MHST2 クリアすべき依頼クエストまとめ
今回は「モンスターハンターストーリーズ2」でクリアすべきクエストをまとめました。
特に街中で受けられるクエストの多くは調合レシピや技の秘伝書がもらえるので優先的にこなしていくのがオススメ。
クエストボード以外で受けられるクエストはマップ上の青い四角に!のマークがある場所にいる住民に話しかけると受けられます。条件達成後にも話しかける必要があるので少しめんどくさい。
ストーリー進行に合わせて解禁されていく物もあるので、今まで行ったことのある村にも定期的に帰ってみるといいかもしれません。
調合レシピが貰えるクエスト
中には重要度の高い回復アイテムである気合のカタマリや生命の大粉塵のレシピが貰えるクエストもあったりします。
調合レシピはクエスト以外にメラルー商会で取り扱われているものもあるのでそちらもお忘れなく。
★1 みんなまとめて振りかけて
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「薬草×9、石ころ×3の納品」。
報酬はパーティ全員のHPを少し回復できる回復の粉のレシピ。
★1 ライダーの基礎:調合
クエストボードから受けられるクエスト。調合をなんでもいいので15回行うとクリア。
報酬はパーティ全員をHPを10ターンの間少しづつ少し回復する活力剤のレシピ。
★1 美味しいドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ハコロ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するマハナッツリングのレシピ。
ドーナツ系アイテムはフィールドでLを押した時に使えるおまかせ回復で使う事ができる回復アイテム。
★1 タマゴのふしぎ・壱
マハナ村の見守るおじいさんから受けられるクエスト。内容は「草食のタマゴ」が厩舎にある状態で話しかけるだけ。
草食のタマゴはハコロ島の巣から入手可能。レア度は低い巣の方が狙いやすいです。
報酬はやけど状態を解除できるやけど薬のレシピ。
★2 三つ穴のドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、アルカラ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するトリプルトゥホールのレシピ。
★2 アイテムクイズ・上
ルトゥ村のシャドーアイルーから受けられるクエスト。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「ペイントボール」、2問目が「閃光弾」、3問目が「タル爆弾」。
報酬はスキル封じと三すくみ封じを治療・3ターンの間防ぐことができるる熱血サプリのレシピ。
★2 アイテムクイズ・下
ルトゥ村のシャドーアイルーから「アイテムクイズ・上」クリア後に受けられるクエスト。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「落とし穴」、2問目が「シビレ罠」、3問目が「マスイ罠」。
報酬は悪臭状態を解除できる脱臭玉のレシピ。
★2 レドの面影を求めて・参
ルトゥ村の温厚なおじいさん少年から「レドの面影を求めて・壱」「レドの面影を求めて・弐」をクリアした後に受けられる。内容は「フルフル亜種装備の作成・装備」。
フルフル亜種はロロスカ地方の洞窟や巣に出現。行動パターンは通常時・怒り時共にテクニック。
報酬は眠り状態を解除できる眼力剤のレシピ。
★3 焼きたてホカホカドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ロロスカ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するクアンクルーラーのレシピ。
★3 もっと着込んで!
クアン村の愛情深いライダーから受けられるクエスト。内容は「ザボアザギル装備の作成・装備」。
ザボアザギルはロロスカの麓などに出現。行動パターンは通常時はテクニック・氷まとい時はスピード・膨らんだ時はパワー。
報酬は寒冷地での寒さサボり状態を防ぐホットミストのレシピ。
★3 凍土の掃除屋
クアン村の人望厚いおばあさんから受けられるクエスト。内容は「スクアギル×6の討伐」。
スクアギルはロロスカの麓などに出現する小型モンスター。ザボアザギルのお供として出現することもしばしば。
報酬は使用することで相手モンスターをスタンさせられることがある閃光玉のレシピ。
★4 魅惑のルルドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ラムル・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するルルドーナツのレシピ。
★4 お得意様の大好物
ルルシオンにいる商売アイルーから受けられるクエスト。内容は「月見草×5の納品」。
月見草は夜限定で西ラムル砂漠の青い花から採取できるアイテム。
報酬は250の固定ダメージを相手に与える大タル爆弾のレシピ。
★4 故郷の味を求めて
ルルシオンにいるクアン村の商人から受けられるクエスト。内容は「クアンクルーラー×10の納品」。
クアンクルーラーはクエストボードから受けられるクエスト「焼きたてホカホカドーナツ」の報酬で手に入るレシピの入手後、ウォーミル麦+ロロスカ・ハニーで作れる。
報酬は地面に潜ったモノブロスなどを罠はまり状態にできる音爆弾のレシピ。
★4 モンスター図鑑を埋めろ! 30%
ルルシオンの図鑑マニアから受けられるクエスト。モンスター図鑑を30%埋めて話しかければOK。
報酬はマヒ状態を解除するマヒケ紙のレシピ。
★4 根性見せるニャ!
ルルシオンにいる働き者アイルーから受けられるクエスト。内容は「ヤオザミ×5の討伐」。
ヤオザミは砂漠などで出現する小型モンスター。ダイミョウザザミのお供としてよく登場する。
報酬はライフを1つ回復する気合のカタマリのレシピ。難易度が上がってくる後半で重要になるアイテムなので早めにクリアしておくのがオススメ。
★4 内緒の取引
ルルシオンにいるずぼらな職人から受けられるクエスト。内容は「活力剤×3、ケルビの角×3の納品」。
活力剤はクエストボードから受けられるクエスト「ライダーの基礎:調合」の報酬で手に入るレシピの入手後、にが虫+ハチミツで作成可。ケルビの角はハコロ島の草原に生息しているケルビ(鹿型の小型モンスター)を追いかけるとたまに落とします。
報酬はライフを1つ回復しHPを全回復するいにしえの秘薬のレシピ。材料のケルビの角集めが面倒なものの効果は気合のカタマリの上位互換なので、早めにクリアしておくのがオススメ。
★5 クールにいこうぜ
アイルーの隠れ穴にいるキビシイアイルーから受けられるクエスト。内容は「ヒンヤリダケ×5の納品」。
報酬は火山地帯での暑さサボり状態を防ぐクールミストのレシピ。
★6 美の秘訣
ヌア・テ村のナルシストな竜人から受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ベルガ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するヌア・テ・リングのレシピ。
★6 お洗濯させて!
ヌア・テ村にいる御給仕アイルーから受けられるクエスト。内容は「ババコンガ亜種の討伐」。
ババコンガ亜種はベルガ火山の麓などに出現。行動パターンは通常時はテクニック・怒り時はパワー。
報酬は色んな状態異常を解除できる万能ウチケシ薬のレシピ。
★7 ゲテモノと呼ばないで
ヌア・テ村の図々しい竜人から受けられるクエスト。内容は「きれいな腹袋×5の納品」。
きれいな腹袋はオルタロスという虫型の小型モンスターから入手可。オルタロスはベルガ火山の麓などで出現。
報酬はHPを最大まで回復できる秘薬のレシピ。
★6 泡狐竜の真似事
ヌア・テ村の子守りする竜人から「蛮顎竜の真似事」「雌火竜の真似事」「風漂竜の真似事」をクリアした後に受けられるクエスト。内容は「タマミツネを手持ちに入れて話しかける」だけ。
タマミツネのタマゴはポモレ花園の巣から入手できます。
報酬はパーティメンバー全員のHPを300回復する生命の大粉塵のレシピ。前提クエストが多く大変ですが、生命の粉塵の強化版アイテムを合成できるようになるので早めにクリアしておきたい。
特技書が貰えるクエスト
特技書は入手することで新しいスキルが使えるようになるアイテム。よく使う武器種のものを優先して入手しておくといいかも。
★1 骨も積もれば…
マハナ村の気さくな男性から受けられる。内容は「ボーンククリを装備して話しかける」。
ボーンククリの材料は竜骨【小】【中】【大】。いずれもフィールドにある骨を採取すると手に入る素材。
報酬の片手剣技【反撃】は片手剣のスキル「カウンター」を覚えられる特技書。
★2 アオアシラVSライダー
ルトゥ村のないものねだりな少年から受けられる。内容は「アオアシラ×3の討伐」。
アオアシラはアルカラの窪地などに出現。傾向は通常時パワー・怒り時テクニック。
報酬の大剣心得【防】は大剣のスキル「ガード」を覚えられる特技書。
★2 レドの面影を求めて・壱
ルトゥ村の温厚なおじいさん少年から受けられる。内容は「ドスファンゴ装備の作成・装備」。
ドスファンゴはハコロ島に出現。そこまで強敵ではないので素材集めは問題にならないと思います。
報酬のハンマー魂【暴】はハンマーのスキル「ダブルスイング」「ダブルフルスイング」「ハンマースラッガー」を覚えられる特技書。
★3 暖かい武器を!
クアン村の愛情深いライダーから「もっと着込んで!」クリア後に受けられるクエスト。内容は「アンジャナフ武器の作成・装備」。
アンジャナフはロロスカの樹林などに出現。行動パターンは通常時はスピード・怒り時はパワー。
報酬の笛楽譜【吸血】は曲タイプの狩猟笛で「吸血の夜想曲」を使えるようになる特技書。
★3 ポポお助け隊
クアン村のやんちゃな少年から受けられるクエスト。内容は「アンジャナフの討伐」。
アンジャナフはロロスカの樹林などに出現。行動パターンは通常時はスピード・怒り時はパワー。
報酬の秘伝射術【曲射】は弓の全体攻撃「曲射」を使えるようになる特技書。
★4 オトモの矜恃
ルルシオンにいる恋煩いアイルーから受けられる。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「ザボアザギル」、2問目が「閃光玉」、3問目が「大きな音を出す」。
報酬の笛楽譜【状異回避】は旋律タイプの狩猟笛で「状態異常無効の旋律」を使えるようになる特技書。
★5 クイズの試練・中級
アイルーの隠れ穴にいる前向きなアイルーから受けられる。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「弓」、2問目が「一番得意な属性」、3問目が「武器の属性」。
報酬の笛楽譜【覚醒】は歌タイプの狩猟笛で「覚醒の歌」を使えるようになる特技書。
覚醒の歌の効果は「5ターンの間パーティメンバー全員の攻撃力・防御力・会心率アップ」という超強力な効果。
★5 ポモレ花園のシンガー
アイルーの隠れ穴にいる熱血アイルーから受けられる。内容は「クルペッコ亜種防具の作成・装備」
クルペッコ亜種はポモレ花園に出現。行動パターンは通常時テクニック・怒り時スピード。
報酬の銃槍術【護】はガンランスのスキル「プロテクト」を覚えられる特技書。通常ガードと異なり自身にターゲットを集める事ができる。
★6 蛮顎竜の真似事
ヌア・テ村の子守りする竜人から受けられるクエスト。内容は「アンジャナフを手持ちに入れて話しかける」だけ。
報酬の笛楽譜【回避】はメロディタイプの狩猟笛で「回避のメロディ」を使えるようになる特技書。
回避のメロディの効果は「吹いた1ターンの間だけ全パーティメンバーが一度だけ確定回避する」というもの。大技を回避したりするのに凄く便利。
絆レベル9に上げるためのクエスト
★9のクエストを受注するにはルルシオンの広場にいる受付嬢のクエストをクリアし、絆石レベルを9に上げる必要があります。
★4 プケプケへ愛をこめて
パーティにプケプケを入れて話しかければOK。
ストーリー上で必ず1匹は手に入れるオトモンですが、逃がしたとかでいない場合はハコロ島の巣でタマゴが手に入ります。
★8 桜花にまぎれた桜火竜
ポモレ花園の上位サブクエストの巣に出現するリオレイア亜種を1匹狩猟するクエスト。
行動パターンは通常時スピード・怒り時パワー。
クリアすることで下記の「青い海、青い空、蒼火竜」を受けられるようになります。
★8 青い海、青い空、蒼火竜
北カムナの岬の上位サブクエストの巣に出現するリオレウス亜種を1匹狩猟するクエスト。
行動パターンは通常時パワー・怒り時パワー・飛行時スピード。
クリアすることで下記の「二つ名を追って・ハコロ島」を受けられるようになります。
★8 二つ名を追って・ハコロ島
痕跡集めの後、東カムナの高台にある上位サブクエストの巣で白疾風ナルガクルガと戦闘。
行動パターンは通常時テクニック・怒り時スピード。怒り時の全体攻撃の威力が高いので要注意。
このクエストをクリアすることで絆石のレベルが9に上がり、他の二つ名モンスターが出てくる★9のクエストをクエストボードや受付嬢から順次受けれるようになります。
古龍や二つ名モンスターのタマゴ入手自体にはこのクエストをクリアする必要はないです。
スポンサーリンク:
特に街中で受けられるクエストの多くは調合レシピや技の秘伝書がもらえるので優先的にこなしていくのがオススメ。
クエストボード以外で受けられるクエストはマップ上の青い四角に!のマークがある場所にいる住民に話しかけると受けられます。条件達成後にも話しかける必要があるので少しめんどくさい。
ストーリー進行に合わせて解禁されていく物もあるので、今まで行ったことのある村にも定期的に帰ってみるといいかもしれません。
調合レシピが貰えるクエスト
中には重要度の高い回復アイテムである気合のカタマリや生命の大粉塵のレシピが貰えるクエストもあったりします。
調合レシピはクエスト以外にメラルー商会で取り扱われているものもあるのでそちらもお忘れなく。
★1 みんなまとめて振りかけて
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「薬草×9、石ころ×3の納品」。
報酬はパーティ全員のHPを少し回復できる回復の粉のレシピ。
★1 ライダーの基礎:調合
クエストボードから受けられるクエスト。調合をなんでもいいので15回行うとクリア。
報酬はパーティ全員をHPを10ターンの間少しづつ少し回復する活力剤のレシピ。
★1 美味しいドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ハコロ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するマハナッツリングのレシピ。
ドーナツ系アイテムはフィールドでLを押した時に使えるおまかせ回復で使う事ができる回復アイテム。
★1 タマゴのふしぎ・壱
マハナ村の見守るおじいさんから受けられるクエスト。内容は「草食のタマゴ」が厩舎にある状態で話しかけるだけ。
草食のタマゴはハコロ島の巣から入手可能。レア度は低い巣の方が狙いやすいです。
報酬はやけど状態を解除できるやけど薬のレシピ。
★2 三つ穴のドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、アルカラ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するトリプルトゥホールのレシピ。
★2 アイテムクイズ・上
ルトゥ村のシャドーアイルーから受けられるクエスト。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「ペイントボール」、2問目が「閃光弾」、3問目が「タル爆弾」。
報酬はスキル封じと三すくみ封じを治療・3ターンの間防ぐことができるる熱血サプリのレシピ。
★2 アイテムクイズ・下
ルトゥ村のシャドーアイルーから「アイテムクイズ・上」クリア後に受けられるクエスト。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「落とし穴」、2問目が「シビレ罠」、3問目が「マスイ罠」。
報酬は悪臭状態を解除できる脱臭玉のレシピ。
★2 レドの面影を求めて・参
ルトゥ村の温厚なおじいさん少年から「レドの面影を求めて・壱」「レドの面影を求めて・弐」をクリアした後に受けられる。内容は「フルフル亜種装備の作成・装備」。
フルフル亜種はロロスカ地方の洞窟や巣に出現。行動パターンは通常時・怒り時共にテクニック。
報酬は眠り状態を解除できる眼力剤のレシピ。
★3 焼きたてホカホカドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ロロスカ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するクアンクルーラーのレシピ。
★3 もっと着込んで!
クアン村の愛情深いライダーから受けられるクエスト。内容は「ザボアザギル装備の作成・装備」。
ザボアザギルはロロスカの麓などに出現。行動パターンは通常時はテクニック・氷まとい時はスピード・膨らんだ時はパワー。
報酬は寒冷地での寒さサボり状態を防ぐホットミストのレシピ。
★3 凍土の掃除屋
クアン村の人望厚いおばあさんから受けられるクエスト。内容は「スクアギル×6の討伐」。
スクアギルはロロスカの麓などに出現する小型モンスター。ザボアザギルのお供として出現することもしばしば。
報酬は使用することで相手モンスターをスタンさせられることがある閃光玉のレシピ。
★4 魅惑のルルドーナツ
クエストボードから受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ラムル・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するルルドーナツのレシピ。
★4 お得意様の大好物
ルルシオンにいる商売アイルーから受けられるクエスト。内容は「月見草×5の納品」。
月見草は夜限定で西ラムル砂漠の青い花から採取できるアイテム。
報酬は250の固定ダメージを相手に与える大タル爆弾のレシピ。
★4 故郷の味を求めて
ルルシオンにいるクアン村の商人から受けられるクエスト。内容は「クアンクルーラー×10の納品」。
クアンクルーラーはクエストボードから受けられるクエスト「焼きたてホカホカドーナツ」の報酬で手に入るレシピの入手後、ウォーミル麦+ロロスカ・ハニーで作れる。
報酬は地面に潜ったモノブロスなどを罠はまり状態にできる音爆弾のレシピ。
★4 モンスター図鑑を埋めろ! 30%
ルルシオンの図鑑マニアから受けられるクエスト。モンスター図鑑を30%埋めて話しかければOK。
報酬はマヒ状態を解除するマヒケ紙のレシピ。
★4 根性見せるニャ!
ルルシオンにいる働き者アイルーから受けられるクエスト。内容は「ヤオザミ×5の討伐」。
ヤオザミは砂漠などで出現する小型モンスター。ダイミョウザザミのお供としてよく登場する。
報酬はライフを1つ回復する気合のカタマリのレシピ。難易度が上がってくる後半で重要になるアイテムなので早めにクリアしておくのがオススメ。
★4 内緒の取引
ルルシオンにいるずぼらな職人から受けられるクエスト。内容は「活力剤×3、ケルビの角×3の納品」。
活力剤はクエストボードから受けられるクエスト「ライダーの基礎:調合」の報酬で手に入るレシピの入手後、にが虫+ハチミツで作成可。ケルビの角はハコロ島の草原に生息しているケルビ(鹿型の小型モンスター)を追いかけるとたまに落とします。
報酬はライフを1つ回復しHPを全回復するいにしえの秘薬のレシピ。材料のケルビの角集めが面倒なものの効果は気合のカタマリの上位互換なので、早めにクリアしておくのがオススメ。
★5 クールにいこうぜ
アイルーの隠れ穴にいるキビシイアイルーから受けられるクエスト。内容は「ヒンヤリダケ×5の納品」。
報酬は火山地帯での暑さサボり状態を防ぐクールミストのレシピ。
★6 美の秘訣
ヌア・テ村のナルシストな竜人から受けられるクエスト。内容は「ウォーミル麦×3、ベルガ・ハニー×3の納品」。
報酬はHPを50回復するヌア・テ・リングのレシピ。
★6 お洗濯させて!
ヌア・テ村にいる御給仕アイルーから受けられるクエスト。内容は「ババコンガ亜種の討伐」。
ババコンガ亜種はベルガ火山の麓などに出現。行動パターンは通常時はテクニック・怒り時はパワー。
報酬は色んな状態異常を解除できる万能ウチケシ薬のレシピ。
★7 ゲテモノと呼ばないで
ヌア・テ村の図々しい竜人から受けられるクエスト。内容は「きれいな腹袋×5の納品」。
きれいな腹袋はオルタロスという虫型の小型モンスターから入手可。オルタロスはベルガ火山の麓などで出現。
報酬はHPを最大まで回復できる秘薬のレシピ。
★6 泡狐竜の真似事
ヌア・テ村の子守りする竜人から「蛮顎竜の真似事」「雌火竜の真似事」「風漂竜の真似事」をクリアした後に受けられるクエスト。内容は「タマミツネを手持ちに入れて話しかける」だけ。
タマミツネのタマゴはポモレ花園の巣から入手できます。
報酬はパーティメンバー全員のHPを300回復する生命の大粉塵のレシピ。前提クエストが多く大変ですが、生命の粉塵の強化版アイテムを合成できるようになるので早めにクリアしておきたい。
特技書が貰えるクエスト
特技書は入手することで新しいスキルが使えるようになるアイテム。よく使う武器種のものを優先して入手しておくといいかも。
★1 骨も積もれば…
マハナ村の気さくな男性から受けられる。内容は「ボーンククリを装備して話しかける」。
ボーンククリの材料は竜骨【小】【中】【大】。いずれもフィールドにある骨を採取すると手に入る素材。
報酬の片手剣技【反撃】は片手剣のスキル「カウンター」を覚えられる特技書。
★2 アオアシラVSライダー
ルトゥ村のないものねだりな少年から受けられる。内容は「アオアシラ×3の討伐」。
アオアシラはアルカラの窪地などに出現。傾向は通常時パワー・怒り時テクニック。
報酬の大剣心得【防】は大剣のスキル「ガード」を覚えられる特技書。
★2 レドの面影を求めて・壱
ルトゥ村の温厚なおじいさん少年から受けられる。内容は「ドスファンゴ装備の作成・装備」。
ドスファンゴはハコロ島に出現。そこまで強敵ではないので素材集めは問題にならないと思います。
報酬のハンマー魂【暴】はハンマーのスキル「ダブルスイング」「ダブルフルスイング」「ハンマースラッガー」を覚えられる特技書。
★3 暖かい武器を!
クアン村の愛情深いライダーから「もっと着込んで!」クリア後に受けられるクエスト。内容は「アンジャナフ武器の作成・装備」。
アンジャナフはロロスカの樹林などに出現。行動パターンは通常時はスピード・怒り時はパワー。
報酬の笛楽譜【吸血】は曲タイプの狩猟笛で「吸血の夜想曲」を使えるようになる特技書。
★3 ポポお助け隊
クアン村のやんちゃな少年から受けられるクエスト。内容は「アンジャナフの討伐」。
アンジャナフはロロスカの樹林などに出現。行動パターンは通常時はスピード・怒り時はパワー。
報酬の秘伝射術【曲射】は弓の全体攻撃「曲射」を使えるようになる特技書。
★4 オトモの矜恃
ルルシオンにいる恋煩いアイルーから受けられる。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「ザボアザギル」、2問目が「閃光玉」、3問目が「大きな音を出す」。
報酬の笛楽譜【状異回避】は旋律タイプの狩猟笛で「状態異常無効の旋律」を使えるようになる特技書。
★5 クイズの試練・中級
アイルーの隠れ穴にいる前向きなアイルーから受けられる。クイズに全問正解でクリア。
答えは1問目が「弓」、2問目が「一番得意な属性」、3問目が「武器の属性」。
報酬の笛楽譜【覚醒】は歌タイプの狩猟笛で「覚醒の歌」を使えるようになる特技書。
覚醒の歌の効果は「5ターンの間パーティメンバー全員の攻撃力・防御力・会心率アップ」という超強力な効果。
★5 ポモレ花園のシンガー
アイルーの隠れ穴にいる熱血アイルーから受けられる。内容は「クルペッコ亜種防具の作成・装備」
クルペッコ亜種はポモレ花園に出現。行動パターンは通常時テクニック・怒り時スピード。
報酬の銃槍術【護】はガンランスのスキル「プロテクト」を覚えられる特技書。通常ガードと異なり自身にターゲットを集める事ができる。
★6 蛮顎竜の真似事
ヌア・テ村の子守りする竜人から受けられるクエスト。内容は「アンジャナフを手持ちに入れて話しかける」だけ。
報酬の笛楽譜【回避】はメロディタイプの狩猟笛で「回避のメロディ」を使えるようになる特技書。
回避のメロディの効果は「吹いた1ターンの間だけ全パーティメンバーが一度だけ確定回避する」というもの。大技を回避したりするのに凄く便利。
絆レベル9に上げるためのクエスト
★9のクエストを受注するにはルルシオンの広場にいる受付嬢のクエストをクリアし、絆石レベルを9に上げる必要があります。
★4 プケプケへ愛をこめて
パーティにプケプケを入れて話しかければOK。
ストーリー上で必ず1匹は手に入れるオトモンですが、逃がしたとかでいない場合はハコロ島の巣でタマゴが手に入ります。
★8 桜花にまぎれた桜火竜
ポモレ花園の上位サブクエストの巣に出現するリオレイア亜種を1匹狩猟するクエスト。
行動パターンは通常時スピード・怒り時パワー。
クリアすることで下記の「青い海、青い空、蒼火竜」を受けられるようになります。
★8 青い海、青い空、蒼火竜
北カムナの岬の上位サブクエストの巣に出現するリオレウス亜種を1匹狩猟するクエスト。
行動パターンは通常時パワー・怒り時パワー・飛行時スピード。
クリアすることで下記の「二つ名を追って・ハコロ島」を受けられるようになります。
★8 二つ名を追って・ハコロ島
痕跡集めの後、東カムナの高台にある上位サブクエストの巣で白疾風ナルガクルガと戦闘。
行動パターンは通常時テクニック・怒り時スピード。怒り時の全体攻撃の威力が高いので要注意。
このクエストをクリアすることで絆石のレベルが9に上がり、他の二つ名モンスターが出てくる★9のクエストをクエストボードや受付嬢から順次受けれるようになります。
古龍や二つ名モンスターのタマゴ入手自体にはこのクエストをクリアする必要はないです。