Miitomo フレンドの増やし方まとめ
皆様、任天堂のスマホアプリ「Miitomo」はプレイしていますか?

ゲーム内要素の一つである「人気ランク」
を上げるには、どうしてもフレンドの登録が必要になります。
「リア友いないから無理(´・ω・`)」という方でもSNSの利用でフレンドを増やすことが可能です。
フレンドを増やすメリットは結構大きく、MiitomoだけでなくMyNintendoでも影響があります。

SNSのアカウント持っていない方、またはMiitomo用のアカウントを作りたい方には、ハッシュタグやユーザー名検索で不特定多数の人が探しやすいtwitterの方がオススメです。facebookは本名での登録が推奨されるので、匿名でフレンドを集めるには向いていないんですよね…。抜け道はあるにはありますが。
一応、SNS登録からフレンド登録までの順序を載せておきます。
※13さいいかのひとはfacebook(フェイスブック)にはとうろくできません。twitter(ツイッター)にとうろくするばあいは、ほごしゃからのおゆるしをもらってください。
また、QRコードだけではフレンド申請はできません。対面認証・twitterのフォロワー・facebookの友達申請・フレンドのフレンドからしか申請できないようです。
私もtwitterでMiitomoフレンドを募集しているので、気軽にフォローしてください。無言OKです
募集はフレンド上限になるまで締め切りませんので、まだまだ大丈夫だと思います。
スポンサーリンク:

ゲーム内要素の一つである「人気ランク」

「リア友いないから無理(´・ω・`)」という方でもSNSの利用でフレンドを増やすことが可能です。
フレンドを増やすメリットは結構大きく、MiitomoだけでなくMyNintendoでも影響があります。
Miitomoフレンド登録のメリット
・自分のアンサーにハート、コメントを付けてもらうことで人気ポイントが増える
・フレンドのアンサーをMiiから聞いたり、コメントすることでコインが貰える
・1人、5人、10人、15人、20人のフレンド登録で報酬がもらえる
・ミッションの「1日5回、自分のアンサーにハートをつけてもらう」などがクリアでき、MyNintendoのポイントが貯まる(MN連携必須)
・MiiフォトにフレンドのMiiを入れることが出来るようになる
・フレンドのファッションやアンサーが参考になるかも?
連携可能なSNSはtwitterとfacebook。MiitomoとSNSを連携する際は、「フレンドリスト」の「フレンドを登録する」からできます。・自分のアンサーにハート、コメントを付けてもらうことで人気ポイントが増える
・フレンドのアンサーをMiiから聞いたり、コメントすることでコインが貰える
・1人、5人、10人、15人、20人のフレンド登録で報酬がもらえる
・ミッションの「1日5回、自分のアンサーにハートをつけてもらう」などがクリアでき、MyNintendoのポイントが貯まる(MN連携必須)
・MiiフォトにフレンドのMiiを入れることが出来るようになる
・フレンドのファッションやアンサーが参考になるかも?

SNSのアカウント持っていない方、またはMiitomo用のアカウントを作りたい方には、ハッシュタグやユーザー名検索で不特定多数の人が探しやすいtwitterの方がオススメです。facebookは本名での登録が推奨されるので、匿名でフレンドを集めるには向いていないんですよね…。抜け道はあるにはありますが。
一応、SNS登録からフレンド登録までの順序を載せておきます。
※13さいいかのひとはfacebook(フェイスブック)にはとうろくできません。twitter(ツイッター)にとうろくするばあいは、ほごしゃからのおゆるしをもらってください。
twitterでのフレンド探し(スマホアプリ版)
・新規アカウントを作る場合:
1.まず、ニックネーム→メールアドレスもしくは携帯電話番号→パスワード→(最初にメアドで登録した場合)電話番号(スキップ可)→ID(スキップ可)を登録する。
2.最初に興味のあるトピック→位置情報登録(スキップ可)→近くの人へのフォローの可否を聞かれるが無視でOK、メイン画面まで進む。
・既存のアカウントを使う場合:
自分がフレンドを募集する側の場合
3.フレンド募集の文章+何かしらのMiiフォトか自分のMiiのQRコードの画像を載せてツイートする。また、募集する際は無言フォローの可否を記載しておく。
4.誰かにフォローされたら、こちらもフォローし返し、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
5.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
フレンド募集している人を探す場合
3.キーワード、もしくは「#Miitomoフレンド募集」などのハッシュタグ検索で相手を探す。
4.相手が無言フォローOKかどうかチェックし、無言OKならそのままフォロー、無言NGなら相手にフォロー申請についてのツイートを送信しておく。
5.フォローを返して貰ったら、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
6.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
・おまけ:
ニックネームの後に「@Miitomoフレ募集」とつけたり、募集ツイートに「#Miitomoフレンド募集」「#Miitomo」等のハッシュタグを付けると効果的。
Miitomo専用アカウントの際は、そのことをプロフィールに表記しておくべきです。
facebookでのフレンド探し(スマホアプリ版)
・新規アカウントを作る場合:
1.まず、メールアドレスか携帯電話番号→氏名→生年月日→パスワード→性別を登録する。
2.プロフィール画像(スキップ可)→友達検索(スキップ可)→メイン画面まで進む。
・既存のアカウントを使う場合:
自分がフレンドを募集する側の場合
3.近況にフレンド募集の文章+何かしらのMiiフォトか自分のMiiのQRコードの画像を載せて送信する。また、募集する際は無言フォローの可否を記載しておく。
4.誰かに友達申請されたら、こちらも友達登録し返し、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
5.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
フレンド募集している人を探す場合
3.キーワードで相手を探す。
4.相手が無言申請OKかどうかチェックし、無言OKならそのまま友達申請、無言NGなら相手に申請についてコメントを送っておく。
5.相互登録して貰ったら、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
6.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
SNSからフレンドを複数人登録すると、「共通のフレンド」からフレンドのフレンドに申請ができるようになります。ただ、この場合は相手が既に募集を締め切っている可能性もあるので注意。・新規アカウントを作る場合:
1.まず、ニックネーム→メールアドレスもしくは携帯電話番号→パスワード→(最初にメアドで登録した場合)電話番号(スキップ可)→ID(スキップ可)を登録する。
2.最初に興味のあるトピック→位置情報登録(スキップ可)→近くの人へのフォローの可否を聞かれるが無視でOK、メイン画面まで進む。
・既存のアカウントを使う場合:
自分がフレンドを募集する側の場合
3.フレンド募集の文章+何かしらのMiiフォトか自分のMiiのQRコードの画像を載せてツイートする。また、募集する際は無言フォローの可否を記載しておく。
4.誰かにフォローされたら、こちらもフォローし返し、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
5.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
フレンド募集している人を探す場合
3.キーワード、もしくは「#Miitomoフレンド募集」などのハッシュタグ検索で相手を探す。
4.相手が無言フォローOKかどうかチェックし、無言OKならそのままフォロー、無言NGなら相手にフォロー申請についてのツイートを送信しておく。
5.フォローを返して貰ったら、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
6.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
・おまけ:
ニックネームの後に「@Miitomoフレ募集」とつけたり、募集ツイートに「#Miitomoフレンド募集」「#Miitomo」等のハッシュタグを付けると効果的。
Miitomo専用アカウントの際は、そのことをプロフィールに表記しておくべきです。
facebookでのフレンド探し(スマホアプリ版)
・新規アカウントを作る場合:
1.まず、メールアドレスか携帯電話番号→氏名→生年月日→パスワード→性別を登録する。
2.プロフィール画像(スキップ可)→友達検索(スキップ可)→メイン画面まで進む。
・既存のアカウントを使う場合:
自分がフレンドを募集する側の場合
3.近況にフレンド募集の文章+何かしらのMiiフォトか自分のMiiのQRコードの画像を載せて送信する。また、募集する際は無言フォローの可否を記載しておく。
4.誰かに友達申請されたら、こちらも友達登録し返し、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
5.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
フレンド募集している人を探す場合
3.キーワードで相手を探す。
4.相手が無言申請OKかどうかチェックし、無言OKならそのまま友達申請、無言NGなら相手に申請についてコメントを送っておく。
5.相互登録して貰ったら、Miitomoの方でフレンド申請を待つか、こちらからフレンド申請を送る。
6.Miitomoでフレンド申請が届いたら承認、こちらから送った場合は相手が承認するのを待つ。
また、QRコードだけではフレンド申請はできません。対面認証・twitterのフォロワー・facebookの友達申請・フレンドのフレンドからしか申請できないようです。
私もtwitterでMiitomoフレンドを募集しているので、気軽にフォローしてください。無言OKです

募集はフレンド上限になるまで締め切りませんので、まだまだ大丈夫だと思います。
@WhiteMarthさんのツイート(https://twitter.com/WhiteMarth/status/720131628723412993?s=09)をチェック