今回はSwitch版Miitopiaのデートイベントについてまとめました。行先にかなりのバリエーションがあるデートですが、起こるイベントも場所ごとに複数用意されているようで
中には特定の性格のMiiがいるときのみのセリフも存在。好きレベルを上げるだけでなくお土産として回復アイテムやりょうりを持ち帰ってきてくれるので、手に入れ次第使っていくのがオススメ

りょうりは上や特上を持ち帰ってきてくれることもあり、中には「旅人の町」のクエストでしか出現しないザコやボスが落とすものも含まれています。おかげでりょうりのコンプリートはしやすくなったかも?
ネタバレ注意
です。自分でイベントを探したいという方は閲覧をご控えください。ついでに文章で見るよりも自分の好きなMii・好きな組み合わせで見たほうが楽しめると思います。
多分抜けがあると思うので、新しいパターンを見つけ次第更新します。
海
お土産:石化チョコ、氷のサラダ、ドラゴンフルーツ、ゴブリンハム、カエルジュース、HPバナナ、MPアメ・準備運動編A「じゅんび運動はじめ!」
(運動するシーンが流れる)
B「じゅんび運動おわり!」
・水遊び編A「えい」
B「わっ」
B「やったなー!」
(お互いに水をかけ合う)
AB「うぉーっ!」
(さらに激しく水をかけ合う)
・海の遊びといえば?編A「海のあそびといえば?」
A「砂遊び!」 B「ダイビング!」
A「海の食べものといえば?」
AB「かき氷!」
A「食べたい!」
B「食べよう!」
※お土産は「氷サラダ」確定
・ハズレボトル編A「ビンが落ちてる」
B「中に紙がはいっているよ」
A「ボトルメールかな?」
B「開けてみてよ」
A「お宝の地図かも!」
B「わくわく」
A「………」
A「「ハズレ」だって…」
・ゲーム券入りボトル編A「ビンが落ちてる」
B「中になんかが入ってるよ」
A「なんだろ」
B「開けてみてよ」
(ゲーム券入手)
カフェ
お土産:香り高き紅茶、ちそうパフェ、ひとくいハーブティー、ゴブリンハム、たつまきレモネード、ゆきだるまミルク、ケーキ、HPバナナ、MPアメ・思い出話編A「あの怪物つよかったねー」
B「そうだねー」
B「勝てたのはAのおかげだよ」
A(性格でセリフが変化、やさしいなら「ふふふ」、げんきなら「でしょー!」、てんねんなら「そうだっけ?」、マイペースなら「ふふーん」、がんこなら「うむ」、クールなら「…まあ」、しんちょうなら「そうかな…」)
A「Bのためにがんばったんだ」
・ゴブリンのスープ編A「なに飲んでるの?」
B「ゴブリンのスープだよ」
A「ゴブリンのスープ!?」
B「ノドにしみるー!」
B「Aも飲んでみる?」
A「…うん」
1.美味しかったパターン
A「意外とイケる!」
2.苦手だったパターン
(苦手な料理を食べた時と同じ反応)
※お土産は「ゴブリンのハム」確定
・お金忘れ編A「あっ!」
A「お金忘れちゃった」
(カウンター奥のMiiが驚く)
B「じつは(一人称)も」
(カウンター奥のMiiが呆れる)
・トイレ我慢編(思い出をあつく語っている)
B「……」
A「B どうしたの?」
B「もう限界!」
B「トイレー!」
(Bがトイレに駆け込む)
※お土産は「たつまきレモネード」確定
・メニュー頼み忘れ編(ふたりはおしゃべり中)
A「そろそろ帰ろっか」
B「あっ!」
B「(一人称)たち なにも注文してない!」
(カウンターの奥のMiiがイライラしている)
・メニュー名長すぎ編A「なに たのんだの?」
B「えっとねー」
B「アーモンドキャラメル」
B「ホイップシナモンバニラ」
B「チョコレートクリーム」
B「ストロベリーミルク」
B「カプチーノ!」
A「長い!」
・大量のメニューを頼みたい編A「なに たのむ?」
B「メニューのここからー」
B「ここまでー」
B「ぜんぶください!」
1. Bが無理だと判断するパターン
B「…って やっていい?」
(Aが首を横に振る)
2. Bが同調するパターン
B「って やりたいよね」
A「わかるー」
(性格で分岐しているかも?)
釣り
お土産:スライムゼリー、スパイダーロール、おさしみソード、おたまフード、ピョンのおやつ、HPバナナ、MPアメ・大物ゲット?編A「きたっ!」
A「これは大物!」
B「がんばれー!」
1. ヤマメが釣れるパターン
A「ヤマメだー」
B「やったー!」
2. 釣竿が折れるパターン
(釣竿が折れて逃げられる)
・結果発表編A「今日は なにが 釣れたかな?」
B「発表します!」
B「フナが5匹!」
B「イワナが2匹!」
(Bが落ち込む)
B「空き缶 10個」
A「ポイ捨て禁止!」
・バナナゲット編B「釣れないねー」
A「おっ!」
B「釣れた?」
(HPバナナが釣れる)
A「バナナかー」
・引っかかっちゃった編A「あっ!」
A「引っかかっちゃった」
B「しょうがないなー」
(MPアメが釣れる)
B「ラッキー!」
・エサがついていなかった編A「釣れないねー」
B「そうだねー」
B「帰ろっか」
A「エサ ついてないよ」
B「あっ!」
・合間の大物編B「トイレ 行ってくるね」
A「はーい」
A「わっ」
A「B たすけてー」
(Bが駆けつけてくる、結果は不明)
・釣れたフリ編B「釣れないねー」
A「おっ!」
B「釣れた?」
A「釣れたフリ」
・寝落ち編A「つれないなあ」
B「心を無にして釣るのです」
A「無かー」
(2人とも寝落ち)
カラオケ
お土産:ちそうパフェ、コブラのフライ、カエルジュース、石化チョコ、ロボジュース、デジタルフード、MPアメ、HPバナナ・オンチ編B「ガガガ~♪」
A「音痴だなー」
A「ギギギ~♪」
B「Aもねー」
AB「ゲゲゲ~♪」
・恥ずかしがり屋編B「ラララ~」
B「はずかしいよ」
A「いっしょに歌おうか」
B「うん!」
A「ラララ~ル~ル~♪」
B「ル~ル~ラララ~♪」
・歌のヒケツ編B「ル~ル~ラララ~♪」
A「B 歌 うまいねー」
A「いつ 練習してるの?」
B「走ってるときも!」
B「筋トレ中も!」
B「歌い続ける!」
A「すごい!」
・曲終わってるよ編A「ラララ~ル~ル~♪」
A「ラララ~ル~ル~♪」
(Bが拍手する)
A「ラララ~ル~ル~♪」
B「もう 曲終わってるよ」
・割り込み編B「歌います!♪」
B「ラララ~ル~ル~♪」
B「ルンルン ララ…」
(Aが前に立って踊り出す)
B「A ジャマしないで」
・心地いい歌声編B「ラララ~ル~ル~♪」
A (Bの歌声…)
B「ラララ~ル~ル~♪」
A (ここち いいな)
B「ラララ~ル~ル~♪」
(Aが寝落ちし、Bが驚く)
美術館
お土産:絵画クッキー、がんせきチョコ、ヒエロトースト、サソリの黒焼き、HPバナナ、MPアメ・館内めぐり編A「ぜんぶ見て回ろう」
B「うん」
(展示物を見て回るシーン)
A「ここで最後かな?」
B「すばらしい作品ばかり」
A「芸術をたんのうした」
・見栄張り編A「いやー いい絵だなー」
B「そうかな」
A「わかる人にはわかるんだよ」
B「Aはわかるの?」
A「もちろん!」
B「ホントにー?」
・作品解説編A「この作品はね」
B「うん」
A「100年ほど前に描かれたたんだけど」
A「当時はあまり評価されなかったんだ」
A「でもその後…」
字幕「Aは あつく語る」
B「くわしいね!」
・ドッキリ大成功!編A「あっ この像…」
A「Cに似てない?」
B「ホントそっくりだね」
C「じゃーん(一人称)でしたー」
(AとBが腰を抜かす)
・お静かに編A「館内ではお静かにだって」
B「うん」
A「………」
B「………」
A「ぷはー」
B「息とめなくてもいいのに」
夜景
お土産:ボムボールガム、チキンカレー、パペットペッパー、スペースフード、HPバナナ、MPアメ・いい事あるよ編A「今夜はいいことあるよ」
B「えっ なになに」
A「ちょっと待ってね」
B「なんだろー」
A「そろそろかな」
(花火が上がりだす)
B「わー!」
(大きな花火が上がって終了)
・花火大会編A「おーっ」
B「花火 キレイだねー」
A「また上がるよ」
(大玉の花火が割れる)
AB「わわっ」
(見つめて笑い合う)
・流れ星編A「あっ 流れ星!」
B「流れ星にお願いするとね」
B「願いがかなうんだって」
B「Aのお願いごとって なに?」
A「Bとなかよくなりたい」
A「Bの願いごとは?」
1. Aと仲良くなりたいパターン
B「Aとなかよくなりたい」
2. Cと仲良くなりたいパターン
B「Cとなかよくなりたい」
A「そっかー」
・吸い込まれちゃう編A「夜空 キレイだねー」
B「すいこまれそう」
(Bの体が宙に浮かぶ)
A「すいこまれてるー」
※お土産は「スペースフード」確定
・望遠鏡編A「望遠鏡 もってきたんだね」
B「うん」
A「(一人称)にも見せて!」
1. キャップが着いたままパターン
B「いいよ」
(Aに望遠鏡を譲る)
A「わーっ まっくら」
A「夜の空って くらいんだねー」
B「あっ」
B (キャップついてるー)
2. ちゃんと見れるパターン
B「ダメー」
A「えーっ ケチだなー」
B「ウソウソ どうぞ」
(Aに望遠鏡を譲る)
A「わーっ キレイ!」
・寒空編A「さむーい!」
B「さむいねー」
A「そうだ こんなときは…」
A「ココアでホッとしよう」
B「いいね!」
公園
お土産:ガンメンガのみつ、ハンマーのタルタル、サンドイッチ、HPバナナ、MPアメ・危ないよ編(Bがボートの上で踊っている)
A「危ないよ」
B「平気平気ー」
(ボートが左側に消える)
1. Bが落ちるパターン
(左端で水しぶきが上がる)
(ボートが画面中央に戻ってくる)
A「だから言ったのに…」
2. Aも踊り出すパターン
(ボートが画面中央に戻ってくるとAも踊っている)
・一緒に漕ごう編B「(一人称)もボートこぎたい!」
A「じゃあ 一緒にこごうか」
A「せーの」
(ボートが進まずその場で回り出す)
A「あれ?」
B「わーい!」
・思わせぶりなセリフ編B「A…」
A「うん?」
B「えっと…」
A「なになに?」
1. 楽しいねパターン
B「デート たのしいね」
(Mii達が和気藹々する)
2. 出てるよパターン
B「鼻毛でてるよ」
(Aが画面奥に俯いて終了)
3. 燃えてるよパターン
B「おしり もえてるよ」
(Aが右往左往して終了)
・昼食ドロボウ編A「お昼ごはん 食べよっか」
(昼食を取り出す)
(ガンメンガ登場)
(Bの昼食を持っていく)
1. 半分こパターン
A「はんぶんこしよう」
(Bが泣き止む)
2. 両方とも持って行かれるパターン
(Aの昼食も持っていかれる)
(Aも泣き出す)
・うらやましい編(画面左端からCがやってくる)
C「楽しそうだなー」
C「デートかなー」
C「うらやましいなー」
牧場
お土産:ネズミーチーズ、ふわマシュマロ、グレムリンのおやつ、乗組員グミ、ローストグリフォン、HPバナナ、MPアメ
・ヒツジの秘密編A「ヒツジがいるー」
B「かわいいねー」
1. 毛の秘密パターン
A「ヒツジの毛はね」
B「うん」
A「服や毛布になるんだよ」
B「そうなんだー」
2. ヒツジは雲パターン
A「ヒツジといえば…」
B「うん」
A「雲はヒツジの毛でできてるんだよ」
B「えーっ ホント!?」
A「ほら」
(ヒツジが浮いて飛んでいく)
・ヒツジの鳴きまね編A「ヒツジがいるー」
B「かわいいねー」
A「メェー」
A「にてるでしょ?」
B「まだまだだね」
1. 上手い鳴きまねパターン
B「メェー!」
(双方ニコニコして終了)
2. なんか違うパターン
B「ヒヒーン!」
A「それは馬」
・馬乱入編B「おなかへったー」
A「おやつ たべよう」
(馬が右端から登場)
A「(馬の名前)!」
(馬がAが持っていたリンゴを食べてしまう)
(馬が満足して左端へ去る)
1. 食べられちゃった!パターン
B「おやつ…」
A「食べられちゃった!」
(Mii達が和気藹々して終了)
2. 用意周到パターン
B「おやつ…」
(Aが再びリンゴを出す)
A「まだあるよ」
・キャトルミューティレーション編字幕「Aたちは お昼寝している」
(牧場にいる羊をUFOがさらっていくシーンが流れる)
ショッピング
お土産:ゴーレムステーキ、とげとげシチュー、美容サプリ、地獄のホットドッグ、HPバナナ、MPアメ・お揃いのペンダント編A「このペンダント どうかな?」
A「Bに似合いそう」
B「えへへー」
B「Aにも似合うと思うなー」
A「じゃあさ」
A「おそろいにする?」
1. Bが乗り気のパターン
B「するするー」
2. Bに断られるパターン
B「それはちょっと」
・いい匂い編B「くんくん」
B「いいニオイ…」
A「くんくん」
A「おいしそうなニオイ…」
(Mii達が画面右端に引き寄せられていく)
・財布を忘れちゃった編A「なに買おっかなー」
(Aが愕然とする)
A「サイフわすれた」
B「しょうがないなー」
B「(一人称)が買ってあげるよ」
A「じゃあ 虫めがね!」
A「それと 金の指輪とー」
A「高級車とー」
B「ムチャいうなー!」
・売り切れ編A「おなかへったね」
B「なにか買って食べよう」
A「今日は(一人称)がおごるよ」
(Mii達が列に並んで暗転)
(お店のMiiに断られる)
A「えっ ぜんぶ売り切れ?」
(Mii達が落ち込んで終了)
・はぐれちゃった編A「Bとはぐれちゃった」
B「A どこー?」
A「B!」 B「A!」
(Mii達が嬉しがって終了)
・行列編B「すごい 人がならんでる」
A「なんの行列だろ?」
B「見てくる!」
(Bが画面右端へ消え、暗転後戻ってくる)
A「どうだった?」
B「これ配ってた」
(MPアメゲット)
映画
お土産:バンシーの涙、モクモクわたあめ、ビックナチョス、ボムボールガム、犬のパン、HPバナナ、MPアメ・ポップコーン編A「映画といえば!」
B「ポップコーン!」
B「いただきまーす」
A「そろそろ はじまるよ」
(暗転して上映中の様子が流れる)
(再び暗転して終了後の様子へ)
A「いやー おもしろかったね」
B「うん おいしかった!」
・アクション映画編B「どんな映画?」
A「アクション映画」
B「わくわく」
(暗転して上映中の様子へ)
(再び暗転して終了後の様子へ)
A「すごい 迫力だった!」
B「かっこよかった!」
A「あの主人公 なかまに入ってくれないかな」
・ホラー映画編B「どんな映画?」
A「ホラーだよ」
B「ドキドキ…」
(暗転して上映中の様子へ)
A「ひぇぇ…」
B「ひゃーっ!」
AB「ぎゃーっ!」
字幕「上映中は お静かに」
・ナゾの映画編B「どんな映画?」
A「ナゾの映画」
B「?」
(暗転して上映中の様子へ)
(再び暗転して終了後の様子へ)
A「なるほど そういうことか」
B「えっ どういうこと?」
A「最後にナゾが解けたよね」
B「そうだっけ?」
・ミステリー映画編A「どんな映画?」
B「ミステリーだよ」
B「名探偵が事件を解決するの」
(暗転して上映中の様子へ)
(再び暗転して終了後の様子へ)
A「…そういうことか」
B「どういうこと?」
A「A…」
A「犯人はキミだ!」
B「そうだっけ?」
・長ーい映画編B「どんな映画?」
A「長ーい映画」
B「長いのかー」
(暗転して上映中の様子へ)
(再び暗転して終了後の様子へ、Mii達が老化している)
A「終わったのう」
B「ホントに長かったのう」
(夢から覚める)
B「はっ」
B「夢か…」
・エキストラ出演編B「この映画にね」
A「うん」
B「Cが出演してるんだって」
A「えーっ すごい!」
A「Cはなんの役なの?」
B「主人公!」
B「…の友達の家の 犬だって」
A「そっか」
※お土産は「犬のパン」確定
・おやすみ編A(B 寝てる…)
A「映画 はじまるよ」
B「んー」
(暗転して上映中の様子へ)
(再び暗転して終了後の様子へ)
A「いい話だったねー」
A「まだ寝てる!」
・感動編A「ううっ」
B「A どうしたの?」
A「感動しちゃって」
B「そっか」
A「ぶわーっ!」
B (まだ予告なんだけど…)
図書館
お土産:ひとくいハーブティー、香り高い紅茶、あくまのおやつ、森のミックスナッツ、HPバナナ、MPアメ・読書に夢中編A「むっ」
A「ほほう」
A「なるほど」
A「そうなのか…」
A「ふむふむ」
B (A 楽しんでるなー)
・一緒に読もう編A「その本 おもしろい?」
1. 通常パターン
B「おもしろいよ」
A「(一人称)も読みたい」
B「じゃあ いっしょに読もうか」
(AとBが一緒に読み出す)
B「ページ めくっていい?」
A「ちょっとまって」
2.Bがクールの時限定パターン
B「うん…」
A「(一人称)も読みたい」
A「いっしょに読ませて」
B「………」
A (流された?)
・読み聞かせ編B「その本 おもしろい?」
A「うん すごく」
B「読んで 聞かせてよ」
A「いいよ」
A「これは ずっとむかしの ものがたり」
A「サイショーの国ができる前のこと」
A「迷子の森の奥深くに…」
(Bが寝落ちする)
A「ひとりの エルフが 暮らしていました」
・全部読み切りたい編A「この図書館の本!」
A「ぜーんぶ読むよー!」
B「がんばって」
(暗転後、Aが老化している)
A「も…文字が読みづらいわい」
A「年はとりたくないのう…」
B「どんだけ 読んだの!?」
・読み方が分からない編A「ねぇ A」
B「なにー?」
A「「手網」ってなんて読むの?」
B「「たづな」だよ」
A「「鞍」は?」
B「「くら」かな」
A「じゃあ「蹄」は?」
B「蹄…わかんない」
字幕「正解は 「ひづめ」です」
植物園
お土産:キノコのソテー、ひとくいハーブティー、サボテンジュース、ドラゴンフルーツ、HPバナナ、MPアメ・あの花見たことある編A「いろんな花があるね」
B「あの花 はじめて見た」
A「(一人称)は見たことある」
A「いっぱい咲いてた」
B「どこで?」
A「わすれちゃった」
B「えーっ」
B「(一人称)も見たかったー」
・いい香り編B「くんくん
B「いいニオイ」
A「くんくん」
A「ほんとだー」
B「どの花のニオイだろ」
A「くんくん」
A「この花かな」
B「くんくん」
B「この花だね!」
・チューリップの花言葉編B「あっ 見てチューリップ」
A「キレイだねー」
A「チューリップの花ことば 知ってる?」
B「知らなーい」
A「色によって ちがうんだよ」
B「たとえば?」
1. 赤いチューリップパターン
A「赤いチューリップの花ことばは…」
A「愛の告白!」
B「ホントかなー?」
2. 黄色いチューリップパターン
A「黄色いチューリップの花ことばは…」
A「実らぬ恋!」
B「ホントかなー?」
・ちょうちょ編A「あっ ちょうちょ!」
B「花のミツすってるー」
A「ミツかー 甘いのかな」
B「甘いものたべたくない?」
A「たべたい!」
B「帰りにたべよっか」
※お土産は「ガンメンガのミツ」確定
・自然をたんのう編A「わー 緑がいっぱい」
B「植物のにおいー」
A「いやされるー」
B「日ざしがあったかいー」
A「日光浴だー」
(Mii達が寝そべる)
B「わーい」
お料理教室
お土産:ゴーレムステーキ、とげとげシチュー、たてグラタン、ローストしっぽ、デンデン蒸しHPバナナ、MPアメ・りょうりお披露目編A「できたー」
B「おー」
B「おいしそう」
A「どうぞ…」
B「いただきまーす」
1. 成功パターン
(Bが喜ぶ)
A「よかった」
2. 大成功パターン
字幕「信じられない おいしさ!」
A「やったー!」
・たくさん作るよ編A「がんばって料理つくるよー!」
B「おーっ!」
(暗転後、料理が完成)
A「できたー!」
B「だいせいこう!」
B「………」
A「どうしたの?」
B「たべるの もったいない」
A「でも おいしいよ きっと」
B「やっぱり たべる」
たまに下に続くパターンが存在
C「では(一人称)がいただこう」
・グラタン作り編B「グラタン作りまーす」
A「てつだおうか?」
B「Aは見てて」
A「オッケー」
A「グラタンたのしみー」
1. グラタンができるパターン
(暗転後、グラタンが完成)
A「おいしそう!」
2. MPアメができるパターン
(暗転後、MPアメが皿に乗っている)
A「なんで!?」
・シチュー作り編A「あとは煮こむだけ!」
B「踊りながら 待ってよう」
(Mii達が踊り出すシーン)
(しばらくするとシチューが焦げる)
A「あっ!」
B「こげてる!」
・玉ねぎカット編A「じゃあ 玉ねぎ 切りまーす」
B「がんばって!」
A「うぉーっ!」
A「目にしみるー」
B「ぶわっ」
(Bの涙が止まらなくなる)
A「えっ?」
トレーニングジム
お土産:ガンメンガのミツ、ゴリラプロテイン、デビルプロテイン、炎のチリスープ、HPバナナ、MPアメ・イメージトレーニング編A「むん」
A「見て見てー」
A「この筋肉 すごいでしょ?」
B (イメージトレーニングかな?)
・何でトレーニングする?編A「どれでトレーニングする?」
1. ランニングマシーン編
B「ランニングマシーン!」
A「オッケー!」
(暗転後、Mii達がランニングマシーンで走る)
A「はっ はっ」
B「ふっ ふっ」
AB「うおーっ!」
2. 床パターン
B「床!」
A「床!?」
A「はっ はっ」
B「ふっ ふっ」
AB「うおーっ!」
・バーベルチャレンジ編A「バーベルチャレンジ!」
B「A がんばれー!」
A「ムン!」
B「おっ」
A「うおーーっ!」
(持ち上がらないバーベル)
A「………」
A「今日はこのくらいで」
・理想の体型編A「見て この像」
B「ムッキムキだね」
B「かっこいいー」
A「むん」
A「こんな感じ?」
B「まだまだ だね」
・トレーニング後のごほうび編A「ふぅ」
B「そろそろ 終わろっか」
A「つかれたー」
A「トレーニングのあとは?」
1. プロテインパターン
B「プロテインだ!」
※お土産は「ゴリラプロテイン」か「デビルプロテイン」確定
2. 甘いものパターン
A「帰りになにか たべない?」
B「甘いもの たべたいなー」
A「いいね!」
※お土産は「ガンメンガのミツ」確定
馬とデート
お土産:がんせきチョコ、スパイダーロール、おたまフード、トマトスパゲッティ、地獄のホットドッグ、美容サプリ、たてグラタン、ペンギンのおやつ、スペースフード、HPバナナ、MPアメ・ここほれヒヒーン編(馬が地面を気にしだす)
A「ん?」
(A馬から下りる)
A「ここに なにかあるの?」
(馬が頷く)
(Aが地面を掘り、MPアメゲット)
A「ありがとね」
・浜辺で追いかけっこ編A「あはははー」
A「つかまえてごらーん」
・砂浜で砂浴び編(馬が砂浴びしている)
A ((馬の名前) なにしてるんだろ?)
A (楽しそう)
A「………」
A「ぼくもやるー!」
1. 砂浴びパターン
A「わーい」
2. 砂が熱過ぎるパターン
「背中 熱ーっ!」
(Miiが飛び上がる)
・釣りで寝落ち編A (釣れないなー)
(Aが寝落ちした直後に馬が起こす)
A「はっ」
A「寝ちゃってた」
A「ありがとね」
A「釣るぞー!」
・釣りで大物ゲット?編A「わっ」
A「たすけてー!」
(馬がAを引っ張る)
1. ヤマメが釣れる
A「ヤマメだー」
A「ありがとね」
2. 釣竿が折れる
(釣竿が折れて逃げられる)
・釣りでニンジンゲット編A「来たっ」
(ニンジンが釣れる)
A「なんでニンジンが…」
1. 食べるか聞くパターン
A「食べる?」
2. 勝手に食べちゃうパターン
(馬がニンジンを食べる)
A「たべちゃった」
・花火大会編A「わーっ」
1. そのまま見続けるパターン
A「おーっ」
A「キレイだねー」
(馬が頷く)
2. 大玉が打ち上がるパターン
(大玉が打ち上がる)
(Aと馬が驚く)
A「すごかったね」
・寒い夜空編A「星がキレイだね」
(馬が頷く)
A「さむっ」
1. 暖めてくれるパターン
(馬が顔を寄せる)
A「ありがとね (馬の名前)」
2. 馬も寒いパターン
(馬がくしゃみをする)
A「(馬の名前)も寒いかー」
・流れ星編A「あっ 流れ星!」
A「流れ星に願い事するとね」
A「願いがかなうんだって」
A「(馬の名前)の願い事って なに?」
1. 馬が頷くパターン
(馬が頷く)
2. 馬が喋る?パターン
馬「ニンジン いっぱい たべたいです」
(夢から覚める)
A「はっ」
A「夢か…」
・風が気持ちいい編A「風が気持ちいいね」
(馬がうなずく)
A「あとで 少し走ろっか」
(馬が頷く)
(暗転後、Aが背中に乗った状態で走り回るシーン)
・牧場でお昼寝編A「風が気持ちいいね」
(馬がいななく)
(Aと馬が座り込む)
1. お昼寝パターン
(馬が顔を寄せて眠る)
2. 馬が散歩しに行っちゃうパターン
(Aがよりかかろうとすると馬が立ち上がって画面外へ)
・牧場を駆け回る編A「なみあしー」
A「はやあしー」
A「かけあしー」
・迷子のお馬さん編A「あれっ (馬の名前)?」
A「どこー?」
1. ニンジンで呼び寄せるパターン
A「そうだ」
A「ニンジンだよー!」
(馬がやってくる)
2. 別のMiiが見つけてくれるパターン
(Bが馬に乗ってやってくる)
B「お探しの(馬の名前)です」
・ニンジンが買いたい編A「なに 買おうかな」
(馬がAによってくる)
A「(馬の名前)はどれがいい?」
(馬が考えるように首をかしげ、その後頷く)
A「やっぱり ニンジンかー」
(馬が頷く)
A「ニンジンください」
(屋台のMiiが首を振る)
A「売り切れだって」
・馬とお買い物編A「今日はなんでも 買ってあげるよ」
A「(馬の名前)はなにが欲しい?」
(馬とAが画面右端へ消えてすぐ戻ってくる)
A「ニンジン好きだねー」
たまに下に続くパターンが存在
A「あれっ (馬の名前)?」
A「リンゴもほしいの?」
© Nintendo
- 関連記事
-
スポンサーリンク: