Miitopia 職業・ぶき・ふく一覧
今回はMiitopia(ミートピア)の職業とぶき・ふくについてまとめました。
せんし・まほうつかい・そうりょ・とうぞく・アイドル・りょうりにんは最初から使用可能ですが、ネコ・こあくま・かがくしゃはトナリーノの国突入時、せんしゃ・ひめ・はなはエルフの国突入時に追加され、転職システムは火山のストーリーを進めている途中に追加されます。
主人公の職業は1回目がせんし、2回目がそうりょ、3回目がかがくしゃだったのですが、かがくしゃがあまりにも優秀なのでクリア後もこのまま進んでいます。
写真では見た目を変えていますが、ステータスは全て「でんせつの〇〇」を装備したときの物です。ぶきやふくの一覧も付けてあるので、図鑑が埋まっているか・後どれぐらいでえいゆうまで行くか参考になれば。
クリア後に追加される職業についても追記で記載しています。

攻防優秀な物理アタッカーで使いやすい。通常攻撃は単体攻撃。
全体攻撃の「回転切り」「大回転切り」、高火力単体ワザの「まがん切り」を覚える他、素の防御力や体力も高く、とても使いやすい。
サポート面でも、状態異常の仲間を治す「ビンタ」、自分の防御力を上げると同時に仲間を守る「みんなの盾」、蘇生ワザの「ミラクルビンタ」も覚えるので、攻撃面でもサポート面でも地味に優秀。
ぶき一覧
ふく一覧

高火力魔法アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
魔法は非常に強力だが物理火力が低いので、MPを切らしてしまったり、好き行動での「はさみうち」が発生したときの火力が低いのが難点。
ただ、早い段階で範囲魔法の「ライトニング」や全体攻撃の「エクスプロージョン」を覚えるのでストーリー攻略に役立つ他、最強の単体魔法「フレイムタワー」を覚える。
また、「バリアー」で自分の防御力を大きく上げれるという強みがあり、意外と打たれ強い。
職業の性質上、MPの消費が速いのでMP残量に注意。
ぶき一覧
ふく一覧

回復サポーター。通常攻撃は単体攻撃。
序盤ではふりかけを切らす様なことがあまりないので活躍の場は少ないが、敵の火力がインフレするクリア後では非常にありがたい職業。
覚えるワザは全体ワザ含め回復ワザがほとんど。「リザレクション」「ギガリザレクション」は他の職業の蘇生技に比べて成功率が高いだけでなく体力回復量も多いため、育てておいて損はない。
ただし、唯一覚える攻撃ワザの「シャイニング」は正直なところ火力不足。攻撃役と組むことで真価を発揮する他、運頼みになるが雑魚戦なら一撃必殺技の「パニッシュメント」が使える。
まほうつかい同様、MPの消費が速いのでMP残量に注意。
ぶき一覧
ふく一覧

物理アタッカー。通常攻撃は全体攻撃。
性能はかなりトリッキーで素早さが高い。技も特殊で、物理攻撃してきた相手にノーダメージでカウンターする「ワナ」「大ワナ」、物理攻撃をかわす「みかわし」、相手からバナナやアメを盗んでくる「ぬすむ」などを覚える。
攻撃面では敵全体から1体をランダムに複数回攻撃する「かまいたち」「ファントムアタック」などを覚えるうえ、通常攻撃が全体攻撃であり優秀。
ただし、バナナやアメが無い時には高確率で盗むので、攻撃してほしい時にしてくれないことがあるのが難点。ぬすむを防ぐには手持ちの回復アイテムをいっぱいにしておくしかない。
ぶき一覧
ふく一覧

サポート技が多い。通常攻撃は全体攻撃。
特殊な技が多く、仲間をもう一回行動させる「アンコール」、自分に対する友好度を一時的に高くする「ラブコール」などを覚える。
堪忍袋が爆発した仲間を一瞬で仲直りさせる「ラブ&ピース」といった技を覚えるので、誰か一人アイドルの仲間がいると便利。
攻撃面では全体攻撃の「ハウリング」「ハウリングMAX」といった技を覚えるが、わずかに味方にもダメージを与えるので、仲間のHP管理に注意。
ただし、通常攻撃の火力は高くない上パーティ全体の友好度が高いとあまり意味がない「ラブコール」を初手や効果が切れた時にほぼ確定で発動したり、仲間が1人でも倒れていると成功率の低い蘇生ワザ「天使の歌声」を連打してMPを切らすなどで、強力な「アンコール」や「ハウリング」をあまり使用してくれないため使い勝手はよくない。
この職業でのみ、男女で異なる服を選ぶことができる。
ぶき一覧
ふく一覧(男性版)
ふく一覧(女性版)

回復も行える物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
蘇生ワザを持たない代わりに、守備が高く自らも安定したダメージを与えられるのがそうりょとの大きな違い。
数多くの回復ワザや全体回復ワザである「えんかいりょうり」(ただし即時回復ではなくターンの終わりに発動する)を覚えるため、回復役として優秀。
攻撃面では「からやき」による通常攻撃の強化、一撃必殺技の「りょうりしてやる」を持っているのが魅力。ただし、「ゲキからりょうり」「集団ゲキから」はヘイトを貯めてしまうため使い勝手が悪い。全体攻撃が集団ゲキからしかないのも難点。
ぶき一覧
ふく一覧

高火力物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
素早さが速く攻撃ワザを多く覚えるため、攻撃役として優秀。そのかわり守備も魔力も低いため、魔法攻撃に非常に打たれ弱い。
「ツメをとぐ」は俗にいうチャージ技で、次のターンの攻撃を強化する。強力な全体ワザである「おおあばれ」や好き行動「アピール」と合わさった時はまほうつかい以上の高火力をたたき出すが、仲間に任せているとあまりおおあばれを出してくれないのが玉にキズ。
敵からりょうりをぬすむ「りょうりをぬすむ」を覚えるので、りょうり集めに便利。
ぶき一覧
ふく一覧

サポート型。通常攻撃は単体攻撃。
敵の防御を下げる「あまいささやき」や、相手からHPを吸い取る「エナジードレイン」、MPを吸い取る「エナジードレイン」、仲間1人をノリノリ状態にした上でMPを回復する「ゆうわく」などステータスを変化させるワザが多い。
全体技を覚えないのが難点。一撃必殺かつ全体攻撃の「死神の呼び声」を覚えるが、パニッシュメントやりょうりしてやる以上に成功率が低いのであてにはできない。
「ゆうわく」はMPを多く消費している仲間に使うようになっているようで、物理攻撃力が低くMPの消費が激しいまほうつかいや回復役としての役割がメインであるそうりょとの相性はかなり悪い。
職業の性質上、自己回復はできるもののMPがかなり切れやすく、打点も少ないので使い勝手がいいとは言えない。
ぶき一覧
ふく一覧

サポートもできる魔法アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
見た目以上に素早さが高く、数多くの全体攻撃ワザを覚え、仲間の攻撃の威力を上げる「発火薬」、HPとMPを同時に回復する「キュアコード」、状態異常攻撃を自動で防ぐ「バーチャルマスク」も覚えるため、攻防サポートどれも優秀。
単体攻撃が弱めなのが欠点だが、それを補えるレベルで全体攻撃、サポートが充実している。
敵が2体以上いる時は高確率で全体ワザを出してくれるほか、主人公で使うと全体魔法攻撃では最高火力の「ブラックホール」を単体相手にも使えるようになるので、まほうつかいに次ぐ高火力魔法アタッカーとして活躍できる。
ぶき一覧
ふく一覧

物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃で、通常攻撃にもMP(2)を消費する。
火力・防御は高めだが超鈍足。序盤に覚える「にんげんたいほう」「らんしゃ」はヘイトを貯めるので、ストーリーで使うと堪忍袋を切らされることが多い。マイペースなせんしゃなどいた日にはパーティがすぐに険悪になる。
味方へのサポート技はほとんど覚えない代わりに、火力の高い「ねつだん連射」「高出力ビーム」を覚える。
自分のHPが少なくなると、次のターンに自分の体力を回復する「しゅうり」を使うが、次のターンは行動できなくなる上に魔力が低いせいで魔法攻撃に弱く、運が悪いとそのままお陀仏してしまうので注意。
ぶき一覧
ふく一覧

サポーター型。通常攻撃は単体攻撃。
攻撃を避ける「エスコート」を覚えるため回避しやすく、仲間1人と自分のMP回復ができる「ティータイム」、敵の状態異常技を自動で防ぐ「めかくし」を覚え、攻撃では高火力の「ダブルスラッシュ」「オールスラッシュ」を覚える。
ただし、開始直後に効果がいまいち実感できない「オーデコロン」を出すことが多いのが難点。
ちなみに、男でもなれるが王子にはならないので注意。
ぶき一覧
ふく一覧

回復サポーター。通常攻撃は全体攻撃。
そうりょ同様、回復ワザを多く覚える。違いとしては、HPが高く、攻撃ワザの「せんぷうき」を早い段階で覚え、全体攻撃の「ハリケーン」を覚えるので、攻撃面や防御面ではそうりょよりも有利。ただし回復量はそうりょより控えめ。
また、仲間を怒り状態にする「だいちのいかり」を使え、仲間の火力アップにも貢献できる。
ただし、ノリノリ状態や上機嫌状態といったプラス状態の仲間にも、容赦なくだいちのいかりを打って強制的に怒り状態にしてしまうことがあるのが難点。
ぶき一覧
ふく一覧

隠し職業その1。通常攻撃は全体攻撃。
特徴として、物理攻撃をしてきた敵に自動でダメージを与える「のろい」、自分がやられているときに時たま自動で復活する「よみがえり」を覚える。また、仲間にもよみがえりの効果を付与する「かんせん」も覚える。
攻撃面でも全体攻撃ワザの「どくの霧」「吹雪の霧」「炎の息」、単体攻撃ワザの「コウモリトルネード」を覚え、かなり使いやすい職業。一見、魔法アタッカーに見えるが全て物理判定。
ただし、敵からやたら狙われやすいため、HP管理に注意すること。
解禁条件:
ストーリーで受ける必要のあるフシギの国のクエストクリア後、旅人の街にやってくるヴァンパイアの依頼をクリアすることで入手できる「コウモリのお守り」を手に入れた状態で、宿屋で一晩過ごすとイベントが入り解禁される。
ぶき一覧
ふく一覧

隠し職業その2。通常攻撃は単体攻撃。
解禁できるようになるのがED後かつ強敵が多いコースをクリアする必要があるが、攻撃も回復も行えるオールマイティな職業。
確定で敵を動けなくする「ダンシングアロー」、味方1人の防御力を上げる「森のまもり」、味方1人のMPを回復する「森のめぐみ」を覚える。
敵が攻撃してきた時に自動で発動しカウンターする「カウンターアロー」も優秀で、個人的に一番強いんじゃないかと思っている職業。
解禁条件:
ED後に出現する「ガラパス島」の最奥に出現する「魔王のレプリカ」を倒し、宝箱の中にある「エルフのお守り」を入手すると解禁される。
ぶき一覧
ふく一覧
©2016 Nintendo
スポンサーリンク:
せんし・まほうつかい・そうりょ・とうぞく・アイドル・りょうりにんは最初から使用可能ですが、ネコ・こあくま・かがくしゃはトナリーノの国突入時、せんしゃ・ひめ・はなはエルフの国突入時に追加され、転職システムは火山のストーリーを進めている途中に追加されます。
主人公の職業は1回目がせんし、2回目がそうりょ、3回目がかがくしゃだったのですが、かがくしゃがあまりにも優秀なのでクリア後もこのまま進んでいます。
写真では見た目を変えていますが、ステータスは全て「でんせつの〇〇」を装備したときの物です。ぶきやふくの一覧も付けてあるので、図鑑が埋まっているか・後どれぐらいでえいゆうまで行くか参考になれば。
クリア後に追加される職業についても追記で記載しています。
せんし

攻防優秀な物理アタッカーで使いやすい。通常攻撃は単体攻撃。
全体攻撃の「回転切り」「大回転切り」、高火力単体ワザの「まがん切り」を覚える他、素の防御力や体力も高く、とても使いやすい。
サポート面でも、状態異常の仲間を治す「ビンタ」、自分の防御力を上げると同時に仲間を守る「みんなの盾」、蘇生ワザの「ミラクルビンタ」も覚えるので、攻撃面でもサポート面でも地味に優秀。
覚えるワザ
LV3 ジャンプ切り (MP5):
高く飛び上がり 剣を振りおろして 敵1匹を切りさく攻撃ワザ
(敵1匹に物理ダメージ)
Lv5 みんなの盾 (MP5):
守りにてっして なかまへの攻撃を かわりに受ける防御ワザ
(自らの防御も上がるだけでなく、やられそうな仲間を優先的に守る)
Lv7 ビンタ (MP4):
おかしくなったなかまにカツを入れて 正気にもどす自動発動ワザ
(仲間一人の状態異常を回復する、状態異常の仲間が行動する時に自動で発動する)
Lv12 回転切り (MP7):
剣をぐるりと1回転して 敵全体を切りつける攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージ)
Lv18 2だん切り (MP7):
ちから強い斬撃を2回放つ攻撃ワザ
(敵1体に2回、もしくは敵2体に物理大ダメージ)
Lv22 まがん切り (MP12):
敵1匹を切りつけ 目がついた敵に 大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵1体に物理特大ダメージ)
Lv29 ミラクルビンタ (MP0):
強烈なビンタで たおれたなかまを たたきおこすワザ
(倒れている仲間がいると優先して行う、成功した場合、仲間はHPを10回復して復活する)
Lv36 大回転切り (MP18):
剣をぶるんと大回転 敵全体を なぎばらう 強力な攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ)
LV3 ジャンプ切り (MP5):
高く飛び上がり 剣を振りおろして 敵1匹を切りさく攻撃ワザ
(敵1匹に物理ダメージ)
Lv5 みんなの盾 (MP5):
守りにてっして なかまへの攻撃を かわりに受ける防御ワザ
(自らの防御も上がるだけでなく、やられそうな仲間を優先的に守る)
Lv7 ビンタ (MP4):
おかしくなったなかまにカツを入れて 正気にもどす自動発動ワザ
(仲間一人の状態異常を回復する、状態異常の仲間が行動する時に自動で発動する)
Lv12 回転切り (MP7):
剣をぐるりと1回転して 敵全体を切りつける攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージ)
Lv18 2だん切り (MP7):
ちから強い斬撃を2回放つ攻撃ワザ
(敵1体に2回、もしくは敵2体に物理大ダメージ)
Lv22 まがん切り (MP12):
敵1匹を切りつけ 目がついた敵に 大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵1体に物理特大ダメージ)
Lv29 ミラクルビンタ (MP0):
強烈なビンタで たおれたなかまを たたきおこすワザ
(倒れている仲間がいると優先して行う、成功した場合、仲間はHPを10回復して復活する)
Lv36 大回転切り (MP18):
剣をぶるんと大回転 敵全体を なぎばらう 強力な攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ)
ぶき一覧
001 みならいのけん (こうげき+1)
002 ブロンズのけん (こうげき+3)
003 みつばちソード (こうげき+10)
004 ピンクリボンのけん (こうげき+16)
005 はがねのけん (こうげき+23)
006 ぶったぎりのけん (こうげき+31)
007 カッターナイフのけん (こうげき+37)
008 せいきしのけん (こうげき+45)
009 ドラゴンのけん (こうげき+53)
010 しっこくのかたな (こうげき+61)
011 アームレスリングソード (こうげき+70)
012 えいゆうのけん (こうげき+84)
013 おうけのつるぎ (こうげき+98)
014 みずいろリボンのけん (こうげき+113)
015 きんにくのけん (こうげき+129)
016 ライトソード (こうげき+145)
017 ブラックドラゴンのけん (こうげき+163)
018 マグマのかたな (こうげき+180)
019 ていおうのけん (こうげき+205)
020 でんせつのけん (こうげき+238)
002 ブロンズのけん (こうげき+3)
003 みつばちソード (こうげき+10)
004 ピンクリボンのけん (こうげき+16)
005 はがねのけん (こうげき+23)
006 ぶったぎりのけん (こうげき+31)
007 カッターナイフのけん (こうげき+37)
008 せいきしのけん (こうげき+45)
009 ドラゴンのけん (こうげき+53)
010 しっこくのかたな (こうげき+61)
011 アームレスリングソード (こうげき+70)
012 えいゆうのけん (こうげき+84)
013 おうけのつるぎ (こうげき+98)
014 みずいろリボンのけん (こうげき+113)
015 きんにくのけん (こうげき+129)
016 ライトソード (こうげき+145)
017 ブラックドラゴンのけん (こうげき+163)
018 マグマのかたな (こうげき+180)
019 ていおうのけん (こうげき+205)
020 でんせつのけん (こうげき+238)
ふく一覧
001 みならいのよろい (しゅび+10)
002 かわのよろい (しゅび+5)
003 みつばちのよろい (しゅび+9)
004 せいどうのよろい (しゅび+13)
005 みずたまのよろい (しゅび+17)
006 かいじゅうのよろい (しゅび+21)
007 たんけんかのよろい (しゅび+25)
008 ウールのよろい (しゅび+29)
009 てつのよろい (しゅび+33)
010 ブロンズのよろい (しゅび+38)
011 マッチョのよろい (しゅび+41)
012 めいさいのよろい (しゅび+46)
013 ぎんのよろい (しゅび+49)
014 ハートのよろい (しゅび+54)
015 ファンシーなよろい (しゅび+59)
016 まほうのよろい (しゅび+67)
017 ヒーローのよろい (しゅび+75)
018 こうてつのよろい (しゅび+84)
019 えいゆうのよろい (しゅび+92)
020 かいがらのよろい (しゅび+101)
021 こだいのよろい (しゅび+109)
022 バイキングのよろい (しゅび+118)
023 おおガラスのよろい (しゅび+127)
024 ネオンのよろい (しゅび+136)
025 おうごんのよろい (しゅび+145)
026 うちゅうのよろい (しゅび+158)
027 むしゃのよろい (しゅび+171)
028 せいなるよろい (しゅび+185)
029 ドラゴンのよろい (しゅび+199)
030 でんせつのよろい (しゅび+213)
031 ボロボロのよろい (しゅび+0)
002 かわのよろい (しゅび+5)
003 みつばちのよろい (しゅび+9)
004 せいどうのよろい (しゅび+13)
005 みずたまのよろい (しゅび+17)
006 かいじゅうのよろい (しゅび+21)
007 たんけんかのよろい (しゅび+25)
008 ウールのよろい (しゅび+29)
009 てつのよろい (しゅび+33)
010 ブロンズのよろい (しゅび+38)
011 マッチョのよろい (しゅび+41)
012 めいさいのよろい (しゅび+46)
013 ぎんのよろい (しゅび+49)
014 ハートのよろい (しゅび+54)
015 ファンシーなよろい (しゅび+59)
016 まほうのよろい (しゅび+67)
017 ヒーローのよろい (しゅび+75)
018 こうてつのよろい (しゅび+84)
019 えいゆうのよろい (しゅび+92)
020 かいがらのよろい (しゅび+101)
021 こだいのよろい (しゅび+109)
022 バイキングのよろい (しゅび+118)
023 おおガラスのよろい (しゅび+127)
024 ネオンのよろい (しゅび+136)
025 おうごんのよろい (しゅび+145)
026 うちゅうのよろい (しゅび+158)
027 むしゃのよろい (しゅび+171)
028 せいなるよろい (しゅび+185)
029 ドラゴンのよろい (しゅび+199)
030 でんせつのよろい (しゅび+213)
031 ボロボロのよろい (しゅび+0)
まほうつかい

高火力魔法アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
魔法は非常に強力だが物理火力が低いので、MPを切らしてしまったり、好き行動での「はさみうち」が発生したときの火力が低いのが難点。
ただ、早い段階で範囲魔法の「ライトニング」や全体攻撃の「エクスプロージョン」を覚えるのでストーリー攻略に役立つ他、最強の単体魔法「フレイムタワー」を覚える。
また、「バリアー」で自分の防御力を大きく上げれるという強みがあり、意外と打たれ強い。
職業の性質上、MPの消費が速いのでMP残量に注意。
覚えるワザ
LV2 ファイア (MP4):
敵1匹に魔法の炎をぶつけて ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv4 ライトニング (MP6):
魔法の雷で敵にダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv6 スリープ (MP6):
なかまを眠りに落とす魔法 眠ったなかまはHPが回復する
(眠った仲間はHPが回復するが、同ターンもしくは次のターンは攻撃できない)
Lv9 エクスプロージョン (MP14):
魔法の爆発を引きおこし 敵全体に ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法ダメージ)
Lv11 ビッグウェポン (MP6):
なかまの武器を巨大化して 一撃を強化する自動発動魔法
(仲間が通常攻撃する時に自動で発動する。仲間が行う通常攻撃の威力が上がる。デメリットは全体攻撃持ちの職業に対して発動した場合、単体攻撃になってしまうこと)
Lv14 メガファイア (MP15):
敵1匹に巨大な炎をぶつけて 大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ)
Lv16 メガライトニング (MP20):
魔法の雷撃で敵にダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv20 メガエクスプロージョン (MP30):
魔法の大爆発をひきおこし 敵全体に 大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
Lv24 バリアー (MP18):
自分の前にバリアーをはり あらゆるダメージを軽くする守備魔法
(自分の防御力を上げる。防御の上昇率は非常に高い)
Lv28 ギガライトニング (MP40):
魔法の爆雷で敵に超ダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv30 ギガエクスプロージョン (MP45):
巨大な熱球を生み出し 敵全体に 超ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法特大ダメージ)
Lv36 フレイムタワー (MP50):
敵1匹を 炎の塔で焼きつくす 最強の攻撃魔法
(敵1体に魔法極大ダメージ、装備・レベルによってはバフなしで500以上の火力を誇る)
LV2 ファイア (MP4):
敵1匹に魔法の炎をぶつけて ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv4 ライトニング (MP6):
魔法の雷で敵にダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv6 スリープ (MP6):
なかまを眠りに落とす魔法 眠ったなかまはHPが回復する
(眠った仲間はHPが回復するが、同ターンもしくは次のターンは攻撃できない)
Lv9 エクスプロージョン (MP14):
魔法の爆発を引きおこし 敵全体に ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法ダメージ)
Lv11 ビッグウェポン (MP6):
なかまの武器を巨大化して 一撃を強化する自動発動魔法
(仲間が通常攻撃する時に自動で発動する。仲間が行う通常攻撃の威力が上がる。デメリットは全体攻撃持ちの職業に対して発動した場合、単体攻撃になってしまうこと)
Lv14 メガファイア (MP15):
敵1匹に巨大な炎をぶつけて 大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ)
Lv16 メガライトニング (MP20):
魔法の雷撃で敵にダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv20 メガエクスプロージョン (MP30):
魔法の大爆発をひきおこし 敵全体に 大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
Lv24 バリアー (MP18):
自分の前にバリアーをはり あらゆるダメージを軽くする守備魔法
(自分の防御力を上げる。防御の上昇率は非常に高い)
Lv28 ギガライトニング (MP40):
魔法の爆雷で敵に超ダメージをあたえる 両どなりの敵もまきこむ攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv30 ギガエクスプロージョン (MP45):
巨大な熱球を生み出し 敵全体に 超ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法特大ダメージ)
Lv36 フレイムタワー (MP50):
敵1匹を 炎の塔で焼きつくす 最強の攻撃魔法
(敵1体に魔法極大ダメージ、装備・レベルによってはバフなしで500以上の火力を誇る)
ぶき一覧
001 みならいステッキ (こうげき+1,まりょく+2)
002 ほうきのステッキ (こうげき+2,まりょく+4)
003 どうのステッキ (こうげき+5,まりょく+10)
004 てつのステッキ (こうげき+7,まりょく+15)
005 ほしのステッキ (こうげき+10,まりょく+21)
006 やみのステッキ (こうげき+14,まりょく+27)
007 マジカルステッキ (こうげき+17,まりょく+32)
008 まほうせきのステッキ (こうげき+20,まりょく+40)
009 ハートのステッキ (こうげき+24,まりょく+46)
010 バラのステッキ (こうげき+27,まりょく+53)
011 ハンドステッキ (こうげき+31,まりょく+61)
012 えいゆうのステッキ (こうげき+37,まりょく+72)
013 だいまほうステッキ (こうげき+44,まりょく+86)
014 イエローハートステッキ (こうげき+50,まりょく+99)
015 しろバラのステッキ (こうげき+57,まりょく+112)
016 まかいのステッキ (こうげき+64,まりょく+127)
017 ゆうやみステッキ (こうげき+72,まりょく+141)
018 しんぴのステッキ (こうげき+80,まりょく+158)
019 だいまかいステッキ (こうげき+91,まりょく+181)
020 でんせつのステッキ (こうげき+106,まりょく+209)
002 ほうきのステッキ (こうげき+2,まりょく+4)
003 どうのステッキ (こうげき+5,まりょく+10)
004 てつのステッキ (こうげき+7,まりょく+15)
005 ほしのステッキ (こうげき+10,まりょく+21)
006 やみのステッキ (こうげき+14,まりょく+27)
007 マジカルステッキ (こうげき+17,まりょく+32)
008 まほうせきのステッキ (こうげき+20,まりょく+40)
009 ハートのステッキ (こうげき+24,まりょく+46)
010 バラのステッキ (こうげき+27,まりょく+53)
011 ハンドステッキ (こうげき+31,まりょく+61)
012 えいゆうのステッキ (こうげき+37,まりょく+72)
013 だいまほうステッキ (こうげき+44,まりょく+86)
014 イエローハートステッキ (こうげき+50,まりょく+99)
015 しろバラのステッキ (こうげき+57,まりょく+112)
016 まかいのステッキ (こうげき+64,まりょく+127)
017 ゆうやみステッキ (こうげき+72,まりょく+141)
018 しんぴのステッキ (こうげき+80,まりょく+158)
019 だいまかいステッキ (こうげき+91,まりょく+181)
020 でんせつのステッキ (こうげき+106,まりょく+209)
ふく一覧
001 みならいのローブ (しゅび+1)
002 リボンローブ (しゅび+4)
003 マジカルローブ (しゅび+7)
004 ピエロのローブ (しゅび+10)
005 みずたまのローブ (しゅび+14)
006 レザーローブ (しゅび+16)
007 ブレザーローブ (しゅび+20)
008 ウールのローブ (しゅび+23)
009 シルクのローブ (しゅび+26)
010 クロスハートローブ (しゅび+30)
011 マッチョのローブ (しゅび+32)
012 おどりこのローブ (しゅび+36)
013 きものローブ (しゅび+39)
014 ハートのローブ (しゅび+42)
015 まほうもじのローブ (しゅび+46)
016 ようきなローブ (しゅび+52)
017 ヒーローのローブ (しゅび+59)
018 せいれいのローブ (しゅび+66)
019 えいゆうのローブ (しゅび+72)
020 ファスナーローブ (しゅび+79)
021 かがやくローブ (しゅび+86)
022 ブリキのローブ (しゅび+93)
023 ヘビがらローブ (しゅび+103)
024 ダウンジャケットローブ (しゅび+113)
025 くろまほうローブ (しゅび+123)
026 セレブのローブ (しゅび+134)
027 だいまほうローブ (しゅび+143)
028 マグマのローブ (しゅび+156)
029 でんせつのローブ (しゅび+167)
030 ボロボロのローブ (しゅび+0)
002 リボンローブ (しゅび+4)
003 マジカルローブ (しゅび+7)
004 ピエロのローブ (しゅび+10)
005 みずたまのローブ (しゅび+14)
006 レザーローブ (しゅび+16)
007 ブレザーローブ (しゅび+20)
008 ウールのローブ (しゅび+23)
009 シルクのローブ (しゅび+26)
010 クロスハートローブ (しゅび+30)
011 マッチョのローブ (しゅび+32)
012 おどりこのローブ (しゅび+36)
013 きものローブ (しゅび+39)
014 ハートのローブ (しゅび+42)
015 まほうもじのローブ (しゅび+46)
016 ようきなローブ (しゅび+52)
017 ヒーローのローブ (しゅび+59)
018 せいれいのローブ (しゅび+66)
019 えいゆうのローブ (しゅび+72)
020 ファスナーローブ (しゅび+79)
021 かがやくローブ (しゅび+86)
022 ブリキのローブ (しゅび+93)
023 ヘビがらローブ (しゅび+103)
024 ダウンジャケットローブ (しゅび+113)
025 くろまほうローブ (しゅび+123)
026 セレブのローブ (しゅび+134)
027 だいまほうローブ (しゅび+143)
028 マグマのローブ (しゅび+156)
029 でんせつのローブ (しゅび+167)
030 ボロボロのローブ (しゅび+0)
そうりょ(僧侶)

回復サポーター。通常攻撃は単体攻撃。
序盤ではふりかけを切らす様なことがあまりないので活躍の場は少ないが、敵の火力がインフレするクリア後では非常にありがたい職業。
覚えるワザは全体ワザ含め回復ワザがほとんど。「リザレクション」「ギガリザレクション」は他の職業の蘇生技に比べて成功率が高いだけでなく体力回復量も多いため、育てておいて損はない。
ただし、唯一覚える攻撃ワザの「シャイニング」は正直なところ火力不足。攻撃役と組むことで真価を発揮する他、運頼みになるが雑魚戦なら一撃必殺技の「パニッシュメント」が使える。
まほうつかい同様、MPの消費が速いのでMP残量に注意。
覚えるワザ
LV2 キュアー (MP3):
祈りの力で なかまひとりのHPを回復する魔法
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 カーム (MP9):
おかしくなったなかま全員を 正気にもどす回復魔法
(状態異常の仲間全員を回復する)
Lv7 リザレクション (MP12):
たおれたなかま ひとりを 目覚めさせる回復魔法
(倒れている仲間がいると優先的に行う。成功すればHPを回復して復活する)
Lv10 パニッシュメント (MP19):
裁きの光で 敵をしょうめつ させる攻撃魔法
(成功すれば敵1体を残りHP関係なく倒すことができるが運頼み。成功率は3割程度)
Lv13 メガキュアー (MP12):
聖なる光で なかまひとりの HPを大きく回復する魔法
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv15 キュアオール (MP18):
なかま全員を光でつつみ HPを回復する魔法
(仲間全体を回復する)
Lv21 ギガキュアー (MP20):
聖なる輝きで なかまひとりの HPを ものすごく回復する魔法
(仲間1人のHPをすごく回復する)
Lv26 ギガリザレクション (MP25):
たおれたなかま ひとりを目覚めさせ HPも大きく回復する魔法
(倒れている仲間がいると優先的に行う。成功率が非常に高いうえ、大きくHPを回復して復活する)
Lv31 シャイニング (MP33):
光の一撃で 敵1匹に大ダメージを あたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ)
Lv36 ギガキュアオール (MP40):
なかま全員を聖なる輝きでつつみ HPを大きく回復する魔法
(仲間全体のHPを大きく回復する)
LV2 キュアー (MP3):
祈りの力で なかまひとりのHPを回復する魔法
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 カーム (MP9):
おかしくなったなかま全員を 正気にもどす回復魔法
(状態異常の仲間全員を回復する)
Lv7 リザレクション (MP12):
たおれたなかま ひとりを 目覚めさせる回復魔法
(倒れている仲間がいると優先的に行う。成功すればHPを回復して復活する)
Lv10 パニッシュメント (MP19):
裁きの光で 敵をしょうめつ させる攻撃魔法
(成功すれば敵1体を残りHP関係なく倒すことができるが運頼み。成功率は3割程度)
Lv13 メガキュアー (MP12):
聖なる光で なかまひとりの HPを大きく回復する魔法
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv15 キュアオール (MP18):
なかま全員を光でつつみ HPを回復する魔法
(仲間全体を回復する)
Lv21 ギガキュアー (MP20):
聖なる輝きで なかまひとりの HPを ものすごく回復する魔法
(仲間1人のHPをすごく回復する)
Lv26 ギガリザレクション (MP25):
たおれたなかま ひとりを目覚めさせ HPも大きく回復する魔法
(倒れている仲間がいると優先的に行う。成功率が非常に高いうえ、大きくHPを回復して復活する)
Lv31 シャイニング (MP33):
光の一撃で 敵1匹に大ダメージを あたえる攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ)
Lv36 ギガキュアオール (MP40):
なかま全員を聖なる輝きでつつみ HPを大きく回復する魔法
(仲間全体のHPを大きく回復する)
ぶき一覧
001 みならいのつえ (こうげき+1,まりょく+2)
002 ピコピコのつえ (こうげき+3,まりょく+4)
003 ぎんのつえ (こうげき+8,まりょく+9)
004 キャンディのつえ (こうげき+13,まりょく+14)
005 きんのつえ (こうげき+18,まりょく+20)
006 うちゅうじんのつえ (こうげき+25,まりょく+25)
007 ほうぎょくのつえ (こうげき+30,まりょく+31)
008 あかりのつえ (こうげき+37,まりょく+38)
009 せいなるつえ (こうげき+43,まりょく+43)
010 だいしんかんのつえ (こうげき+50,まりょく+50)
011 かぎのつえ (こうげき+57,まりょく+58)
012 えいゆうのつえ (こうげき+68,まりょく+68)
013 たいようのつえ (こうげき+80,まりょく+81)
014 じょおうのつえ (こうげき+92,まりょく+94)
015 ほのおのつえ (こうげき+105,まりょく+106)
016 エイリアンのつえ (こうげき+118,まりょく+121)
017 ミステリーのつえ (こうげき+132,まりょく+133)
018 きせきのつえ (こうげき+146,まりょく+149)
019 りゅうおうのつえ (こうげき+167,まりょく+171)
020 でんせつのつえ (こうげき+194,まりょく+198)
002 ピコピコのつえ (こうげき+3,まりょく+4)
003 ぎんのつえ (こうげき+8,まりょく+9)
004 キャンディのつえ (こうげき+13,まりょく+14)
005 きんのつえ (こうげき+18,まりょく+20)
006 うちゅうじんのつえ (こうげき+25,まりょく+25)
007 ほうぎょくのつえ (こうげき+30,まりょく+31)
008 あかりのつえ (こうげき+37,まりょく+38)
009 せいなるつえ (こうげき+43,まりょく+43)
010 だいしんかんのつえ (こうげき+50,まりょく+50)
011 かぎのつえ (こうげき+57,まりょく+58)
012 えいゆうのつえ (こうげき+68,まりょく+68)
013 たいようのつえ (こうげき+80,まりょく+81)
014 じょおうのつえ (こうげき+92,まりょく+94)
015 ほのおのつえ (こうげき+105,まりょく+106)
016 エイリアンのつえ (こうげき+118,まりょく+121)
017 ミステリーのつえ (こうげき+132,まりょく+133)
018 きせきのつえ (こうげき+146,まりょく+149)
019 りゅうおうのつえ (こうげき+167,まりょく+171)
020 でんせつのつえ (こうげき+194,まりょく+198)
ふく一覧
001 みならいのころも (しゅび+1)
002 あさのころも (しゅび+3)
003 フリフリレースのころも (しゅび+6)
004 むぎわらのころも (しゅび+9)
005 みずたまのころも (しゅび+12)
006 かわのころも (しゅび+14)
007 ペンギンのころも (しゅび+18)
008 ウールのころも (しゅび+20)
009 いのりのころも (しゅび+23)
010 パンのころも (しゅび+26)
011 マッチョのころも (しゅび+29)
012 きぬのころも (しゅび+32)
013 ナゾめいたころも (しゅび+34)
014 ひかりのころも (しゅび+38)
015 ハートのころも (しゅび+41)
016 オバケのころも (しゅび+46)
017 ヒーローのころも (しゅび+52)
018 しんぴのころも (しゅび+58)
019 えいゆうのころも (しゅび+64)
020 マトリョーシカのころも (しゅび+70)
021 さとりのころも (しゅび+76)
022 ブリキのころも (しゅび+82)
023 さばきのころも (しゅび+91)
024 ガラスのころも (しゅび+101)
025 せいなるころも (しゅび+110)
026 ベルのころも (しゅび+119)
027 せいじゃのころも (しゅび+129)
028 へいあんのころも (しゅび+138)
029 でんせつのころも (しゅび+148)
030 ボロボロのころも (しゅび+0)
002 あさのころも (しゅび+3)
003 フリフリレースのころも (しゅび+6)
004 むぎわらのころも (しゅび+9)
005 みずたまのころも (しゅび+12)
006 かわのころも (しゅび+14)
007 ペンギンのころも (しゅび+18)
008 ウールのころも (しゅび+20)
009 いのりのころも (しゅび+23)
010 パンのころも (しゅび+26)
011 マッチョのころも (しゅび+29)
012 きぬのころも (しゅび+32)
013 ナゾめいたころも (しゅび+34)
014 ひかりのころも (しゅび+38)
015 ハートのころも (しゅび+41)
016 オバケのころも (しゅび+46)
017 ヒーローのころも (しゅび+52)
018 しんぴのころも (しゅび+58)
019 えいゆうのころも (しゅび+64)
020 マトリョーシカのころも (しゅび+70)
021 さとりのころも (しゅび+76)
022 ブリキのころも (しゅび+82)
023 さばきのころも (しゅび+91)
024 ガラスのころも (しゅび+101)
025 せいなるころも (しゅび+110)
026 ベルのころも (しゅび+119)
027 せいじゃのころも (しゅび+129)
028 へいあんのころも (しゅび+138)
029 でんせつのころも (しゅび+148)
030 ボロボロのころも (しゅび+0)
とうぞく(盗賊)

物理アタッカー。通常攻撃は全体攻撃。
性能はかなりトリッキーで素早さが高い。技も特殊で、物理攻撃してきた相手にノーダメージでカウンターする「ワナ」「大ワナ」、物理攻撃をかわす「みかわし」、相手からバナナやアメを盗んでくる「ぬすむ」などを覚える。
攻撃面では敵全体から1体をランダムに複数回攻撃する「かまいたち」「ファントムアタック」などを覚えるうえ、通常攻撃が全体攻撃であり優秀。
ただし、バナナやアメが無い時には高確率で盗むので、攻撃してほしい時にしてくれないことがあるのが難点。ぬすむを防ぐには手持ちの回復アイテムをいっぱいにしておくしかない。
覚えるワザ
LV3 ワナ (MP2):
自分の前にワナをしかけ 攻撃してきた敵に 逆にダメージをあたえるワザ
(自分の前に罠を仕掛ける。敵が物理攻撃したときにカウンターする)
Lv5 ぬすむ (MP3):
敵から HPバナナやMPアメをいただく ぬすみのワザ 失敗することもある
(自分がバナナやアメを持っていないと発動する。成功するとアイテムを得ることができる)
Lv9 みかわし (MP0):
敵の攻撃を ときどきかわす自動発動ワザ ただし 魔法はかわせない
(敵が攻撃してきたときに自動で発動し、ダメージを受けない)
Lv10 かまいたち (MP8):
風のような すばやい動きで 敵を 何度も切りさく攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する)
Lv15 裏をつく (MP7):
敵の背後にしのびより ゆだんをついて 大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(発動すると自分は画面からいなくなり、いない間は敵の攻撃や仲間の援助を受けない。次のターンに敵1体に物理大ダメージを与える)
Lv23 ファントムアタック (MP15):
その動きは まるで幻影! 敵を何度も何度も切りさく攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。かまいたちの上位互換)
Lv30 大ワナ (MP10):
みんなの前にワナをしかけ 攻撃してきた敵に 逆にダメージをあたえるワザ
(ワナの全体バージョン。敵が仲間に物理攻撃をしてきたときにカウンターする)
Lv33 がんせきの雨 (MP20):
敵の頭上から 岩の雨を降らせて ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。ファントムアタックの上位互換)
LV3 ワナ (MP2):
自分の前にワナをしかけ 攻撃してきた敵に 逆にダメージをあたえるワザ
(自分の前に罠を仕掛ける。敵が物理攻撃したときにカウンターする)
Lv5 ぬすむ (MP3):
敵から HPバナナやMPアメをいただく ぬすみのワザ 失敗することもある
(自分がバナナやアメを持っていないと発動する。成功するとアイテムを得ることができる)
Lv9 みかわし (MP0):
敵の攻撃を ときどきかわす自動発動ワザ ただし 魔法はかわせない
(敵が攻撃してきたときに自動で発動し、ダメージを受けない)
Lv10 かまいたち (MP8):
風のような すばやい動きで 敵を 何度も切りさく攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する)
Lv15 裏をつく (MP7):
敵の背後にしのびより ゆだんをついて 大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(発動すると自分は画面からいなくなり、いない間は敵の攻撃や仲間の援助を受けない。次のターンに敵1体に物理大ダメージを与える)
Lv23 ファントムアタック (MP15):
その動きは まるで幻影! 敵を何度も何度も切りさく攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。かまいたちの上位互換)
Lv30 大ワナ (MP10):
みんなの前にワナをしかけ 攻撃してきた敵に 逆にダメージをあたえるワザ
(ワナの全体バージョン。敵が仲間に物理攻撃をしてきたときにカウンターする)
Lv33 がんせきの雨 (MP20):
敵の頭上から 岩の雨を降らせて ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。ファントムアタックの上位互換)
ぶき一覧
001 みならいダガー (こうげき+1)
002 あんぜんダガー (こうげき+3)
003 するどいダガー (こうげき+8)
004 おりょうりダガー (こうげき+13)
005 セラミックダガー (こうげき+18)
006 モアイのダガー (こうげき+24)
007 ぎんのダガー (こうげき+30)
008 フィッシュダガー (こうげき+36)
009 ぎんのダガー (こうげき+42)
010 ハートのダガー (こうげき+49)
011 やみのダガー (こうげき+56)
012 えいゆうのダガー (こうげき+67)
013 プラチナモアイダガー (こうげき+78)
014 こだいのダガー (こうげき+90)
015 しゅりけんダガー (こうげき+103)
016 しんぴのダガー (こうげき+115)
017 ポイズンダガー (こうげき+130)
018 おうけのダガー (こうげき+143)
019 にんじゃのダガー (こうげき+163)
020 でんせつのダガー (こうげき+190)
002 あんぜんダガー (こうげき+3)
003 するどいダガー (こうげき+8)
004 おりょうりダガー (こうげき+13)
005 セラミックダガー (こうげき+18)
006 モアイのダガー (こうげき+24)
007 ぎんのダガー (こうげき+30)
008 フィッシュダガー (こうげき+36)
009 ぎんのダガー (こうげき+42)
010 ハートのダガー (こうげき+49)
011 やみのダガー (こうげき+56)
012 えいゆうのダガー (こうげき+67)
013 プラチナモアイダガー (こうげき+78)
014 こだいのダガー (こうげき+90)
015 しゅりけんダガー (こうげき+103)
016 しんぴのダガー (こうげき+115)
017 ポイズンダガー (こうげき+130)
018 おうけのダガー (こうげき+143)
019 にんじゃのダガー (こうげき+163)
020 でんせつのダガー (こうげき+190)
ふく一覧
001 みならいのしょうぞく (しゅび+1)
002 かわのしょうぞく (しゅび+4)
003 アウトドアのしょうぞく (しゅび+9)
004 ひよこのしょうぞく (しゅび+12)
005 みずたまのしょうぞく (しゅび+17)
006 しおかぜのしょうぞく (しゅび+20)
007 アラビアンしょうぞく (しゅび+25)
008 ウールのしょうぞく (しゅび+28)
009 シルクのしょうぞく (しゅび+32)
010 すいえいのしょうぞく (しゅび+37)
011 マッチョのしょうぞく (しゅび+40)
012 けがわのしょうぞく (しゅび+45)
013 かいじゅうのしょうぞく (しゅび+48)
014 ハートのしょうぞく (しゅび+53)
015 いしころしょうぞく (しゅび+57)
016 アイスクリームしょうぞく (しゅび+65)
017 ヒーローのしょうぞく (しゅび+73)
018 パンクのしょうぞく (しゅび+82)
019 えいゆうのしょうぞく (しゅび+90)
020 ガイコツのしょうぞく (しゅび+99)
021 ニンジャのしょうぞく (しゅび+106)
022 ヒップホップのしょうぞく (しゅび+115)
023 イナズマのしょうぞく (しゅび+128)
024 キノコのしょうぞく (しゅび+141)
025 こうてつのしょうぞく (しゅび+153)
026 こだいのしょうぞく (しゅび+167)
027 ハイテクのしょうぞく (しゅび+180)
028 おうけのしょうぞく (しゅび+194)
029 でんせつのしょうぞく (しゅび+207)
030 ボロボロのしょうぞく (しゅび+0)
002 かわのしょうぞく (しゅび+4)
003 アウトドアのしょうぞく (しゅび+9)
004 ひよこのしょうぞく (しゅび+12)
005 みずたまのしょうぞく (しゅび+17)
006 しおかぜのしょうぞく (しゅび+20)
007 アラビアンしょうぞく (しゅび+25)
008 ウールのしょうぞく (しゅび+28)
009 シルクのしょうぞく (しゅび+32)
010 すいえいのしょうぞく (しゅび+37)
011 マッチョのしょうぞく (しゅび+40)
012 けがわのしょうぞく (しゅび+45)
013 かいじゅうのしょうぞく (しゅび+48)
014 ハートのしょうぞく (しゅび+53)
015 いしころしょうぞく (しゅび+57)
016 アイスクリームしょうぞく (しゅび+65)
017 ヒーローのしょうぞく (しゅび+73)
018 パンクのしょうぞく (しゅび+82)
019 えいゆうのしょうぞく (しゅび+90)
020 ガイコツのしょうぞく (しゅび+99)
021 ニンジャのしょうぞく (しゅび+106)
022 ヒップホップのしょうぞく (しゅび+115)
023 イナズマのしょうぞく (しゅび+128)
024 キノコのしょうぞく (しゅび+141)
025 こうてつのしょうぞく (しゅび+153)
026 こだいのしょうぞく (しゅび+167)
027 ハイテクのしょうぞく (しゅび+180)
028 おうけのしょうぞく (しゅび+194)
029 でんせつのしょうぞく (しゅび+207)
030 ボロボロのしょうぞく (しゅび+0)
アイドル

サポート技が多い。通常攻撃は全体攻撃。
特殊な技が多く、仲間をもう一回行動させる「アンコール」、自分に対する友好度を一時的に高くする「ラブコール」などを覚える。
堪忍袋が爆発した仲間を一瞬で仲直りさせる「ラブ&ピース」といった技を覚えるので、誰か一人アイドルの仲間がいると便利。
攻撃面では全体攻撃の「ハウリング」「ハウリングMAX」といった技を覚えるが、わずかに味方にもダメージを与えるので、仲間のHP管理に注意。
ただし、通常攻撃の火力は高くない上パーティ全体の友好度が高いとあまり意味がない「ラブコール」を初手や効果が切れた時にほぼ確定で発動したり、仲間が1人でも倒れていると成功率の低い蘇生ワザ「天使の歌声」を連打してMPを切らすなどで、強力な「アンコール」や「ハウリング」をあまり使用してくれないため使い勝手はよくない。
この職業でのみ、男女で異なる服を選ぶことができる。
覚えるワザ
LV2 アンコール (MP2):
なかまひとりに呼びかけて もういちど 行動させるワザ かわりに戦って!
(仲間1人の行動を1回増やす。攻撃力が高い仲間を優先してアンコールする)
Lv3 敵におくる歌 (MP4):
敵のために歌うワザ ノってしまった 敵は 一回行動できなくなる
(敵全体に1ターン動けなくなる状態異常を与える。成功率は低め)
Lv5 ハウリング (MP5):
大音響で敵にダメージ なかまもちょっと ダメージを受けちゃう危険な攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージを与えるが、味方にもわずかにダメージを与える。ヘイトは増えない)
Lv6 ラブ&ピース (MP12):
平和を願うその想いが なかまひとりの ムカムカを解消する ステキなワザ
(仲間に険悪な状態の組み合わせがいると優先的に行う。ケンカしたときの回復に便利)
Lv8 ラブコール (MP4):
みんなを夢中にさせるワザ 自分との好きレベルを 一時的にアップさせる
(優先的に行うワザで、自分と仲間の友好度を3ターンほど上げる。上がる友好度はパーティにいる最も友好度が高い組み合わせに依存する)
Lv11 おうえんソング (MP2):
元気いっぱいの歌で なかま全員のMPを回復するワザ
(仲間全体のMPを回復する)
Lv16 アイドルダンス (MP1):
華麗な踊りで自分をもりあげて HPを回復する いかしたワザ
(自分のHPを回復する。仲間が一緒に行動した際は仲間も回復する)
Lv21 ハウリングMAX (MP15):
轟音で敵に大ダメージ なかまもけっこう ダメージを受けちゃう超危険な攻撃ワザ
(ハウリングの強化版。敵全体に物理特大ダメージを与えるが、味方もまあまあダメージを受ける)
Lv26 天使の歌声 (MP15):
美しい歌声が 倒れたなかまを 目覚めさせるかも? 奇跡のワザ
(倒れている仲間がいると優先して行う。複数人倒れている場合も復活させることができるが、成功率が非常に低い)
LV2 アンコール (MP2):
なかまひとりに呼びかけて もういちど 行動させるワザ かわりに戦って!
(仲間1人の行動を1回増やす。攻撃力が高い仲間を優先してアンコールする)
Lv3 敵におくる歌 (MP4):
敵のために歌うワザ ノってしまった 敵は 一回行動できなくなる
(敵全体に1ターン動けなくなる状態異常を与える。成功率は低め)
Lv5 ハウリング (MP5):
大音響で敵にダメージ なかまもちょっと ダメージを受けちゃう危険な攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージを与えるが、味方にもわずかにダメージを与える。ヘイトは増えない)
Lv6 ラブ&ピース (MP12):
平和を願うその想いが なかまひとりの ムカムカを解消する ステキなワザ
(仲間に険悪な状態の組み合わせがいると優先的に行う。ケンカしたときの回復に便利)
Lv8 ラブコール (MP4):
みんなを夢中にさせるワザ 自分との好きレベルを 一時的にアップさせる
(優先的に行うワザで、自分と仲間の友好度を3ターンほど上げる。上がる友好度はパーティにいる最も友好度が高い組み合わせに依存する)
Lv11 おうえんソング (MP2):
元気いっぱいの歌で なかま全員のMPを回復するワザ
(仲間全体のMPを回復する)
Lv16 アイドルダンス (MP1):
華麗な踊りで自分をもりあげて HPを回復する いかしたワザ
(自分のHPを回復する。仲間が一緒に行動した際は仲間も回復する)
Lv21 ハウリングMAX (MP15):
轟音で敵に大ダメージ なかまもけっこう ダメージを受けちゃう超危険な攻撃ワザ
(ハウリングの強化版。敵全体に物理特大ダメージを与えるが、味方もまあまあダメージを受ける)
Lv26 天使の歌声 (MP15):
美しい歌声が 倒れたなかまを 目覚めさせるかも? 奇跡のワザ
(倒れている仲間がいると優先して行う。複数人倒れている場合も復活させることができるが、成功率が非常に低い)
ぶき一覧
001 みならいマイク (こうげき+1)
002 おうえんメガホン (こうげき+3)
003 リボンのマイク (こうげき+8)
004 オカシなマイク (こうげき+12)
005 にじいろマイク (こうげき+17)
006 あわだてマイク (こうげき+23)
007 スターマイク (こうげき+28)
008 キラキラマイク (こうげき+34)
009 リポーターマイク (こうげき+40)
010 トゲトゲマイク (こうげき+46)
011 ハートのマイク (こうげき+53)
012 えいゆうのマイク (こうげき+63)
013 ゴールデンマイク (こうげき+74)
014 てつアレイマイク (こうげき+85)
015 こだいのマイク (こうげき+97)
016 きんのトゲトゲマイク (こうげき+109)
017 マグマのマイク (こうげき+122)
018 てんしのマイク (こうげき+135)
019 みらいのマイク (こうげき+154)
020 でんせつのマイク (こうげき+179)
002 おうえんメガホン (こうげき+3)
003 リボンのマイク (こうげき+8)
004 オカシなマイク (こうげき+12)
005 にじいろマイク (こうげき+17)
006 あわだてマイク (こうげき+23)
007 スターマイク (こうげき+28)
008 キラキラマイク (こうげき+34)
009 リポーターマイク (こうげき+40)
010 トゲトゲマイク (こうげき+46)
011 ハートのマイク (こうげき+53)
012 えいゆうのマイク (こうげき+63)
013 ゴールデンマイク (こうげき+74)
014 てつアレイマイク (こうげき+85)
015 こだいのマイク (こうげき+97)
016 きんのトゲトゲマイク (こうげき+109)
017 マグマのマイク (こうげき+122)
018 てんしのマイク (こうげき+135)
019 みらいのマイク (こうげき+154)
020 でんせつのマイク (こうげき+179)
ふく一覧(男性版)
001 みならいスタイル (しゅび+1)
002 カジュアルスタイル (しゅび+7)
003 みずたまのスタイル (しゅび+13)
004 ワイルドスタイル (しゅび+19)
005 マッチョのスタイル (しゅび+26)
006 ハートのスタイル (しゅび+32)
007 カラフルスタイル (しゅび+41)
008 タキシードスタイル (しゅび+51)
009 プリンスのスタイル (しゅび+61)
010 えいゆうのスタイル (しゅび+74)
011 スマートスタイル (しゅび+87)
012 ヒーローのスタイル (しゅび+100)
013 ウールのスタイル (しゅび+117)
014 かがやきスタイル (しゅび+142)
015 でんせつのスタイル (しゅび+163)
016 ボロボロのスタイル (しゅび+0)
002 カジュアルスタイル (しゅび+7)
003 みずたまのスタイル (しゅび+13)
004 ワイルドスタイル (しゅび+19)
005 マッチョのスタイル (しゅび+26)
006 ハートのスタイル (しゅび+32)
007 カラフルスタイル (しゅび+41)
008 タキシードスタイル (しゅび+51)
009 プリンスのスタイル (しゅび+61)
010 えいゆうのスタイル (しゅび+74)
011 スマートスタイル (しゅび+87)
012 ヒーローのスタイル (しゅび+100)
013 ウールのスタイル (しゅび+117)
014 かがやきスタイル (しゅび+142)
015 でんせつのスタイル (しゅび+163)
016 ボロボロのスタイル (しゅび+0)
ふく一覧(女性版)
017 みならいコーデ (しゅび+1)
018 いちごコーデ (しゅび+7)
019 みずたまのコーデ (しゅび+13)
020 ギンガムコーデ (しゅび+19)
021 マッチョのコーデ (しゅび+26)
022 ハートのコーデ (しゅび+32)
023 ゴシックパンクコーデ (しゅび+41)
024 ゆかたのコーデ (しゅび+51)
025 ようせいコーデ (しゅび+61)
026 えいゆうのコーデ (しゅび+74)
027 スクールコーデ (しゅび+87)
028 ヒーローのコーデ (しゅび+100)
029 ウールのコーデ (しゅび+117)
030 オーロラコーデ (しゅび+142)
031 でんせつのコーデ (しゅび+163)
032 ボロボロのコーデ (しゅび+0)
018 いちごコーデ (しゅび+7)
019 みずたまのコーデ (しゅび+13)
020 ギンガムコーデ (しゅび+19)
021 マッチョのコーデ (しゅび+26)
022 ハートのコーデ (しゅび+32)
023 ゴシックパンクコーデ (しゅび+41)
024 ゆかたのコーデ (しゅび+51)
025 ようせいコーデ (しゅび+61)
026 えいゆうのコーデ (しゅび+74)
027 スクールコーデ (しゅび+87)
028 ヒーローのコーデ (しゅび+100)
029 ウールのコーデ (しゅび+117)
030 オーロラコーデ (しゅび+142)
031 でんせつのコーデ (しゅび+163)
032 ボロボロのコーデ (しゅび+0)
りょうりにん

回復も行える物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
蘇生ワザを持たない代わりに、守備が高く自らも安定したダメージを与えられるのがそうりょとの大きな違い。
数多くの回復ワザや全体回復ワザである「えんかいりょうり」(ただし即時回復ではなくターンの終わりに発動する)を覚えるため、回復役として優秀。
攻撃面では「からやき」による通常攻撃の強化、一撃必殺技の「りょうりしてやる」を持っているのが魅力。ただし、「ゲキからりょうり」「集団ゲキから」はヘイトを貯めてしまうため使い勝手が悪い。全体攻撃が集団ゲキからしかないのも難点。
覚えるワザ
LV2 回復りょうり (MP3):
その場で作った できたてりょうりで なかまひとりのHP を回復するワザ
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 からやき (MP4):
強くねっした アツーイフライパンで 敵1匹をぶったたく攻撃ワザ
(自分の通常攻撃の威力を上げる。通常攻撃判定なので「はさみうち」が発動する)
Lv6 やきバナナ (MP?):
なかまがHPバナナを たべるときに 自動発動 効果がアップするワザ
(仲間がHPバナナを食べる時に自動で発動し、回復量を上げる)
Lv8:ゲキからりょうり (MP3):
ゲキからりょうりを たべたなかまが ふきだす炎で攻撃するワザ
(敵1体に物理ダメージ。食べさせた仲間からヘイトを集めるので注意)
Lv12 えんかいりょうり (MP18):
たっぷりりょうりで全員のHPを回復 させるワザ ちょっと時間がかかる
(ターンの最後に仲間全体のHPを回復する)
Lv16 上回復りょうり (MP12):
なかまひとりのHPが かなり回復する おいしいりょうりを作ってあげるワザ
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv20 集団ゲキから (MP10):
みんなでゲキからりょうりをたべて スゴイ炎で敵全体を攻撃するワザ
(ゲキからりょうりの全体攻撃版。仲間1人からヘイトを集めるので注意)
Lv25 特上回復りょうり (MP20):
なかまひとりのHPが すごく回復する 豪華なりょうりを作ってあげるワザ
(仲間1人のHPをすごく回復する)
Lv30 りょうりしてやる (MP25):
敵1匹を 料理に変えてしまう おそろしいワザ 失敗することも
(成功すれば敵1体を残りHP関係なく倒すことができる上、料理ももらえる。成功率3割程度)
LV2 回復りょうり (MP3):
その場で作った できたてりょうりで なかまひとりのHP を回復するワザ
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 からやき (MP4):
強くねっした アツーイフライパンで 敵1匹をぶったたく攻撃ワザ
(自分の通常攻撃の威力を上げる。通常攻撃判定なので「はさみうち」が発動する)
Lv6 やきバナナ (MP?):
なかまがHPバナナを たべるときに 自動発動 効果がアップするワザ
(仲間がHPバナナを食べる時に自動で発動し、回復量を上げる)
Lv8:ゲキからりょうり (MP3):
ゲキからりょうりを たべたなかまが ふきだす炎で攻撃するワザ
(敵1体に物理ダメージ。食べさせた仲間からヘイトを集めるので注意)
Lv12 えんかいりょうり (MP18):
たっぷりりょうりで全員のHPを回復 させるワザ ちょっと時間がかかる
(ターンの最後に仲間全体のHPを回復する)
Lv16 上回復りょうり (MP12):
なかまひとりのHPが かなり回復する おいしいりょうりを作ってあげるワザ
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv20 集団ゲキから (MP10):
みんなでゲキからりょうりをたべて スゴイ炎で敵全体を攻撃するワザ
(ゲキからりょうりの全体攻撃版。仲間1人からヘイトを集めるので注意)
Lv25 特上回復りょうり (MP20):
なかまひとりのHPが すごく回復する 豪華なりょうりを作ってあげるワザ
(仲間1人のHPをすごく回復する)
Lv30 りょうりしてやる (MP25):
敵1匹を 料理に変えてしまう おそろしいワザ 失敗することも
(成功すれば敵1体を残りHP関係なく倒すことができる上、料理ももらえる。成功率3割程度)
ぶき一覧
001 みならいフライパン (こうげき+1)
002 こげないフライパン (こうげき+3,しゅび+1)
003 ドーナツフライパン (こうげき+9,しゅび+3)
004 ちゅうかナベ (こうげき+14,しゅび+4)
005 うらないフライパン (こうげき+20,しゅび+6)
006 こうきゅうフライパン (こうげき+28,しゅび+5)
007 まんげつのフライパン (こうげき+34,しゅび+10)
008 チタンのフライパン (こうげき+41,しゅび+12)
009 ほしのフライパン (こうげき+48,しゅび+14)
010 ぎんのフライパン (こうげき+55,しゅび+17)
011 ひかりのフライパン (こうげき+63,しゅび+19)
012 えいゆうのフライパン (こうげき+75,しゅび+23)
013 たいようのフライパン (こうげき+89,しゅび+27)
014 せいなるフライパン (こうげき+102,しゅび+31)
015 うちゅうのフライパン (こうげき+116,しゅび+35)
016 まじなフライパン (こうげき+131,しゅび+39)
017 よるのフライパン (こうげき+147,しゅび+44)
018 ブルームーンのフライパン (こうげき+162,しゅび+49)
019 てんしのフライパン (こうげき+185,しゅび+56)
020 でんせつのフライパン (こうげき+215,まりょく+65)
002 こげないフライパン (こうげき+3,しゅび+1)
003 ドーナツフライパン (こうげき+9,しゅび+3)
004 ちゅうかナベ (こうげき+14,しゅび+4)
005 うらないフライパン (こうげき+20,しゅび+6)
006 こうきゅうフライパン (こうげき+28,しゅび+5)
007 まんげつのフライパン (こうげき+34,しゅび+10)
008 チタンのフライパン (こうげき+41,しゅび+12)
009 ほしのフライパン (こうげき+48,しゅび+14)
010 ぎんのフライパン (こうげき+55,しゅび+17)
011 ひかりのフライパン (こうげき+63,しゅび+19)
012 えいゆうのフライパン (こうげき+75,しゅび+23)
013 たいようのフライパン (こうげき+89,しゅび+27)
014 せいなるフライパン (こうげき+102,しゅび+31)
015 うちゅうのフライパン (こうげき+116,しゅび+35)
016 まじなフライパン (こうげき+131,しゅび+39)
017 よるのフライパン (こうげき+147,しゅび+44)
018 ブルームーンのフライパン (こうげき+162,しゅび+49)
019 てんしのフライパン (こうげき+185,しゅび+56)
020 でんせつのフライパン (こうげき+215,まりょく+65)
ふく一覧
001 みならいエプロン (しゅび+1)
002 シェフのエプロン (しゅび+4)
003 フリルのエプロン (しゅび+8)
004 かみのエプロン (しゅび+11)
005 みずたまのエプロン (しゅび+15)
006 ちゅうかエプロン (しゅび+18)
007 ファンシーエプロン (しゅび+22)
008 ウールのエプロン (しゅび+25)
009 あつでのエプロン (しゅび+29)
010 ウッドエプロン (しゅび+33)
011 マッチョのエプロン (しゅび+36)
012 フシギのエプロン (しゅび+40)
013 チョコレートエプロン (しゅび+43)
014 ハートのエプロン (しゅび+47)
015 チェックのエプロン (しゅび+51)
016 ハロウィンエプロン (しゅび+58)
017 ヒーローのエプロン (しゅび+65)
018 つよびのエプロン (しゅび+73)
019 えいゆうのエプロン (しゅび+80)
020 ブドウエプロン (しゅび+88)
021 セーラーエプロン (しゅび+95)
022 スイーツエプロン (しゅび+103)
023 やみのエプロン (しゅび+114)
024 メカニカルエプロン (しゅび+126)
025 みつぼしエプロン (しゅび+137)
026 どうぞうエプロン (しゅび+149)
027 たつじんのエプロン (しゅび+161)
028 いたまえエプロン (しゅび+173)
029 でんせつのエプロン (しゅび+185)
030 ボロボロのエプロン (しゅび+0)
002 シェフのエプロン (しゅび+4)
003 フリルのエプロン (しゅび+8)
004 かみのエプロン (しゅび+11)
005 みずたまのエプロン (しゅび+15)
006 ちゅうかエプロン (しゅび+18)
007 ファンシーエプロン (しゅび+22)
008 ウールのエプロン (しゅび+25)
009 あつでのエプロン (しゅび+29)
010 ウッドエプロン (しゅび+33)
011 マッチョのエプロン (しゅび+36)
012 フシギのエプロン (しゅび+40)
013 チョコレートエプロン (しゅび+43)
014 ハートのエプロン (しゅび+47)
015 チェックのエプロン (しゅび+51)
016 ハロウィンエプロン (しゅび+58)
017 ヒーローのエプロン (しゅび+65)
018 つよびのエプロン (しゅび+73)
019 えいゆうのエプロン (しゅび+80)
020 ブドウエプロン (しゅび+88)
021 セーラーエプロン (しゅび+95)
022 スイーツエプロン (しゅび+103)
023 やみのエプロン (しゅび+114)
024 メカニカルエプロン (しゅび+126)
025 みつぼしエプロン (しゅび+137)
026 どうぞうエプロン (しゅび+149)
027 たつじんのエプロン (しゅび+161)
028 いたまえエプロン (しゅび+173)
029 でんせつのエプロン (しゅび+185)
030 ボロボロのエプロン (しゅび+0)
ネコ

高火力物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
素早さが速く攻撃ワザを多く覚えるため、攻撃役として優秀。そのかわり守備も魔力も低いため、魔法攻撃に非常に打たれ弱い。
「ツメをとぐ」は俗にいうチャージ技で、次のターンの攻撃を強化する。強力な全体ワザである「おおあばれ」や好き行動「アピール」と合わさった時はまほうつかい以上の高火力をたたき出すが、仲間に任せているとあまりおおあばれを出してくれないのが玉にキズ。
敵からりょうりをぬすむ「りょうりをぬすむ」を覚えるので、りょうり集めに便利。
覚えるワザ
LV2 ツメをとぐ (MP4):
しっかりツメをとぐ準備ワザ 次の攻撃で 敵に大ダメージ!
(力を貯め、次のターンの攻撃力を上げる)
Lv4 じゃれる (MP0):
なかまひとりのMPを回復するワザ ほら 元気出すニャ すりすり
(仲間1人のMPを回復する)
Lv6 ネコパンチ (MP8):
敵1匹をパンチして ダメージを あたえる攻撃ワザ けっこう痛い
(敵1体に物理ダメージ)
Lv10 両手ひっかき (MP12):
するどいツメで 敵を2回ひっかく 攻撃ワザ 左右で痛さは同じ
(敵1体を2回、もしくは敵2体を1回ずつ物理攻撃する)
Lv14 けづくろい (MP0):
心をおちつかせて 正気を 取りもどす自動発動ワザ
(自分の状態異常を回復する。自分が状態異常の時に自動発動する)
LV21 りょうりをぬすむ (MP6):
敵から 料理をかすめとる ぬすみのワザ 失敗することもある
(敵1対からりょうりを盗む。成功率は半分ほど)
Lv25 傷をなめる (MP10):
自分のHPが回復するワザ キズはなめておけば治るのニャ
(自分のHPを回復する)
Lv32 おおあばれ (MP20):
ツメの斬撃を 敵全体に向けて 2回放つ 強力な攻撃ワザ
(敵全体を2回物理攻撃する。火力が非常に高い)
LV2 ツメをとぐ (MP4):
しっかりツメをとぐ準備ワザ 次の攻撃で 敵に大ダメージ!
(力を貯め、次のターンの攻撃力を上げる)
Lv4 じゃれる (MP0):
なかまひとりのMPを回復するワザ ほら 元気出すニャ すりすり
(仲間1人のMPを回復する)
Lv6 ネコパンチ (MP8):
敵1匹をパンチして ダメージを あたえる攻撃ワザ けっこう痛い
(敵1体に物理ダメージ)
Lv10 両手ひっかき (MP12):
するどいツメで 敵を2回ひっかく 攻撃ワザ 左右で痛さは同じ
(敵1体を2回、もしくは敵2体を1回ずつ物理攻撃する)
Lv14 けづくろい (MP0):
心をおちつかせて 正気を 取りもどす自動発動ワザ
(自分の状態異常を回復する。自分が状態異常の時に自動発動する)
LV21 りょうりをぬすむ (MP6):
敵から 料理をかすめとる ぬすみのワザ 失敗することもある
(敵1対からりょうりを盗む。成功率は半分ほど)
Lv25 傷をなめる (MP10):
自分のHPが回復するワザ キズはなめておけば治るのニャ
(自分のHPを回復する)
Lv32 おおあばれ (MP20):
ツメの斬撃を 敵全体に向けて 2回放つ 強力な攻撃ワザ
(敵全体を2回物理攻撃する。火力が非常に高い)
ぶき一覧
001 みならいのてぶくろ (こうげき+1)
002 ぶちネコてぶくろ (こうげき+3)
003 めんのてぶくろ (こうげき+10)
004 キルトてぶくろ (こうげき+16)
005 けいとのてぶくろ (こうげき+22)
006 ハートのてぶくろ (こうげき+30)
007 はがねのてぶくろ (こうげき+37)
008 ボクシンググローブ (こうげき+45)
009 スパイクてぶくろ (こうげき+53)
010 ゴールデンてぶくろ (こうげき+60)
011 ボスネコてぶくろ (こうげき+69)
012 えいゆうのてぶくろ (こうげき+83)
013 メタルてぶくろ (こうげき+97)
014 こおりのてぶくろ (こうげき+112)
015 あおオニてぶくろ (こうげき+128)
016 ブルーハートのてぶくろ (こうげき+143)
017 やつざきてぶくろ (こうげき+161)
018 ドラゴンてぶくろ (こうげき+178)
019 あかオニてぶくろ (こうげき+203)
020 でんせつてぶくろ (こうげき+236)
002 ぶちネコてぶくろ (こうげき+3)
003 めんのてぶくろ (こうげき+10)
004 キルトてぶくろ (こうげき+16)
005 けいとのてぶくろ (こうげき+22)
006 ハートのてぶくろ (こうげき+30)
007 はがねのてぶくろ (こうげき+37)
008 ボクシンググローブ (こうげき+45)
009 スパイクてぶくろ (こうげき+53)
010 ゴールデンてぶくろ (こうげき+60)
011 ボスネコてぶくろ (こうげき+69)
012 えいゆうのてぶくろ (こうげき+83)
013 メタルてぶくろ (こうげき+97)
014 こおりのてぶくろ (こうげき+112)
015 あおオニてぶくろ (こうげき+128)
016 ブルーハートのてぶくろ (こうげき+143)
017 やつざきてぶくろ (こうげき+161)
018 ドラゴンてぶくろ (こうげき+178)
019 あかオニてぶくろ (こうげき+203)
020 でんせつてぶくろ (こうげき+236)
ふく一覧
001 みならいネコ (しゅび+1)
002 ぶちネコ (しゅび+4)
003 カジュアルのネコ (しゅび+8)
004 ファンシーなネコ (しゅび+12)
005 みずたまのネコ (しゅび+16)
006 アメショのネコ (しゅび+19)
007 じんべえのネコ (しゅび+23)
008 ウールのネコ (しゅび+26)
009 ベンガルネコ (しゅび+30)
010 レオタードのネコ (しゅび+35)
011 マッチョのネコ (しゅび+38)
012 みけネコ (しゅび+42)
013 しんしのネコ (しゅび+45)
014 ハートのネコ (しゅび+49)
015 シャムネコ (しゅび+54)
016 ちゃんちゃんこのネコ (しゅび+61)
017 ヒーローのネコ (しゅび+68)
018 スフィンクス (しゅび+77)
019 えいゆうのネコ (しゅび+84)
020 ながくつのネコ (しゅび+92)
021 フサフサなネコ (しゅび+100)
022 メイドネコ (しゅび+108)
023 エナメルのネコ (しゅび+120)
024 おうけのネコ (しゅび+132)
025 ウルフのネコ (しゅび+144)
026 ロボットネコ (しゅび+156)
027 きょうりゅうネコ (しゅび+169)
028 えきちょうのネコ (しゅび+182)
029 でんせつのネコ (しゅび+194)
030 ボロボロのネコ (しゅび+0)
002 ぶちネコ (しゅび+4)
003 カジュアルのネコ (しゅび+8)
004 ファンシーなネコ (しゅび+12)
005 みずたまのネコ (しゅび+16)
006 アメショのネコ (しゅび+19)
007 じんべえのネコ (しゅび+23)
008 ウールのネコ (しゅび+26)
009 ベンガルネコ (しゅび+30)
010 レオタードのネコ (しゅび+35)
011 マッチョのネコ (しゅび+38)
012 みけネコ (しゅび+42)
013 しんしのネコ (しゅび+45)
014 ハートのネコ (しゅび+49)
015 シャムネコ (しゅび+54)
016 ちゃんちゃんこのネコ (しゅび+61)
017 ヒーローのネコ (しゅび+68)
018 スフィンクス (しゅび+77)
019 えいゆうのネコ (しゅび+84)
020 ながくつのネコ (しゅび+92)
021 フサフサなネコ (しゅび+100)
022 メイドネコ (しゅび+108)
023 エナメルのネコ (しゅび+120)
024 おうけのネコ (しゅび+132)
025 ウルフのネコ (しゅび+144)
026 ロボットネコ (しゅび+156)
027 きょうりゅうネコ (しゅび+169)
028 えきちょうのネコ (しゅび+182)
029 でんせつのネコ (しゅび+194)
030 ボロボロのネコ (しゅび+0)
こあくま

サポート型。通常攻撃は単体攻撃。
敵の防御を下げる「あまいささやき」や、相手からHPを吸い取る「エナジードレイン」、MPを吸い取る「エナジードレイン」、仲間1人をノリノリ状態にした上でMPを回復する「ゆうわく」などステータスを変化させるワザが多い。
全体技を覚えないのが難点。一撃必殺かつ全体攻撃の「死神の呼び声」を覚えるが、パニッシュメントやりょうりしてやる以上に成功率が低いのであてにはできない。
「ゆうわく」はMPを多く消費している仲間に使うようになっているようで、物理攻撃力が低くMPの消費が激しいまほうつかいや回復役としての役割がメインであるそうりょとの相性はかなり悪い。
職業の性質上、自己回復はできるもののMPがかなり切れやすく、打点も少ないので使い勝手がいいとは言えない。
覚えるワザ
LV2 いたずらフォーク (MP4):
やみのフォークで 敵1匹を くしざしにしちゃう攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ)
Lv3 おしりをつつく (MP3):
なかまを 軽くつっついて 敵1匹を かわりに攻撃させるワザ
(仲間1人に通常攻撃を行わせる。攻撃力が高い仲間を優先してつつく。ヘイトは増えない)
Lv6 あまいささやき (MP7):
あることないことふきこんで 敵1匹を うわのそらにするワザ
(敵1体の防御力を数ターンの間下げる)
Lv10 メンタルドレイン (MP0):
敵1匹から メンタル的なものを 吸いとって MPを回復するワザ
(自分のMPを回復する、敵にはダメージなし)
Lv11 エナジードレイン (MP12):
敵1匹から 生命力を吸いとって HPを回復するワザ
(敵1体に魔法ダメージを与えると同時に、自分のHPを回復する)
Lv14 ゆうわく (MP10):
なかまの 心をゆさぶって こうふん状態にしちゃうワザ
(仲間1人のMPを回復すると同時に、興奮状態にさせる)
Lv18 おしおきフォーク (MP12):
敵1匹とその両どなりの敵を やみのフォークでつらぬく攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv23 死神の呼び声 (MP20):
敵を地獄に引き込む おそろしいワザ 運が悪い敵はコロリといっちゃう
(敵全体をHP関係なく倒すことができるが、成功率低め)
Lv31 やつざきフォーク (MP35):
やみのフォークで 敵を なんども めったざしにする 凶悪な攻撃魔法
(敵全体からランダムに複数回魔法攻撃する)
LV2 いたずらフォーク (MP4):
やみのフォークで 敵1匹を くしざしにしちゃう攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ)
Lv3 おしりをつつく (MP3):
なかまを 軽くつっついて 敵1匹を かわりに攻撃させるワザ
(仲間1人に通常攻撃を行わせる。攻撃力が高い仲間を優先してつつく。ヘイトは増えない)
Lv6 あまいささやき (MP7):
あることないことふきこんで 敵1匹を うわのそらにするワザ
(敵1体の防御力を数ターンの間下げる)
Lv10 メンタルドレイン (MP0):
敵1匹から メンタル的なものを 吸いとって MPを回復するワザ
(自分のMPを回復する、敵にはダメージなし)
Lv11 エナジードレイン (MP12):
敵1匹から 生命力を吸いとって HPを回復するワザ
(敵1体に魔法ダメージを与えると同時に、自分のHPを回復する)
Lv14 ゆうわく (MP10):
なかまの 心をゆさぶって こうふん状態にしちゃうワザ
(仲間1人のMPを回復すると同時に、興奮状態にさせる)
Lv18 おしおきフォーク (MP12):
敵1匹とその両どなりの敵を やみのフォークでつらぬく攻撃魔法
(敵1体に魔法特大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv23 死神の呼び声 (MP20):
敵を地獄に引き込む おそろしいワザ 運が悪い敵はコロリといっちゃう
(敵全体をHP関係なく倒すことができるが、成功率低め)
Lv31 やつざきフォーク (MP35):
やみのフォークで 敵を なんども めったざしにする 凶悪な攻撃魔法
(敵全体からランダムに複数回魔法攻撃する)
ぶき一覧
001 みならいのヤリ (こうげき+1,まりょく+2)
002 フォークのヤリ (こうげき+2,まりょく+4)
003 デビルのヤリ (こうげき+6,まりょく+9)
004 ソフトクリームのヤリ (こうげき+10,まりょく+14)
005 ぎゅうこつのヤリ (こうげき+14,まりょく+19)
006 スイーツのヤリ (こうげき+18,まりょく+25)
007 ひとつめのヤリ (こうげき+22,まりょく+30)
008 ハートのヤリ (こうげき+27,まりょく+37)
009 こだいのヤリ (こうげき+32,まりょく+42)
010 デーモンのヤリ (こうげき+37,まりょく+49)
011 はかいのヤリ (こうげき+42,まりょく+56)
012 えいゆうのヤリ (こうげき+50,まりょく+67)
013 ナイトのヤリ (こうげき+59,まりょく+79)
014 ヤリイカのヤリ (こうげき+68,まりょく+91)
015 おうごんのヤリ (こうげき+78,まりょく+103)
016 しずくのヤリ (こうげき+67,まりょく+117)
017 まじないのや (こうげき+98,まりょく+138)
018 ブラッドのヤリ (こうげき+108,まりょく+145)
019 めつぼうのヤリ (こうげき+123,まりょく+166)
020 でんせつのヤリ (こうげき+143,まりょく+193)
002 フォークのヤリ (こうげき+2,まりょく+4)
003 デビルのヤリ (こうげき+6,まりょく+9)
004 ソフトクリームのヤリ (こうげき+10,まりょく+14)
005 ぎゅうこつのヤリ (こうげき+14,まりょく+19)
006 スイーツのヤリ (こうげき+18,まりょく+25)
007 ひとつめのヤリ (こうげき+22,まりょく+30)
008 ハートのヤリ (こうげき+27,まりょく+37)
009 こだいのヤリ (こうげき+32,まりょく+42)
010 デーモンのヤリ (こうげき+37,まりょく+49)
011 はかいのヤリ (こうげき+42,まりょく+56)
012 えいゆうのヤリ (こうげき+50,まりょく+67)
013 ナイトのヤリ (こうげき+59,まりょく+79)
014 ヤリイカのヤリ (こうげき+68,まりょく+91)
015 おうごんのヤリ (こうげき+78,まりょく+103)
016 しずくのヤリ (こうげき+67,まりょく+117)
017 まじないのや (こうげき+98,まりょく+138)
018 ブラッドのヤリ (こうげき+108,まりょく+145)
019 めつぼうのヤリ (こうげき+123,まりょく+166)
020 でんせつのヤリ (こうげき+143,まりょく+193)
ふく一覧
001 みならいのツバサ (しゅび+1)
002 コウモリのツバサ (しゅび+4)
003 せいふくのツバサ (しゅび+9)
004 ようせいのツバサ (しゅび+12)
005 みずたまのツバサ (しゅび+17)
006 ヤギのツバサ (しゅび+20)
007 エナメルのツバサ (しゅび+24)
008 ウールのツバサ (しゅび+28)
009 オニのツバサ (しゅび+32)
010 みわくのツバサ (しゅび+36)
011 マッチョのツバサ (しゅび+40)
012 マミィのツバサ (しゅび+44)
013 せきぞうのツバサ (しゅび+47)
014 ハートのツバサ (しゅび+52)
015 ロックなツバサ (しゅび+56)
016 おうけのツバサ (しゅび+64)
017 ヒーローのツバサ (しゅび+72)
018 かいちょうのツバサ (しゅび+80)
019 えいゆうのツバサ (しゅび+88)
020 ジョーカーのツバサ (しゅび+97)
021 ぎんのツバサ (しゅび+105)
022 ネオンのツバサ (しゅび+113)
023 スチームパンクのツバサ (しゅび+125)
024 かみなりさまのツバサ (しゅび+139)
025 イカのツバサ (しゅび+151)
026 きかいのツバサ (しゅび+164)
027 ドラゴンのツバサ (しゅび+177)
028 てんしのツバサ (しゅび+190)
029 でんせつのツバサ (しゅび+204)
030 ボロボロのころも (しゅび+0)
002 コウモリのツバサ (しゅび+4)
003 せいふくのツバサ (しゅび+9)
004 ようせいのツバサ (しゅび+12)
005 みずたまのツバサ (しゅび+17)
006 ヤギのツバサ (しゅび+20)
007 エナメルのツバサ (しゅび+24)
008 ウールのツバサ (しゅび+28)
009 オニのツバサ (しゅび+32)
010 みわくのツバサ (しゅび+36)
011 マッチョのツバサ (しゅび+40)
012 マミィのツバサ (しゅび+44)
013 せきぞうのツバサ (しゅび+47)
014 ハートのツバサ (しゅび+52)
015 ロックなツバサ (しゅび+56)
016 おうけのツバサ (しゅび+64)
017 ヒーローのツバサ (しゅび+72)
018 かいちょうのツバサ (しゅび+80)
019 えいゆうのツバサ (しゅび+88)
020 ジョーカーのツバサ (しゅび+97)
021 ぎんのツバサ (しゅび+105)
022 ネオンのツバサ (しゅび+113)
023 スチームパンクのツバサ (しゅび+125)
024 かみなりさまのツバサ (しゅび+139)
025 イカのツバサ (しゅび+151)
026 きかいのツバサ (しゅび+164)
027 ドラゴンのツバサ (しゅび+177)
028 てんしのツバサ (しゅび+190)
029 でんせつのツバサ (しゅび+204)
030 ボロボロのころも (しゅび+0)
かがくしゃ

サポートもできる魔法アタッカー。通常攻撃は単体攻撃。
見た目以上に素早さが高く、数多くの全体攻撃ワザを覚え、仲間の攻撃の威力を上げる「発火薬」、HPとMPを同時に回復する「キュアコード」、状態異常攻撃を自動で防ぐ「バーチャルマスク」も覚えるため、攻防サポートどれも優秀。
単体攻撃が弱めなのが欠点だが、それを補えるレベルで全体攻撃、サポートが充実している。
敵が2体以上いる時は高確率で全体ワザを出してくれるほか、主人公で使うと全体魔法攻撃では最高火力の「ブラックホール」を単体相手にも使えるようになるので、まほうつかいに次ぐ高火力魔法アタッカーとして活躍できる。
覚えるワザ
LV2 バグクラッシュ (MP5):
敵1匹にダメージを与える攻撃魔法 敵は早めに つぶしておこう!
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv5 発火薬 (MP6):
武器にあやしい薬をかけて なかまの攻撃範囲を広げる自動発動ワザ
(仲間が攻撃する際に自動で発動する。攻撃した敵の両隣の敵にもダメージを与える)
Lv7 げきやくフラスコ (MP15):
劇薬をぶちまけて 敵全体に ダメージを与える危険な攻撃魔法
(敵全体に魔法ダメージ)
Lv11 バーチャルマスク (MP8):
なかまが おかしくならないように マスクで守る自動発動ワザ
(敵が状態異常攻撃をしてきたときに自動で発動し、状態異常を防ぐ。自分も対象になる)
Lv14 キュアコード (MP10):
なかまひとりのHPとMPを 同時に回復する 化学的な魔法
(仲間1人のHPとMPを回復する)
Lv20 吸収薬 (MP10):
なかまが攻撃したときに HPも回復するようになる自動発動ワザ
(仲間が攻撃する際に自動で発動する。体力を吸い取る効果を付与する)
Lv24 爆薬フラスコ (MP28):
空気にふれると爆発する薬を 敵全体にあびせる超危険な攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
Lv30 ブラックホール (MP40):
小型のブラックホールを生成して 敵全体に大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法特大ダメージ、装備・レベルによってはバフなしで300以上の火力を誇る)
LV2 バグクラッシュ (MP5):
敵1匹にダメージを与える攻撃魔法 敵は早めに つぶしておこう!
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv5 発火薬 (MP6):
武器にあやしい薬をかけて なかまの攻撃範囲を広げる自動発動ワザ
(仲間が攻撃する際に自動で発動する。攻撃した敵の両隣の敵にもダメージを与える)
Lv7 げきやくフラスコ (MP15):
劇薬をぶちまけて 敵全体に ダメージを与える危険な攻撃魔法
(敵全体に魔法ダメージ)
Lv11 バーチャルマスク (MP8):
なかまが おかしくならないように マスクで守る自動発動ワザ
(敵が状態異常攻撃をしてきたときに自動で発動し、状態異常を防ぐ。自分も対象になる)
Lv14 キュアコード (MP10):
なかまひとりのHPとMPを 同時に回復する 化学的な魔法
(仲間1人のHPとMPを回復する)
Lv20 吸収薬 (MP10):
なかまが攻撃したときに HPも回復するようになる自動発動ワザ
(仲間が攻撃する際に自動で発動する。体力を吸い取る効果を付与する)
Lv24 爆薬フラスコ (MP28):
空気にふれると爆発する薬を 敵全体にあびせる超危険な攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
Lv30 ブラックホール (MP40):
小型のブラックホールを生成して 敵全体に大ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法特大ダメージ、装備・レベルによってはバフなしで300以上の火力を誇る)
ぶき一覧
001 みならいボトル (こうげき+1,まりょく+2)
002 しけんかんボトル (こうげき+3,まりょく+3)
003 ケチャップボトル (こうげき+8,まりょく+8)
004 チューブボトル (こうげき+12,まりょく+12)
005 ほにゅうびん (こうげき+18,まりょく+17)
006 げきやくボトル (こうげき+24,まりょく+21)
007 クリスタルボトル (こうげき+29,まりょく+26)
008 じっけんボトル (こうげき+35,まりょく+32)
009 あくまのいぶくろ (こうげき+41
,まりょく+36)
010 プラズマボトル (こうげき+48,まりょく+42)
011 ばいようボトル (こうげき+55,まりょく+48)
012 えいゆうのボトル (こうげき+65,まりょく+57)
013 ひょうたんボトル (こうげき+77,まりょく+68)
014 かみがみのボトル (こうげき+88,まりょく+78)
015 いなずまボトル (こうげき+100,まりょく+89)
016 ドキドキボトル (こうげき+113,まりょく+101)
017 ひやくのボトル (こうげき+127,まりょく+111)
018 あくまのしんぞう (こうげき+140,まりょく+125)
019 まじんのボトル (こうげき+159,まりょく+143)
020 でんせつのボトル (こうげき+186,まりょく+165)
002 しけんかんボトル (こうげき+3,まりょく+3)
003 ケチャップボトル (こうげき+8,まりょく+8)
004 チューブボトル (こうげき+12,まりょく+12)
005 ほにゅうびん (こうげき+18,まりょく+17)
006 げきやくボトル (こうげき+24,まりょく+21)
007 クリスタルボトル (こうげき+29,まりょく+26)
008 じっけんボトル (こうげき+35,まりょく+32)
009 あくまのいぶくろ (こうげき+41
,まりょく+36)
010 プラズマボトル (こうげき+48,まりょく+42)
011 ばいようボトル (こうげき+55,まりょく+48)
012 えいゆうのボトル (こうげき+65,まりょく+57)
013 ひょうたんボトル (こうげき+77,まりょく+68)
014 かみがみのボトル (こうげき+88,まりょく+78)
015 いなずまボトル (こうげき+100,まりょく+89)
016 ドキドキボトル (こうげき+113,まりょく+101)
017 ひやくのボトル (こうげき+127,まりょく+111)
018 あくまのしんぞう (こうげき+140,まりょく+125)
019 まじんのボトル (こうげき+159,まりょく+143)
020 でんせつのボトル (こうげき+186,まりょく+165)
ふく一覧
001 みならいゴーグル (しゅび+1)
002 じっけんゴーグル (しゅび+3)
003 ファンシーゴーグル (しゅび+7)
004 プラスチックゴーグル (しゅび+9)
005 みずたまのゴーグル (しゅび+13)
006 ミラーゴーグル (しゅび+15)
007 いろちがい (しゅび+19)
008 ウールのゴーグル (しゅび+21)
009 ウオッチゴーグル (しゅび+25)
010 ビンぞこゴーグル (しゅび+28)
011 マッチョのゴーグル (しゅび+31)
012 メタルゴーグル (しゅび+34)
013 バカンスゴーグル (しゅび+37)
014 ハートのゴーグル (しゅび+40)
015 ばくはつゴーグル (しゅび+43)
016 マスカレードゴーグル (しゅび+49)
017 ヒーローのゴーグル (しゅび+55)
018 めだまゴーグル (しゅび+62)
019 えいゆうのゴーグル (しゅび+68)
020 レトロなゴーグル (しゅび+75)
021 サイバーゴーグル (しゅび+81)
022 ゴージャスゴーグル (しゅび+88)
023 スチームパンクゴーグル (しゅび+97)
024 かいぞくゴーグル (しゅび+107)
025 スライムゴーグル (しゅび+116)
026 バラのゴーグル (しゅび+127)
027 ハイテクゴーグル (しゅび+137)
028 ほしのゴーグル (しゅび+147)
030 でんせつのゴーグル (しゅび+157)
029 ボロボロのゴーグル (しゅび+0)
002 じっけんゴーグル (しゅび+3)
003 ファンシーゴーグル (しゅび+7)
004 プラスチックゴーグル (しゅび+9)
005 みずたまのゴーグル (しゅび+13)
006 ミラーゴーグル (しゅび+15)
007 いろちがい (しゅび+19)
008 ウールのゴーグル (しゅび+21)
009 ウオッチゴーグル (しゅび+25)
010 ビンぞこゴーグル (しゅび+28)
011 マッチョのゴーグル (しゅび+31)
012 メタルゴーグル (しゅび+34)
013 バカンスゴーグル (しゅび+37)
014 ハートのゴーグル (しゅび+40)
015 ばくはつゴーグル (しゅび+43)
016 マスカレードゴーグル (しゅび+49)
017 ヒーローのゴーグル (しゅび+55)
018 めだまゴーグル (しゅび+62)
019 えいゆうのゴーグル (しゅび+68)
020 レトロなゴーグル (しゅび+75)
021 サイバーゴーグル (しゅび+81)
022 ゴージャスゴーグル (しゅび+88)
023 スチームパンクゴーグル (しゅび+97)
024 かいぞくゴーグル (しゅび+107)
025 スライムゴーグル (しゅび+116)
026 バラのゴーグル (しゅび+127)
027 ハイテクゴーグル (しゅび+137)
028 ほしのゴーグル (しゅび+147)
030 でんせつのゴーグル (しゅび+157)
029 ボロボロのゴーグル (しゅび+0)
せんしゃ

物理アタッカー。通常攻撃は単体攻撃で、通常攻撃にもMP(2)を消費する。
火力・防御は高めだが超鈍足。序盤に覚える「にんげんたいほう」「らんしゃ」はヘイトを貯めるので、ストーリーで使うと堪忍袋を切らされることが多い。マイペースなせんしゃなどいた日にはパーティがすぐに険悪になる。
味方へのサポート技はほとんど覚えない代わりに、火力の高い「ねつだん連射」「高出力ビーム」を覚える。
自分のHPが少なくなると、次のターンに自分の体力を回復する「しゅうり」を使うが、次のターンは行動できなくなる上に魔力が低いせいで魔法攻撃に弱く、運が悪いとそのままお陀仏してしまうので注意。
覚えるワザ
LV3 にんげんたいほう (MP10):
なかまを弾にして 敵1匹を撃つ 攻撃ワザ マネしないでね
(敵1体に物理ダメージ、仲間1人のヘイトを上げる)
Lv5 らんしゃ (MP6):
砲弾を連射して 複数回攻撃するワザ なかまに当たることもあるので注意
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。仲間にも当たることがあり、当たった場合は仲間のヘイトを上げる)
Lv7 ぼうぎょ (MP0):
ぶあつい装甲でしゅびをかため ダメージを減らす自動発動ワザ
(敵が自分に攻撃してくるときに自動で発動し、自分の防御力を上げる)
Lv10 ビーム (MP15):
高エネルギーの光線を敵に向けて放ち 全体にダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理ダメージ)
Lv15 しゅうり (MP12):
自分箇所を修復し HPを回復 させるワザ ちょっと時間がかかる
(次のターンに自分のHPを回復する)
Lv21 ねつだん連射 (MP12):
巨大なエネルギー団を3発 敵に打ち込む攻撃ワザ
(敵全体からランダムに3回物理攻撃する)
Lv27 高出力ビーム (MP20):
超エネルギー光線で大爆発をおこし 敵全体に大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ、発動率低め)
LV3 にんげんたいほう (MP10):
なかまを弾にして 敵1匹を撃つ 攻撃ワザ マネしないでね
(敵1体に物理ダメージ、仲間1人のヘイトを上げる)
Lv5 らんしゃ (MP6):
砲弾を連射して 複数回攻撃するワザ なかまに当たることもあるので注意
(敵をランダムに複数回物理攻撃する。仲間にも当たることがあり、当たった場合は仲間のヘイトを上げる)
Lv7 ぼうぎょ (MP0):
ぶあつい装甲でしゅびをかため ダメージを減らす自動発動ワザ
(敵が自分に攻撃してくるときに自動で発動し、自分の防御力を上げる)
Lv10 ビーム (MP15):
高エネルギーの光線を敵に向けて放ち 全体にダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理ダメージ)
Lv15 しゅうり (MP12):
自分箇所を修復し HPを回復 させるワザ ちょっと時間がかかる
(次のターンに自分のHPを回復する)
Lv21 ねつだん連射 (MP12):
巨大なエネルギー団を3発 敵に打ち込む攻撃ワザ
(敵全体からランダムに3回物理攻撃する)
Lv27 高出力ビーム (MP20):
超エネルギー光線で大爆発をおこし 敵全体に大ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ、発動率低め)
ぶき一覧
001 みならいのたま (こうげき+1)
002 どんぐりのたま (こうげき+3)
003 どうのたま (こうげき+10)
004 くまさんのたま (こうげき+16)
005 ドクロのたま (こうげき+23)
006 ビリヤードのたま (こうげき+31)
007 ぎんのたま (こうげき+38)
008 ゆでダコのたま (こうげき+46)
009 ブリキのたま (こうげき+54)
010 ミサイルのたま (こうげき+62)
011 ロケットのたま (こうげき+71)
012 えいゆうのたま (こうげき+85)
013 あくまのたま (こうげき+100)
014 ちきゅうのたま (こうげき+115)
015 あおびかりのたま (こうげき+131)
016 プラチナのたま (こうげき+147)
017 メタルくまさんのたま (こうげき+166)
018 あおダコのたま (こうげき+183
019 まかいのたま (こうげき+208)
020 でんせつのたま (こうげき+243)
002 どんぐりのたま (こうげき+3)
003 どうのたま (こうげき+10)
004 くまさんのたま (こうげき+16)
005 ドクロのたま (こうげき+23)
006 ビリヤードのたま (こうげき+31)
007 ぎんのたま (こうげき+38)
008 ゆでダコのたま (こうげき+46)
009 ブリキのたま (こうげき+54)
010 ミサイルのたま (こうげき+62)
011 ロケットのたま (こうげき+71)
012 えいゆうのたま (こうげき+85)
013 あくまのたま (こうげき+100)
014 ちきゅうのたま (こうげき+115)
015 あおびかりのたま (こうげき+131)
016 プラチナのたま (こうげき+147)
017 メタルくまさんのたま (こうげき+166)
018 あおダコのたま (こうげき+183
019 まかいのたま (こうげき+208)
020 でんせつのたま (こうげき+243)
ふく一覧
001 みならいアーマー (しゅび+1)
002 ウッドアーマー (しゅび+5)
003 ダンボールアーマー (しゅび+10)
004 ファンシーアーマー (しゅび+13)
005 みずたまのアーマー (しゅび+18)
006 オモチャのアーマー (しゅび+22)
007 つぎはぎアーマー (しゅび+26)
008 ウールのアーマー (しゅび+30)
009 めいさいアーマー (しゅび+35)
010 ビリヤードアーマー (しゅび+40)
011 マッチョのアーマー (しゅび+43)
012 ふるびたアーマー (しゅび+48)
013 ゆでダコアーマー (しゅび+52)
014 ハートのアーマー (しゅび+56)
015 レンガアーマー (しゅび+61)
016 タイガーアーマー (しゅび+70)
017 ヒーローのアーマー (しゅび+78)
018 めいさいアーマーⅡ (しゅび+88)
019 えいゆうのアーマー (しゅび+96)
020 スイカアーマー (しゅび+106)
021 アイスアーマー (しゅび+114)
022 グラティティアーマー (しゅび+124)
023 スチームパンクアーマー (しゅび+137)
024 うるしぬりアーマー (しゅび+151)
025 チタンアーマー (しゅび+164)
026 ネオンアーマー (しゅび+179)
027 しんでんアーマー (しゅび+193)
028 キラキラアーマー (しゅび+208)
029 でんせつのアーマー (しゅび+222)
030 ボロボロのアーマー (しゅび+0)
002 ウッドアーマー (しゅび+5)
003 ダンボールアーマー (しゅび+10)
004 ファンシーアーマー (しゅび+13)
005 みずたまのアーマー (しゅび+18)
006 オモチャのアーマー (しゅび+22)
007 つぎはぎアーマー (しゅび+26)
008 ウールのアーマー (しゅび+30)
009 めいさいアーマー (しゅび+35)
010 ビリヤードアーマー (しゅび+40)
011 マッチョのアーマー (しゅび+43)
012 ふるびたアーマー (しゅび+48)
013 ゆでダコアーマー (しゅび+52)
014 ハートのアーマー (しゅび+56)
015 レンガアーマー (しゅび+61)
016 タイガーアーマー (しゅび+70)
017 ヒーローのアーマー (しゅび+78)
018 めいさいアーマーⅡ (しゅび+88)
019 えいゆうのアーマー (しゅび+96)
020 スイカアーマー (しゅび+106)
021 アイスアーマー (しゅび+114)
022 グラティティアーマー (しゅび+124)
023 スチームパンクアーマー (しゅび+137)
024 うるしぬりアーマー (しゅび+151)
025 チタンアーマー (しゅび+164)
026 ネオンアーマー (しゅび+179)
027 しんでんアーマー (しゅび+193)
028 キラキラアーマー (しゅび+208)
029 でんせつのアーマー (しゅび+222)
030 ボロボロのアーマー (しゅび+0)
ひめ

サポーター型。通常攻撃は単体攻撃。
攻撃を避ける「エスコート」を覚えるため回避しやすく、仲間1人と自分のMP回復ができる「ティータイム」、敵の状態異常技を自動で防ぐ「めかくし」を覚え、攻撃では高火力の「ダブルスラッシュ」「オールスラッシュ」を覚える。
ただし、開始直後に効果がいまいち実感できない「オーデコロン」を出すことが多いのが難点。
ちなみに、男でもなれるが王子にはならないので注意。
覚えるワザ
Lv2 王宮ダンス (MP4):
敵も思わず踊り出す 優雅なワザ 踊った敵は 一回行動できなくなる
(敵1体を1ターン動けなくする)
Lv3 スラッシュ (MP6):
切りさく風を 敵1匹に たたきつける攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv7 エスコート (MP0)
だれか!とひと声かければ なかまが 手をとり身をかわす 自動発動ワザ
(敵が自分を物理攻撃する時に自動で発動し、ダメージを受けない)
Lv10 ティータイム (MP0):
くつろぎのひとときで 自分と 相手のMPが回復する魔法
(自分と仲間1人のMPを回復する)
Lv13 目かくし (MP0):
おかしくしてくる敵の行動を 見ないようにする自動発動ワザ
(敵が状態異常攻撃をしてきたときに自動で発動し、状態異常を防ぐ。自分も対象になる)
Lv17 ダブルスラッシュ (MP20):
切りさく風を 2回 敵にうちつける攻撃魔法
(敵2体に1回ずつ、もしくは敵1体に2回魔法ダメージを与える)
Lv20 オーデコロン (MP12):
敵全体に やすらぎの香りを放つワザ かいだ敵は うわのそらになるかも
(敵全体を対象に香りを放つ。成功すれば与えるダメージが数ターン1.5倍になる)
Lv30 スラッシュオール (MP35):
巨大な風の輪を作り出し 敵全体を まきこんで切りさく攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
Lv2 王宮ダンス (MP4):
敵も思わず踊り出す 優雅なワザ 踊った敵は 一回行動できなくなる
(敵1体を1ターン動けなくする)
Lv3 スラッシュ (MP6):
切りさく風を 敵1匹に たたきつける攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv7 エスコート (MP0)
だれか!とひと声かければ なかまが 手をとり身をかわす 自動発動ワザ
(敵が自分を物理攻撃する時に自動で発動し、ダメージを受けない)
Lv10 ティータイム (MP0):
くつろぎのひとときで 自分と 相手のMPが回復する魔法
(自分と仲間1人のMPを回復する)
Lv13 目かくし (MP0):
おかしくしてくる敵の行動を 見ないようにする自動発動ワザ
(敵が状態異常攻撃をしてきたときに自動で発動し、状態異常を防ぐ。自分も対象になる)
Lv17 ダブルスラッシュ (MP20):
切りさく風を 2回 敵にうちつける攻撃魔法
(敵2体に1回ずつ、もしくは敵1体に2回魔法ダメージを与える)
Lv20 オーデコロン (MP12):
敵全体に やすらぎの香りを放つワザ かいだ敵は うわのそらになるかも
(敵全体を対象に香りを放つ。成功すれば与えるダメージが数ターン1.5倍になる)
Lv30 スラッシュオール (MP35):
巨大な風の輪を作り出し 敵全体を まきこんで切りさく攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
ぶき一覧
001 みならいのおうぎ (こうげき+1,まりょく+1)
002 わふうのおうぎ (こうげき+3,まりょく+3)
003 レースのおうぎ (こうげき+8,まりょく+7)
004 ぶんどきのおうぎ (こうげき+13,まりょく+12)
005 くろがねのおうぎ (こうげき+18,まりょく+16)
006 ピザのおうぎ (こうげき+24,まりょく+20)
007 やいばのおうぎ (こうげき+30,まりょく+25)
008 さつたばのおうぎ (こうげき+36,まりょく+30)
009 クジャクのおうぎ (こうげき+42,まりょく+35)
010 リッチなおうぎ (こうげき+47,まりょく+41)
011 あいのおうぎ (こうげき+56,まりょく+46)
012 えいゆうのおうぎ (こうげき+67,まりょく+55)
013 ばしょうせん (こうげき+78,まりょく+65)
014 てつのおうぎ (こうげき+90,まりょく+75)
015 フェニックスのおうぎ (こうげき+103,まりょく+86)
016 ちゅうかのおうぎ (こうげき+115,まりょく+97)
017 イケイケのおうぎ (こうげき+130,まりょく+107)
018 おうそくのおうぎ (こうげき+143,まりょく+120)
019 ゆうきのおうぎ (こうげき+163,まりょく+138)
020 でんせつのおうぎ (こうげき+190,まりょく+160)
002 わふうのおうぎ (こうげき+3,まりょく+3)
003 レースのおうぎ (こうげき+8,まりょく+7)
004 ぶんどきのおうぎ (こうげき+13,まりょく+12)
005 くろがねのおうぎ (こうげき+18,まりょく+16)
006 ピザのおうぎ (こうげき+24,まりょく+20)
007 やいばのおうぎ (こうげき+30,まりょく+25)
008 さつたばのおうぎ (こうげき+36,まりょく+30)
009 クジャクのおうぎ (こうげき+42,まりょく+35)
010 リッチなおうぎ (こうげき+47,まりょく+41)
011 あいのおうぎ (こうげき+56,まりょく+46)
012 えいゆうのおうぎ (こうげき+67,まりょく+55)
013 ばしょうせん (こうげき+78,まりょく+65)
014 てつのおうぎ (こうげき+90,まりょく+75)
015 フェニックスのおうぎ (こうげき+103,まりょく+86)
016 ちゅうかのおうぎ (こうげき+115,まりょく+97)
017 イケイケのおうぎ (こうげき+130,まりょく+107)
018 おうそくのおうぎ (こうげき+143,まりょく+120)
019 ゆうきのおうぎ (こうげき+163,まりょく+138)
020 でんせつのおうぎ (こうげき+190,まりょく+160)
ふく一覧
001 みならいドレス (しゅび+1)
002 シルクのドレス (しゅび+3)
003 しょみんのドレス (しゅび+6)
004 ししゅうのドレス (しゅび+8)
005 みずたまのドレス (しゅび+11)
006 よぞらのドレス (しゅび+14)
007 セーラードレス (しゅび+17)
008 ウールのドレス (しゅび+19)
009 じょおうばちのドレス (しゅび+22)
010 ナースドレス (しゅび+25)
011 マッチョのドレス (しゅび+27)
012 チャイナドレス (しゅび+30)
013 パンクなドレス (しゅび+32)
014 ハートのドレス (しゅび+35)
015 まじょのドレス (しゅび+38)
016 カラフルドレス (しゅび+44)
017 ヒーローのドレス (しゅび+49)
018 フラワードレス (しゅび+55)
019 えいゆうのドレス (しゅび+60)
020 ゴシックドレス (しゅび+66)
021 しんわのドレス (しゅび+71)
022 きんみらいドレス (しゅび+77)
023 クリスタルドレス (しゅび+86)
024 ディスコなドレス (しゅび+95)
025 ウエディングドレス (しゅび+103)
026 じゅうにひとえ (しゅび+112)
027 スイーツドレス (しゅび+121)
028 ヴァルキリードレス (しゅび+130)
029 でんせつのドレス (しゅび+139)
030 ボロボロのドレス (しゅび+0)
002 シルクのドレス (しゅび+3)
003 しょみんのドレス (しゅび+6)
004 ししゅうのドレス (しゅび+8)
005 みずたまのドレス (しゅび+11)
006 よぞらのドレス (しゅび+14)
007 セーラードレス (しゅび+17)
008 ウールのドレス (しゅび+19)
009 じょおうばちのドレス (しゅび+22)
010 ナースドレス (しゅび+25)
011 マッチョのドレス (しゅび+27)
012 チャイナドレス (しゅび+30)
013 パンクなドレス (しゅび+32)
014 ハートのドレス (しゅび+35)
015 まじょのドレス (しゅび+38)
016 カラフルドレス (しゅび+44)
017 ヒーローのドレス (しゅび+49)
018 フラワードレス (しゅび+55)
019 えいゆうのドレス (しゅび+60)
020 ゴシックドレス (しゅび+66)
021 しんわのドレス (しゅび+71)
022 きんみらいドレス (しゅび+77)
023 クリスタルドレス (しゅび+86)
024 ディスコなドレス (しゅび+95)
025 ウエディングドレス (しゅび+103)
026 じゅうにひとえ (しゅび+112)
027 スイーツドレス (しゅび+121)
028 ヴァルキリードレス (しゅび+130)
029 でんせつのドレス (しゅび+139)
030 ボロボロのドレス (しゅび+0)
はな

回復サポーター。通常攻撃は全体攻撃。
そうりょ同様、回復ワザを多く覚える。違いとしては、HPが高く、攻撃ワザの「せんぷうき」を早い段階で覚え、全体攻撃の「ハリケーン」を覚えるので、攻撃面や防御面ではそうりょよりも有利。ただし回復量はそうりょより控えめ。
また、仲間を怒り状態にする「だいちのいかり」を使え、仲間の火力アップにも貢献できる。
ただし、ノリノリ状態や上機嫌状態といったプラス状態の仲間にも、容赦なくだいちのいかりを打って強制的に怒り状態にしてしまうことがあるのが難点。
覚えるワザ
LV3 フラワー (MP4):
花の香りで なかまひとりのHPを回復する魔法
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 命のつゆ (MP8):
たおれたなかま ひとりに 命をふきこむ回復魔法
(倒れている仲間がいると優先して行う。成功した場合、仲間はHPを回復して復活する)
Lv6 せんぷうき (MP6):
はげしい風をまきおこして 敵1匹をふきとばす攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv8 メガフラワー (MP8):
花の生命力で なかまひとりの HPを大きく回復する魔法
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv9 きづけ笛 (MP6):
おかしくなったなかま全員を 笛の音で 正気にもどす回復魔法
(仲間全体の状態異常を回復する)
Lv15 フラワーベッド (MP15):
なかま全員に 花々の力をあたえ HPを回復する魔法
(仲間全体のHPを回復する)
Lv20 だいちのいかり (MP12):
なかまひとりを いかりにするワザ だいちは おいかりなのだ!
(仲間1人を怒り状態にする)
Lv25 メガフラワーベッド (MP23):
なかま全員を 咲きみだれる花で つつみ HPを大きく回復する魔法
(仲間全体のHPを大きく回復する)
Lv32 ハリケーン (MP32):
あれくるう大嵐が 敵全体を せめつける攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
LV3 フラワー (MP4):
花の香りで なかまひとりのHPを回復する魔法
(仲間1人のHPを回復する)
Lv4 命のつゆ (MP8):
たおれたなかま ひとりに 命をふきこむ回復魔法
(倒れている仲間がいると優先して行う。成功した場合、仲間はHPを回復して復活する)
Lv6 せんぷうき (MP6):
はげしい風をまきおこして 敵1匹をふきとばす攻撃魔法
(敵1体に魔法ダメージ)
Lv8 メガフラワー (MP8):
花の生命力で なかまひとりの HPを大きく回復する魔法
(仲間1人のHPを大きく回復する)
Lv9 きづけ笛 (MP6):
おかしくなったなかま全員を 笛の音で 正気にもどす回復魔法
(仲間全体の状態異常を回復する)
Lv15 フラワーベッド (MP15):
なかま全員に 花々の力をあたえ HPを回復する魔法
(仲間全体のHPを回復する)
Lv20 だいちのいかり (MP12):
なかまひとりを いかりにするワザ だいちは おいかりなのだ!
(仲間1人を怒り状態にする)
Lv25 メガフラワーベッド (MP23):
なかま全員を 咲きみだれる花で つつみ HPを大きく回復する魔法
(仲間全体のHPを大きく回復する)
Lv32 ハリケーン (MP32):
あれくるう大嵐が 敵全体を せめつける攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
ぶき一覧
001 みならいのつはっぱ (こうげき+1,まりょく+2)
002 かれは (こうげき+2,まりょく+2)
003 もみじのはっぱ (こうげき+7,まりょく+4)
004 ステンドグラスのはっぱ (こうげき+11,まりょく+7)
005 たんぽぽ (こうげき+16,まりょく+9)
006 エメラルドのはっぱ (こうげき+22,まりょく+12)
007 つくし (こうげき+27,まりょく+14)
008 ウエディングブーケ (こうげき+33,まりょく+18)
009 ほしのはっぱ (こうげき+39,まりょく+20)
010 ヒイラギのはっぱ (こうげき+44,まりょく+24)
011 よつばのクローバー (こうげき+51,まりょく+27)
012 えいゆうのはっぱ (こうげき+61,まりょく+32)
013 アメジストのはっぱ (こうげき+71,まりょく+38)
014 ぎんのはっぱ (こうげき+82,まりょく+44)
015 そめいよしの (こうげき+93,まりょく+50)
016 あかいほしのはっぱ (こうげき+105,まりょく+57)
017 ブルーのはっぱ (こうげき+118,まりょく+63)
018 サファイアのブーケ (こうげき+130,まりょく+71)
019 フシギなサクラ (こうげき+148,まりょく+81)
020 でんせつのはっぱ (こうげき+173,まりょく+94)
002 かれは (こうげき+2,まりょく+2)
003 もみじのはっぱ (こうげき+7,まりょく+4)
004 ステンドグラスのはっぱ (こうげき+11,まりょく+7)
005 たんぽぽ (こうげき+16,まりょく+9)
006 エメラルドのはっぱ (こうげき+22,まりょく+12)
007 つくし (こうげき+27,まりょく+14)
008 ウエディングブーケ (こうげき+33,まりょく+18)
009 ほしのはっぱ (こうげき+39,まりょく+20)
010 ヒイラギのはっぱ (こうげき+44,まりょく+24)
011 よつばのクローバー (こうげき+51,まりょく+27)
012 えいゆうのはっぱ (こうげき+61,まりょく+32)
013 アメジストのはっぱ (こうげき+71,まりょく+38)
014 ぎんのはっぱ (こうげき+82,まりょく+44)
015 そめいよしの (こうげき+93,まりょく+50)
016 あかいほしのはっぱ (こうげき+105,まりょく+57)
017 ブルーのはっぱ (こうげき+118,まりょく+63)
018 サファイアのブーケ (こうげき+130,まりょく+71)
019 フシギなサクラ (こうげき+148,まりょく+81)
020 でんせつのはっぱ (こうげき+173,まりょく+94)
ふく一覧
001 みならいのはな (しゅび+1)
002 サクラのはな (しゅび+4)
003 らくがきのはな (しゅび+8)
004 ステンドグラスのはな (しゅび+10)
005 みずたまのはな (しゅび+14)
006 スミレのはな (しゅび+17)
007 マンドラゴラのはな (しゅび+21)
008 ウールのはな (しゅび+24)
009 タンポポのはな (しゅび+28)
010 ドライフラワー (しゅび+31)
011 マッチョのはな (しゅび+34)
012 ヒマワリのはな (しゅび+38)
013 おばけキノコのはな (しゅび+41)
014 ハートのはな (しゅび+45)
015 バラのはな (しゅび+48)
016 クジャクのはな (しゅび+55)
017 ヒーローのはな (しゅび+62)
018 よつばのクローバー (しゅび+69)
019 えいゆうのはな (しゅび+76)
020 イソギンチャクはな (しゅび+84 )
021 ハスのはな (しゅび+90)
022 きかいのはな (しゅび+s98)
023 サボテンのはな (しゅび+108)
024 めがみのはな (しゅび+120)
025 ラフレシアのはな (しゅび+130)
026 クリスタルのはな (しゅび+142)
027 しょくちゅうしょくぶつ (しゅび+153)
028 ブーケびなはな (しゅび+164)
029 でんせつのはな (しゅび+176)
030 ボロボロのはな (しゅび+0)
002 サクラのはな (しゅび+4)
003 らくがきのはな (しゅび+8)
004 ステンドグラスのはな (しゅび+10)
005 みずたまのはな (しゅび+14)
006 スミレのはな (しゅび+17)
007 マンドラゴラのはな (しゅび+21)
008 ウールのはな (しゅび+24)
009 タンポポのはな (しゅび+28)
010 ドライフラワー (しゅび+31)
011 マッチョのはな (しゅび+34)
012 ヒマワリのはな (しゅび+38)
013 おばけキノコのはな (しゅび+41)
014 ハートのはな (しゅび+45)
015 バラのはな (しゅび+48)
016 クジャクのはな (しゅび+55)
017 ヒーローのはな (しゅび+62)
018 よつばのクローバー (しゅび+69)
019 えいゆうのはな (しゅび+76)
020 イソギンチャクはな (しゅび+84 )
021 ハスのはな (しゅび+90)
022 きかいのはな (しゅび+s98)
023 サボテンのはな (しゅび+108)
024 めがみのはな (しゅび+120)
025 ラフレシアのはな (しゅび+130)
026 クリスタルのはな (しゅび+142)
027 しょくちゅうしょくぶつ (しゅび+153)
028 ブーケびなはな (しゅび+164)
029 でんせつのはな (しゅび+176)
030 ボロボロのはな (しゅび+0)
ヴァンパイア

隠し職業その1。通常攻撃は全体攻撃。
特徴として、物理攻撃をしてきた敵に自動でダメージを与える「のろい」、自分がやられているときに時たま自動で復活する「よみがえり」を覚える。また、仲間にもよみがえりの効果を付与する「かんせん」も覚える。
攻撃面でも全体攻撃ワザの「どくの霧」「吹雪の霧」「炎の息」、単体攻撃ワザの「コウモリトルネード」を覚え、かなり使いやすい職業。一見、魔法アタッカーに見えるが全て物理判定。
ただし、敵からやたら狙われやすいため、HP管理に注意すること。
解禁条件:
ストーリーで受ける必要のあるフシギの国のクエストクリア後、旅人の街にやってくるヴァンパイアの依頼をクリアすることで入手できる「コウモリのお守り」を手に入れた状態で、宿屋で一晩過ごすとイベントが入り解禁される。
覚えるワザ
LV2 のろい (MP0):
敵からダメージをうけたとき 相手にも ダメージをあたえる自動発動ワザ
(物理攻撃してきた敵にダメージを与える。攻撃で倒れてしまった場合は発動しない)
Lv3 よみがえり (MP1):
たおれてしまっても ときどき復活する ことがある自動発動ワザ
(自分がやられているとき、たまにHPを1回復して復活する)
Lv5 どくの霧 (MP10):
どくの息を ふきつけて 敵全体に ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理ダメージ)
Lv7 きゅうけつ (MP1):
敵の血を吸いダメージをあたえるうえに 自分のHPも回復するお得なワザ
(敵に物理ダメージを与えると同時に、自分のHPを回復する)
Lv10 吹雪の霧 (MP20):
つめたい息を ふきつけて 敵全体を こごえさせる攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージ、どくの霧の上位互換)
Lv25 かんせん (MP15):
なかまにも よみがえりの力を わけあたえるワザ
(仲間1人に「よみがえり」の力を付与し、倒れた時に「よみがえり」ができるようになる)
Lv29 コウモリトルネード (MP20):
コウモリの群れを敵1匹にけしかけて ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に物理大ダメージ、説明に「攻撃魔法」と書いてあるのは記載ミス?)
Lv33 ほのおの霧 (MP35):
しゃくねつの息を ふきつけて 敵全体を やきつくす 強力な攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ、吹雪の霧の上位互換)
LV2 のろい (MP0):
敵からダメージをうけたとき 相手にも ダメージをあたえる自動発動ワザ
(物理攻撃してきた敵にダメージを与える。攻撃で倒れてしまった場合は発動しない)
Lv3 よみがえり (MP1):
たおれてしまっても ときどき復活する ことがある自動発動ワザ
(自分がやられているとき、たまにHPを1回復して復活する)
Lv5 どくの霧 (MP10):
どくの息を ふきつけて 敵全体に ダメージをあたえる攻撃ワザ
(敵全体に物理ダメージ)
Lv7 きゅうけつ (MP1):
敵の血を吸いダメージをあたえるうえに 自分のHPも回復するお得なワザ
(敵に物理ダメージを与えると同時に、自分のHPを回復する)
Lv10 吹雪の霧 (MP20):
つめたい息を ふきつけて 敵全体を こごえさせる攻撃ワザ
(敵全体に物理大ダメージ、どくの霧の上位互換)
Lv25 かんせん (MP15):
なかまにも よみがえりの力を わけあたえるワザ
(仲間1人に「よみがえり」の力を付与し、倒れた時に「よみがえり」ができるようになる)
Lv29 コウモリトルネード (MP20):
コウモリの群れを敵1匹にけしかけて ダメージをあたえる攻撃魔法
(敵1体に物理大ダメージ、説明に「攻撃魔法」と書いてあるのは記載ミス?)
Lv33 ほのおの霧 (MP35):
しゃくねつの息を ふきつけて 敵全体を やきつくす 強力な攻撃ワザ
(敵全体に物理特大ダメージ、吹雪の霧の上位互換)
ぶき一覧
001 みならいコウモリ (こうげき+3,まりょく+4)
002 レッドコウモリ (こうげき+3,まりょく+3)
003 ウールのコウモリ (こうげき+9,まりょく+9)
004 まかいのコウモリ (こうげき+14,まりょく+14)
005 ちょうのコウモリ (こうげき+20,まりょく+20)
006 やいばのコウモリ (こうげき+27,まりょく+25)
007 トラもようコウモリ (こうげき+33,まりょく+31)
008 メカニカルコウモリ (こうげき+40,まりょく+38)
009 ドラゴンのコウモリ (こうげき+47,まりょく+43)
010 とびうおコウモリ (こうげき+54,まりょく+50)
011 デビルコウモリ (こうげき+62,まりょく+58)
012 えいゆうのコウモリ (こうげき+74,まりょく+68)
013 かがやきのコウモリ (こうげき+87,まりょく+94)
014 マスクのコウモリ (こうげき+100,まりょく+94)
015 ブルーコウモリ (こうげき+114,まりょく+106)
016 レッドドラゴンコウモリ (こうげき+128,まりょく+121)
017 メカニカルコウモリⅡ (こうげき+144,まりょく+133)
018 サタンコウモリ (こうげき+159,まりょく+149)
019 せいなるコウモリ (こうげき+181,まりょく+171)
020 でんせつのコウモリ (こうげき+211まりょく+198)
002 レッドコウモリ (こうげき+3,まりょく+3)
003 ウールのコウモリ (こうげき+9,まりょく+9)
004 まかいのコウモリ (こうげき+14,まりょく+14)
005 ちょうのコウモリ (こうげき+20,まりょく+20)
006 やいばのコウモリ (こうげき+27,まりょく+25)
007 トラもようコウモリ (こうげき+33,まりょく+31)
008 メカニカルコウモリ (こうげき+40,まりょく+38)
009 ドラゴンのコウモリ (こうげき+47,まりょく+43)
010 とびうおコウモリ (こうげき+54,まりょく+50)
011 デビルコウモリ (こうげき+62,まりょく+58)
012 えいゆうのコウモリ (こうげき+74,まりょく+68)
013 かがやきのコウモリ (こうげき+87,まりょく+94)
014 マスクのコウモリ (こうげき+100,まりょく+94)
015 ブルーコウモリ (こうげき+114,まりょく+106)
016 レッドドラゴンコウモリ (こうげき+128,まりょく+121)
017 メカニカルコウモリⅡ (こうげき+144,まりょく+133)
018 サタンコウモリ (こうげき+159,まりょく+149)
019 せいなるコウモリ (こうげき+181,まりょく+171)
020 でんせつのコウモリ (こうげき+211まりょく+198)
ふく一覧
001 みならいスーツ (しゅび+1)
002 バラのスーツ (しゅび+4)
003 ラブリースーツ (しゅび+8)
004 レプラコーンスーツ (しゅび+12)
005 みずたまのスーツ (しゅび+16)
006 ホワイトスーツ (しゅび+19)
007 チェックのスーツ (しゅび+23)
008 ウールのスーツ (しゅび+26)
009 レザースーツ (しゅび+30)
010 マジシャンスーツ (しゅび+35)
011 マッチョのスーツ (しゅび+38)
012 やみよのスーツ (しゅび+42)
013 おしゃれなスーツ (しゅび+45)
014 ハートのスーツ (しゅび+49)
015 フリルのスーツ (しゅび+54)
016 オカシなスーツ (しゅび+61)
017 ヒーローのスーツ (しゅび+68)
018 ベルベットスーツ (しゅび+77)
019 えいゆうのスーツ (しゅび+84)
020 おこさまスーツ (しゅび+92)
021 シルバースーツ (しゅび+100)
022 パーティスーツ (しゅび+108)
023 ゴールドスーツ (しゅび+120)
024 ブリキのスーツ (しゅび+132)
025 まかいのスーツ (しゅび+144)
026 めいじのスーツ (しゅび+156)
027 プラチナスーツ (しゅび+169)
028 すいそうスーツ (しゅび+182)
029 でんせつのスーツ (しゅび+194)
030 ボロボロのスーツ (しゅび+0)
002 バラのスーツ (しゅび+4)
003 ラブリースーツ (しゅび+8)
004 レプラコーンスーツ (しゅび+12)
005 みずたまのスーツ (しゅび+16)
006 ホワイトスーツ (しゅび+19)
007 チェックのスーツ (しゅび+23)
008 ウールのスーツ (しゅび+26)
009 レザースーツ (しゅび+30)
010 マジシャンスーツ (しゅび+35)
011 マッチョのスーツ (しゅび+38)
012 やみよのスーツ (しゅび+42)
013 おしゃれなスーツ (しゅび+45)
014 ハートのスーツ (しゅび+49)
015 フリルのスーツ (しゅび+54)
016 オカシなスーツ (しゅび+61)
017 ヒーローのスーツ (しゅび+68)
018 ベルベットスーツ (しゅび+77)
019 えいゆうのスーツ (しゅび+84)
020 おこさまスーツ (しゅび+92)
021 シルバースーツ (しゅび+100)
022 パーティスーツ (しゅび+108)
023 ゴールドスーツ (しゅび+120)
024 ブリキのスーツ (しゅび+132)
025 まかいのスーツ (しゅび+144)
026 めいじのスーツ (しゅび+156)
027 プラチナスーツ (しゅび+169)
028 すいそうスーツ (しゅび+182)
029 でんせつのスーツ (しゅび+194)
030 ボロボロのスーツ (しゅび+0)
エルフ

隠し職業その2。通常攻撃は単体攻撃。
解禁できるようになるのがED後かつ強敵が多いコースをクリアする必要があるが、攻撃も回復も行えるオールマイティな職業。
確定で敵を動けなくする「ダンシングアロー」、味方1人の防御力を上げる「森のまもり」、味方1人のMPを回復する「森のめぐみ」を覚える。
敵が攻撃してきた時に自動で発動しカウンターする「カウンターアロー」も優秀で、個人的に一番強いんじゃないかと思っている職業。
解禁条件:
ED後に出現する「ガラパス島」の最奥に出現する「魔王のレプリカ」を倒し、宝箱の中にある「エルフのお守り」を入手すると解禁される。
覚えるワザ
LV9 ダンシングアロー (MP8):
敵1体をねらいうち 当たった敵が 踊り出すこともある攻撃ワザ
(敵1体に物理ダメージ、当てた敵が1ターン行動できなくなる)
Lv12 いやしのメロディ (MP23):
なかま全員のHPを回復する魔法 キズをいやす やさしいメロディ
(仲間全体のHPを回復する)
Lv17 マジカルアロー (MP18):
敵1匹と その両どなりに 光の矢がふりそそぐ攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv22 森のまもり (MP3):
なかまひとりの前にバリアーをはり あらゆるダメージを軽くする守備魔法
(仲間1人にバリアーをはり、防御力を大きく上げる)
Lv26 カウンターアロー (MP0):
なかまを攻撃してきた敵を撃ち 逆にダメージをあたえる自動発動ワザ
(敵が物理攻撃をしてきた時に自動で発動し、逆にダメージを与える)
Lv31 森のめぐみ (MP15):
なかまひとりのMPを回復する魔法 心をいやす 森のキセキ
(仲間1人のMPを回復する)
Lv34 アローシャワー (MP32):
敵の頭上に 光の矢がふりそそぐ 敵全体にダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
LV9 ダンシングアロー (MP8):
敵1体をねらいうち 当たった敵が 踊り出すこともある攻撃ワザ
(敵1体に物理ダメージ、当てた敵が1ターン行動できなくなる)
Lv12 いやしのメロディ (MP23):
なかま全員のHPを回復する魔法 キズをいやす やさしいメロディ
(仲間全体のHPを回復する)
Lv17 マジカルアロー (MP18):
敵1匹と その両どなりに 光の矢がふりそそぐ攻撃魔法
(敵1体に魔法大ダメージ、その両隣の敵にも当たる)
Lv22 森のまもり (MP3):
なかまひとりの前にバリアーをはり あらゆるダメージを軽くする守備魔法
(仲間1人にバリアーをはり、防御力を大きく上げる)
Lv26 カウンターアロー (MP0):
なかまを攻撃してきた敵を撃ち 逆にダメージをあたえる自動発動ワザ
(敵が物理攻撃をしてきた時に自動で発動し、逆にダメージを与える)
Lv31 森のめぐみ (MP15):
なかまひとりのMPを回復する魔法 心をいやす 森のキセキ
(仲間1人のMPを回復する)
Lv34 アローシャワー (MP32):
敵の頭上に 光の矢がふりそそぐ 敵全体にダメージをあたえる攻撃魔法
(敵全体に魔法大ダメージ)
ぶき一覧
001 みならいのゆみ (こうげき+1,まりょく+1)
002 きゅうどうのゆみ (こうげき+3,まりょく+2)
003 エビのゆみ (こうげき+9,まりょく+5)
004 かりうどのゆみ (こうげき+13,まりょく+12)
005 はぐるまのゆみ (こうげき+21,まりょく+10)
006 ぎんのゆみ (こうげき+28,まりょく+13)
007 みかづきのゆみ (こうげき+35,まりょく+15)
008 ほねのゆみ (こうげき+42,まりょく+19)
009 ネオンのゆみ (こうげき+49,まりょく+25)
010 リボンのゆみ (こうげき+57,まりょく+41)
011 ようせいおうのゆみ (こうげき+65,まりょく+29)
012 えいゆうのゆみ (こうげき+78,まりょく+34)
013 てんしのゆみ (こうげき+91,まりょく+41)
014 じゃしんのゆみ (こうげき+105,まりょく+47)
015 まもりのゆみ (こうげき+120,まりょく+53)
016 しゃくねつのゆみ (こうげき+134,まりょく+60)
017 きせきのゆみ (こうげき+151,まりょく+67)
018 あくむのゆみ (こうげき+167,まりょく+75)
019 たいおうのゆみ (こうげき+190,まりょく+86)
020 でんせつのゆみ (こうげき+222,まりょく+99)
002 きゅうどうのゆみ (こうげき+3,まりょく+2)
003 エビのゆみ (こうげき+9,まりょく+5)
004 かりうどのゆみ (こうげき+13,まりょく+12)
005 はぐるまのゆみ (こうげき+21,まりょく+10)
006 ぎんのゆみ (こうげき+28,まりょく+13)
007 みかづきのゆみ (こうげき+35,まりょく+15)
008 ほねのゆみ (こうげき+42,まりょく+19)
009 ネオンのゆみ (こうげき+49,まりょく+25)
010 リボンのゆみ (こうげき+57,まりょく+41)
011 ようせいおうのゆみ (こうげき+65,まりょく+29)
012 えいゆうのゆみ (こうげき+78,まりょく+34)
013 てんしのゆみ (こうげき+91,まりょく+41)
014 じゃしんのゆみ (こうげき+105,まりょく+47)
015 まもりのゆみ (こうげき+120,まりょく+53)
016 しゃくねつのゆみ (こうげき+134,まりょく+60)
017 きせきのゆみ (こうげき+151,まりょく+67)
018 あくむのゆみ (こうげき+167,まりょく+75)
019 たいおうのゆみ (こうげき+190,まりょく+86)
020 でんせつのゆみ (こうげき+222,まりょく+99)
ふく一覧
001 みならいマント (しゅび+1)
002 かわのマント (しゅび+5)
003 みつばちマント (しゅび+9)
004 はなかんむりのマント (しゅび+17)
005 みずたまのマント (しゅび+11)
006 てつのマント (しゅび+21)
007 ポンチョマント (しゅび+25)
008 ウールのマント (しゅび+29)
009 ぎんのマント (しゅび+33)
010 きこりのマント (しゅび+38 )
011 マッチョのマント (しゅび+41)
012 しっぷうのマント (しゅび+46)
013 カラフルマント (しゅび+49)
014 ハートのマント (しゅび+54)
015 ちえのマント (しゅび+59)
016 けがわのマント (しゅび+67 )
017 ヒーローのマント (しゅび+75)
018 せいれいのマント (しゅび+84)
019 えいゆうのマント (しゅび+92)
020 クリスタルマント (しゅび+101)
021 しんわのドレス (しゅび+71)
022 やみのマント (しゅび+109)
023 きゅうどうのマント (しゅび+118)
024 ようせいのマイク (しゅび+131)
025 バレリーナのマント (しゅび+145)
026 せいなるマント (しゅび+158)
027 ロボットのマント (しゅび+171)
028 ドラゴンマント (しゅび+185)
029 でんせつのマント (しゅび+213)
030 ボロボロのマント (しゅび+0)
002 かわのマント (しゅび+5)
003 みつばちマント (しゅび+9)
004 はなかんむりのマント (しゅび+17)
005 みずたまのマント (しゅび+11)
006 てつのマント (しゅび+21)
007 ポンチョマント (しゅび+25)
008 ウールのマント (しゅび+29)
009 ぎんのマント (しゅび+33)
010 きこりのマント (しゅび+38 )
011 マッチョのマント (しゅび+41)
012 しっぷうのマント (しゅび+46)
013 カラフルマント (しゅび+49)
014 ハートのマント (しゅび+54)
015 ちえのマント (しゅび+59)
016 けがわのマント (しゅび+67 )
017 ヒーローのマント (しゅび+75)
018 せいれいのマント (しゅび+84)
019 えいゆうのマント (しゅび+92)
020 クリスタルマント (しゅび+101)
021 しんわのドレス (しゅび+71)
022 やみのマント (しゅび+109)
023 きゅうどうのマント (しゅび+118)
024 ようせいのマイク (しゅび+131)
025 バレリーナのマント (しゅび+145)
026 せいなるマント (しゅび+158)
027 ロボットのマント (しゅび+171)
028 ドラゴンマント (しゅび+185)
029 でんせつのマント (しゅび+213)
030 ボロボロのマント (しゅび+0)
©2016 Nintendo
- 関連記事
-
-
Miitopia ハイライトバグについて
-
Miitopia 日替わりクエストについて
-
Miitopia 恐怖の塔の攻略ポイント
-
Miitopia 小ネタ集
-
Miitopia 好き行動・ムカムカ行動まとめ
-
Miitopia 職業・ぶき・ふく一覧
-
【3DS】すれちがいMii広場 「サクッと!勇者食堂」「サクッと!大砲忍者」「サクッと!探検隊」の簡単な評価・攻略
-
【3DS】すれちがいMii広場 「サクッと!スロットカー」「サクッと!株トレーダー」の簡単な評価・攻略
-
すれちがいMii広場 Ver.5.0アップデート内容
-
トモコレ新生活 住人モデルQRコード配布 Part2
-
すれちがいMii広場 スペシャルMii配信&すれちがいフィッシング最強釣竿育成論
-