3秒でげーむおーばー。

Miitopia 縛りプレイ記録 旅人の町~エンディングまで

2019/09/11
Mii関連 0
Miitopia
Miitopiaの縛りプレイでエンディングまで行けたのでブログを更新。
HNI_0018_20190911183122452.jpg
縛りの内容は『(出来る限り)「かがくしゃ」のみのパーティで安全地帯・ふりかけ禁止でストーリークリア』というものです。
縛りの内容まとめ
・仲間の職業は「かがくしゃ」のみ
(ただし、かがくしゃの解禁タイミングがトナリーノ突入時のため、サイショーで仲間になる3人目までは代わりに「まほうつかい」に設定し転職可能になった時点でかがくしゃに転職させる、主人公は章毎に転職する必要があるため1章...まほうつかい、2章...アイドル、3章目...かがくしゃ以降転職禁止とする)
・主人公は自動操作のみ
・ふりかけ&安全地帯の使用禁止
・HPバナナ&MPアメの購入禁止(ただし武器や防具購入時に間違って購入してきた場合は除外)
・食事は「おまかせ」のみ
・大きな宝箱の開封禁止
・カタログの使用禁止
・ゲーム券の使用禁止
Miitopiaのジャンル名「見守りRPG」から着想した「見守っているだけ」をテーマにした縛り。元々運要素が強いゲームなのですが、より運要素が強くなるよう縛りを儲けました。
今回で目標だったエンディングまで到達。回復手段を縛ると結構な頻度で経験値稼ぎがいるものの、基本見ているだけなので楽な縛りだと思います
サイショーの国~大魔王撃破までは前回の記事にまとめてあります。
超魔王の行方を探るために、旅人の町で情報収集することに。ここでフシギの国・雲の国・雪山の国に行けるようになります。
旅人が仲間としてついてくるクエストも多いので、道中はとても楽。
ここから風邪によるMiiの出撃不可要素が追加されるので、レベル上げは主人公以外ある程度均等になるよう行いました。

ここで苦戦したボスは宝石を集める時に戦う○○ちょうちんとロボ○○でした。
○○ちょうちんは3回行動と高い攻撃力と高いHPに悩まされました。純粋に攻撃が痛いので、ドラゴンみたいにシンプルに強いタイプ。レベル上げを挟んでようやく撃破。
ロボ○○はロックオン攻撃が痛い。主人公以外が確定一撃だったのでレベル上げを挟まないと無理でした。
miitopia_robo.jpg
狙われたらまもりのふりかけでバリアを張るのが正攻法ですが、ふりかけを縛っている以上それはダメ。幸い連続では使ってこないので1回耐えればなんとかなりました。
宝石を4つ集めてようやく超摩天楼へ。
miitopia_matenrou.jpg
ここでは元大魔王が仲間になるのですが、火力は全く無い代わりにHPバナナをくれるので回復役としては優秀です。
バナナが貴重品かつパーティ内の行動ターンを消費せずに回復できるので、かなり助けられました。

その前に大魔王の幻覚を倒す必要があるのですが、悪夢に落とす攻撃をほとんどしてくれなくて意外と苦戦。本物の大魔王よりも苦戦しました。
miitopia_maougenei.jpg
相手のレベルが上がっていることもありますが、全体攻撃が痛くて回復が追い着かず。全滅2回、3回目で突破。

超摩天楼の中ではサイショー・トナリーノ・エルフの国に出てきたボスの強化版と戦うことになります。
サイショーボスの強化版である強化○○ゴーレムとゴールド○○将軍、エルフの国ボスの強化版である赤い○○ガエル+○○じゃくしは全体攻撃が強いかがくしゃだと余裕で突破。
しかし、トナリーノボス強化版のファラオ○○二世は単体出現の上に呪いがバーチャルマスクで防げないのもあって苦戦しました。
miitopia_Pharaoh2
しかも事前にパーティが分断されて、コイツとは主人公・元大魔王がいないパーティで戦わないといけないんですよね…。
結局レベル上げを挟まないと突破できなせんでした。正直、ラスボス以外ではファラオ系が一番しんどかったです…。
そして、ついに魔空間に突入し、超魔王との決戦へ。
miitopiamakuukan.jpg

ラスボスは全員えいゆう装備で挑みました。インゴだけは中身がサイバーゴーグル+かみがみのボトルですが。
真超魔王の左手戦はエルフの国で出会った仲間でバトル。特に苦戦せず突破。
miitopia_lastbattle1.jpg
miitopia_lastbattle1friend.jpg

右手戦はトナリーノの国で出会った仲間が相手。ロックオン攻撃を持っていますが受けても30ぐらいしか喰らわなかったので簡単に突破。
miitopia_lastbattle2
miitopia_lastbattle2friend.jpg

真超魔王本体はHPが半分になるとパーティ全体のHPを1にしてくる攻撃を打ってくる上に連続で攻撃してきます。強制HP1攻撃は安全地帯に入れること以外では回避できないので、安全地帯を禁止しているこの縛りではHPが1になった後にどうやって持ち直すかが焦点になります。
碌にバナナを食べていないこともあり回復量はキュアコード>バナナだったので、HP回復はキュアコードか好き行動頼りに。
結局、直後の攻撃を「アドバイス」で避けるのを祈る、誰か倒れても「こころの声」か「いかりのふっかつ」が発動する可能性にかける作戦になりました。
それに加えて、1回目を凌げても戦闘が長引くとまた強制HP1攻撃が来るので、できる限り一度目の被害を0~1人に抑えて二度目が来る前に火力と好き行動で削り切る必要もありました。
本当に好き行動頼みなので、本体と戦う4人はガッツリ好きレベル上げと(ついでに)レベル上げをしました。
レベル30になるとMiitopia最強の全体攻撃魔法「ブラックホール」を覚えるので前半のメダル召喚フェーズは安定。
問題はやはり相手のHPが半分を切ってから。複数人がかばうを発動して被害が大きくなったり、いかりのふっかつやこころの声が全く発動しなかったり、二度目までに削り切れなくてやられたりで、最後の最後で全滅すること4回…。
ここで負けると前座の右手左手戦からやり直しなので、地味に時間がかかるのもキツイポイント。
5度目の正直、ようやく真超魔王を撃破しました!
miitopia_lastbattle3
miitopia_lastbattle3friend.jpg
もしラストターンでキャリーがこころの声を発動してなかったら、エメットがはさみうちをしてくれていなかったら負けていたと思います。なおかつ、HP1攻撃が来るまでに本体の体力を3分の2まで減らせていたことも勝てた理由です。

エンディングでは救う方のエンディングを見ました。というのも、救うルートのエンディングを見ていないとネオンシティで恐怖の塔が解禁されないので…。
最後の記念撮影。装備・職業を統一しているとシンプル
miitopia_clere.jpg
今更ながら、この縛りのいい所を挙げますと、ギリギリの戦いが見れる点です。見ているだけでも結構楽しかった。
負けそうな時に好き行動の「みがわり」や「アドバイス」、「こころの声」や「いかりのふっかつ」が発動すると本当に熱い。ふりかけや安全地帯があるとそっちに頼っちゃって一部の好き行動が中々見れないんですよね~。
かがくしゃの性能自体が攻撃・防御・回復なんでもござれなので他の職業で同じ縛りをやるよりかは簡単かも?蘇生ワザを持っていない以外は文句無しの優等生だし。

©Nintendo
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

Mii関連