3秒でげーむおーばー。

Miitopia 好き行動・ムカムカ行動まとめ

2016/12/29
Mii関連 0
Miitopia
今回はMiitopia(ミートピア)の好き行動・ムカムカ行動についてまとめました。
クリア後の職業も揃え、現在は主人公の全職業レベルをMAXにすべく奮闘中です。「全職業レベル50になる」とかいう勲章は鬼畜過ぎないですかね…。
それでも飽きないので、毎日少しずつ進めています。今日、ようやく好きレベル99の組み合わせができたので更新。

好き行動について(Mii同士)


好きレベルは二人のMiiの間で管理されている友好度のこと。宿屋で同じ部屋にしたり・特定の好き行動を行ったり・回復させたりすると上昇し、5回上昇すると1レベルアップする。Switch版限定のデートでも好きレベルを上げられる。
好きレベルがバトル中に上がった場合はHPが全回復する(MPは回復しない)。MAXの99になると上昇しなくなる。
大体が役に立つものばかりだが、「はさみうち」で通常攻撃が全体攻撃である職業でも単体攻撃になったり、死神の即死攻撃をかばって被害が大きくなったりなど裏目に出るパターンも。
基本的に少しずつ貯めるしかないが、アイドルのワザ「ラブコール」を使うと一時的にパーティの中で最も好きレベルが高い組み合わせと同じレベルまで自分と他の仲間の好きレベルを引き上げることができる。
好きレベルが上がる行動
・宿屋で同じ部屋に入れ、1回以上戦闘があるコースをクリアする

・宿屋でイベントを見る
 (プレゼントイベントの場合のみ相手の評価によって0~5段階上がる)

・ルーレットで旅行券を当て、旅行に行かせる
 (旅行券には効果が低い順にB、A、Sランクがあり、高いものほど大きく上がる)

・デート券を使ってデートに行かせる(Switch版のみの要素)

・コース内で特定のイベントを見る

・特定の敵(デーモン系)の攻撃で不安状態になったMiiが行動する仲間にしがみつく

・やさしい性格のMiiが仲間をかばう

・やさしい性格のMiiがバナナ・アメを仲間に分ける

・げんきな性格のMiiが仲間を応援する

・HP回復ワザを使える職業のMiiが仲間を回復する
 (そうりょの「キュアー」「メガキュアー」「ギガキュアー」「キュアオール」「ギガキュアオール」、りょうりにんの「回復りょうり」「上回復りょうり」「特上回復りょうり」「えんかいりょうり」、かがくしゃの「キュアコード」、はなの「フラワー」「メガフラワー」「フラワーベッド」「メガフラワーベッド」、エルフの「いやしのメロディ」が該当。全体回復ワザの場合は回復量が一番多かった仲間のみ好きレベルが上がる)

・MP回復ワザを使える職業のMiiが仲間を回復する
 (ネコの「じゃれる」、かがくしゃの「キュアコード」、ひめの「ティータイム」、エルフの「森のめぐみ」が該当)

・蘇生ワザを使える職業が仲間を復活させる
 (せんしの「ミラクルビンタ」、そうりょの「リザレクション」「ギガリザレクション」、アイドルの「天使の歌声」、はなの「命のつゆ」が該当)

・状態異常の仲間を正気に戻すワザを使う
 (せんしの「ビンタ」、そうりょの「カーム」、はなの「きづけ笛」が該当)

・状態異常を防ぐワザを使える職業のMiiが仲間への状態異常攻撃を防ぐ
(かがくしゃの「バーチャルマスク」、ひめの「目かくし」が該当)

・りょうりにんが「焼きバナナ」を使って仲間の回復量を上げる

・敵の攻撃を仲間のワザでカウンターする
 (とうぞくの「大ワナ」、エルフの「カウンターアロー」が該当)

・せんしが「みんなの盾」を使い、代わりに攻撃を受ける

・好き行動「アドバイスI~III」で敵の攻撃をかわす

・好き行動「きづかう」が発動する

・好き行動「あげる」が発動する

・好き行動「みがわりI~III」が発動する

・好き行動「わけあう」が発動する


好き行動一覧
Lv2 アピール

いいところを見せたくて いつもより がんばる! 敵へのダメージアップ
(「○○に イイとこ 見せたい!」と表示され、攻撃の威力が上がる)

Lv3 アドバイス
相手がねらわれたときに声をかける うまくいくと 攻撃をかわせる
(仲間が狙われた時に「あぶない!」と声をかける。成功すれば攻撃をかわす+好きレベル上昇、失敗することもある。)

Lv4 きづかう
相手がダメージをうけたら なぐさめる だいじょうぶ?
(仲間がダメージを受けた時に「だいじょうぶ?」と声をかける。好きレベル上昇)

Lv5 ほめる
ほら たおしたよ! うん すごいね! うれしくて 上きげんになっちゃう
(仲間が敵を撃破すると、その仲間をほめる。褒められた仲間は上機嫌状態(攻撃力・防御力・素早さが大きくアップ)になる)

Lv6 手だすけ
相手の行動を手つだって いろいろ 効果をアップさせる
(仲間が行動する時に自分も行動するようになる。
上乗せされる数値は、通常攻撃・物理攻撃は手伝う側のこうげき依存、魔法攻撃・回復は手伝う側のまりょく依存となる。最大で3人同時に発動する)

Lv7 おみまい
安全地帯で休む相手を 元気づけて 回復効果を さらにアップ
(仲間が安全地帯で回復した時に回復量を上乗せする。最大で3人同時に発動する)

Lv8 あげる
回復グッズを使い切っちゃった… そんなときに自分のをあげる
(仲間がピンチかつバナナもしくはアメを持っていないときに、自分のをあげて回復させる+好きレベル上昇)

Lv9 かたきうち
相手がたおれたときに発動する ふくしゅうの一撃 ゆるさない!
(仲間が敵の攻撃で倒れると味方が反撃する。
かたきうちを行う際の状態変化は性格依存、泣く性格だと反撃や後のターンの攻撃が外れることがあり、怒る性格の方が有効活用しやすい。しかし、そうりょなどの回復役が怒り出すと蘇生や回復を行わなくなるため、回復役は泣く性格の方がいい。
泣く性格はやさしい・てんねん・しんちょう、怒る性格はげんき・クール・がんこ、マイペースのみ変化なし)

Lv10 みがわり
相手をかばって 代わりにダメージをうける キミのためなら痛くないよ
(仲間が攻撃されるときにかばって代わりにダメージを受ける+好きレベル上昇。死神の即死ダメージもかばうことがあるので注意。最大で3人同時に発動する)

Lv12 はさみうち
相手の攻撃にあわせて うしろから 敵を突き 大ダメージをあたえる
(仲間が通常攻撃する際に発動する。注意点としてアイドルなど通常攻撃が全体攻撃の場合だと単体攻撃になってしまう)

Lv14 手だすけII
手だすけする 確率と効果がアップ いっしょに やろうよ!
(「手だすけ」の強化版)

Lv16 わけあう
相手がHPバナナを使い切っちゃった… じゃあ 自分のを はんぶんこしよう
(自分のHPが満タンではない時かつ仲間ののHPがピンチかつバナナを持っていないときに発動し、自分と仲間のHPを回復する+好きレベル上昇。回復量はそれぞれ最大回復量の半分となる)

Lv18 こころの声
自分がたおれていて 相手が致命的 ダメージをうけるときHPを回復させる
(自分が倒れている時かつ仲間が次の攻撃でやられてしまう時に、仲間のHPを最大まで回復する)

Lv19 かたきうちII
ふくしゅうの一撃が もっと強力に ぜったいに ゆるさない!
(「かたきうち」の強化版)

Lv20 いかりのふっかつ
自分がたおれていて 相手もたおれた ときに ふたたび立ち上がる
(自分が倒れている時かつ仲間が倒れてしまった時に、HPを少し回復して復活する)

Lv22 はさみうちII
はさみうちする 確率と効果がアップ うしろから せめるね!
(「はさみうち」の強化版)

Lv27 アドバイスII
アドバイスで 攻撃をかわす 確率アップ あぶない!
(「アドバイス」の強化版)

Lv32 おみまいII
おみまいする 確率と効果がアップ はやく よくなってね・・・
(「おみまい」の強化版)

Lv38 アピールII
もっと いいところを見せたくて もっともっと がんばる!
(「アピール」の強化版)

Lv44 かたきうちⅢ
ふくしゅうの一撃が 超強力に ゆるさないゆるさないゆるさない!
(「かたきうち」の最大強化版)

Lv52 みがわりⅡ
みがわりする 確率と効果がアップ きっと キミを守る!
(「みがわり」の強化版)

Lv60 アピールⅢ
きっと いいところを見せる! げんかいまで がんばるよ!
(「アピール」の最大強化版)

Lv68 はさみうちⅢ
はさみうちする確率と効果が大アップ うしろから ぜんりょくで いく!
(「はさみうち」の最大強化版)

Lv77 みがわりⅢ
みがわりする 確率と効果が大アップ キミを ぜったいに守る!
(「みがわり」の最大強化版)

Lv87 おみまいⅢ
おみまいする 確率と効果が大アップ よくなってね ずっと いのってる
(「おみまい」の最大強化版)

Lv99 手だすけⅢ
手だすけする 確率と効果が大アップ いっしょに がんばろう!
(「手だすけ」の最大強化版)

好き行動について(Miiと馬)【Switch版のみ】

202105250711363e5.jpg
Switch版で追加された馬との間にも好きレベルが存在。宿屋で馬小屋で一緒に過ごすか特定の好き行動を行ったりすると上昇し、5回上昇すると1レベルアップする。
Mii同士の好きレベル同様のシステムになっており、好きレベルがバトル中に上がった場合はHPが全回復する(MPは回復しない)。好きレベルがMAXの99になると、それ以上上昇しなくなる。
デメリットはほとんどないが、強いて言えば通常攻撃が全体攻撃の職業で乗騎こうげきが発動してしまうと、単体攻撃や範囲攻撃になってしまうことぐらい。
好きレベルが上がる行動
・宿屋でMiiを馬小屋に入れ、1回以上戦闘があるコースをクリアする

・宿屋でイベントを見る

・「馬とデート」のデート券を使う

・コース内で特定のイベントを見る

・戦闘中に「そいねI~III」「ほおずりI~III」「いななくI~III」が発動する

好き行動一覧
Lv2 騎乗こうげき

背中に乗って! 一緒に行動するよ いつもより 大ダメージ! たぶんね
(Miiが馬に乗って攻撃する。単体か範囲の敵に物理大ダメージ)

Lv3 乗馬
歩いたり 走ったり 大変でしょ? 背中に載せてあげるよ たまにね
(移動時に背中にMiiを乗せてくれる)
Lv5 そいね
安全地帯で いっしょに休んであげる いつもより いっぱい回復するよ
(「おみまい」の馬バージョン。好きレベル上昇)

Lv7 はないき
鼻から息を噴き出して 敵全体に ダメージをあたえる ブォーッ
(鼻息で攻撃する。敵全体に魔法大ダメージ)

Lv9 ほおずり
どうしたの? MPが足りないの? ほら 元気出しなよ すりすり
(MPが少ないときに発動、MiiのMPを回復する)

Lv12 乗馬II
もっと 背中に乗って 進みたい? 2人乗りもしたい? オッケーです!
(「乗馬」の強化版。時折Miiを2人同時に乗せるようになる)

Lv15 人馬一体
すごいワザ! 効果は職業で決まるよ 「勝手に行動」だと使わないから注意ね
(主人公が手動操作の時のみ使用可能。MPを全消費して職業に応じた強力な技を使用する)。
・せんし:
敵単体に物理特大ダメージ

・まほうつかい:
敵全体からランダムに1〜10回魔法大ダメージ

・そうりょ:
味方のHPとMPを全回復+倒れた仲間を全員復活

・とうぞく:
敵全体に物理大ダメージ+りょうりを盗む

・りょうりにん:
敵全体からランダムに1〜5回範囲物理大ダメージ

・アイドル:
味方のHPを全回復しノリノリ状態へ+確率で敵を盛り上がらせる

・ネコ:
敵全体からランダムに5回物理大ダメージ

・こあくま:
敵全体に物理大ダメージ

・かがくしゃ:
範囲魔法大ダメージ

・せんしゃ:
敵全体からランダムに1〜10回物理大ダメージ

・ひめ:
味方のMPを全回復し上機嫌状態へ+確率で敵をうわの空状態へ

・はな:
味方のHPを全回復し上機嫌状態へ

・ヴァンパイア:
敵全体に3回物理大ダメージ

・エルフ:
敵全体に魔法大ダメージ

Lv20 いななく
あらら おかしくなっちゃった… 正気にもどってよ! ヒヒーン!
(状態異常のMiiにターンが回ってくると偶に発動、状態異常を回復させる)

Lv25 騎乗こうげきⅡ
騎乗こうげきが もっと 強くなる! ちょっと こわいけど がんばる!
(「騎乗こうげき」の強化版)

Lv30 そいねⅡ
そいねの 確率と効果がアップ もっと 近くに来て いいんだよ
(「そいね」の強化版)

Lv35 ほおずりⅡ
ほおずりの 確率と効果がアップ もっと 元気になってね! すりすり
(「ほおずり」の強化版)

Lv40 はないきⅡ
はないきが もっと 強くなる ブレスって書くと 強そうじゃない?
(「はないき」の強化版)

Lv50 いななくⅡ
いななく 確率がアップ この鳴き声 とどけ! ヒヒーン!
(「いななく」の強化版)

Lv60 騎乗こうげきⅢ
最高に強い 騎乗こうげきだ! いっしょなら なにも こわくない!
(「乗騎こうげき」の最大強化版)

Lv70 そいねⅢ
そいねの 効果と確率が大アップ ねぇ こうすると あったかいでしょ?
(「そいね」の最大強化版)

Lv80 ほおずりⅢ
ほおずりの 効果と確率が大アップ すりすり すりすり 元気になーれ!
(「ほおずり」の最大強化版)

Lv90 はないきⅢ
はないきが 最強に! 馬の限界を こえちゃった! ドラゴンみたいでしょ
(「はないき」の最大強化版)

Lv99 いななくⅢ
いななく 確率が大アップ 願いを込めて ヒヒーン! ヒヒーン!
(「いななく」の最大強化版)

ムカムカ行動について


あるMiiが特定へのMiiにヘイトを貯めるような行動を行うと、隠しパラメーターのムカムカ度?が上昇し、限度まで達すると堪忍袋が爆発しムカムカ状態へ移行します。
ムカムカ状態のMiiから原因のMiiへの好きレベルは1相当になり、代わりにムカムカ行動を行うようになります。原因のMiiからムカムカ状態のMiiへの好きレベルはそのままで、好き行動も普通に行います。
治すには、ムカムカ状態のMiiと原因のMiiを宿屋で同じ部屋に3泊させる、宿屋で発生する謝罪イベントによる回復などがあるものの、一番手っ取り早いのは仲間のアイドルに「ラブ&ピース」を使わせること。
わりこむなど有用なものもあるけれども、隙を突かれてダメージを多く食らったり、手を抜くなどデメリットの方が目立つため、早く治してしまうことをオススメします。
相手のヘイトを貯める行動
・宿屋のプレゼントイベントで相手が迷惑がる物を渡す

・宿屋のプレゼントイベント後にのぞき見イベントが発生する
 (この場合はのぞき見していたMiiがプレゼントを渡されたMiiにヘイトを向ける)

・コース内で特定のイベントを見る
 (旅の疲れで険悪になるイベントは仲裁が入らない限り、なんと1回で両方の堪忍袋が爆発してしまう。手を焼きたくないならリセット安定)

・やさしい性格のMiiが敵を逃がそうとして反撃を食らう

・マイペースな性格のMiiが仲間を身代わりにする

・マイペースな性格のMiiが仲間のバナナかアメを勝手に使う

・がんこな性格のMiiが仲間の回復を拒否する

・特定のワザを使う
 (りょうりにんの「ゲキからりょうり」「集団ゲキから」、せんしゃの「にんげんたいほう」が該当。集団ゲキからの場合はランダムに1人のヘイトを貯める)

・せんしゃの「らんしゃ」が仲間にも当たる


ムカムカ行動一覧
・わりこむ

仲間に行動が回ってきた時に、割り込んで先に攻撃する。1ターンで2回攻撃できることになる。

・やつあたり
敵へのダメージ量が上昇する。

・手を抜く
手を抜いて、攻撃力や回復量を下げてしまう。

・隙を突かれる
「じーっ」という吹き出しが出て、敵から大ダメージを受けてしまう。

・回復量減少
ムカムカ状態のMiiが原因のMiiを回復しようとすると、「キライな ○○を かいふく!」「あまり かいふくしなかった…」と出て回復量を減らしてしまう。その上、好きレベルの上昇効果もなくなってしまう。

・不機嫌状態になる
原因のMiiが敵を倒すと、不機嫌状態になることがある。不機嫌状態の時は確定でやつあたりするか手を抜くが、手を抜くことの方が多く、この状態になったら安全地帯に移動させて直したり、ノリノリふりかけなどで強制的に変えてしまった方がいい。

・怒る
原因のMiiがバトル中にさらにヘイトを貯めるような行動をとると怒り状態になることがある。怒り状態の時は攻撃ワザしか出さなくなるが、威力上昇+1ターンに複数回行動できるようになる。

・大ゲンカ
二人のMiiがお互いにムカムカ状態の時にのみ発生する。ムカムカ状態のMiiに行動が回ってくるともう片方のMiiが割り込んでくるだけでなくケンカが始まり、両方のMiiに小ダメージ、敵1体に大ダメージを与える。攻撃ワザとして使えなくもないが、発生する状況が限定的であるため有効活用するのは難しい。

©2016 Nintendo
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

Mii関連