【マルチプラットフォーム】『初音ミク いっしょに!ジグソーパズル』を遊んだ感想&レビュー
今回は『初音ミク いっしょに!ジグソーパズル』の感想です。

購入したのは去年12月ですが、3月9日のミクの日に合わせようとしてこの記事を書きました。結局間に合わなくて2日遅れになってしまいましたが…。
クリプトン産地直送のミクさんゲームは他にも『ロジックペイントS』と『つなげるパズル たまごとり』があります。そちらもレビューを書いているので興味のある方は是非。
気まぐれに進めつつ、全イラストを難易度ふつうで一通り完成させた時点で20時間程遊んでました。普通にコスパ良好。

タイトル通りミク達と一緒にジグソーパズルを遊べるのが本作。ソフトを起動した時にミク・リン・レン・ルカ・MEIKO・KAITOから誰と一緒に遊ぶか選べます。
選んだキャラは左下で応援。プレイヤーがピースをはめ込むと喜んでくれるのが可愛いです。
操作についてはLスティックで動かせるカーソルとAボタンもしくはL or Rボタンでピースを選んで枠の中に嵌め込みます。タッチ操作に対応していないのは惜しい所。
最初は四隅しか枠に固定できません。他ピースは既に固定されていた物と繋がると動かせなくなりますが、浮動しているもの同士でくっつけることもできてまとめたまま移動もできます。
大まかな内容はスタンダードなジグソーパズルで特筆すべきことはありません。しかしながら、システム方面で遊びやすくなるような工夫が色々と凝らされているのが特徴であり良点だと思います。
まずはピースを回転する必要が無い点が考えやすくて助かります。おかげで完成図が多少うろ覚えのままでも絵が繋がる所を見つけていけば完成まで漕ぎ着けられました。
もし完成図を見たくなった時には+ボタンか-ボタンで開けるメニューでパッと確認できます。ちなみにメニューにはBGM/SEの音量調節とパズルのリセットと中断セーブ機能が用意されています。
途中で中断したくなった時は「セーブしてやめる」を選べばOK。ソフトを終了しても記録が保持されるので、気が向いた時にだけ遊ぶプレイスタイルもやり易いです。
後は嵌める場所がまだわかっていなくて浮動状態になっているピース同士も隣合わせるとくっついて塊の状態で動かせるようになったり、背景を3色に切り替えられる機能も用意されています。個人的に塊で動かせられるのが一番ありがたかったポイント。
BGMは公募で集めたものから選定された本作オリジナルの楽曲が10曲収録されています。ここはクリプトンが出している3つのゲームに共通する特徴で、ボカロの「歌える」というチャームポイントが活かされていて好きな所です。
厳選されているだけあって1曲1曲のクオリティが高め。オンボーカルver.とオフボーカルver.の切り替えも可能で、1曲だけをリピートで流すこともできるようになっています。
パズルを完成させるとみなさん総出で祝福してくれます。ついでにクリアタイムも記録。

難易度は63ピースのかんたん・130ピースのふつう・300ピースのむずかしいの3種類。完成するまでの時間目安はかんたんが~10分、ふつうは~30分、むずかしいは~2時間。
イラストは全39枚と結構多めに用意されていて、さらに全てのイラストで難易度を3段階から選べるので長い時間遊べます。私の場合は全イラストをふつうで遊んだだけで20時間はかかっていますし、全難易度をクリアしてコンプリートしようとすると単純計算で70~100時間はかかることになるのを考えるとコストパフォーマンスは良好です。

パズルの柄にもなるイラストは可愛くポップなもの、綺麗なもの、かっこいいものまで色んなジャンルが取り揃えられています。ミクメインのイラストが多めですが、他5人がメインだったり全員そろっているイラストも結構な枚数あります。
タイトル画面にも使われている激かわミクさんの絵もパズルにして遊べます。私の購入動機の半分ぐらいはこの絵だったり…可愛さも色っぽさもあってめっちゃ好き。
パズルを作り切ったことがある絵はギャラリーモードでも鑑賞可能に。クリアした事がある難易度には勲章が付きます。
ただし、パズルの柄として評価した場合はちょっと困るイラストが少しだけあります。それが公式イラストを流用したもので、よーく見ると絵が描かれていて完全な空白ではないもののピースにすると違いがほぼわからなくなる部分が半分近くを占めていて、やっててちょっとしんどかったです…。
該当するイラストはふつうでも辛いのですが、むずかしいに至ってはほぼミルクパズルと化していて忍耐力との戦いでした。そういう理由でパズル向きの絵ではないかな…とは思うものはありますが、大多数の絵は問題なく遊べますし画集としても楽しめます。
39枚あるイラストそれぞれを3種類の難易度で遊べるため、実質的には117枚ものパズルが用意されていることに。全イラスト全難易度クリアを目指すとなると、私のペースだと単純計算で70~100時間はかかるのでかなりの時間を潰せます。
中でもむずかしいは完成までに2時間近くかかることもザラ。でも途中セーブ機能がついているので、暇な時にちまちまと進めていくのがオススメの遊び方です。
スポンサーリンク:

購入したのは去年12月ですが、3月9日のミクの日に合わせようとしてこの記事を書きました。結局間に合わなくて2日遅れになってしまいましたが…。
クリプトン産地直送のミクさんゲームは他にも『ロジックペイントS』と『つなげるパズル たまごとり』があります。そちらもレビューを書いているので興味のある方は是非。
気まぐれに進めつつ、全イラストを難易度ふつうで一通り完成させた時点で20時間程遊んでました。普通にコスパ良好。
任天堂の公式オンラインストア。「初音ミク いっしょに!ジグソーパズル ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
初音ミクのジグソーパズルがMicrosoft® ストアに登場!
・タイトル:
初音ミク いっしょに!ジグソーパズル
・発売元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・開発元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・対応ハード:
Switch/XboxOne/XboxX|S/PC(MicrosoftStore)
・定価:1500円(税込)
・発売日:
-Switch版:2022年3月24日
-Xbox/PC版:2022年6月24日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1~2人
・権利表記:
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
どういう人にオススメ?
・ピアプロのボーカロイド達が好きな人!
良かった点
・オーソドックスなジグソーパズルだが遊びやすい機能が備わっている
・公募から選ばれたオリジナル曲が10曲収録されている
・1枚のイラストにつき3種類の難易度が選べる
賛否両論?点
・タッチ操作には対応していない
・一部のイラストにあるほぼ無地の部分が辛い
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
初音ミク いっしょに!ジグソーパズル
・発売元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・開発元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・対応ハード:
Switch/XboxOne/XboxX|S/PC(MicrosoftStore)
・定価:1500円(税込)
・発売日:
-Switch版:2022年3月24日
-Xbox/PC版:2022年6月24日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1~2人
・権利表記:
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
どういう人にオススメ?
・ピアプロのボーカロイド達が好きな人!
良かった点
・オーソドックスなジグソーパズルだが遊びやすい機能が備わっている
・公募から選ばれたオリジナル曲が10曲収録されている
・1枚のイラストにつき3種類の難易度が選べる
賛否両論?点
・タッチ操作には対応していない
・一部のイラストにあるほぼ無地の部分が辛い
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
ジグソーパズルを遊びながらミク達の歌を堪能できる

タイトル通りミク達と一緒にジグソーパズルを遊べるのが本作。ソフトを起動した時にミク・リン・レン・ルカ・MEIKO・KAITOから誰と一緒に遊ぶか選べます。
選んだキャラは左下で応援。プレイヤーがピースをはめ込むと喜んでくれるのが可愛いです。
操作についてはLスティックで動かせるカーソルとAボタンもしくはL or Rボタンでピースを選んで枠の中に嵌め込みます。タッチ操作に対応していないのは惜しい所。
最初は四隅しか枠に固定できません。他ピースは既に固定されていた物と繋がると動かせなくなりますが、浮動しているもの同士でくっつけることもできてまとめたまま移動もできます。
大まかな内容はスタンダードなジグソーパズルで特筆すべきことはありません。しかしながら、システム方面で遊びやすくなるような工夫が色々と凝らされているのが特徴であり良点だと思います。
まずはピースを回転する必要が無い点が考えやすくて助かります。おかげで完成図が多少うろ覚えのままでも絵が繋がる所を見つけていけば完成まで漕ぎ着けられました。
もし完成図を見たくなった時には+ボタンか-ボタンで開けるメニューでパッと確認できます。ちなみにメニューにはBGM/SEの音量調節とパズルのリセットと中断セーブ機能が用意されています。
途中で中断したくなった時は「セーブしてやめる」を選べばOK。ソフトを終了しても記録が保持されるので、気が向いた時にだけ遊ぶプレイスタイルもやり易いです。
後は嵌める場所がまだわかっていなくて浮動状態になっているピース同士も隣合わせるとくっついて塊の状態で動かせるようになったり、背景を3色に切り替えられる機能も用意されています。個人的に塊で動かせられるのが一番ありがたかったポイント。
BGMは公募で集めたものから選定された本作オリジナルの楽曲が10曲収録されています。ここはクリプトンが出している3つのゲームに共通する特徴で、ボカロの「歌える」というチャームポイントが活かされていて好きな所です。
厳選されているだけあって1曲1曲のクオリティが高め。オンボーカルver.とオフボーカルver.の切り替えも可能で、1曲だけをリピートで流すこともできるようになっています。
パズルを完成させるとみなさん総出で祝福してくれます。ついでにクリアタイムも記録。

難易度は63ピースのかんたん・130ピースのふつう・300ピースのむずかしいの3種類。完成するまでの時間目安はかんたんが~10分、ふつうは~30分、むずかしいは~2時間。
イラストは全39枚と結構多めに用意されていて、さらに全てのイラストで難易度を3段階から選べるので長い時間遊べます。私の場合は全イラストをふつうで遊んだだけで20時間はかかっていますし、全難易度をクリアしてコンプリートしようとすると単純計算で70~100時間はかかることになるのを考えるとコストパフォーマンスは良好です。
イラストは可愛いものから綺麗なものまで様々

パズルの柄にもなるイラストは可愛くポップなもの、綺麗なもの、かっこいいものまで色んなジャンルが取り揃えられています。ミクメインのイラストが多めですが、他5人がメインだったり全員そろっているイラストも結構な枚数あります。
タイトル画面にも使われている激かわミクさんの絵もパズルにして遊べます。私の購入動機の半分ぐらいはこの絵だったり…可愛さも色っぽさもあってめっちゃ好き。
パズルを作り切ったことがある絵はギャラリーモードでも鑑賞可能に。クリアした事がある難易度には勲章が付きます。
ただし、パズルの柄として評価した場合はちょっと困るイラストが少しだけあります。それが公式イラストを流用したもので、よーく見ると絵が描かれていて完全な空白ではないもののピースにすると違いがほぼわからなくなる部分が半分近くを占めていて、やっててちょっとしんどかったです…。
該当するイラストはふつうでも辛いのですが、むずかしいに至ってはほぼミルクパズルと化していて忍耐力との戦いでした。そういう理由でパズル向きの絵ではないかな…とは思うものはありますが、大多数の絵は問題なく遊べますし画集としても楽しめます。
総評:遊びやすい工夫がされている、ミク達の可愛いジグソーパズル
普通のジグソーパズルと言えばそれまでではあるのですが、遊びやすくなるようなシステム面の工夫がいくつか見られます。収録曲数も10曲あれば及第点だと思います。39枚あるイラストそれぞれを3種類の難易度で遊べるため、実質的には117枚ものパズルが用意されていることに。全イラスト全難易度クリアを目指すとなると、私のペースだと単純計算で70~100時間はかかるのでかなりの時間を潰せます。
中でもむずかしいは完成までに2時間近くかかることもザラ。でも途中セーブ機能がついているので、暇な時にちまちまと進めていくのがオススメの遊び方です。
- 関連記事
-
-
【Steam/Switch】『ちっぴーとのっぽー なかよしコンビのわくわく工場』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Steam/Switch/スマホアプリ】『Luna's Fishing Garden』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【いっせいトライアル】『FIFA23 Legacy Edition』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch】『ベヨネッタ オリジンズ:セレッサと迷子の悪魔』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『メグとばけもの』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『初音ミク いっしょに!ジグソーパズル』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch】『ルクちゃんのハートバルーン』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『PowerWash Simulator』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『星のカービィWii デラックス』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『じゃんがりあん物語』を遊んだ感想&レビュー
-
【マルチプラットフォーム】『Potion Permit』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-