【Switch】初音ミク つなげるパズル たまごとり レビュー
「初音ミク つなげるパズル たまごとり」を購入しました。

本日3月9日はミクの日ということで取り上げました。意外と少ない?ボーカロイドメインのゲームの1つが本作です。
ミク達ピアプロボカロのメインのゲームはコンシューマー機向けだとDIVAシリーズやProjectMiraiシリーズやロジックペイントと本作ぐらいしかないです。スマホアプリとかも入れたらプロセカもあるけど。
でもプロセカとかマジミラとかがトレンドによく上がっていて、10年以上続いているのにコンテンツの衰えを感じさせてないのが凄いと思います。

たまご取りとはなんぞ?と思いましたが、本作のルールは二角取りとか四川省と呼ばれる麻雀牌を用いたゲームが元ネタとなっています。
同じ柄同士のたまごを線で繋いだ時に曲がる回数(=角の数)が2個以下なら回収できる・別のタマゴが間にあるとNG・盤面から線が出てもOKというルールで、場にあるたまごを全て回収できればステージクリアとなります。
8コース×25ステージの全200ステージ+チャレンジステージが用意されていて、数字が大きいコース程たまごの数が増えるだけでなくギミックが増えていきます。
ギミックもそこまで複雑なものはなく、出てくるのは数字の小さい順に消さないとミスになるたまご・同じ色のカギを結ぶと開く錠前・消せない岩のみです。単純。
ルール自体はシンプルで覚えやすい分ハマるとかなり時間を取られます。全ステージクリアするまでに16時間程かかっていました。
難点はよく似た色や柄のたまごも同時に出てきてしまうため見間違えやすいこと。各ステージのミッションに「ミスを一度もしない」「ヒントを使わない」というものがあるのですが、最後の最後で集中力が切れた所に似たたまごに惑わされるということがあって5回ぐらいはやり直しました。
それ以外は特に言うことも無い、至ってシンプルな二角取りです。
二角取り中のBGMは今作オリジナルの歌詞付き楽曲で、ボカロの「歌える」という強みもちゃんと活用していて良き。
曲もほんわか系の曲が多くパズル向きのものばかり。ただし収録曲数が5曲と少ないので同じ曲を聴きまくる羽目になり飽きてしまったので、途中からスマホで別のボカロ楽曲を流して誤魔化してました。
本作に収録されている楽曲は公募で集めたものからよりすぐったものらしいのですが、できれば10曲ぐらいは欲しかったなと思いました。
あとミクとリンレンが歌う曲ばかりでルカ達ほか3人が歌っている曲がなかったので、せめて5曲それぞれ1人ずつメインボーカルを変えるかボーカルチェンジ機能が欲しかったです。KAITOとかMEIKOとかもっと歌え…というか歌わせてあげて欲しい。

通常ステージをクリアすると赤(銅?)・銀・金の木の実が、チャレンジステージをクリアすると虹色の木の実が貰えます。
この木の実は木の上に設置してステージをクリアすると小鳥たちを呼び寄せることができます。小鳥たちの見た目もミク達っぽくて可愛い。
見つけた小鳥たちは図鑑に載せることもできて後から見ることもできます。
個人的にうーん…と思ったのは小鳥たちの見た目を色違いで水増ししていること。同じ見た目の帽子に6種類の色違いがあるので思ったよりバリエーションはないです。
チャレンジステージはごく稀に小鳥が運んでくる手紙から遊ぶことができて、ギミック無しでたまごぎっしりなステージ構成なので難易度は高め。その代わりにヒントを使いまくってもデメリットなし。
虹色の木の実はチャレンジステージをクリアしないと手に入らないので、手紙が来たらとりあえず挑戦する価値はあります。
まあでも遊ぶのに差支えのあるバグとかもないし、見た目も曲も可愛いので気抜きに遊ぶ分には楽しいです。
とにかくミク達みたいな小鳥が可愛いゲームなので、ボーカロイド好きの方にオススメのゲームです。
スポンサーリンク:

本日3月9日はミクの日ということで取り上げました。意外と少ない?ボーカロイドメインのゲームの1つが本作です。
ミク達ピアプロボカロのメインのゲームはコンシューマー機向けだとDIVAシリーズやProjectMiraiシリーズやロジックペイントと本作ぐらいしかないです。スマホアプリとかも入れたらプロセカもあるけど。
でもプロセカとかマジミラとかがトレンドによく上がっていて、10年以上続いているのにコンテンツの衰えを感じさせてないのが凄いと思います。
・タイトル:
初音ミク つなげるパズル たまごとり
・発売元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・開発元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・対応ハード:Switch
・定価:1500円(税込)
・発売日:2022年1月27日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
・公式サイト:
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048900.html
どういう人にオススメ?
・ピアプロのボーカロイド達が好きな人!
良かった点
・二角取りに簡単なギミックを追加したシンプルなルール
・BGMは公募から選ばれたオリジナル曲で歌詞付き
・小鳥たちが可愛くコレクション要素もある
賛否両論?点
・BGMの収録曲数が少なく5曲しかない
・似た柄のたまご同士が同時に出現することもあって見間違えやすい
・小鳥のデザインは色違いによる水増しが多い
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
初音ミク つなげるパズル たまごとり
・発売元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・開発元:
クリプトン・フューチャー・メディア
・対応ハード:Switch
・定価:1500円(税込)
・発売日:2022年1月27日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
・公式サイト:
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048900.html
どういう人にオススメ?
・ピアプロのボーカロイド達が好きな人!
良かった点
・二角取りに簡単なギミックを追加したシンプルなルール
・BGMは公募から選ばれたオリジナル曲で歌詞付き
・小鳥たちが可愛くコレクション要素もある
賛否両論?点
・BGMの収録曲数が少なく5曲しかない
・似た柄のたまご同士が同時に出現することもあって見間違えやすい
・小鳥のデザインは色違いによる水増しが多い
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
ミク達の歌声を聴きながら二角取りを遊べる

たまご取りとはなんぞ?と思いましたが、本作のルールは二角取りとか四川省と呼ばれる麻雀牌を用いたゲームが元ネタとなっています。
同じ柄同士のたまごを線で繋いだ時に曲がる回数(=角の数)が2個以下なら回収できる・別のタマゴが間にあるとNG・盤面から線が出てもOKというルールで、場にあるたまごを全て回収できればステージクリアとなります。
8コース×25ステージの全200ステージ+チャレンジステージが用意されていて、数字が大きいコース程たまごの数が増えるだけでなくギミックが増えていきます。
ギミックもそこまで複雑なものはなく、出てくるのは数字の小さい順に消さないとミスになるたまご・同じ色のカギを結ぶと開く錠前・消せない岩のみです。単純。
ルール自体はシンプルで覚えやすい分ハマるとかなり時間を取られます。全ステージクリアするまでに16時間程かかっていました。
難点はよく似た色や柄のたまごも同時に出てきてしまうため見間違えやすいこと。各ステージのミッションに「ミスを一度もしない」「ヒントを使わない」というものがあるのですが、最後の最後で集中力が切れた所に似たたまごに惑わされるということがあって5回ぐらいはやり直しました。
それ以外は特に言うことも無い、至ってシンプルな二角取りです。
二角取り中のBGMは今作オリジナルの歌詞付き楽曲で、ボカロの「歌える」という強みもちゃんと活用していて良き。
曲もほんわか系の曲が多くパズル向きのものばかり。ただし収録曲数が5曲と少ないので同じ曲を聴きまくる羽目になり飽きてしまったので、途中からスマホで別のボカロ楽曲を流して誤魔化してました。
本作に収録されている楽曲は公募で集めたものからよりすぐったものらしいのですが、できれば10曲ぐらいは欲しかったなと思いました。
あとミクとリンレンが歌う曲ばかりでルカ達ほか3人が歌っている曲がなかったので、せめて5曲それぞれ1人ずつメインボーカルを変えるかボーカルチェンジ機能が欲しかったです。KAITOとかMEIKOとかもっと歌え…というか歌わせてあげて欲しい。
小鳥達を図鑑に載せるコレクション要素も存在

通常ステージをクリアすると赤(銅?)・銀・金の木の実が、チャレンジステージをクリアすると虹色の木の実が貰えます。
この木の実は木の上に設置してステージをクリアすると小鳥たちを呼び寄せることができます。小鳥たちの見た目もミク達っぽくて可愛い。
見つけた小鳥たちは図鑑に載せることもできて後から見ることもできます。
個人的にうーん…と思ったのは小鳥たちの見た目を色違いで水増ししていること。同じ見た目の帽子に6種類の色違いがあるので思ったよりバリエーションはないです。
チャレンジステージはごく稀に小鳥が運んでくる手紙から遊ぶことができて、ギミック無しでたまごぎっしりなステージ構成なので難易度は高め。その代わりにヒントを使いまくってもデメリットなし。
虹色の木の実はチャレンジステージをクリアしないと手に入らないので、手紙が来たらとりあえず挑戦する価値はあります。
総評:見た目やBGM以外はシンプルな二角取り
見た目以外は普通の二角取り。もう少しBGMの種類は用意して欲しかったです。まあでも遊ぶのに差支えのあるバグとかもないし、見た目も曲も可愛いので気抜きに遊ぶ分には楽しいです。
とにかくミク達みたいな小鳥が可愛いゲームなので、ボーカロイド好きの方にオススメのゲームです。
- 関連記事
-
-
【Switch】トライアングルストラテジー レビュー
-
【スマホ/Steam/Switch】MuseDash レビュー
-
【マルチプラットフォーム】CARRION レビュー
-
【Steam/Switch】LIT: Bend the Light レビュー
-
【Switch/Steam】両手いっぱいに芋の花を レビュー
-
【Switch】初音ミク つなげるパズル たまごとり レビュー
-
【PC/Switch】オーシャンズハート レビュー
-
【Switch】進化のひみつ レビュー
-
【Steam/Switch】古銭プッシャーフレンズ レビュー
-
【PS4/Steam/Switch】クライスタ レビュー
-
【スマホアプリ/Switch/Steam】四ツ目神 -再会- レビュー
-