Java版Minecraft Ver.1.18.0 アップデート情報
MinecraftJEが1.18.0にアップデート!!

今回のアップデートは「Caves & Cliffs Part2」という題目で洞窟やバイオームの生成ルール変更がメインとなっていす。
Part1である1.17.0で多くのアイテムやブロックが追加された代わりか、今回のアイテム追加はメジャーアップデートとしては最小限の量。
予定されていたウォーデンや考古学要素の追加についても1.19.0へ再延期されたこともあり、今回のアプデは地形以外に目立つ変更点はありません。
新たなバイオームの追加
・繁茂した洞窟 (Lush Cave)

地下洞窟に生成されることがあるバイオーム。温帯。
通常の草や粘土ブロック以外に、1.17.0で追加された苔ブロック、苔のカーペット、ドリップリーフ、ツツジ、根付いた土、グロウベリー、胞子の花が生成されます。
水場にはウーパールーパーがスポーンしている可能性アリ。このバイオーム自体がやや生成されにくめかも。
・鍾乳洞 (Dripstone Caves)

地下洞窟に生成されることがあるバイオーム。温帯。
大規模な空洞に大量の鍾乳石や鍾乳石ブロックが生成されます。
鍾乳石ブロックが集まって巨大な柱を形成した「鍾乳石クラスター」という構造物が生成されていることもあります。
・洞窟の生成ルールの変更

「Cheese Caves」「Spaghetti Caves」「Noodle Caves」と呼ばれる形の洞窟が生成されるようになり、現実的な洞窟の形に近づきました。
Cheese Cavesは比較的広めの空洞、Spaghetti Cavesは細長い形状の洞窟、Noodle CavesはSpaghetti Cavesよりもさらに細い形状の洞窟を指します。
これらの洞窟の生成は新しく導入された「ノイズ値」で決定されているとのこと。
・山岳バイオームの細分化
今まで「山岳(Mountain)」として分類されていたバイオームが6個の下位バイオームに分類されるようになりました。
山麓は花と草がたくさん生えている草地(Meadow)バイオーム・トウヒの木や雪で覆われた林(Grove)バイオーム・雪で覆われた雪の斜面(Snowy Slopes)バイオームの3つ、山頂は石ブロックや雪に覆われた尖った山頂(Jagged Peaks)バイオーム・雪ブロックや氷塊ブロックで構成された凍った山頂(Frozen Peaks)バイオーム・石系のブロックのみで構成される石だらけの山頂(Stony Peaks)バイオームの3つに分類されます。
いずれのバイオームも地下に虫食い石ブロックとエメラルド鉱石ブロックを生成します。
・一部バイオームの削除
地形生成がノイズ値という値を用いて生成されるようになった影響により、環境の違うバイオームの境目のあったバイオームの多くが削除されました。
該当するのは、山麓・荒野の高原・荒廃したサバンナの高原・変異した森のある荒野の高原・竹林の丘・シラカバの森の丘・陵暗い森の丘陵・巨大トウヒのタイガの丘陵・巨大シラカバの丘陵・タイガの丘陵・巨大樹のタイガの丘陵・ジャングルの丘陵・雪のタイガの丘陵・森のある丘陵・沼地の丘陵・砂漠の丘陵・砂漠の湖・砂利の山・変異したジャングル・変異したジャングルの端・陵雪のタイガの山・タイガの山・雪山・キノコ島の海岸・暖かい深海。
ワールド生成ルールの変化
・ワールドのY軸限界が引き伸ばされた

ワールドのY軸(高さ)の上限下限が大幅に広がりました。
最高点はY=320~最低点はY=-64になり、Y軸の大きさは384と従来の1.5倍(1.17.0までは256)まで巨大化。
Y=8から石ブロックの一部が深層岩ブロックに置き換わり、Y=-1以下は砂利などを除くほとんどのブロックが深層岩ブロックや深層岩鉱石ブロックで構成されます。
1.17.0以前に生成されたワールドを1.18.0以降のバージョンで起動すると、既に読み込んだチャンクであってもY=-1以下の地下が新しく生成され、Y=0付近にあった岩盤は深層岩に置き換わりY=-64付近に新しい岩盤が生成されます。
・地下に大規模な水源が生成されるようになった
地下空洞内部にAquiferと呼ばれる大規模な水源が生成されるようになりました。水面の高さは海バイオームや川バイオームにある水源(水面Y=64)とは独立しています。
Y=0以下のAquiferは水の代わりにマグマで満たされることもあり、大規模なマグマだまりを形成することもあります。
・鉱石生成のルール変更
Y軸の拡大や地形生成ルールの変化についで、鉱石ブロックの生成ルールも多少変更。
石炭鉱石ブロック以外の鉱石はY=0以下の深い部分でも生成されるようになったり、同じ鉱石でも高さによって出現率が変わったり、石炭鉱石ブロック・金鉱石ブロック・ダイヤモンド鉱石ブロックは空洞など空気ブロックと隣接している部分には出現率が下がる仕様も追加されました。
また、鉱脈(Ore vein)という鉱石や原石が固まって生成される地形も追加され、Y=0以上では銅鉱石ブロックの鉱脈・Y=0以下では鉄鉱石ブロックの鉱脈が生成されることがあります。
新アイテムの追加
・新しいレコード
Lena Raine氏の「Otherside」という曲が入ったレコードが追加されました。
このレコードは要塞やモンスターハウスのチェストからごく稀に入手できます。
その他の変更点(分かりやすいもののみ掲載)
・進捗「洞窟と崖」(Y=320からY=-63まで死なずに落下する)が追加された
・進捗「サウンド・オブ・ミュージック」(草地でジュークボックスとレコードを使って音楽を流す)が追加された
・進捗「実家のような安心感」(オーバーワールドでストライダーに乗って溶岩の上を50ブロック以上移動する)が追加された
・進捗「星の商人」(Y=320で村人と取引をする)が追加された
・タラ、サケ、フグ、イカ、イルカはY=50~64にある水中にのみスポーンするようになった
・熱帯魚はY=50~64にある水中と繁茂した洞窟内の水中にのみスポーンするようになった
・ウーパールーパーは繁茂した洞窟の粘土ブロック上にスポーンするようになった
・ヒカリイカはY=29以下の水中にのみスポーンするようになった
・ヤギは雪の斜面、尖った山頂、凍った山頂にのみスポーンするようになった
・敵対Mobは光レベルが0の場所でのみスポーンするようになった
・ドラウンドが鍾乳洞にスポーンするようになった
・邪悪な村人(ヴィンディケーター等)が子どもの村人を襲わなくなった
・グロウベリー、コンブ、ねじれツタ、しだれツタの先端にハサミを使うと成長を止められるようになった
・新しいBGMが9曲追加された
・雲が表示される高度がY=192に変更された
Mojang © 2009-2022. 「Minecraft」は Mojang AB の商標です。
スポンサーリンク:

今回のアップデートは「Caves & Cliffs Part2」という題目で洞窟やバイオームの生成ルール変更がメインとなっていす。
Part1である1.17.0で多くのアイテムやブロックが追加された代わりか、今回のアイテム追加はメジャーアップデートとしては最小限の量。
予定されていたウォーデンや考古学要素の追加についても1.19.0へ再延期されたこともあり、今回のアプデは地形以外に目立つ変更点はありません。
MinecraftJEが1.17.0にアップデート!!久しぶりのマイクラアプデ。バニラも色んな要素が追加されてて豪華になりましたねー。今回のアップデートは「Caves & Cliffs Part1」と称されていますが、事前情報で紹介されていた洞窟の生成ルール変更・考古学システム・建築限界拡大化などの一部の要素は2021年末配信予定のPart2での追加に先延ばしされたようです。こんなご時世なんでしゃーなし。今回は新規ブロック追加・ウォーデン以外の...
新たなバイオームの追加
・繁茂した洞窟 (Lush Cave)

地下洞窟に生成されることがあるバイオーム。温帯。
通常の草や粘土ブロック以外に、1.17.0で追加された苔ブロック、苔のカーペット、ドリップリーフ、ツツジ、根付いた土、グロウベリー、胞子の花が生成されます。
水場にはウーパールーパーがスポーンしている可能性アリ。このバイオーム自体がやや生成されにくめかも。
・鍾乳洞 (Dripstone Caves)

地下洞窟に生成されることがあるバイオーム。温帯。
大規模な空洞に大量の鍾乳石や鍾乳石ブロックが生成されます。
鍾乳石ブロックが集まって巨大な柱を形成した「鍾乳石クラスター」という構造物が生成されていることもあります。
・洞窟の生成ルールの変更

「Cheese Caves」「Spaghetti Caves」「Noodle Caves」と呼ばれる形の洞窟が生成されるようになり、現実的な洞窟の形に近づきました。
Cheese Cavesは比較的広めの空洞、Spaghetti Cavesは細長い形状の洞窟、Noodle CavesはSpaghetti Cavesよりもさらに細い形状の洞窟を指します。
これらの洞窟の生成は新しく導入された「ノイズ値」で決定されているとのこと。
・山岳バイオームの細分化
今まで「山岳(Mountain)」として分類されていたバイオームが6個の下位バイオームに分類されるようになりました。
山麓は花と草がたくさん生えている草地(Meadow)バイオーム・トウヒの木や雪で覆われた林(Grove)バイオーム・雪で覆われた雪の斜面(Snowy Slopes)バイオームの3つ、山頂は石ブロックや雪に覆われた尖った山頂(Jagged Peaks)バイオーム・雪ブロックや氷塊ブロックで構成された凍った山頂(Frozen Peaks)バイオーム・石系のブロックのみで構成される石だらけの山頂(Stony Peaks)バイオームの3つに分類されます。
いずれのバイオームも地下に虫食い石ブロックとエメラルド鉱石ブロックを生成します。
・一部バイオームの削除
地形生成がノイズ値という値を用いて生成されるようになった影響により、環境の違うバイオームの境目のあったバイオームの多くが削除されました。
該当するのは、山麓・荒野の高原・荒廃したサバンナの高原・変異した森のある荒野の高原・竹林の丘・シラカバの森の丘・陵暗い森の丘陵・巨大トウヒのタイガの丘陵・巨大シラカバの丘陵・タイガの丘陵・巨大樹のタイガの丘陵・ジャングルの丘陵・雪のタイガの丘陵・森のある丘陵・沼地の丘陵・砂漠の丘陵・砂漠の湖・砂利の山・変異したジャングル・変異したジャングルの端・陵雪のタイガの山・タイガの山・雪山・キノコ島の海岸・暖かい深海。
ワールド生成ルールの変化
・ワールドのY軸限界が引き伸ばされた

ワールドのY軸(高さ)の上限下限が大幅に広がりました。
最高点はY=320~最低点はY=-64になり、Y軸の大きさは384と従来の1.5倍(1.17.0までは256)まで巨大化。
Y=8から石ブロックの一部が深層岩ブロックに置き換わり、Y=-1以下は砂利などを除くほとんどのブロックが深層岩ブロックや深層岩鉱石ブロックで構成されます。
1.17.0以前に生成されたワールドを1.18.0以降のバージョンで起動すると、既に読み込んだチャンクであってもY=-1以下の地下が新しく生成され、Y=0付近にあった岩盤は深層岩に置き換わりY=-64付近に新しい岩盤が生成されます。
・地下に大規模な水源が生成されるようになった
地下空洞内部にAquiferと呼ばれる大規模な水源が生成されるようになりました。水面の高さは海バイオームや川バイオームにある水源(水面Y=64)とは独立しています。
Y=0以下のAquiferは水の代わりにマグマで満たされることもあり、大規模なマグマだまりを形成することもあります。
・鉱石生成のルール変更
※画像に載っている鉱石分布はスナップショット21W40A時点に公開されたものなので、正式リリース版の鉱石分布とは違う可能性があります。
Y軸の拡大や地形生成ルールの変化についで、鉱石ブロックの生成ルールも多少変更。
石炭鉱石ブロック以外の鉱石はY=0以下の深い部分でも生成されるようになったり、同じ鉱石でも高さによって出現率が変わったり、石炭鉱石ブロック・金鉱石ブロック・ダイヤモンド鉱石ブロックは空洞など空気ブロックと隣接している部分には出現率が下がる仕様も追加されました。
また、鉱脈(Ore vein)という鉱石や原石が固まって生成される地形も追加され、Y=0以上では銅鉱石ブロックの鉱脈・Y=0以下では鉄鉱石ブロックの鉱脈が生成されることがあります。
新アイテムの追加
・新しいレコード
Lena Raine氏の「Otherside」という曲が入ったレコードが追加されました。
このレコードは要塞やモンスターハウスのチェストからごく稀に入手できます。
その他の変更点(分かりやすいもののみ掲載)
・進捗「洞窟と崖」(Y=320からY=-63まで死なずに落下する)が追加された
・進捗「サウンド・オブ・ミュージック」(草地でジュークボックスとレコードを使って音楽を流す)が追加された
・進捗「実家のような安心感」(オーバーワールドでストライダーに乗って溶岩の上を50ブロック以上移動する)が追加された
・進捗「星の商人」(Y=320で村人と取引をする)が追加された
・タラ、サケ、フグ、イカ、イルカはY=50~64にある水中にのみスポーンするようになった
・熱帯魚はY=50~64にある水中と繁茂した洞窟内の水中にのみスポーンするようになった
・ウーパールーパーは繁茂した洞窟の粘土ブロック上にスポーンするようになった
・ヒカリイカはY=29以下の水中にのみスポーンするようになった
・ヤギは雪の斜面、尖った山頂、凍った山頂にのみスポーンするようになった
・敵対Mobは光レベルが0の場所でのみスポーンするようになった
・ドラウンドが鍾乳洞にスポーンするようになった
・邪悪な村人(ヴィンディケーター等)が子どもの村人を襲わなくなった
・グロウベリー、コンブ、ねじれツタ、しだれツタの先端にハサミを使うと成長を止められるようになった
・新しいBGMが9曲追加された
・雲が表示される高度がY=192に変更された
Mojang © 2009-2022. 「Minecraft」は Mojang AB の商標です。
- 関連記事
-
-
Java版Minecraft Ver.1.19.0 アップデート情報
-
Java版Minecraft Ver.1.18.0 アップデート情報
-
Java版Minecraft Ver.1.17.0 アップデート情報
-
MinecraftJE SCPを追加するMOD「SCP:Lockdown」紹介
-
MinecraftJE ForgeとMODの導入方法(2021年版)
-
Minecraft 食べ物追加系MOD集
-
Minecraft MOD紹介「Botania」 マナ生成編
-
Minecraft MOD紹介「Botania」 チュートリアル編
-
Minecraft MOD紹介「Applied Energistics2」「Extra Cells2」「Thaumic Energistics」
-
PC版Minecraft 1.12.0アップデート内容
-
Minecraft 各エディションの特徴まとめ
-