3秒でげーむおーばー。

MinecraftJE SCPを追加するMOD「SCP:Lockdown」紹介

2021/04/27
Minecraft 0
Minecraft MOD紹介
今回はJava版マイクラにSCPを追加するMOD「SCP:Lockdown」の紹介です。
SCPLD01.png
SCPLD公式フォーラム⇒https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/scp-lockdown
対応バージョンは1.12.2。Forgeは14.23.5.2846が推奨とのこと。MODの入れ方についてはコチラ
そもそもSCPとは何ぞや?という人は財団のガイドハブに色々載っているので見てください。
簡単に言うと異常な物品や生物をSCP財団という組織が収容してますよーという世界観と作品群のこと。今MODではSCPの世界観に登場する異常物(SCiP)や収容するための建材が追加されます。
上の写真に写っているのは左からSCP-173こといなみちゃん、SCP-096ことシャイガイ、SCP-049ことペスト医師、SCP-682ことクソトカゲ不死身の爬虫類です。モデリングはかなり高品質かつゲーム内でも異常性が再現されていて本格的。
敵対的なSCiPはサバイバルにするとガッツリ殺しに来るので、断然バニラに比べると死亡率は高くなります。注意。
カードキーで動くドアやパソコン、ランプといった普通にインテリアに使えそうなブロックも大量に追加されるので、地味にインテリアMODとしても優秀です。
残念ながら日本語には未対応かつ日本支部のSCPもいませんが、本部の有名処は抑えている感じ。
このMODだけでも80種類ものSCiPが追加されますが、後述するアドオンでさらに増やすことも可能です。
Lockdown単体で追加されるSCiPの一覧は↓にまとめたので参考にしてください。 ほとんどが本部のSCiPですがFRやRUのも僅かにいます。
・SCP-002:”生きている”居間 (The "Living" Room)
・SCP-005:合鍵 (Skeleton Key)
・SCP-006:若さの泉 (Fountain of Youth)
・SCP-008:ゾンビ病 (Zombie Plague)
・SCP-009:赤い氷 (Red Ice)
・SCP-012:不吉な曲 (A Bad Composition)
・SCP-015:悪夢のパイプ (Pipe Nightmare)
・SCP-019:化物瓶 (The Monster Pot)
・SCP-020:見えない黴 (Unseen Mold)
・SCP-023:黒い抜け殻 (Black Shuck)
・SCP-023:疫病の神 (The Vermin God)
・SCP-049:ペスト医師 (Plague Doctor)
・SCP-053:幼女 (Young Girl)
・SCP-063:“世界最高の歯プラシ” ("The World's Best TothBrush")
・SCP-079:オールドAI (Old AI)
・SCP-087:吹き抜けた階段 (The Stairwell)
・SCP-096:"シャイガイ" (The "Shy Guy")
・SCP-098:外科医蟹 (Surgeon Crabs)

・SCP-106:オールドマン (The Old Man)
・SCP-109:無限水筒 (Infinite Canteen)
・SCP-111:ドラゴンカタツムリ™ (Dragon-Snails™)
・SCP-124:肥沃な土 (Fertile Soil)
・SCP-131:”アイポッド” (The "Eye Pods")
・SCP-143:刃桜 (The Bladewood Grove)
・SCP-148:『テレキル』合金 (The "Telekill" Alloy)
・SCP-151:絵画 (The Painting)
・SCP-160:無人捕食機 (Predator Drone)
・SCP-173:彫刻 - オリジナル (The Sculpture - The Original)
・SCP-178:立体眼鏡 ("3-D" Specs)

・SCP-250:アロサウルスの大部分 (Most of an Allosaurus)
・SCP-261:異次元自販機 (Pan-Dimensional Vending)
・SCP-280:暗闇の中の眼 (Eyes in the Dark)
・SCP-294:コーヒー自動販売機 (The Coffee Machine)
・SCP-330:君に2つだけ (Take Only Two)
・SCP-346:翼竜の"プテリー" ("Pterry" the Pterodactyl)
・SCP-354:レッド・プール (The Red Pool)

・SCP-409:伝染性の水晶" (Contagious Crystal)
・SCP-458:はてしないピザボックス (The Never-Ending Pizza Box)
・SCP-478:歯の妖精 (Tooth Fairies)
・SCP-458:はてしないピザボックス (The Never-Ending Pizza Box)
・SCP-478:歯の妖精 (Tooth Fairies)

・SCP-500:万能薬 (Panacea)
・SCP-513:カウベル (A Cowbell)
・SCP-524:雑食ウサギのウォルター (Walter the Omnivorous Rabbit)
・SCP-529:半身猫のジョーシー (Josie the Half-Cat)
・SCP-538:影蜘蛛 (Shadow Spiders)
・SCP-548:冷凍グモ (Ice Spider)
・SCP-553:水晶蝶 (Crystalline Butterflies)
・SCP-573:ハーメルンの笛 (The Pied Pipe)
・SCP-594:電気羊 (Electric Sheep)

・SCP-668:13インチの包丁 (13" Chef's Knife)
・SCP-668:不死身の爬虫類 (Hard-to-Destroy Reptile)
・SCP-689:暗闇の幽霊 (Haunter in the Dark)

・SCP-718:凝視眼球 (Eyeball)

・SCP-811:沼女 (Swamp Woman)
・SCP-843:"牛の種" ("Cow Seeds")
・SCP-882:機械 (A Machine)

・SCP-902:最後のカウントダウン (The Final Countdown)
・SCP-912:自律SWATアーマー (Autonomous SWAT Armor)
・SCP-914:ぜんまい仕掛け (The Clockworks)
・SCP-939:数多の声で (With Many Voices)
・SCP-966:眠りを殺す者たち (Sleep Killer)
・SCP-997:害虫遮断装置 (Vermin Suppressor)

・SCP-1000:ビッグフット (Bigfoot)
・SCP-1025:病気百科事典 (Encyclopedia of Diseases)
・SCP-1048:ビルダー・ベア (Builder Bear)
・SCP-1057:サメの不在 (Absence of Shark)
・SCP-1074:スタンダール・ナイトメア (Stendhal's Nightmare)
・SCP-1162:壁の穴 (A Hole in the Wall)
・SCP-1437:ここではないどこかに続く穴 (A Hole to Another Place)
・SCP-1507:ピンク・フラミンゴ (Pink Flamingos)

・SCP-2295:パッチワークのハートがあるクマ (The Bear with a Heart of Patchwork)
・SCP-2295:誤れる人類 (Humans, Refuted)
・SCP-2430:不死身のクローンヒットラー (Immortal Hitler Clone)
・SCP-2521:●●|●●●●●|●●|●
・SCP-2761:バナナジラ (Bananazilla)

・SCP-4307:"Electro-Marine Praetorian(未翻訳)

・SCP-059-FR:Minéral radioactif (未翻訳)
・SCP-143-FR:Le Bosquet de Lamebois (未翻訳)
・SCP-1032-RU:執念のリンゴ (Vengeful Apple)


このMODを入れてワールドを生成すると、収容所が自然に生成されるようになります。
SCPLD02.png
収容所の内部には数種類のSCiPが収容されている他、バッテリーや残されたメモなどのアイテムや自分でSCP収容所を建設するためのアイテム「Blank Document」も手に入ります。
収容所の中は薄暗くホラーな雰囲気。基本的にSCiPは収容室内におり脱走していることはほとんどないのでご安心を。稀に位置バグで収容違反していることもありますが…。
収容室の前にはSCiPの写真付き看板もあり色でどれぐらい危ないか一目でわかる他、Keterクラスだと収容室の設備も厳重なものになっています。
収容所内ではカードキーのレベルが低いと入れないところもあるので、まずはカードキーを作るところから始めましょう。
SCPLD03.png
SCPLD04.png
カードキーのバリエーションにはレベル1~5があり、高いクリアランスの物ほど危険度の高い部屋に入れるようになります。
クラフトで作る以外にも収容所内に設置されていることがある他、SCP-914に入れてFine以上で出力することでもより高いレベルのものに変換できます。

SCiPと収容室は自分でも作ることが可能です。
収容室の作成に必要な書類作成には「Document Crafter」というブロックが必要ですが、Document Crafterを作るために「Reinforced Iron」というブロックが8つも必要になり、そのReinforced Ironを作るために鉄ブロック×1+鉄インゴット×8が必要と、準備にはかなりの手間がかかります。
SCPLD06.pngSCPLD05.png
また、SCPごとに異なる「Token」というアイテムが存在しており、そちらもクラフトする必要があります。今回は173のTokenを作ってみます。
SCPLD07.png
Token毎にレシピが異なるので、JEI等のレシピMODを一緒に入れておくことをオススメします。
TokenはDocument CrafterでBlank Documentと組み合わせるとそのSCPの書類がクラフトできます。
SCPLD09.png
できた書類を持って右クリックするとあっという間に収容室が登場。ある程度開けた場所でないと作れませんが、Siftキーを押した状態で右クリックするとどれぐらいの大きさでどんな感じにできるかグリッド表示もしてくれます。
SCPLD09_20210427133923472.png
基本的にはSafeよりもEuclidやKeterの収容所のほうがでかい傾向にありますが、アイテム系のSCiP収容室はかなりこじんまりしています。自分で作った収容所もカードキーのクリアランスは求められるので注意。
内部にはもちろんSCP-173が収容されています。この収容所はいたってシンプル。
SCPLD10.png
異常性の再現もバッチリで、173と同じ部屋にいる状態で視線を逸らすと首をへし折られて一撃死します…。
さすがに収容しとけば追いかけてくることはないので、収容室を出した瞬間詰みということにはならないようになっています。ただし野外に出した場合はその限りでないので、もしものためにサバイバルで遊ぶ際もコマンドはONにしてクリエイティブにできるようにしておくのが吉。
ちなみにゲームモードをピースフルにしてもSCiP達は消滅はしませんが攻撃はしてこなくなるみたいです。だとしてもワールドそのものを壊滅させられるような異常性を持つ奴もいるのでバックアップも適宜取るようにしておきましょう。
収容所の中身はSCPによって異なるのですが、SCP-053の収容室は女の子らしくかわいらしいものになっていたり、SCP-682の収容室は酸漬けにするためのタンクがあったりと収容プロトコルも細かく再現されています。
ちなみに、Tokenを作業台で紙×7+イカ墨×1と組み合わせると看板だけを作ることができます(Tokenの消費はなし)。
SCPLD08.png
だから何だという話ですが、ポスター代わりにはなるんじゃないでしょうか(謎)


さらにSCPを追加して遊ぶためのアドオンですが↓のページで配布されております。
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/search?category=&search=scp+lockdown
名前や説明に「SCP:Lockdown」とあればSCPLD用のアドオンです。これらのアドオンも本体同様modsファイルに入れるだけでOK。
特に人気があるのはHeavy Containment Zone ExpansionSCP Lockdown ExtrasSCP: Lockdown Additions辺り。
アドオンの数だけでも10あるので、全部入れた時の総SCP数はかなりの数になります。ただ、作っている人がそれぞれ違うので再現度には差があります。
残念ながら日本人作のアドオンはないみたいで、日本支部のSCPを入れるには自分でMODを作るしかなさそうです。

Mojang © 2009-2021. 「Minecraft」は Mojang AB の商標です。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

Minecraft