Minecraft PE ver0.7.0
MinecraftPE、6月中旬~下旬ぐらいに大型アップデート(現最新ver0.7.2)が来ていたみたいですね。

最近、PC版のMinecraftにも大型アップデート(1.6.1)が出たみたいで馬が追加されたみたいです。
PE版はまだAlpha版ですし、まだまだたくさんアプデが来ると信じています。
追加要素は以下の通り。
・トップ画面がPC版に近いものに
・ゲーム中でもオプションがいじれるように
・難易度を調整可能に(Peacefull/Easy/Nomal/Hard?)
・テクスチャの変更(砂利・水・溶岩がPC版と同じものに)
・クリエイティブで友好Mobのスポーンエッグが使用可能に
・バケツの追加(水、溶岩、牛乳を持ち運び可能に)
・鶏が卵を産むようになり、容易に繁殖できるように
・ケーキの追加(レシピ:牛乳/卵/砂糖/小麦粉)
・火打ち石でブロックに火がつけられるように(ネザーラック松明が可能に)
バケツの追加は大きいですね。これで自由にTTや畑を作れるようになりました。
レッドストーン及び赤石回路はまだですか?ブラマイの時に出てきた鉱脈とっているのに…。
回路が追加されるだけでも相当なものだと思うのですが…。隠し階段とか作れるようになるし。
話を戻してバケツの追加でできるようになったこと。
水没式TTや人型Mobエレベータ、畑の整備がどこでも作れるようになりました。
Mobエレベーターと水没式TTの断面図を、記号で載せておきます。
さとうきびの段々畑を作ってみたり。この中入るとかなり重いんですよね。

作り方は水路を引いてその横のブロックにさとうきびを植えて、さらに水路の一段上にブロックを敷いてその横に水路を引く…この繰り返しです。
装飾用に本棚が欲しい人とか、竹林が欲しい方はどうぞ。竹林にしてはギュウギュウですが。
エレベーターは将来、エンチャント(武器や装備に付与できる特殊効果)がアプデで追加された場合に経験値TTで役に立つかも。今の所はあんまり意味はないかな…。
水没式TTは自動でアイテムをプレイヤーの所に運んでくれるので、回収の自動化が可能に。
TTの種類に溶岩ブレード式というのがあるようですが、溶岩なんか滅多に見かけないしな…。
この他にも卵の追加で自動養鶏場とかも可能に。卵の使い道はあまり無いですが。
また、PC版にはない機能で同種のバケツを64個までストック可能になりました!
ただ気をつけないといけないバグも…
インベントリが一杯の状態で水などをバケツで掬うとバケツが消滅します((((;゚Д゚)))))))
このバグに気づくまでに数十個のバケツを消滅させてしまいました…。
バグへの応急処置なのか、0.7.1時点では鉄5個だったバケツのレシピが、0.7.2では鉄3個に減っていて消滅しても痛くないようになっているみたいです。
まあ0.7.0ではケーキを作った際にミルクごとバケツが消滅していましたし、かまどバグ(かまどから精錬物が取り出せなくなる)もありましたしね…。
割と対応が早かったからいいけど、かまどバグは精錬が多いマイクラにとって死活問題でした。
それでは少し家を増設したので内部紹介。作ったのは書斎です。

これのためにさとうきび畑作ったのは内緒。本棚コスト高いよ…。
今の所、PE版の本棚は装飾にしか使えないので趣味の領域です。
PC版だとエンチャント部屋になりそうだけどなぁ…エンチャントはよ。
床はネザークォーツブロック。これもまた入手に手間がかかるという…。
ネザーリアクター(PE版のネザー)を起動させるには金ブロックが4つ(=インゴット36個)必要で、必死に回収しても1つは犠牲になりますし…。
しかも一回の起動でネザークォーツ自体は64個+ちょっとしか取れないのもかなりキツイ。
グロウストーンパウダーや植物やキノコはまだいいけど、ドアとか弓とか邪魔だよ…。
クォーツ4つでブロック1個なのでコストの高いこと高いこと(金ブロック的な意味で)
更新でコスト下がらないかな…。リアクター起動で金9個がただの黒曜石になるのはちょっと…。
スポンサーリンク:

最近、PC版のMinecraftにも大型アップデート(1.6.1)が出たみたいで馬が追加されたみたいです。
PE版はまだAlpha版ですし、まだまだたくさんアプデが来ると信じています。
追加要素は以下の通り。
・トップ画面がPC版に近いものに
・ゲーム中でもオプションがいじれるように
・難易度を調整可能に(Peacefull/Easy/Nomal/Hard?)
・テクスチャの変更(砂利・水・溶岩がPC版と同じものに)
・クリエイティブで友好Mobのスポーンエッグが使用可能に
・バケツの追加(水、溶岩、牛乳を持ち運び可能に)
・鶏が卵を産むようになり、容易に繁殖できるように
・ケーキの追加(レシピ:牛乳/卵/砂糖/小麦粉)
・火打ち石でブロックに火がつけられるように(ネザーラック松明が可能に)
バケツの追加は大きいですね。これで自由にTTや畑を作れるようになりました。
レッドストーン及び赤石回路はまだですか?ブラマイの時に出てきた鉱脈とっているのに…。
回路が追加されるだけでも相当なものだと思うのですが…。隠し階段とか作れるようになるし。
話を戻してバケツの追加でできるようになったこと。
水没式TTや人型Mobエレベータ、畑の整備がどこでも作れるようになりました。
Mobエレベーターと水没式TTの断面図を、記号で載せておきます。
★=丸石など個体ブロック 水=水源 流=水流 看=看板
人型Mobエレベーター
★水★
★看★
★水★
★看★
★水★★★★…
★看←←←←←
★流流流流流…
★★★★★★…
水没式TT
★★★★★★★…湧き層
★★↓←←←←←…
★流流流流流流水…
★流流流★★★★…
★流★★…
★流★…
流流★…
★★★…
畑の整備は海の上で無くても何処でもできるようになったのが大きいですね。人型Mobエレベーター
★水★
★看★
★水★
★看★
★水★★★★…
★看←←←←←
★流流流流流…
★★★★★★…
水没式TT
★★★★★★★…湧き層
★★↓←←←←←…
★流流流流流流水…
★流流流★★★★…
★流★★…
★流★…
流流★…
★★★…
さとうきびの段々畑を作ってみたり。この中入るとかなり重いんですよね。

作り方は水路を引いてその横のブロックにさとうきびを植えて、さらに水路の一段上にブロックを敷いてその横に水路を引く…この繰り返しです。
装飾用に本棚が欲しい人とか、竹林が欲しい方はどうぞ。竹林にしてはギュウギュウですが。
エレベーターは将来、エンチャント(武器や装備に付与できる特殊効果)がアプデで追加された場合に経験値TTで役に立つかも。今の所はあんまり意味はないかな…。
水没式TTは自動でアイテムをプレイヤーの所に運んでくれるので、回収の自動化が可能に。
TTの種類に溶岩ブレード式というのがあるようですが、溶岩なんか滅多に見かけないしな…。
この他にも卵の追加で自動養鶏場とかも可能に。卵の使い道はあまり無いですが。
また、PC版にはない機能で同種のバケツを64個までストック可能になりました!
ただ気をつけないといけないバグも…
インベントリが一杯の状態で水などをバケツで掬うとバケツが消滅します((((;゚Д゚)))))))
このバグに気づくまでに数十個のバケツを消滅させてしまいました…。
バグへの応急処置なのか、0.7.1時点では鉄5個だったバケツのレシピが、0.7.2では鉄3個に減っていて消滅しても痛くないようになっているみたいです。
まあ0.7.0ではケーキを作った際にミルクごとバケツが消滅していましたし、かまどバグ(かまどから精錬物が取り出せなくなる)もありましたしね…。
割と対応が早かったからいいけど、かまどバグは精錬が多いマイクラにとって死活問題でした。
それでは少し家を増設したので内部紹介。作ったのは書斎です。

これのためにさとうきび畑作ったのは内緒。本棚コスト高いよ…。
今の所、PE版の本棚は装飾にしか使えないので趣味の領域です。
PC版だとエンチャント部屋になりそうだけどなぁ…エンチャントはよ。
床はネザークォーツブロック。これもまた入手に手間がかかるという…。
ネザーリアクター(PE版のネザー)を起動させるには金ブロックが4つ(=インゴット36個)必要で、必死に回収しても1つは犠牲になりますし…。
しかも一回の起動でネザークォーツ自体は64個+ちょっとしか取れないのもかなりキツイ。
グロウストーンパウダーや植物やキノコはまだいいけど、ドアとか弓とか邪魔だよ…。
クォーツ4つでブロック1個なのでコストの高いこと高いこと(金ブロック的な意味で)
更新でコスト下がらないかな…。リアクター起動で金9個がただの黒曜石になるのはちょっと…。