3秒でげーむおーばー。

【スマホアプリ/Steam/Switch】『MuseDash』を遊んだ感想&レビュー

2022/03/18
ゲーム感想&レビュー 0
スマホアプリ Steamゲーム PCゲーム Switchソフト 音楽ゲーム
今回は『Muse Dash(ミューズダッシュ)』のレビューです。

購入自体は1年以上も前なのですが、レビューしていなかったしe-shopを覗いたらセールしてたので今更ながら更新。
私が購入したSwitch版は最近まで大きなバグが発生していたのもレビューを控えていた理由だったのですが、今月に行われたアップデートで修正されたので改めて。
Switch版以外にもスマホ版とSteam版があって、スマホ・Steam版は本体はワンコイン以下と安い代わりに楽曲購入方式Switch版は定価3240円で全ての曲が遊べる代わりにアップデートが遅い、という違いがあります。
DLC含めて全部買う予定ならSwitch版がお得ではありますが、試しに触るのであればスマホ版辺りの方がオススメかも。
遊んだけどレビュー書いてないというのが結構溜まってきたのでいい加減そちらも更新したいと思ってはいます。インディーゲームはサクッと遊べるのが多いので溜まる溜まる…。


・タイトル:Muse Dash
・発売元:X.D. Network/フライハイワークス
・開発元:PeroPeroGames
・対応ハード:
スマホ(Android/iOS)/PC(Steam)/Switch
・定価:
-Android版:340円(税込)
-iOS版:370円(税込)
-Steam版:360円(税込)
-Switch版:3240円(税込)
・発売日:
-スマホ版:2018年6月15日
-Steam版:2019年6月20日
-Switch版:2019年6月20日
・ジャンル:アクションリズムゲーム
・CERO:B(12歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
® 2018 X.D. Network Inc. All rights reserved.
© PeroPeroGames
・公式サイト:
https://mobile.twitter.com/musedashthegame?lang=ja

どういう人にオススメ?
・アクション要素の強い音ゲーが遊びたい人!
・可愛い女の子が出る音ゲーが好きな人!

良かった点
・ノーツの種類が少なく2つのボタンがあれば遊べるため敷居が低く爽快感もある
・Switch版でもタッチ操作に対応していてスマホ版と変わらない操作性で遊べる
・キャラクターが可愛いだけでなく持っているスキルも違っていて個性的

賛否両論?点
・丸ノコを避けるのが慣れても難しい
・ノーツが流れてくるスピードを調節できない
・どの機種でもアップデートでバグがよく追加されるため不安定

備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)

ランゲーム×音楽ゲームの爽快感あるシステム


ランゲームと音楽ゲームを組み合わせたようなシステムが特徴。を移動しつつ、ノーツ代わりにやってくる敵を蹴散らしながら障害物となる丸ノコを避けてフルコンボを狙います。
敵や弾が来るのに合わせてボタンを押すか画面をタッチすることで攻撃と上下移動の両方が同時に行われるので、実際の操作は2種類のボタンを押すことのみで単純明快。ボタンを2個しか使わない・右から左にノーツが流れてくるという点は「太鼓の達人」に近いかも。
敵以外の基本ノーツとして星型の長押しノーツ・逆側のレーンへ避ける必要のある丸ノコ・そこにいるだけで取れる音符が登場し、丸ノコや敵に当たったりするとHPが削れてしまいます。
特殊なノーツとしては、上下同時に倒す必要があるニコイチの敵・出現時は姿が見えて通過時には透明になるゴースト(逃してもコンボは途切れません)が出現することも。サビに差し掛かるとボス敵が現れて弾を出してくる他に突進してきた時は連打で弾き返せます。
HPを残したまま完走すればクリアとなるのでただ単に完走するだけならそこまで難しくはありませんが、獲得スコアをC~Sで評価してくれる機能もあるのでスコアリングをする楽しさも。
音楽に合わせて敵を蹴散らせるのは中々に爽快感があってハマります。Switch版ではボタン操作とタッチ操作両方ができるのでお好みで。
難易度については、★6までは初見フルコンもできる程度の難易度・それ以上になるとフルコンを目指すとなると練習必須で歯ごたえも出てきます。同じ難易度でも最近追加された曲ほど難しい印象で音ゲーあるあるのインフレはしていますが。
高難易度楽曲だとボタン操作で連打はしんどいのでタッチ操作の方が若干楽。元々がスマホの音ゲーなので一部の譜面はタッチ操作前提で作られている気がします。
ゲームシステムの面では、個人的には丸ノコを避けるのが難しいこととノーツスピードが設定できないこと以外は言う事無しです。
丸ノコは下に流れてくるのが青・上はピンクで敵ノーツとは逆の色になってはいるものの、上レーンか下レーンかだけで反射的にどっちのボタンを押すか決めているとコンボを消し飛ばされます…。どっちのレーンかではなくどっちの色かで判断する必要があって処理が追いつかず対処が難しいし、大量の敵に混じって出てこられると混乱しがち。
ノーツスピードを弄れないのもあってごっちゃりしている譜面で丸ノコが流れてくると辛み。そういう譜面はもう覚えるしかないですね…。

収録曲数はSwitch版で333曲(2022年3月18日時点)ですが、スマホ版等では実装済だけどSwitch版では未実装のコラボ楽曲があるのでこれからもアップデートで増えそう。曲一覧はコチラのサイトで確認可能。
一部楽曲は音ゲーを遊ぶと溜まる経験値でレベルアップすることで解禁されていきます。レベル上昇のペースはめちゃ早いので適当に遊んでいればそのうち解禁されてます。
オリジナル曲(多くが中国語タイトル)もあれば、もぺもぺやMilkなど他音ゲーで見た事のある曲やBOFU出身曲、Bad Apple!!やGroove Prayerなどの他コンテンツとのコラボ楽曲もあります。個人的に一番好きなのはアルメリアの鳥籠➚
コラボ楽曲はステージやノーツの見た目が大きく変わるというこだわり要素もあって、コラボに関しては数も内容も気合が入っています。
ほとんどの楽曲が1~3分程度で終わるので体力的にも遊びやすいものが多いのもいい感じ。1曲が長いと簡単な曲でも集中力が切れて凡ミスしがちなので助かる。
難易度は普通玄人達人の3段階。達人は各楽曲ごとに玄人でランクSを取ると解禁される方式で、まずは玄人以下で曲のテンポや譜面の癖などを学んでから達人に挑戦してねという感じです。
一部の楽曲には達人よりも難しい隠し譜面があるものも。大体の隠し譜面は難易度選択画面で難易度ボタンを連打すると解禁されます。

キャラクターとエルフのスキルでクリアを楽にもできる


操作するキャラクターと手助けしてくれるエルフは自分で設定可能。レベルアップでランダム?に手に入るお宝を8つ同じものを集めることで未解禁だったキャラが解放されます。
登場キャラは女の子ばかりで可愛かったりセクシーだったり。何がとは言いませんが揺れる衣装もあるので紳士の方も楽しめそう。
キャラクターとエルフは可愛いだけでなく各自スキルを持っていて、完走までの難易度を下げたり・スコアリングに有利になったりもします。
キャラクターはオリジナルキャラのブロウリンマリヤの他に、コラボキャラのユメ(グルーヴコースター)・NEKO#ΦωΦ(CytusⅡ)・博麗霊夢(東方Project)も登場してます。
キャラクターが持つスキルは強力な効果を持つものも少なくないです。印象的なものを紹介すると、オートプレイになったり(リン/夢遊少女)・HP1で持ちこたえたり(ブロウ/ゾンビガール)・ボタン長押しで複数ノーツを叩いてくれたり(ブロウ/制服少女)・歯車を破壊したり(グルコスコラボのユメ)など。
エルフの方も途中で回復したり・スコアを伸ばしたりと結構バカにできない効果のスキルを持っているので、楽曲とキャラクター&エルフの相性を考えて使い分けるといいかも。
個人的によく使う組み合わせも紹介。スコアリングではリン(バニーガール)+リリス or マリヤ(小悪魔)+リリス、クリア目的ならブロウ(ゾンビガール)+アンジェラを使ってます。
また、キャラ解禁用のお宝とは別に写真が手に入ることがありますが、こちらは同じものを5枚集めることで動くイラストを見ることができるようになります。解禁済みのイラストはロード画面にも表示されるようにもなります。

バグが増えがちな上に修正されるまでが長い

このゲームの残念な所はアップデートでバグが追加されることが多いこと。こちらのページが参考になると思いますが、色んな機種で色んな不具合が本当によく発生してます
ここでは現在では既に解消されたものについても言及しています。「治ったバグにまでツッコむ必要なくない?」と思われる方もいるかもしれませんが、現在でも現在進行形でアップデートが行われているゲームであること・アップデートで大きなバグが追加された前例があったこと・大きな支障が出るバグの解消までに3ヶ月以上かかった事もあること・最近のアプデでも既存のバグが治った代わりに新しいバグが増えたこと…などを考慮して話題に挙げさせてもらいました。
バグの内容はアンインストール&再インストールで治ったり・ソフトを更新すると設定が初期化されたりなどの些細なものから、ある楽曲でホールドノーツがボタンを押していてもすっぽ抜けたり(修正済)、Switch版では去年11月頃のアプデ後に地上と空中の判定が反転しボタンでは一切操作できなくなるバグ(修正済)が発生したことも。
この操作反転バグですが、私がボタンor上下タッチ派だったもあるし・よりにもよって東方Projectとのコラボ楽曲追加アプデで追加されてしまったバグだったのでマイナスな意味で強く記憶に残ってます…。ちゃんとデバッグしてたらまず見逃さなさそうなレベルのバグですし。
一応の対処法としてボタン操作不能のみなら設定から「タッチ操作:左右」を選べば解決できましたが…高難易度の曲は上下タッチに頼りきりだったので解決とまではいきませんでした。
最近配信されたばかりのアプデでようやく解消されましたが、プレイに大きな支障が出るバグなのにも関わらず修正に4ヶ月もかかったのはさすがに遅すぎると思ってしまいました。修正パッチ開発の進捗を公式twitterアカウントで伝えてくれていたり、対応自体は親切かつ誠実ではあるのですが…。
ちなみに、今回のアプデで新しく「+ボタンでポーズができない」「レベルに関わらずお宝を全てカンストまで集めたことになっている」というバグが発生。致命的なものが治っただけマシではありますが、バグを治すと別のバグが出てくる感じでイタチごっこ状態。
時間がかかってでもちゃんと直してくれるだけありがたいとは思いますが、新しいバグをこれ以上増やさないためにデバッグ作業の方ももう少しでいいので頑張って欲しいです。

総評:バグさえ無ければ良作音ゲー、安定しているバージョンの間は超オススメ

ルールもわかりやすいし・爽快感もあるし・収録曲も多いし・キャラクターも可愛いしで凄く魅力的な音ゲー。難易度も音ゲーの中では控えめでレーンも2つと少なくとにかく遊びやすいです。
ただしバグが追加される頻度と修正の遅さに関しては擁護しきれないと思ってしまいました。曲を追加するはずのアプデが怖いというのは本末転倒かも。
少し上から目線の意見になってしまって申し訳ないのですが、開発力やデバッグ力はもう少し身につけて欲しいかな…と思います。プログラマーの兄ちゃんをもっと修正して。
今あるバグが修正されて新しいバグが増えなければ文句なしの良ゲーです。ちょっともったいないゲーム。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー