Newポケモンスナップ 伝説・幻のポケモンまとめ
今回は「Newポケモンスナップ」に登場する伝説のポケモンや幻のポケモンの居場所をまとめました。
Newポケスナに出てくる伝説・幻のポケモンはイルミナポケモンであるゼルネアス含め10種類。ゼルネアスはストーリー中必ず遭遇するので今回は割愛。
ゼルネアス以外の幻・伝説のポケモンたちはクリア後でないと登場しないようです。まずはストーリークリアが第一目標、クリア後に高得点狙いや図鑑埋めをするのがいいかと。
シェイミ

フロレオ島>フロレオ自然公園>昼・夜/イルミナスポット:レベル2以降
自然公園の方ではピチューやサルノリ達に混じって登場することがあります。条件は特になく撮影チャンスも多め。
イルミナスポットでも出現。崖の上にいたりメガニウムの上に乗っていたりします。
★4ポーズはフロレオ自然公園(昼)のコース終盤の花畑でピチュー達の近くにあるクリスタフラワーを灯すと撮影可能。
ミュウ

べラス島>ミッケジャングル>夜:レベル2以降
スタート即座に後ろを向いて音楽を鳴らすと出現。バリアはふわりんごを当てると剥がせます。
★4ポーズはバリア破壊直後にたまにとる覗き込むようなポーズ。
セレビィ

べラス島>トキシキの森>樹海:レベル2以降
4エリア目で飛び回っています。シェイミ同様条件なしで確定で登場しますが、素早いので見失いやすい。
マナフィ

コピア諸島>コピアリーフ>海上>夕:レベル2以降
コース終盤の「海上の分かれ道」ルートに分岐後、手前の小さいラプラスにオーブを当てると大きいラプラスの近くに移動、2匹並んだ状態で音楽を流すとマナフィが出現します。
★4ポーズはオーブ+サーチで見れる手を振ってくれるシーン。
ルギア

コピア諸島>レンティル海床>海中:レベル3以降
事前にスタート直後にいるブロスターにオーブをぶつけ近くの岩を破壊して「海の底」ルートを解放しておきます。
海の底ルートに分岐後、しばらくすると出てくるランターンにオーブを当てると色んなポケモンが海の底から上がってくるイベントが発生。
ホエルオーが通り過ぎた後にプルリル達に捕まっているランターンにオーブを当てて逃がすと隠しルートに行けるようになります。
隠しルートに分岐した後すぐ右側にルギアが寝ています。ルギアの奥上側と手前にあるクリスタフラワーを灯すと覚醒。
ホウオウ

ボルク島>ドロー火山>火山:レベル2以降
スタートちょっと先の右の谷間から空が見える部分で高確率出現。ここで撮影してないと他の場所では出ないっぽい?
その他の場所の上空はランダム出現。
★4ポーズは「青い溶岩」ルートに分岐後、青い溶岩がある部屋の入口付近手前右側にいる睡眠中のコータスにオーブを当てて起こすと現れる虹色の羽にオーブをぶつけておくと、終盤に地上近くに降りてくるのでその時撮影可。
スイクン

デュラス島>ヒエール雪原>夜:レベル2以降
事前にヒエール雪原(昼)レベル3で「雪の壁の向こう」ルートを解放しておく必要があります。このルート分岐はスタート地点の左側にある雪山のサンドパンを2匹撮影することで解禁できます。
ヒエール雪原(夜)で雪の壁の向こうルートに分岐した後、すぐそこにいるケケンカニとユキノオーにオーブをぶつけ上空にいるユキメノコを撮影すると、「氷の洞窟」ルートへの分岐が出てきます。
氷の洞窟ルートに分岐し、終盤の氷海エリア右側にいるクレベースの上にいるルージュラにオーブを当てるとスイクンが出てきます。
かなり足が早くシャッターチャンスも少ないので注意。
ディアンシー

デュラス島>ハナレ洞窟>洞窟:レベル3以降
コース中盤で「巨大結晶」ルートへ分岐後、結晶エリアの入口すぐ下にいるメレシー2匹とクチートにオーブをぶつけると出現。
★4ポーズはオーブをぶつけると見れる、エネルギーを周囲の結晶に分け与えているシーン。
その後に正面にいるクチートがどいてくれるようになり隠しルートへ行けるようになります。
ジラーチ

アウラム島>シューゴ遺跡>遺跡:レベル2以降
スタートちょっと先で飛んでくるワタシラガの群れの最後尾にいる他、遺跡内のハガネール石像の上で寝ています。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©1999 Nintendo/HAL Laboratory, Inc.
Developed by BANDAI NAMCO Studios Inc.
スポンサーリンク:
Newポケスナに出てくる伝説・幻のポケモンはイルミナポケモンであるゼルネアス含め10種類。ゼルネアスはストーリー中必ず遭遇するので今回は割愛。
ゼルネアス以外の幻・伝説のポケモンたちはクリア後でないと登場しないようです。まずはストーリークリアが第一目標、クリア後に高得点狙いや図鑑埋めをするのがいいかと。
シェイミ

フロレオ島>フロレオ自然公園>昼・夜/イルミナスポット:レベル2以降
自然公園の方ではピチューやサルノリ達に混じって登場することがあります。条件は特になく撮影チャンスも多め。
イルミナスポットでも出現。崖の上にいたりメガニウムの上に乗っていたりします。
★4ポーズはフロレオ自然公園(昼)のコース終盤の花畑でピチュー達の近くにあるクリスタフラワーを灯すと撮影可能。
ミュウ

べラス島>ミッケジャングル>夜:レベル2以降
スタート即座に後ろを向いて音楽を鳴らすと出現。バリアはふわりんごを当てると剥がせます。
★4ポーズはバリア破壊直後にたまにとる覗き込むようなポーズ。
セレビィ

べラス島>トキシキの森>樹海:レベル2以降
4エリア目で飛び回っています。シェイミ同様条件なしで確定で登場しますが、素早いので見失いやすい。
マナフィ

コピア諸島>コピアリーフ>海上>夕:レベル2以降
コース終盤の「海上の分かれ道」ルートに分岐後、手前の小さいラプラスにオーブを当てると大きいラプラスの近くに移動、2匹並んだ状態で音楽を流すとマナフィが出現します。
★4ポーズはオーブ+サーチで見れる手を振ってくれるシーン。
ルギア

コピア諸島>レンティル海床>海中:レベル3以降
事前にスタート直後にいるブロスターにオーブをぶつけ近くの岩を破壊して「海の底」ルートを解放しておきます。
海の底ルートに分岐後、しばらくすると出てくるランターンにオーブを当てると色んなポケモンが海の底から上がってくるイベントが発生。
ホエルオーが通り過ぎた後にプルリル達に捕まっているランターンにオーブを当てて逃がすと隠しルートに行けるようになります。
隠しルートに分岐した後すぐ右側にルギアが寝ています。ルギアの奥上側と手前にあるクリスタフラワーを灯すと覚醒。
ホウオウ

ボルク島>ドロー火山>火山:レベル2以降
スタートちょっと先の右の谷間から空が見える部分で高確率出現。ここで撮影してないと他の場所では出ないっぽい?
その他の場所の上空はランダム出現。
★4ポーズは「青い溶岩」ルートに分岐後、青い溶岩がある部屋の入口付近手前右側にいる睡眠中のコータスにオーブを当てて起こすと現れる虹色の羽にオーブをぶつけておくと、終盤に地上近くに降りてくるのでその時撮影可。
スイクン

デュラス島>ヒエール雪原>夜:レベル2以降
事前にヒエール雪原(昼)レベル3で「雪の壁の向こう」ルートを解放しておく必要があります。このルート分岐はスタート地点の左側にある雪山のサンドパンを2匹撮影することで解禁できます。
ヒエール雪原(夜)で雪の壁の向こうルートに分岐した後、すぐそこにいるケケンカニとユキノオーにオーブをぶつけ上空にいるユキメノコを撮影すると、「氷の洞窟」ルートへの分岐が出てきます。
氷の洞窟ルートに分岐し、終盤の氷海エリア右側にいるクレベースの上にいるルージュラにオーブを当てるとスイクンが出てきます。
かなり足が早くシャッターチャンスも少ないので注意。
ディアンシー

デュラス島>ハナレ洞窟>洞窟:レベル3以降
コース中盤で「巨大結晶」ルートへ分岐後、結晶エリアの入口すぐ下にいるメレシー2匹とクチートにオーブをぶつけると出現。
★4ポーズはオーブをぶつけると見れる、エネルギーを周囲の結晶に分け与えているシーン。
その後に正面にいるクチートがどいてくれるようになり隠しルートへ行けるようになります。
ジラーチ

アウラム島>シューゴ遺跡>遺跡:レベル2以降
スタートちょっと先で飛んでくるワタシラガの群れの最後尾にいる他、遺跡内のハガネール石像の上で寝ています。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©1999 Nintendo/HAL Laboratory, Inc.
Developed by BANDAI NAMCO Studios Inc.