祝!「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」発売!
新たなる土地やポケモンたちとの冒険が始まります!!
ということで今までに発表されている情報をまとめてみました。
マルスはしばらくはBWを買えなさそうなので、Wikiとかを参考にしたいと思います。
◇今までに公式サイトなどで確認されたポケモンたち◆
図鑑ナンバーが判明しているポケモンはナンバー順に、判明していないポケモンは発表された順に載せてあります。
進化することが判明されているポケモンは発表された順に関係なく上に進化前、下に進化後と並べてあります。
ブラックのみに登場するポケモンは「※ブラックのみ」、ホワイトにのみに登場するポケモンは「※ホワイトのみ」と名前の後に表記しています。
伝説のポケモンは(伝説)、幻のポケモンは(幻)と名前の後に表記しています。
タイプ別に名前の色を変えています。
No.000 ビクティニ(幻)
No.001 ツタージャ
No.002 ジャノビー
No.004 ポカブ
No.005 チャオブー
No.007 ミジュマル
No.008 フタチマル
No.??? レシラム(伝説) ※ブラックのみ
No.??? ゼクロム(伝説) ※ホワイトのみ
No.??? チラーミィ
No.??? ムンナ
No.??? ムシャーナ
No.??? マメパト
No.??? シママ
No.??? メグロコ
No.??? ヒヒダルマ
No.??? ギアル
No.??? キバゴ
No.??? コロモリ
No.??? ミネズミ
No.??? ミルホッグ
No.??? ゴチルゼル ※ブラックのみ
No.??? ランクルス ※ホワイトのみ
No.??? ウォーグル
No.??? ギガイアス
No.??? スワンナ
No.??? クルミル
No.??? ママンボウ
No.??? モグリュー
No.??? ドリュウズ
No.??? シキジカ
No.??? メブキジカ
No.??? ヤナップ
No.??? バナップ
No.??? ヒヤップ
No.??? デスカーン
No.??? デンチュラ
No.??? オノノクス
No.??? バスラオ
No.??? ヨーテリー
No.??? チョロネコ
No.??? エモンガ
No.??? タブンネ
No.??? モンメン
No.??? チュリネ
No.??? タマゲタケ
No.??? ダンゴロ
No.??? バッフロン
これだけで何行も使ってしまった・・・。また重くなりそうです。
◇登場人物紹介◆
主人公の友達やプラズマ団、ジムリーダーなどメインストーリーにかかわる人物を紹介します!!
今まで公式サイトなどで発表された人物だけですのでご注意を。
主人公の身近な人物・友達
・アララギ博士(イッシュ地方のポケモン博士)
・チェレン(主人公の幼なじみ)
・ベル(主人公の幼なじみ)
・マコモ(アララギ博士の友達。ゲームシンクの開発者)
・N(メインストーリーの鍵を握る謎の人物)
プラズマ団
・下っ端(男)
・下っ端(女)
・ゲーチス(プラズマ団の幹部orリーダー?)
ジムリーダー
・デント(サンヨウジムのジムリーダー 草タイプの使い手)
・ポッド(サンヨウジムのジムリーダー 炎タイプの使い手)
・コーン(サンヨウジムのジムリーダー 水タイプの使い手)
・アロエ(シッポウジムのジムリーダー ノーマルタイプの使い手)
◇新しいバトルシステム◆
トリプルバトル
ポケモンを3匹同時に出して戦うバトルルール。
真ん中のポケモンのみフィールドに出ているすべてのポケモンを攻撃できるが、すべてのポケモンから攻撃される可能性もあるので、真ん中のポケモンをどのポケモンにするかで作戦が変わってきます。
ローテーションバトル
トリプルバトルと同じく3匹同時にフィールドに出すが、実際に戦うのは1匹。
相手のタイプにあわせながら戦うポケモンをローテーションさせるバトルです。
相手がどのようにローテーションしてくるかわからないので、ドキドキのバトルです。
野生のポケモンとダブルバトル
今回から野生のポケモンともダブルバトルが発生するようになりました。
色の濃い草むらの中では2匹同時にポケモンが飛び出してきます!!
ミラクルシューター
今までは通信バトルではアイテムが使えなかったのですが、ミラクルシューターありのルールでバトルするとターンごとにポイントがたまり、そのたまったポイントでアイテムを使うことができるようになりました!!
バトルサブウェイ
対戦ルールごとに別々の電車に乗って1両ごとに相手とバトルする形式です!!
今までのバトルフロンティアやバトルタワーなどとルールが似ています。
負けるか、7連勝するまでは電車から降りられません!!
ポケモンミュージカル
ゲームをある程度進めると行けるようになるミュージカルホールで、グッズでポケモンをドレスアップし、ステージでポケモンをアピールさせます!!
今までのポケモンコンテストに似ていますが、ポフィンなどステータスを変えるものの存在は確認できていません。
上手に演技するとファンからグッズがもらえることが・・・?
◇新たな地方「イッシュ地方」◆
今までに確認できている町
イッシュ地方にもいろいろな町があります!!
バージョンによって同じ場所にブラックシティとホワイトフォレストがそれぞれ存在するみたいです。
・ヒウンシティ
・サンヨウシティ
・シッポウシティ
・ブラックシティ ※ブラックのみ
・ホワイトフォレスト ※ホワイトのみ
施設の変化
今回から施設にも変化が・・・?
・フレンドリィショップがポケモンセンターの中に作られていて、わざわざ移動する必要がなくなった
・町の中に自動販売機が置かれるようになった。
四季の変化
今回から新しく季節が変わるようになりました!
現実の世界と同じ季節になるのではなく、1ヵ月ごとに季節が変わるようです。
・季節によって行けるようになる場所と行けない場所がある
・シキジカ、メブキジカなどのポケモンに変化がある。
◇ワイヤレス・Wi-Fi通信◆
前作にもあったワイヤレス・Wi-Fi通信がパワーアップ!!
Cギア
下画面に表示される画面でワイヤレス・Wi-Fi・IR(赤外線通信)の中から選択して、気軽にポケモン交換やバトルなどができるようになりました!!
ポケモン交換の際にボックスの中のポケモンでも交換に出すことができるようになったようです。
ハイリンク
イッシュ地方の真ん中にある島でワイヤレス通信で繋がっている友達の世界に入ることができます!!
そこに生えている木「ハイルツリー」を調べると「デルパワー」と呼ばれる物質を受け取ることができます!!
フィーリングチェック
タイミングよくあわせてタッチしたり、指を置いたりすることで二人の相性をチェックすることができます。
相性がいいと、アイテムがもらえることも・・・?
ゲームシンク
アララギ博士の友達、マコモが開発したポケモンの夢の世界を覗き見ることができるシステムです。
Wi-Fiに繋げてポケモンを眠らせてから、PCの「ポケモンだいすきクラブ」にアクセスすると眠らせたポケモンの夢の世界で遊ぶことができます。
ポケモンの夢の中の世界(ポケモンドリームワールド、以下PDW)ではイッシュ地方では珍しいポケモンに出会うことができ、仲良くなったポケモンは本編でも仲間となってくれます。
ほかにもいろいろと機能があり、期間限定で珍しいポケモンに出会えるイベントもあるそうです。
今日は疲れたのでここまでです。詳しいことは公式サイトで調べていただけるとうれしいです。