ポケモンBW ポケシフター&転送マシン
今回は「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」で前作のシリーズからポケモンを連れて来るシステム「ポケシフター」についてまとめてみました。
DSがないと騒いでいたマルスもなんとか友達のDSを借りてダイヤモンドのポケモンをブラックにつれてくることができました!
これでやっとシグルドやロイをブラックでも活躍させることができるぞ~♪
ダイヤモンドのポケモンはほとんどブラックに移動させることができました。ダイヤのボックスにポケモンはほとんどいませんww
ポケシフターをやったことがない方にもわかるように簡単にまとめてみました。
場所やシステムを簡単に説明するとこんな感じです。
連れてくる方法を↓に詳しく乗せておきます。
一応ミニゲームをやることは知っていたのですが、実はポケシフターはミニゲームで捕獲できたポケモンしか連れてこれないのです。
つまりミニゲームで時間内に捕獲できていなかったポケモンは前作のボックスに残るというわけです。
ということでミニゲームのコツを紹介します!
ポケモンたちは草むらの間をジャンプしている時にしか捕獲できません。
そこで次に飛び移る草むらにポイントを合わせてポケモンが来たら発射するという方法がやりやすいです!
何匹か草むらに隠れて出てこないポケモンもいますが、ポケモンの一部が見えている時に草むらにボールを当てると出てきます!
ちなみにポケモンが隠れている草むらにポケモンの一部が見えていない時にボールを当てると、ボールが弾かれてしまってタイムロスになってしまうので注意してください!
ジャンプしているポケモンがぶつかると、ぶつかり合った2匹のポケモンはしばらく動かなくなるのでそこを狙うのもありです。
スタートからしばらく時間が経つとピンクの煙のようなものが飛んで来るので、それにボールをぶつけるとフィールドにいる全てのポケモンが眠り、捕獲しやすくなります!!
捕獲していないポケモンが最後の1匹になるとポケモンの移動するスピードも速くなり、捕獲するのが難しくなります。なので優先度が高いポケモンから狙って行くのもいいかもしれません。
ちなみにゲーム終了後、捕獲されたポケモンは自動的にBWのボックスに転送されます。
実はBWのボックスは最初の時は8個しかないのですが、中のポケモンが増えると24個にまで増えますのでボックスの数については悩むことはないと思います。
ちなみに2010年に公開された映画「幻影の覇者ゾロアーク」にて前売り券で配布された色違いのエンテイ・ライコウ・スイクンと映画館で配布されたセレビィは「転送マシン」を使うことでエンディング前にも連れて来れます!!
転送マシンを使うには先にヒウンシティの4番道路に近い白い建物の11階にいる研究員に話しかけて合言葉を入力する画面で「みんな ハッピー かんたん つうしん」と入力してからレポートを書き、タイトル画面に戻ると新しく「転送マシンを使う」という選択肢が増えています。
転送マシンで映画のポケモンを送る方法も載せておきますね!
ゾロアの入手法も載せておきます。映画館で配布されたセレビィを連れていて手持ちの空きが1つ以上ある状態でヒウンシティにある「ゲームフリーク」という建物の1階にいる男の子に話すと、男の子に化けていたゾロアが姿を現し、女の子が選んだボールにゾロアを入れてくれます。
ゾロアークは前売り券で配布された色違いのエンテイ・ライコウ・スイクンのいずれか1匹を連れて、6番道路にある草むらを進んで行くとある「迷いの森」で女の人に化けていたゾロアークとバトルになります。
最初は三犬のうち1匹に化けていますが、ダメージを与えると元のゾロアークの姿に戻ります。
レベルは25ですのであまりレベルの高いポケモンだと倒してしまいますのでご注意を。
スポンサーリンク:
DSがないと騒いでいたマルスもなんとか友達のDSを借りてダイヤモンドのポケモンをブラックにつれてくることができました!
これでやっとシグルドやロイをブラックでも活躍させることができるぞ~♪
ダイヤモンドのポケモンはほとんどブラックに移動させることができました。ダイヤのボックスにポケモンはほとんどいませんww
ポケシフターをやったことがない方にもわかるように簡単にまとめてみました。
・前作(ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー)からポケモンを連れて来れる互換性のあるシステム
・ミニゲームをプレイして時間内に捕獲できたポケモンだけBWに連れて来れる
・DS2台とポケットモンスターブラック・ホワイトのDSカード1枚とポケットモンスターダイヤモンド・パール・ハートゴールド・ソウルシルバーのいずれかのDSカード1枚が必要
・ポケシフターがある施設の場所は15番道路(クリア後)
・一日に何回もプレイでき、何匹でも連れて来れる
・アイテムは持ってこれない
・ミニゲームをプレイして時間内に捕獲できたポケモンだけBWに連れて来れる
・DS2台とポケットモンスターブラック・ホワイトのDSカード1枚とポケットモンスターダイヤモンド・パール・ハートゴールド・ソウルシルバーのいずれかのDSカード1枚が必要
・ポケシフターがある施設の場所は15番道路(クリア後)
・一日に何回もプレイでき、何匹でも連れて来れる
・アイテムは持ってこれない
場所やシステムを簡単に説明するとこんな感じです。
連れてくる方法を↓に詳しく乗せておきます。
準備.前作のデータでBWに連れて行きたいポケモンをボックスに預ける
秘伝技(いあいぎり・かいりき等のフィールドで使える技)を覚えているポケモンは忘れじいさんに忘れさせてもらう
1.まずはブラック・ホワイトにてポケシフターのある建物(15番道路)に行き、奥にいる研究員に話しかける
↓↓↓
2.ブラック・ホワイトでレポートを書いたら前作のDSカードがささっているDSを起動し、「DSダウンロードプレイ」というところをタッチして「ポケシフタープログラム ID:○○○○○」というのをタッチしてからしばらく待つ
↓↓↓
3.前作のDSカードがささっているほうのDSで連れて行きたいポケモンを選び、ミニゲームでポケモンを捕獲する
↓↓↓
4.ミニゲームが終わったら質問に「はい」を選びレポートを書き、ポケシフターを続けるかどうかの質問に答える
後はこれの繰り返しでいくらでもポケモンを連れてくることができます!秘伝技(いあいぎり・かいりき等のフィールドで使える技)を覚えているポケモンは忘れじいさんに忘れさせてもらう
1.まずはブラック・ホワイトにてポケシフターのある建物(15番道路)に行き、奥にいる研究員に話しかける
↓↓↓
2.ブラック・ホワイトでレポートを書いたら前作のDSカードがささっているDSを起動し、「DSダウンロードプレイ」というところをタッチして「ポケシフタープログラム ID:○○○○○」というのをタッチしてからしばらく待つ
↓↓↓
3.前作のDSカードがささっているほうのDSで連れて行きたいポケモンを選び、ミニゲームでポケモンを捕獲する
↓↓↓
4.ミニゲームが終わったら質問に「はい」を選びレポートを書き、ポケシフターを続けるかどうかの質問に答える
一応ミニゲームをやることは知っていたのですが、実はポケシフターはミニゲームで捕獲できたポケモンしか連れてこれないのです。
つまりミニゲームで時間内に捕獲できていなかったポケモンは前作のボックスに残るというわけです。
ということでミニゲームのコツを紹介します!
ポケモンたちは草むらの間をジャンプしている時にしか捕獲できません。
そこで次に飛び移る草むらにポイントを合わせてポケモンが来たら発射するという方法がやりやすいです!
何匹か草むらに隠れて出てこないポケモンもいますが、ポケモンの一部が見えている時に草むらにボールを当てると出てきます!
ちなみにポケモンが隠れている草むらにポケモンの一部が見えていない時にボールを当てると、ボールが弾かれてしまってタイムロスになってしまうので注意してください!
ジャンプしているポケモンがぶつかると、ぶつかり合った2匹のポケモンはしばらく動かなくなるのでそこを狙うのもありです。
スタートからしばらく時間が経つとピンクの煙のようなものが飛んで来るので、それにボールをぶつけるとフィールドにいる全てのポケモンが眠り、捕獲しやすくなります!!
捕獲していないポケモンが最後の1匹になるとポケモンの移動するスピードも速くなり、捕獲するのが難しくなります。なので優先度が高いポケモンから狙って行くのもいいかもしれません。
ちなみにゲーム終了後、捕獲されたポケモンは自動的にBWのボックスに転送されます。
実はBWのボックスは最初の時は8個しかないのですが、中のポケモンが増えると24個にまで増えますのでボックスの数については悩むことはないと思います。
ちなみに2010年に公開された映画「幻影の覇者ゾロアーク」にて前売り券で配布された色違いのエンテイ・ライコウ・スイクンと映画館で配布されたセレビィは「転送マシン」を使うことでエンディング前にも連れて来れます!!
転送マシンを使うには先にヒウンシティの4番道路に近い白い建物の11階にいる研究員に話しかけて合言葉を入力する画面で「みんな ハッピー かんたん つうしん」と入力してからレポートを書き、タイトル画面に戻ると新しく「転送マシンを使う」という選択肢が増えています。
転送マシンで映画のポケモンを送る方法も載せておきますね!
準備.ポケットモンスターブラック・ホワイトがささっているDSと映画で配布されたポケモンのデータがある前作のソフトがささったDSを用意します
前作のデータで連れて行きたい映画のポケモンをボックスに預けます。
秘伝技を覚えていない状態でボックスに預けている映画のポケモンは全てBWのボックスに移動するので、移動させたくないポケモンは手持ちに入れるか、秘伝技を覚えさせてから預けると移動しません。
1.まずはブラック・ホワイトで「転送マシンを使う」を選びます。
↓↓↓
2.ブラック・ホワイトの準備ができれば前作のDSカードがささっているDSを起動し、「DSダウンロードプレイ」というところをタッチして「てんそうマシン ID:○○○○○」というのをタッチしてからしばらく待つ
↓↓↓
3.前作のDSカードがささっているほうのDSで映画のポケモンを全て連れて行くか確認する選択肢で「はい」を選び、ポケモンの転送が終わるまでしばらく待つ
上記の方法で映画のポケモンを連れてくることができます!前作のデータで連れて行きたい映画のポケモンをボックスに預けます。
秘伝技を覚えていない状態でボックスに預けている映画のポケモンは全てBWのボックスに移動するので、移動させたくないポケモンは手持ちに入れるか、秘伝技を覚えさせてから預けると移動しません。
1.まずはブラック・ホワイトで「転送マシンを使う」を選びます。
↓↓↓
2.ブラック・ホワイトの準備ができれば前作のDSカードがささっているDSを起動し、「DSダウンロードプレイ」というところをタッチして「てんそうマシン ID:○○○○○」というのをタッチしてからしばらく待つ
↓↓↓
3.前作のDSカードがささっているほうのDSで映画のポケモンを全て連れて行くか確認する選択肢で「はい」を選び、ポケモンの転送が終わるまでしばらく待つ
ゾロアの入手法も載せておきます。映画館で配布されたセレビィを連れていて手持ちの空きが1つ以上ある状態でヒウンシティにある「ゲームフリーク」という建物の1階にいる男の子に話すと、男の子に化けていたゾロアが姿を現し、女の子が選んだボールにゾロアを入れてくれます。
ゾロアークは前売り券で配布された色違いのエンテイ・ライコウ・スイクンのいずれか1匹を連れて、6番道路にある草むらを進んで行くとある「迷いの森」で女の人に化けていたゾロアークとバトルになります。
最初は三犬のうち1匹に化けていますが、ダメージを与えると元のゾロアークの姿に戻ります。
レベルは25ですのであまりレベルの高いポケモンだと倒してしまいますのでご注意を。