3秒でげーむおーばー。

ポケモンSM 役立つアイテム&人物まとめ

2016/11/27
ポケットモンスター 0
ポケモンSM
今回は『ポケットモンスター サン/ムーン』で役に立つアイテムの入手方法や人物をまとめました。

便利なアイテムの入手方法
しあわせタマゴ
アローラ図鑑に50匹以上登録した状態でククイ博士に話しかけるともらえる。
持たせたポケモンは経験値を多くもらえるため、育成が多少楽になる。

まるいおまもり
殿堂入り後にアーカラ島カンタイシティのゲームフリークでモリモトとのバトルに勝つともらえる。
持っていると預かり屋でタマゴが見つかりやすくなるため、国際孵化・孵化厳選にあると便利。

ひかるおまもり
アローラ図鑑を完成させた状態(マギアナ、マーシャドー以外のポケモンを捕まえた状態)で、カンタイシティのゲームフリークのホワイトボードの前にいる男性に話しかけるともらえる。
持っていると野生での色違い出現率を大幅にあげるため、仲間呼び連鎖で色違いを狙う場合はあると便利。
ただし、タマゴから生まれるポケモンについてはひかるおまもりの効果は適用されないらしいので、国際孵化にはあまり役立たないらしい。
解析によると、タマゴにもひかるおまもりの効果が適用されるようです。

ハートのうろこ
技を思い出すときに必要になる。
入手法はメレメレ海のレアスポット(泡が出ている釣りスポット、エリア移動で復活する)で釣りをすることで出現するラブカスから盗むか、アーカラ島コニコシティのレストランかウラウラ島マリエシティのレストランでメニューを頼むことでも入手できる。

ポケモンの化石
アーカラ島コニコシティのライチの店の奥の女性から購入することができる。
値段は7000円均一。買える化石はバージョンで異なり、サンでは「こうらのカセキ(プロトーガ)」と「ずがいのカセキ(ズガイドス)」、ムーンでは「はねのカセキ(アーケン)」と「たてのカセキ(タテトプス)」が購入できる。

ぎんのおうかん
「すごいとっくん」で使用することによってポケモンの個体値を1ヵ所だけVにできるアイテム。
入手法は意外に多く、通常のプレイでも無限に入手できるうえ、同じポケモンに複数回使用できる。
釣りで釣れたり、フェスサークルの「トレジャーハント★2」で2等賞を当てる(初回は確定で2等)他、QRコードで受け取れるマギアナが持っている。

きんのおうかん
「すごいとっくん」で使用することによってポケモンの個体値を6Vにできるが、入手方法が限られている。
ゲーム内での入手法は、フェスサークルの「トレジャーハント★4」か「トレジャーハント★5」で1等賞を当てるしかないが、完全に運まかせ。
ポケモン育成関係
預かり屋
アーカラ島オハナタウン北東の牧場の右側にある。SMにおける育て屋(の代わり)。
ポケモンを2匹預けることができ、組み合わせによってはタマゴができるが、今作では経験値は入らず、引き取りにも500円かかる。
ただし、今作では孵化に必要な歩数が少なく済み、さらにタマゴを手持ちのポケモンと入れ換えて受け取ることもできるため、国際孵化・孵化厳選はやり易くなっている。
ちなみに、カウンターのカウガールに初めて話しかけたときはイーブイのタマゴをもらえる。

「めざめるパワー」のタイプ判定
アーカラ島預かり屋内左側にいるカウガール。
初めて話しかけたときは「めざめるパワー」のわざマシンがもらえる。
2回目以降は選んだポケモンのめざパのタイプを教えてもらえる。

個体値ジャッジ
クリア後に行けるポニ島バトルツリーのパソコン右側にいるジャッジくんにタマゴを20個以上孵化させた後で話しかけると、パソコンにジャッジ機能をつけてもらえる。
それ以降はボックス画面の右下に「ジャッジ」というタブが追加され、チャート式で個体値を見れるようになる。

すごいとっくん
メレメレ島ハウオリシティ北のショッピングセンター内の青いカウンターのおじさん。
「ぎんのおうかん」か「きんのおうかん」を渡すことによってレベル100のポケモンの個体値をVにする。
ぎんのおうかんでは1ヶ所、きんのおうかんでは6ヶ所すべてをVにできる。
ぎんのおうかんは複数使用可能。100までレベルを上げる努力を惜しまなければ、性格だけ一致させることによって理想個体を作れるようになった。
ただし、すごいとっくんによってVにした個体値はタマゴによる遺伝はしないため、おやのメタモンをすごいとっくんで6Vにしても意味はない。
ちなみに、すごいとっくんでVにしたステータスはジャッジでは「きたえた!」(生まれつきVの場合は「さいこう」)と表示される。

技思い出し
ウラウラ島ラナキラマウンテンのポケモンセンター内右側にいるおばあさん。
ハートのうろこを渡す事で忘れた技を1つ思い出せるが、今作ではこれからレベルアップで覚える技も覚えさせることができる。

技忘れ
メレメレ島ハウオリシティのポケモンセンター内右側にいるおじいさん。
技を忘れさせてくれるが、今作にはひでんマシンが無いため、「しんぴのつるぎ」を覚えたケルディオを「ふつうのすがた」に戻すか、「ガリョウテンセイ」を覚えたレックウザをメガシンカさせないようにする程度にしか需要がない。

姓名判断師
アーカラ島カンタイシティの観光案内所内右側にいるおじいさん。
自分が親であるポケモンの名前を変更できる。

マッサージ師(なつき度アップ)
アーカラ島コニコシティのお香屋の隣にいる女性。
1日1回だけ先頭のポケモンのなつき度を上げてくれる。

なつき度判定
アーカラ島コニコニシティの技マシン屋横にいる女性。
選んだポケモンのなつき具合を教えて貰える。
なつき度は一部のポケモンの進化や「おんがえし」「やつあたり」の威力に影響する。
ポケモン・アイテム入手関係
化石の復元
アーカラ島8番道路の化石復元所にて化石を渡すことによって復元できる。

IDくじ
メレメレ島ハウオリシティ観光案内所内の右側にいる女性に話しかけることで1日1回だけくじを引くことができる。
手持ちとボックス内にいるポケモンのID(親名によって決まる)が合った桁数によって商品がもらえる。

バトルスタイルの変更
ウラウラ島マリエシティはずれのリサイクルセンター右側にいるおじさん。
ボールを投げる動作や決めポーズを変更できる。
スタイルは条件を満たすことで増えていく。
技教え
技教え(ハードプラント・ブラストバーン・ハイドロカノン)
メレメレ島ハウオリシティ北のショッピングモールの青いカウンターににいるおじいさんに教えてもらえる。
「ハードプラント」はフシギバナ・メガニウム・ジュカイン・ドダイドス・ジャローダ・ブリガロン・ジュナイパー・ヤナッキー「ブラストバーン」はリザードン・バクフーン・バシャーモ・ゴウカザル・エンブオー・マフォクシー・ガオガエン・バオッキー「ハイドロカノン」はカメックス・オーダイル・ラグラージ・エンペルト・ダイケンキ・ゲッコウガ・アシレーヌ・ヒヤッキーに覚えさせる事が出来る。
教えてもらえる条件としてなつき度が最大であること。
何れの技も威力は高いが、その代わりに発動後は1ターン動けなくなる。

技教え(くさのちかい・ほのおのちかい・みずのちかい)
メレメレ島ハウオリシティ北のショッピングモールの青いカウンターにいる女性に教えてもらえる。
「くさのちかい」はフシギダネ・フシギソウ・フシギバナ・チコリータ・ベイリーフ・メガニウム・キモリ・ジュプトル・ジュカイン・ナエトル・ハヤシガメ・ドダイドス・ツタージャ・ジャノビー・ジャローダ・ハリマロン・ハリボーグ・ブリガロン・モクロー・フクスロー・ジュナイパー「ほのおのちかい」はヒトカゲ・リザード・リザードン・ヒノアラシ・マグマラシ・バクフーン・アチャモ・ワカシャモ・バシャーモ・ヒコザル・モウカザル・ゴウカザル・ポカブ・チャオブー・エンブオー・フォッコ・テールナー・マフォクシー・ニャビー・ニャヒート・ガオガエン「みずのちかい」はゼニガメ・カメール・カメックス・ワニノコ・アリゲイツ・オーダイル・ミズゴロウ・ヌマクロー・ラグラージ・ポッチャマ・ポッタイシ・エンペルト・ミジュマル・フタチマル・ダイケンキ・ケロマツ・ゲコガシラ・ゲッコウガ・アシマリ・オシャマリ・アシレーヌに覚えさせる事が出来る。
教えてもらえる条件としてなつき度が最大であること。
2種類のちかいを組み合わせることによって、様々な効果が発生する。

技教え(りゅうせいぐん)
ポニ島海の民の村のポケモンセンター内のカフェ近くにいる女性に教えてもらえる。
教えてもらえるポケモンはドラゴンタイプのポケモン(ミニリュウ・ハクリュー・カイリュー・キングドラ・ビブラーバ・フライゴン・チルタリス・タツベイ・コモルー・ボーマンダ・ラティアス・ラティオス・レックウザ・フカマル・ガバイド・ガブリアス・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・キバゴ・オノンド・オノノクス・モノズ・ジヘッド・サザンドラ・レシラム・ゼクロム・キュレム・ドラミドロ・チゴラス・ガチゴラス・ヌメラ・ヌメイル・ヌメルゴン・オンバット・オンバーン・ジガルデ・アローラナッシー・バクガメス・ジジーロン)とアルセウス、シルヴァディ
教えてもらえる条件としてなつき度が最大であること。
「りゅうせいぐん」は威力は高いが、その代わりに発動後は1ターン動けなくなる。

技教え(ボルテッカー)
アーカラ島コニコシティ奥の灯台のピカチュウたちの近くにいる女性に教えてもらえる。
初めて話しかけたときに「ピカチュウZ」がもらえる。
2回目以降はピカチュウ(ピチューやライチュウは不可)に「ボルテッカー」を教えてもらえる。
ボルテッカーは威力の高いでんきタイプの物理技だが、発動後は反動を受けてしまう。
また、ピカチュウ限定のZワザ「ひっさつのピカチュート」を発動させるときはこの技が必要になる。

技教え(ガリョウテンセイ)
ポニ島海の民の村のポケモンセンター内右側にいるおじさんに教えてもらえる。
教えてもらえるポケモンはレックウザのみ。
レックウザはガリョウテンセイを覚えることでメガシンカ可能になるが、代わりにZ技の使用ができなくなるらしい。

技教え(しんぴのつるぎ)
アーカラ島ハノハノリゾートのロビーにいる男性に教えてもらえる。
教えてもらえるポケモンはケルディオのみ。
ケルディオは「しんぴのつるぎ」を覚えさせることで「かくごのすがた」にフォルムチェンジする。

技教え(いにしえのうた)
アーカラ島ハノハノリゾートのロビーにいる男性に教えてもらえる。
教えてもらえるポケモンはメロエッタのみ。
戦闘中に「いにしえのうた」を使うと「ステップフォルム」にチェンジする。
リボン関係
がんばリボン
アーカラ島ロイヤルアベニュー右側にいる女性からもらえる。
もらえる条件は努力値が最大(合計510)であること。

あしあとリボン
アーカラ島ハノハノリゾートのロビー左側にいる男性からもらえる。
もらえる条件は出会った時のレベルと現在レベルの差が30レベル以上であること。

なかよしリボン
ウラウラ島マリエシティの地域センターにいる女の子からもらえる。
もらえる条件はポケリフレでのなかよし度が最大(ハートが5つ)であること。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

ポケットモンスター