3秒でげーむおーばー。
※当ブログには広告が含まれております。

ポケモンバンク・ポケムーバーの使い方まとめ (2022年2月追記)

2013/12/26
ポケットモンスター 0
ポケモンバンク
ポケモンバンク・ポケムーバーが遂に配信開始しました。
ポケモンバンクは最大3000匹預けることができるクラウドボックスサービス。 利用には年間500円の使用料が必要になります。
2022.2.17追記:
2023年3月下旬をもって3DSのeショップがサービス終了するに伴い、ポケモンバンク・ポケムーバーの新規ダウンロードも同日に終了することが発表されました。
既にダウンロード済みの場合は今後しばらく無料で利用可能との事ですが、それもいつまで続くか分からないのでHOMEへの輸送は早めに行っていた方が良さそうです。

PokémonHOMEへの輸送方法についてはコチラ↓
ようやくポケモンホームがサービス開始しました。これで七世代以前で捕まえた個体とピカブイで捕まえた個体(+GO産)が剣盾に送れるようになりました。Switch版はe-Shopから、スマホ版はGooglePlayストアかAppストアからダウンロードできます。Switch版からできる主なこと・「ポケットモンスター ソード/シールド」「ポケットモンスター ピカチュウ/イーブイ」との連動およびポケモンの移動・「ポケモンバンク」からのポケモンの引越...

ポケモンバンクのメリット
・最大3000匹のポケモンが預けられる
・サーバー上に預けるためSDカードなどを圧迫しない
・1台の3DSで別のロムに移動できる
・多くの検索機能がついており、ポケモンを探すのが楽
・もしロムを無くしてしまっても3DS本体があれば預けたポケモンは無事
・3DS本体が故障してしまい新しい本体を購入した場合もニンテンドーネットワークIDが同じなら同じボックスを利用できる

ポケモンバンクのデメリット
・Wi-Fiが使用できる環境でないと起動できない
・一定期間課金なしだとポケモンが消えてしまうらしい
(詳しい期間は未発表ですが、2022年2月現在も削除されたという報告は見たことないです)
・サーバー上に預けるためメンテナンスやサーバーハックの影響を受ける可能性がある
意外とレポートや送信は早いです。ただアクセス過多なのか最初の接続は遅い…。
ID照合のための接続・一斉ダウンロードが原因で配信開始日である2013年12月26日にはeショップでエラー頻発、バンクやムーバーも接続不可、挙句の果てには配信停止の憂い目に。同日発売されたゼルダDL組にまで影響が出たのでその影響は計り知れず…。
ポケモンのプレイ人口を考えるとアクセス集中は予想できたことでしょうに…。3年前のポケモンドリームワールドの事から開発側が学んでないというのは正直に言ってどうかとは思いました。



初回起動〜ポケモンを預けるまでの手順

起動から操作までの手順を載せておきます。
ポケモンバンクの使い方
1. 「ニンテンドーネットワークID」を作成orログインする

2. ニンテンドー eショップから「ポケモンバンク」をダウンロードする

3. ダウンロード終了後、メニューからポケモンバンクを起動する

4. 500円の使用権を購入する

5. ネットに接続後、繋げるソフトを選んでボックスを開く

6. ポケモンを整理後、Xボタンでレポートを書き終了する


ポケムーバーの使い方
1. ポケモンバンクの有料使用権購入後、ポケモンバンク内のメニューで「ポケムーバーをダウンロードする」を選ぶ

2. eショップに移動後、ダウンロードする

3. BW・BW2を挿しポケムーバーをメニューから起動する
(VCから連れてくる場合はそのままムーバー起動でOK)

4. サーバーに接続後、ボックス1のポケモンを送るか聞かれるのでOKならAボタンを押す

5.レポート後ソフトを終了し、XYに挿し変え「ポケモンバンク」を起動

6.ポケモンバンク起動後、ポケムーバーで送られたポケモンは「てんそうボックス」に預けられているのでバンクなりロムに送るなりしてレポートし終了する

※もちものを持っている場合、自動的にバッグへ返されバンクには持っていけません。
※ポケムーバーは「ボックス1」のみ輸送可能かつボックス単位でしか移動できません。
※てんそうボックスにポケモンが1匹でもいる場合はムーバーが使えないので、移動の度にバンクを起動して連れてきたポケモンを他のボックスに移動させる必要があります。
ポケムーバーで連れてくる手順が何回も挿し直したり起動したりで大変。 ボックス満杯のブラックのポケモンをすべて送るのに約5時間…長かったです。
まあアクセス集中を避けるための対策なら仕方ないとはいえ、ボックス1のポケモンしか送れないのはBWにボックス一括移動機能が無いので手間がかかります
GTSでもらったポケモンが改造だった場合もはじいてくれるのでこれはいいと思いました。ちなみに私はGTS産のホウオウが一匹引っかかりました…。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

ポケットモンスター