ポケモンBDSPでゲットできる幻のポケモンまとめ
今回は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」で入手できる幻のポケモンについてです。

ミュウ・ジラーチ・アルセウスは条件さえ満たせばいつでも入手可能ですが、マナフィ・シェイミ・ダークライについては期間限定の配信アイテムが必要なため既に入手できなくなっているものも。
ふしぎなおくりものはコトブキシティのテレビコトブキ2Fでプロデューサーに話しかけて「みんな ハッピー Wi-Fi つうしん」を選ぶことで受け取れるようになります。少しゲームを進めないと解禁できないので注意。
今作では幻のポケモンも3V以上確定・一部のみ色違い出現アリ。
もし色違いを狙う場合も「ひかるおまもり」はいりません。なぜか今作のひかおまは野生には効果がないという産廃仕様で、単純に全国図鑑を埋めるという苦労に見合わない性能でしかないからです。
BDSPで手に入れられる伝説のポケモンについては↓。
ミュウ
・タイプ:エスパー
・レベル:Lv.1
・入手場所:ソノオタウン
・捕まえやすさ:なし
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケットモンスター Let'sGO!ピカチュウ」か「ポケットモンスター Let'sGO!イーブイ」のセーブデータがある場合のみ入手可能。
ソノオタウンの南西にいるジェントルマンに話しかけるとその場で渡されます。色違いは出ません。
厳選するなら話しかける前にレポートすればOK。
ジラーチ
・タイプ:はがね/エスパー
・レベル:Lv.5
・入手場所:ソノオタウン
・捕まえやすさ:なし
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケットモンスター ソード」か「ポケットモンスター シールド」のセーブデータがある場合のみ入手可能。
ソノオタウンの南西にいるマダムに話しかけるとその場で渡されます。色違いは出ません。
厳選するなら話しかける前にレポートすればOK。
マナフィ
・タイプ:みず
・レベル:Lv.1
・入手場所:(タマゴが孵った場所)
・捕まえやすさ:なし
2022年2月21日まで配信されていたふしぎなおくりもの「マナフィのタマゴ」で入手可能でした。受け取った直後はタマゴの状態なので孵してあげる必要があります。
タマゴはふしぎなおくりものを受け取った時点でボックスに入るので厳選は不可能です。色違いは出ません。
この配信を逃しててしまったけどどうしてもマナフィが欲しい場合、「ポケモンレジェンズアルセウス」のサブ指令で手に入ります。
ダークライ
・タイプ:あく
・レベル:Lv.50
・出現場所:しんげつじま
・捕まえやすさ:3
2022年4月1日~2022年5月1日配信予定のふしぎなおくりもの「メンバーズカード」を受け取ると入手可能になります。
メンバーズカードは全国図鑑入手後にミオシティの開かずの民家でイベントを起こすのに必要となると思われます。おそらく色違いも出るはずです。
シェイミ
・タイプ:くさ
・レベル:Lv.50
・出現場所:はなのらくえん
・捕まえやすさ:45
2022年2月27日~2022年3月27日配信のふしぎなおくりもの「オーキドのてがみ」を受け取ると入手可能になります。
オーキドのてがみは全国図鑑入手後に224番道路(チャンピオンロードでマイと一緒に行動する場所の奥)でイベントを起こすのに必要です。
シンボルエンカウントなのでシェイミに話しかける前にレポートすれば厳選可能。色違いの報告アリ。
アルセウス
・タイプ:ノーマル
・レベル:Lv.80
・出現場所:はじまりのま
・捕まえやすさ:3
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケモンレジェンズアルセウス」で全てのメイン指令をクリア済(=アルセウスを入手済)のセーブデータがある場合のみ入手可能。
条件を満たした状態だと、主人公の家2Fに「てんかいのふえ」が出現・てんかいのふえを持った状態で槍の柱に行くことでイベントが発生します。
光の階段を登りきるとそのままイベントからの戦闘直行になってしまうので、厳選するなら最上階に辿り着く直前でレポートを書いておく必要があります。
色違い報告アリかつ原作だと没イベントのまま終わってしまったイベントが見れるという意味で胸熱。
レジェンズアルセウスで図鑑埋めに困っている方は↓の記事が参考になるかも。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
スポンサーリンク:

ミュウ・ジラーチ・アルセウスは条件さえ満たせばいつでも入手可能ですが、マナフィ・シェイミ・ダークライについては期間限定の配信アイテムが必要なため既に入手できなくなっているものも。
ふしぎなおくりものはコトブキシティのテレビコトブキ2Fでプロデューサーに話しかけて「みんな ハッピー Wi-Fi つうしん」を選ぶことで受け取れるようになります。少しゲームを進めないと解禁できないので注意。
今作では幻のポケモンも3V以上確定・一部のみ色違い出現アリ。
もし色違いを狙う場合も「ひかるおまもり」はいりません。なぜか今作のひかおまは野生には効果がないという産廃仕様で、単純に全国図鑑を埋めるという苦労に見合わない性能でしかないからです。
BDSPで手に入れられる伝説のポケモンについては↓。
今回は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」で入手できる伝説ポケモンについてです。15年前に発売されたソフトのリメイク版ということもあって気にする人は少ないとは思いますが、ネタバレ注意です。元々シンオウ地方自体が固有伝説多め+辺鄙な所にいるポケモンも少なくないのでコンプリートは大変かも。しかもハマナスパークまで追加されたせいで第四世代までの全伝ポケが集合しているし。今作の...
ミュウ
・タイプ:エスパー
・レベル:Lv.1
・入手場所:ソノオタウン
・捕まえやすさ:なし
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケットモンスター Let'sGO!ピカチュウ」か「ポケットモンスター Let'sGO!イーブイ」のセーブデータがある場合のみ入手可能。
ソノオタウンの南西にいるジェントルマンに話しかけるとその場で渡されます。色違いは出ません。
厳選するなら話しかける前にレポートすればOK。
ジラーチ
・タイプ:はがね/エスパー
・レベル:Lv.5
・入手場所:ソノオタウン
・捕まえやすさ:なし
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケットモンスター ソード」か「ポケットモンスター シールド」のセーブデータがある場合のみ入手可能。
ソノオタウンの南西にいるマダムに話しかけるとその場で渡されます。色違いは出ません。
厳選するなら話しかける前にレポートすればOK。
マナフィ
・タイプ:みず
・レベル:Lv.1
・入手場所:(タマゴが孵った場所)
・捕まえやすさ:なし
2022年2月21日まで配信されていたふしぎなおくりもの「マナフィのタマゴ」で入手可能でした。受け取った直後はタマゴの状態なので孵してあげる必要があります。
タマゴはふしぎなおくりものを受け取った時点でボックスに入るので厳選は不可能です。色違いは出ません。
この配信を逃しててしまったけどどうしてもマナフィが欲しい場合、「ポケモンレジェンズアルセウス」のサブ指令で手に入ります。
ダークライ
・タイプ:あく
・レベル:Lv.50
・出現場所:しんげつじま
・捕まえやすさ:3
2022年4月1日~2022年5月1日配信予定のふしぎなおくりもの「メンバーズカード」を受け取ると入手可能になります。
メンバーズカードは全国図鑑入手後にミオシティの開かずの民家でイベントを起こすのに必要となると思われます。おそらく色違いも出るはずです。
シェイミ
・タイプ:くさ
・レベル:Lv.50
・出現場所:はなのらくえん
・捕まえやすさ:45
2022年2月27日~2022年3月27日配信のふしぎなおくりもの「オーキドのてがみ」を受け取ると入手可能になります。
オーキドのてがみは全国図鑑入手後に224番道路(チャンピオンロードでマイと一緒に行動する場所の奥)でイベントを起こすのに必要です。
シンボルエンカウントなのでシェイミに話しかける前にレポートすれば厳選可能。色違いの報告アリ。
アルセウス
・タイプ:ノーマル
・レベル:Lv.80
・出現場所:はじまりのま
・捕まえやすさ:3
BDSPを遊んでいるSwitch本体に「ポケモンレジェンズアルセウス」で全てのメイン指令をクリア済(=アルセウスを入手済)のセーブデータがある場合のみ入手可能。
条件を満たした状態だと、主人公の家2Fに「てんかいのふえ」が出現・てんかいのふえを持った状態で槍の柱に行くことでイベントが発生します。
光の階段を登りきるとそのままイベントからの戦闘直行になってしまうので、厳選するなら最上階に辿り着く直前でレポートを書いておく必要があります。
色違い報告アリかつ原作だと没イベントのまま終わってしまったイベントが見れるという意味で胸熱。
レジェンズアルセウスで図鑑埋めに困っている方は↓の記事が参考になるかも。
今回は「ポケモンレジェンズアルセウス」で中々出会えないポケモン達をまとめています。ネタバレ注意。アルセウス入手には全種GETが条件となっているのですが、じみーに図鑑を埋める上での関門になりやすいレアなポケモンがいて修羅の道。珍しいポケモンを粘る際は生息地にいなければ一旦コトブキムラへ戻ってまた行き直すのがオススメ。キャンプで休憩するだけだと出てくるポケモンが入れ替わらないことがあるので、マラソンする...
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
- 関連記事
-
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年6月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年4月コミュニティデイに参加してみた
-
モンスターボールPlusを使ってみた感想
-
ポケモンBDSPでゲットできる幻のポケモンまとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年3月コミュニティデイに参加してみた
-
レジェンズアルセウス Ver.1.1.0アップデートの内容まとめ&大大大発生について
-
ポケモンGO ハネッココミュニティデイの結果
-
ポケモン考察 アルセウス・ディアルガ・パルキア・ギラティナ編
-
レジェンズアルセウス ギラティナ戦攻略
-