ポケモンGO タマザラシコミュニティデイの結果
2022年1月16日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。

今月の対象ポケモンはタマザラシ。冬ということでこおりタイプから選ばれた感じ?
コロコロしていて可愛いので人気もあるイメージのポケモン。個人的にはタマザラシもドドグラーもドドゼルガも好き。
14~17時の3時間だけ参加、冬真っ最中と言える時期でしたが風もなく日差しも暖かく歩きやすい日でした。
今回の内容は11時~17時の間にタマザラシ大量発生・ポケモンを捕まえた時の経験値入手量3倍・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長・19時までにドドゼルガに進化させると「こなゆき」「つららばり」習得など。
結果は148匹をゲット(内色違いは3匹)。色違い率は約2%でした。

前回のコミュデイで色違いが出まくった反動か、これだけ捕まえて3匹しか色違いが出なかったのは残念。
とりあえず進化系1匹ずつ色違いを揃えることができたので良しとしましょう。全員紫色で統一されていて可愛いぞ。
個体値の方はすっごく惜しい個体を捕まえました。これが所謂3Uって奴?

これだけピッタリ惜しいと逆に嬉しくなります。この子は捕まえたタマザラシの中で一番高個体だったのでドドゼルガにしました。
ドドゼルガの種族値はすばやさ低めでこうげきとぼうぎょも平均的。こおりタイプの中でも尖った性能はしていないので地味ではありますが、元々見かけやすいポケモンなので育てやすいのが強み。
今回覚える「つららばり」は新実装技でこおりタイプ威力60消費33秒数2.2sの3ゲージ技(PvE時)でかなり強力。「こなゆき」の方も元々採用頻度の高い技。
こおり技はドラゴンによく刺さる上に人気のあるカイリューやガブリアス相手には4倍弱点を取れるので、今回育てたドドゼルガはこおりタイプアタッカーとしても期待できそうです。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:

今月の対象ポケモンはタマザラシ。冬ということでこおりタイプから選ばれた感じ?
コロコロしていて可愛いので人気もあるイメージのポケモン。個人的にはタマザラシもドドグラーもドドゼルガも好き。
14~17時の3時間だけ参加、冬真っ最中と言える時期でしたが風もなく日差しも暖かく歩きやすい日でした。
今回の内容は11時~17時の間にタマザラシ大量発生・ポケモンを捕まえた時の経験値入手量3倍・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長・19時までにドドゼルガに進化させると「こなゆき」「つららばり」習得など。
結果は148匹をゲット(内色違いは3匹)。色違い率は約2%でした。

前回のコミュデイで色違いが出まくった反動か、これだけ捕まえて3匹しか色違いが出なかったのは残念。
とりあえず進化系1匹ずつ色違いを揃えることができたので良しとしましょう。全員紫色で統一されていて可愛いぞ。
個体値の方はすっごく惜しい個体を捕まえました。これが所謂3Uって奴?

これだけピッタリ惜しいと逆に嬉しくなります。この子は捕まえたタマザラシの中で一番高個体だったのでドドゼルガにしました。
ドドゼルガの種族値はすばやさ低めでこうげきとぼうぎょも平均的。こおりタイプの中でも尖った性能はしていないので地味ではありますが、元々見かけやすいポケモンなので育てやすいのが強み。
今回覚える「つららばり」は新実装技でこおりタイプ威力60消費33秒数2.2sの3ゲージ技(PvE時)でかなり強力。「こなゆき」の方も元々採用頻度の高い技。
こおり技はドラゴンによく刺さる上に人気のあるカイリューやガブリアス相手には4倍弱点を取れるので、今回育てたドドゼルガはこおりタイプアタッカーとしても期待できそうです。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- 関連記事
-
-
色違いにハマりチュウ… その8
-
レジェンズアルセウス サブ任務一覧と攻略
-
レジェンズアルセウス 色違いの確率・大量発生での狙い方 (Ver1.0.2以下限定)
-
レジェンズアルセウス 入手困難なポケモンまとめ
-
レジェンズアルセウス 新ポケモンやヒスイのすがたの入手法・進化法まとめ
-
ポケモンGO タマザラシコミュニティデイの結果
-
ポケモン情報局の公式交換会に参加してみた結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2021年12月コミュニティデイに参加してみた
-
特殊な方法で進化するポケモンまとめ 全世代完全保存版
-
ポケモンBDSP ポフィン作り・コンテスト攻略
-
ポケモンBDSP 地下大洞窟でできること・手に入るものまとめ
-