ポケモンGO ハリマロンコミュニティデイの結果
2023年1月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回はポケモンGOのみ。

今回大量発生したのはハリマロン。遂にカロス御三家までもがコミュデイの対象に。
本編ではカロス御三家の中で一番影が薄い気がする(フォッコは進化系のテールナーが一部の人に人気だし・ケロマツは最終進化系のゲッコウガが大人気だし)ハリマロン系列ですが、ポケGOにおいては最終進化系のブリガロンがスーパーリーグで結構活躍しているポケモンとの事。PvP向けのポケモンということで今回のコミュデイはガチった人も少なくなさそう。
今回の内容は14時~17時の間にハリマロンが野生で大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・タマゴの孵化に必要な距離が1/4に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、14時~22時の間にブリガロンまで進化させるとハードプラント習得・17時~22時の間にアディショナルレイドにハリボーグ(★4)登場など。
2時間程参加して捕まえたのは113匹(内色違い4匹)でした。色違い率は約3.5%。

色違いはまさに栗!な感じで茶色が目立つようになるので、正直に言うと通常色よりも好きな色合いです。ブリガロンはもはや色違いの方が通常色っぽく見えます。
個体値の方はそれなりの個体を捕まえました。やはり100%個体って全然出ないものなんですね…。

ブリガロンになるとくさ・かくとう複合になるためひこう技が二重弱点なのが辛い所ですが、こうげきと同じぐらいぼうぎょも高く「うちおとす」を覚えていればひこうタイプ相手でも完全に手も足も出ないという事はなさそうです。
限定技「ハードプラント」は草御三家ならではの技でPVEでは威力100/ゲージ2・PVPでは威力100/消費45の高火力ローリスクな技。ブリガロンは覚える技が今回のハードプラント含めて全体的に優秀な気がします。
©2023 Niantic, Inc. ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:

今回大量発生したのはハリマロン。遂にカロス御三家までもがコミュデイの対象に。
本編ではカロス御三家の中で一番影が薄い気がする(フォッコは進化系のテールナーが一部の人に人気だし・ケロマツは最終進化系のゲッコウガが大人気だし)ハリマロン系列ですが、ポケGOにおいては最終進化系のブリガロンがスーパーリーグで結構活躍しているポケモンとの事。PvP向けのポケモンということで今回のコミュデイはガチった人も少なくなさそう。
今回の内容は14時~17時の間にハリマロンが野生で大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・タマゴの孵化に必要な距離が1/4に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、14時~22時の間にブリガロンまで進化させるとハードプラント習得・17時~22時の間にアディショナルレイドにハリボーグ(★4)登場など。
2時間程参加して捕まえたのは113匹(内色違い4匹)でした。色違い率は約3.5%。

色違いはまさに栗!な感じで茶色が目立つようになるので、正直に言うと通常色よりも好きな色合いです。ブリガロンはもはや色違いの方が通常色っぽく見えます。
個体値の方はそれなりの個体を捕まえました。やはり100%個体って全然出ないものなんですね…。

ブリガロンになるとくさ・かくとう複合になるためひこう技が二重弱点なのが辛い所ですが、こうげきと同じぐらいぼうぎょも高く「うちおとす」を覚えていればひこうタイプ相手でも完全に手も足も出ないという事はなさそうです。
限定技「ハードプラント」は草御三家ならではの技でPVEでは威力100/ゲージ2・PVPでは威力100/消費45の高火力ローリスクな技。ブリガロンは覚える技が今回のハードプラント含めて全体的に優秀な気がします。
©2023 Niantic, Inc. ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.