PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
2022年5月18日より、ポケモンホームがVer.2.0.0にアップデートされました。サービス開始初日からずっとプレミアムプランなのに…。
今回の目玉は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」「ポケモンレジェンズ アルセウス」との連携が開始されたこと。BDSP発売から6ヶ月を経てようやくポケモンを移動できるようになりました。
BDSPに至っては増殖バグ騒動でどうなる事やらと思っていましたが…頑張って狙った自己産色違いアルセウスも送れるようになって良かったです。
とりあえず、2.0.0で追加された要素についてまとめておきます↓。
実績一覧の方もVer.2.0.0に合わせて更新したのでそちらも是非。調査リクエストやソフト図鑑なんかも新しいやり込み要素の追加と言える感じ。今まで新作が出ても既存のポケモンは過去作から送ればいいやと思ってきた勢なので、リクエストが全然埋まってなくて泣けてきました…。
とりあえずBDSPとレジェアルからアルセウスを連れてきて観察。


BDSP産のは三角形(シントの遺跡のシンボル?)マークが、レジェアル産のはアルセウスの輪っかマークが表示されています。
ちなみに、BDSP産の色違いアルセウスは一旦レジェアルに送って戻してきているのですが送る前よりなんかサイズが大きくなりました…過去作からレジェアルに送ると大きさや重さの情報が更新されるっぽい。
ちなみに、レジェアル産のオヤブン個体には専用のマークが付いています。オヤブンを剣盾に送っても大きさや証には反映されないものの、内部データとしてはちゃんと保持されているようです。
ここからは個人的に気になったことを検証してみてわかったことをまとめているコーナーです。
Q. 剣盾やBDSPにヒスイリージョンを送ったり、逆にレジェアルに原種・アローラリージョン・ガラルリージョンは送れるの?
A. 送れませんでした。データ入ってないから仕方ないけどちょっとガッカリ。
(例外はレジェアルにニューラ原種やアローラロコンを送れるぐらいですが、そもそもそれらはレジェアル内部で捕まえられるので当たり前と言えば当たり前の仕様です)
Q. 別ソフトで捕まえたディアルガやパルキアをレジェアルに送ることでオリジンフォルムにできるの?
A. ちゃんとフォルムチェンジできました。過去作から連れてくれば色違いオリジンディアルガとかも入手できます。
ただし、オリジンフォルムの状態でHOMEに預けようとしても強制的にアナザーフォルムに戻されてしまいます。

Q. レジェアルから送ったポケモンのボールはどういう扱い?
A. 内部データ的にはレトロボールが登録されているみたいですが、剣盾などに送ると一時的にモンスターボールへ入ります。
逆に、レジェアルへ他出身のポケモンを連れてくる・レジェアル産のポケモンをBDSPに連れてくると「ストレンジボール」という緑色の特殊なボールに入ります。
Q. BDSPのコピーバグで増殖されたポケモンの対策はどうなっている?
A. セーブデータ内に同一の個体が2匹以上いるとエラーが出て送れない他、同一個体でなくても同種の伝説or幻のポケモンがBDSP側に2匹以上いると片方しか送れません。
ただこの仕様には問題もあって、例えば通信交換でディアルガを手に入れていて・自分で捕まえたディアルガも手元にあるという場合などで2匹以上いる場合も1匹しか送れないというガバ設定なので預ける際は注意。
ちなみに、HOME経由で連れてきた過去産ディアルガを一旦BDSPに移動させて再度移動させる場合は問題なく2匹とも移動ができたので、あくまでもBDSP産伝説が2匹以上いる場合のみにこの制限がかかると思われます。
Q. レジェアル産もしくはBDSP産のポケモンを他のソフトに送ると出身地の表記はどうなる?
A.
・BDSP産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・レジェアル産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・レジェアル産→BDSP:
「昔の シンオウ地方から 時空をこえて はるばる やってきたようだ。」
・BDSP産→レジェアル:
「新たなるシンオウ地方から 時空を こえて はるばる やってきたようだ。」
Q. DPt産のポケモンをBDSPに送るとなんかいい事ある?
A. 連れてきたポケモンを手持ちに入れて、リッシ湖のほとりにいるゲームディレクターに話しかけることで特殊な賞状が貰えます。
©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:
アクセス集中を避けるためにアプデ直後のメンテナンス明けはHOMEが使えるようになる時間帯がアカウント毎に違う仕様になっていて、私は結局昨日のうちに使えるようにはなりませんでした…。Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス『Pokémon HOME』がアップデート!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) May 19, 2022
新たに『ポケモン ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連携が可能になったよ。
くわしくはこちら!https://t.co/9jqKu5Qt9d #ポケモンホーム pic.twitter.com/WL1vn9ZCLu
今回の目玉は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」「ポケモンレジェンズ アルセウス」との連携が開始されたこと。BDSP発売から6ヶ月を経てようやくポケモンを移動できるようになりました。
BDSPに至っては増殖バグ騒動でどうなる事やらと思っていましたが…頑張って狙った自己産色違いアルセウスも送れるようになって良かったです。
とりあえず、2.0.0で追加された要素についてまとめておきます↓。
・「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」「ポケットモンスター シャイニングパール」「ポケモンレジェンズ アルセウス」のポケモンを移動できるようになった。
(いずれの作品も相互に移動可能)
・「ポケモンレジェンズ アルセウス」で新しく登場したポケモンや技などのデータが追加された。
・直前に「ポケモンレジェンズ アルセウス」にいたポケモンは努力値や個体値の代わりにがんばレベルが表示される。
レジェアルのポケモンをBDSPや剣盾に移動させてから再び戻すと、今度は特性や努力値&個体値が表示されるようになる。
・剣盾以前の過去作からBDSPやレジェアルに連れていったポケモンはそのソフト専用に技が書き換えられる。
逆に過去作からBDSPなどに送ったポケモンを再び剣盾に戻すことで元の技構成に戻る仕様になっている。
・ポケモンのデータに出会った場所が追加された。
(第4世代以前から連れてきた個体の場合は「ポケシフター」に書き換えられているものの、第5世代以降から連れてきた個体はちゃんと捕まえた場所が表示される)
・「図鑑」に「調査リクエスト」の項目が追加、各ゲームソフトごとに預けたポケモンを記録できる(Switch版)。
(実際にそのソフトで捕まえたポケモンのみがカウントされるため、過去作→HOME→該当のソフト→HOMEで移動させた場合などでは登録されない)
・「図鑑」に「ソフト図鑑」の項目が追加、各ゲームソフトごとに預けたポケモンを記録できる(スマホ版)。
(実際にそのソフトで捕まえたポケモンのみがカウントされるため、過去作→HOME→該当のソフト→HOMEで移動させた場合などでは登録されない)
・新しい実績やシールが追加されたと同時に、未取得の実績も確認できるようになった(スマホ版)。
・BDSPを繋ぐと夢特性のナエトル・ヒコザル・ポッチャマが、レジェアルを繋ぐとがんばレベル最大のモクロー・ヒノアラシ・ミジュマルが連携特典として貰える。
・BDSPに過去作のツチニンやパッチールを送れないバグが確認されている(コピーバグ対策の弊害?)。
・アカウントによってはエラー10015が発生し、まともに預け入れできない状態になっていることが確認されている。
個人的に地味ながら嬉しいのが実績の追加。ソフト図鑑関連の実績は結構鬼畜かも。(いずれの作品も相互に移動可能)
・「ポケモンレジェンズ アルセウス」で新しく登場したポケモンや技などのデータが追加された。
・直前に「ポケモンレジェンズ アルセウス」にいたポケモンは努力値や個体値の代わりにがんばレベルが表示される。
レジェアルのポケモンをBDSPや剣盾に移動させてから再び戻すと、今度は特性や努力値&個体値が表示されるようになる。
・剣盾以前の過去作からBDSPやレジェアルに連れていったポケモンはそのソフト専用に技が書き換えられる。
逆に過去作からBDSPなどに送ったポケモンを再び剣盾に戻すことで元の技構成に戻る仕様になっている。
・ポケモンのデータに出会った場所が追加された。
(第4世代以前から連れてきた個体の場合は「ポケシフター」に書き換えられているものの、第5世代以降から連れてきた個体はちゃんと捕まえた場所が表示される)
・「図鑑」に「調査リクエスト」の項目が追加、各ゲームソフトごとに預けたポケモンを記録できる(Switch版)。
(実際にそのソフトで捕まえたポケモンのみがカウントされるため、過去作→HOME→該当のソフト→HOMEで移動させた場合などでは登録されない)
・「図鑑」に「ソフト図鑑」の項目が追加、各ゲームソフトごとに預けたポケモンを記録できる(スマホ版)。
(実際にそのソフトで捕まえたポケモンのみがカウントされるため、過去作→HOME→該当のソフト→HOMEで移動させた場合などでは登録されない)
・新しい実績やシールが追加されたと同時に、未取得の実績も確認できるようになった(スマホ版)。
・BDSPを繋ぐと夢特性のナエトル・ヒコザル・ポッチャマが、レジェアルを繋ぐとがんばレベル最大のモクロー・ヒノアラシ・ミジュマルが連携特典として貰える。
・BDSPに過去作のツチニンやパッチールを送れないバグが確認されている(コピーバグ対策の弊害?)。
・アカウントによってはエラー10015が発生し、まともに預け入れできない状態になっていることが確認されている。
実績一覧の方もVer.2.0.0に合わせて更新したのでそちらも是非。
ポケモンホームのスマホ版にて確認できる実績の一覧を作りました。一部の実績は特定の産地や配布産のポケモンでないとダメだったり、特定のポケモン同士の交換が必要だったりと埋めるのは結構大変です。Ver.2.0.0で追加された実績についても追記しました。目次 ・特定の条件を満たしたポケモンが必要な実績 ・特定のポケモンが必要になる実績・図鑑関連の実績・交換機能関連の実績・その他の実績特定の条件を満たしたポケモンが必...
とりあえずBDSPとレジェアルからアルセウスを連れてきて観察。


BDSP産のは三角形(シントの遺跡のシンボル?)マークが、レジェアル産のはアルセウスの輪っかマークが表示されています。
ちなみに、BDSP産の色違いアルセウスは一旦レジェアルに送って戻してきているのですが送る前よりなんかサイズが大きくなりました…過去作からレジェアルに送ると大きさや重さの情報が更新されるっぽい。
ちなみに、レジェアル産のオヤブン個体には専用のマークが付いています。オヤブンを剣盾に送っても大きさや証には反映されないものの、内部データとしてはちゃんと保持されているようです。
ここからは個人的に気になったことを検証してみてわかったことをまとめているコーナーです。
Q. 剣盾やBDSPにヒスイリージョンを送ったり、逆にレジェアルに原種・アローラリージョン・ガラルリージョンは送れるの?
A. 送れませんでした。データ入ってないから仕方ないけどちょっとガッカリ。
(例外はレジェアルにニューラ原種やアローラロコンを送れるぐらいですが、そもそもそれらはレジェアル内部で捕まえられるので当たり前と言えば当たり前の仕様です)
Q. 別ソフトで捕まえたディアルガやパルキアをレジェアルに送ることでオリジンフォルムにできるの?
A. ちゃんとフォルムチェンジできました。過去作から連れてくれば色違いオリジンディアルガとかも入手できます。
ただし、オリジンフォルムの状態でHOMEに預けようとしても強制的にアナザーフォルムに戻されてしまいます。

Q. レジェアルから送ったポケモンのボールはどういう扱い?
A. 内部データ的にはレトロボールが登録されているみたいですが、剣盾などに送ると一時的にモンスターボールへ入ります。
逆に、レジェアルへ他出身のポケモンを連れてくる・レジェアル産のポケモンをBDSPに連れてくると「ストレンジボール」という緑色の特殊なボールに入ります。
Q. BDSPのコピーバグで増殖されたポケモンの対策はどうなっている?
A. セーブデータ内に同一の個体が2匹以上いるとエラーが出て送れない他、同一個体でなくても同種の伝説or幻のポケモンがBDSP側に2匹以上いると片方しか送れません。
ただこの仕様には問題もあって、例えば通信交換でディアルガを手に入れていて・自分で捕まえたディアルガも手元にあるという場合などで2匹以上いる場合も1匹しか送れないというガバ設定なので預ける際は注意。
ちなみに、HOME経由で連れてきた過去産ディアルガを一旦BDSPに移動させて再度移動させる場合は問題なく2匹とも移動ができたので、あくまでもBDSP産伝説が2匹以上いる場合のみにこの制限がかかると思われます。
Q. レジェアル産もしくはBDSP産のポケモンを他のソフトに送ると出身地の表記はどうなる?
A.
・BDSP産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・レジェアル産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・レジェアル産→BDSP:
「昔の シンオウ地方から 時空をこえて はるばる やってきたようだ。」
・BDSP産→レジェアル:
「新たなるシンオウ地方から 時空を こえて はるばる やってきたようだ。」
Q. DPt産のポケモンをBDSPに送るとなんかいい事ある?
A. 連れてきたポケモンを手持ちに入れて、リッシ湖のほとりにいるゲームディレクターに話しかけることで特殊な賞状が貰えます。
©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
- 関連記事
-
-
ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO ガラルジグザグマコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年7月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年6月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年4月コミュニティデイに参加してみた
-
モンスターボールPlusを使ってみた感想
-
ポケモンBDSPでゲットできる幻のポケモンまとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年3月コミュニティデイに参加してみた
-
レジェンズアルセウス Ver.1.1.0アップデートの内容まとめ&大大大発生について
-