PokémonHOME Ver.3.0.0での追加要素まとめ
2023年5月30日より、ポケモンホームがVer.3.0.0にアップデートされました。
アクセス集中を避けるため、アップデート後のメンテナンス明けは使えるようになる時間帯がアカウント毎に違う仕様となっています。私は30日19時ぐらいからログインできるようになってました。
チャンピオンシップスでのトラブルがホームの更新予定に響いたなどの噂があったりもしますが、対戦や大会には全く参加しない勢なので詳しいことはよく分からぬ。最近はゼルダで忙しかったのもあってそこまで気にせずのんびり待ってました。
とりあえず、3.0.0で追加された要素についてまとめておきます↓。
試しにミライドンをHOMEに連れてきてみました。パルデアのマークはテラスタル。

SV経由で預けたポケモンはスマホ版からもテラスタルタイプを確認可能。過去作のポケモンも一度SVに移行させてから再度HOMEに預けることでテラスタルタイプが表示されるようになります。
過去作と交通できるようになったので、SVでは今まで入手できなかったポケモンもいくつか連れてこれるようにもなりました。ヒスイ地方のポケモンの他に、アルセウスなど幻のポケモンやグラードンなど伝説のポケモンの一部もパルデアに持ってこれます。
メロエッタ、ディアンシー、フーパ、ボルケニオンが入国できるとは予想していませんでした。こいつらは最後に配信されてから年月がかなり経っているのでSVで再配信する予定があるのかも?
連れて来れるようになったポケモン達のフォルムチェンジに必要なアイテムや専用アイテムはマリナードタウンの競りで軒並み手に入れられます。ボックスか手持ちに特定のポケモンがいれば売られるようになりますが、それっぽいアイテムについてフキダシで喋っている人がいない場合は少し放置してゲーム内の日付が変わるまで待ってみてください。
どのアイテムも500円からのスタートで4000~7500円程度で競り落とせます。予算的には20万円もあれば全て買えるかと。
ディアルガとパルキアのオリジンフォルムもSV内で拝むことができます。ただし「だいこんごうだま」や「だいしらたま」は使うのではなく持たせる形へ仕様変更。

メロエッタについても、バトル中に「いにしえのうた」を使うことでフォルムチェンジできるのを確認済です。いにしえのうたはSV内でも技思い出しで覚えられます。

この姿も可愛いのにバトル中にしか見れないのがもったいないとBWの時からずっと思っています。メロエッタ自体図鑑に載らないし、せっかくSwitchに来たのにじっくり見られないなんて…。
ここからは個人的に気になったことを検証してみてわかったことをまとめているコーナーです。
Q. レジェアルからSVに送ったポケモンのボールはどういう扱いになるの?
A. ストレンジボール
に入ります。剣盾やBDSP→レジェアルの時と同じ仕様です。
レトロボールのオシャレなデザインを反映してくれなかったのは少し残念。オシャボの幅が広がりそうだと思ったので次回作からでも対応して欲しい所。
Q. 他ソフト産のポケモンをSVに送ると出身地の表記はどうなる?
A.
・剣盾産→SV:
「ガラル地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。
・BDSP産→SV:
「シンオウ地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
・レジェアル産→SV:
「ヒスイ地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
・SV産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・SV産→レジェアル:
「遠く離れた土地から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
Q. SVで進化できないポケモンはいるの?
A. 進化系のみリージョンフォームになるポケモン(アローラライチュウなど)を特定地域の姿に進化させる方法は今の所ありません。
また、ヒスイハリーセンは「どくばりセンボン」を20回使用したり・覚えた状態でレベルアップしてもハリーマンに進化しませんでした。力業がないことから進化条件が変わっているだけかもしれませんが、同様の理由でオドシシ→アヤシシもできません。
アイテムで進化するポケモンについても、ピートブロック(リングマ→ガチグマ)・くろのきせき(ストライク→バサギリ)・ガラナツブレス(ガラルヤドン→ガラルヤドラン)・ガラナツクラウン(ガラルヤドン→ガラルヤドキング)の入手法が不明もしくは存在しないため、事実上進化できない状態です。
Q. 過去作から連れてきたコフキムシやコフーライを進化させるとビビヨンの模様はどうなるの?
A. 3DS本体の出身地を「日本:千葉県」にしていたソフトで捕まえたコフーライ(XY産)をはるばる連れてきて進化させてみたところ、XYで進化させた時と同じく「みやびなもよう」に進化しました。

この事からコフキムシ達はバンクやHOMEを経由しても出身地や将来なる模様を記憶し続けていることがわかりました。
Q. レジェアルでオヤブンだった個体のサイズはどうなる?
A. オヤブン個体をSVに連れてくるとXXXL(最大)サイズという判定になります。おかげでテーブルシティのサイズを計ってくれるお姉さんにみせると「でっかいあかし」を貰えます。
オマケで専用証の「オヤブンのあかし」が自動的に付くサプライズもあります。

©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:
アクセス集中を避けるため、アップデート後のメンテナンス明けは使えるようになる時間帯がアカウント毎に違う仕様となっています。私は30日19時ぐらいからログインできるようになってました。
今回のバージョンアップの一番の目玉は「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」と連携できるようになったこと。2023年春解禁という宣言がありましたが本当にギリギリギリセーフ…。本日5月30日(火)より、『Pokémon HOME』が『ポケモン スカーレット・バイオレット』と順次連携開始!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) May 30, 2023
連携すると、隠れ特性のニャオハ・ホゲータ・クワッスがもらえるよ。
さらに連携を記念したイラストも公開!
キミもぜひ3匹をゲットしてね!https://t.co/X6h3QqmGFp #ポケモンホーム #ニャオハ pic.twitter.com/zSrof33l2j
チャンピオンシップスでのトラブルがホームの更新予定に響いたなどの噂があったりもしますが、対戦や大会には全く参加しない勢なので詳しいことはよく分からぬ。最近はゼルダで忙しかったのもあってそこまで気にせずのんびり待ってました。
とりあえず、3.0.0で追加された要素についてまとめておきます↓。
・「ポケットモンスター スカーレット」「ポケットモンスター バイオレット」のポケモンを移動できるようになった。
(剣盾・BDSP・レジェアルとは相互に移動可能)
※注意:
1.剣盾でキョダイマックスができる個体は何故か連れて来れません(バグ疑惑)。
2. BDSP産のポケモンをSVに連れていってからすごいとっくんを行った場合、レベル100にしないとBDSPへ戻せなくなります。
・「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」で新しく登場したポケモンや技などのデータが追加された。
・過去作からSVに連れていったポケモンはSV専用に技が書き換えられる。
一度SVに送ったポケモンを再び元のソフトに戻すことで技構成を思い出せる仕様になっている。
※注意:配布産で本来覚えられない技を覚えている個体・タマゴ技を覚えている個体・進化後では覚えられない技を進化前に覚えさせて進化させたポケモンの場合、SVからHOMEに戻した時に技構成を元には戻せないという報告があるため現状では移動を避けた方が良いかと思います。
・ポイントの交換先にSVのLPが追加された(1P=10LP)。
・新しい実績やシールが追加された(スマホ版)。
・SVと繋ぐと夢特性のニャオハ・ホゲータ・クワッスが連携特典として貰える。
実績一覧の方も更新したのでそちらも是非。今回は前回ほど多くは追加されていません。(剣盾・BDSP・レジェアルとは相互に移動可能)
※注意:
1.剣盾でキョダイマックスができる個体は何故か連れて来れません(バグ疑惑)。
2. BDSP産のポケモンをSVに連れていってからすごいとっくんを行った場合、レベル100にしないとBDSPへ戻せなくなります。
・「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」で新しく登場したポケモンや技などのデータが追加された。
・過去作からSVに連れていったポケモンはSV専用に技が書き換えられる。
一度SVに送ったポケモンを再び元のソフトに戻すことで技構成を思い出せる仕様になっている。
※注意:配布産で本来覚えられない技を覚えている個体・タマゴ技を覚えている個体・進化後では覚えられない技を進化前に覚えさせて進化させたポケモンの場合、SVからHOMEに戻した時に技構成を元には戻せないという報告があるため現状では移動を避けた方が良いかと思います。
・ポイントの交換先にSVのLPが追加された(1P=10LP)。
・新しい実績やシールが追加された(スマホ版)。
・SVと繋ぐと夢特性のニャオハ・ホゲータ・クワッスが連携特典として貰える。
ポケモンホームのスマホ版にて確認できる実績の一覧を作りました。一部の実績は特定の産地や配布産のポケモンでないとダメだったり、特定のポケモン同士の交換が必要だったりと埋めるのは結構大変です。Ver.3.0.0で追加された実績についても追記しました。目次 ・特定の条件を満たしたポケモンが必要な実績 ・特定のポケモンが必要になる実績・図鑑関連の実績・交換機能関連の実績・その他の実績特定の条件を満たしたポケモンが必...
試しにミライドンをHOMEに連れてきてみました。パルデアのマークはテラスタル。

SV経由で預けたポケモンはスマホ版からもテラスタルタイプを確認可能。過去作のポケモンも一度SVに移行させてから再度HOMEに預けることでテラスタルタイプが表示されるようになります。
過去作と交通できるようになったので、SVでは今まで入手できなかったポケモンもいくつか連れてこれるようにもなりました。ヒスイ地方のポケモンの他に、アルセウスなど幻のポケモンやグラードンなど伝説のポケモンの一部もパルデアに持ってこれます。
HOMEとの連携でSVに連れて行けるようになったポケモン達
・サトシのピカチュウ
-オリジナルキャップ
-ホウエンキャップ
-シンオウキャップ
-イッシュキャップ
-カロスキャップ
-アローラキャップ
-きみにきめたキャップ
-ワールドキャップ
・ライチュウ(アローラ)
・ディグダ→ダグトリオ(アローラ)
・ニャース→ペルシアン(アローラ)
・ガーディ→ウインディ(ヒスイ)
・ヤドン→ヤドラン(ガラル)
・ベトベター→ベトベトン(アローラ)
・ビリリダマ→マルマイン(ヒスイ)
・ケンタロス
・サンダー
・サンダー(ガラル)
・ファイヤー
・ファイヤー(ガラル)
・フリーザー
・フリーザー(ガラル)
・ミュウツー
・ミュウ
・バクフーン(ヒスイ)
・ヤドキング(ガラル)
・ハリーセン(ヒスイ)
・ニューラ(ヒスイ)
・カイオーガ
・グラードン
・レックウザ
・ユクシー
・エムリット
・アグノム
・ディアルガ
・パルキア
・ヒードラン
・ギラティナ
・クレセリア
・アルセウス
・ダイケンキ(ヒスイ)
・ドレディア(ヒスイ)
・バスラオ(しろすじ)
・ゾロア→ゾロアーク(ヒスイ)
・ウォーグル(ヒスイ)
・トルネロス
・ボルトロス
・ランドロス
・メロエッタ
・フォッコ→テールナー→マフォクシー
・ヌメイル→ヌメルゴン(ヒスイ)
・クレベース(ヒスイ)
・ディアンシー
・フーパ
・ボルケニオン
・ジュナイパー(ヒスイ)
・マギアナ
・500ねんまえのいろのマギアナ
・ザシアン
・ザマゼンタ
・ムゲンダイナ
・ダクマ→ウーラオス
・レジエレキ
・レジドラゴ
・ブリザポス
・レイスポス
・バドレックス
・ザルード
・とうちゃんザルード
・アヤシシ
・バサギリ
・ガチグマ
・イダイトウ
・オオニューラ
・ハリーマン
・ラブトロス
・コレクレー(とほフォルム)
シンオウ地方の伝ポケがレジギガス以外連れてこれるようになっている所にBDSPやレジェアルも遊んでね♪という思惑を感じなくもないです。ここまでやったならレジギガス・マナフィ・ダークライ・シェイミも入れて欲しかったという気持ち。・サトシのピカチュウ
-オリジナルキャップ
-ホウエンキャップ
-シンオウキャップ
-イッシュキャップ
-カロスキャップ
-アローラキャップ
-きみにきめたキャップ
-ワールドキャップ
・ライチュウ(アローラ)
・ディグダ→ダグトリオ(アローラ)
・ニャース→ペルシアン(アローラ)
・ガーディ→ウインディ(ヒスイ)
・ヤドン→ヤドラン(ガラル)
・ベトベター→ベトベトン(アローラ)
・ビリリダマ→マルマイン(ヒスイ)
・ケンタロス
・サンダー
・サンダー(ガラル)
・ファイヤー
・ファイヤー(ガラル)
・フリーザー
・フリーザー(ガラル)
・ミュウツー
・ミュウ
・バクフーン(ヒスイ)
・ヤドキング(ガラル)
・ハリーセン(ヒスイ)
・ニューラ(ヒスイ)
・カイオーガ
・グラードン
・レックウザ
・ユクシー
・エムリット
・アグノム
・ディアルガ
・パルキア
・ヒードラン
・ギラティナ
・クレセリア
・アルセウス
・ダイケンキ(ヒスイ)
・ドレディア(ヒスイ)
・バスラオ(しろすじ)
・ゾロア→ゾロアーク(ヒスイ)
・ウォーグル(ヒスイ)
・トルネロス
・ボルトロス
・ランドロス
・メロエッタ
・フォッコ→テールナー→マフォクシー
・ヌメイル→ヌメルゴン(ヒスイ)
・クレベース(ヒスイ)
・ディアンシー
・フーパ
・ボルケニオン
・ジュナイパー(ヒスイ)
・マギアナ
・500ねんまえのいろのマギアナ
・ザシアン
・ザマゼンタ
・ムゲンダイナ
・ダクマ→ウーラオス
・レジエレキ
・レジドラゴ
・ブリザポス
・レイスポス
・バドレックス
・ザルード
・とうちゃんザルード
・アヤシシ
・バサギリ
・ガチグマ
・イダイトウ
・オオニューラ
・ハリーマン
・ラブトロス
・コレクレー(とほフォルム)
メロエッタ、ディアンシー、フーパ、ボルケニオンが入国できるとは予想していませんでした。こいつらは最後に配信されてから年月がかなり経っているのでSVで再配信する予定があるのかも?
連れて来れるようになったポケモン達のフォルムチェンジに必要なアイテムや専用アイテムはマリナードタウンの競りで軒並み手に入れられます。ボックスか手持ちに特定のポケモンがいれば売られるようになりますが、それっぽいアイテムについてフキダシで喋っている人がいない場合は少し放置してゲーム内の日付が変わるまで待ってみてください。
どのアイテムも500円からのスタートで4000~7500円程度で競り落とせます。予算的には20万円もあれば全て買えるかと。
競りで落とせる専用アイテム
・こんごうだま(ディアルガ)
・だいこんごうだま(ディアルガ)
・しらたま(パルキア)
・だいしらたま(パルキア)
・はっきんだま(ギラティナ)
・だいはっきんだま(ギラティナ)
・プレート各種(アルセウス)
-ひのたまプレート
-しずくプレート
-いかずちプレート
-みどりのプレート
-つららのプレート
-こぶしのプレート
-もうどくプレート
-だいちのプレート
-あおぞらプレート
-ふしぎのプレート
-たまむしプレート
-がんせきプレート
-もののけプレート
-りゅうのプレート
-こわもてプレート
-こうてつプレート
-せいれいプレート
・うつしかがみ ※だいじなもの
(トルネロス/ボルトロス/ランドロス/ラブトロス)
・いましめのツボ(フーパ) ※だいじなもの
・くちたけん(ザシアン)
・くちたたて(ザマゼンタ)
・あくのかけじく(ダクマ) ※だいじなもの
・みずのかけじく(ダクマ) ※だいじなもの
・キズナのタズナ(バドレックス) ※だいじなもの
違う姿があるポケモン達のうちサトシゲッコウガのきずなへんげ・メガシンカ・ゲンシカイキは不可ではあるものの、それ以外の条件であればしっかり変身できます。・こんごうだま(ディアルガ)
・だいこんごうだま(ディアルガ)
・しらたま(パルキア)
・だいしらたま(パルキア)
・はっきんだま(ギラティナ)
・だいはっきんだま(ギラティナ)
・プレート各種(アルセウス)
-ひのたまプレート
-しずくプレート
-いかずちプレート
-みどりのプレート
-つららのプレート
-こぶしのプレート
-もうどくプレート
-だいちのプレート
-あおぞらプレート
-ふしぎのプレート
-たまむしプレート
-がんせきプレート
-もののけプレート
-りゅうのプレート
-こわもてプレート
-こうてつプレート
-せいれいプレート
・うつしかがみ ※だいじなもの
(トルネロス/ボルトロス/ランドロス/ラブトロス)
・いましめのツボ(フーパ) ※だいじなもの
・くちたけん(ザシアン)
・くちたたて(ザマゼンタ)
・あくのかけじく(ダクマ) ※だいじなもの
・みずのかけじく(ダクマ) ※だいじなもの
・キズナのタズナ(バドレックス) ※だいじなもの
ディアルガとパルキアのオリジンフォルムもSV内で拝むことができます。ただし「だいこんごうだま」や「だいしらたま」は使うのではなく持たせる形へ仕様変更。

メロエッタについても、バトル中に「いにしえのうた」を使うことでフォルムチェンジできるのを確認済です。いにしえのうたはSV内でも技思い出しで覚えられます。

この姿も可愛いのにバトル中にしか見れないのがもったいないとBWの時からずっと思っています。メロエッタ自体図鑑に載らないし、せっかくSwitchに来たのにじっくり見られないなんて…。
ここからは個人的に気になったことを検証してみてわかったことをまとめているコーナーです。
Q. レジェアルからSVに送ったポケモンのボールはどういう扱いになるの?
A. ストレンジボール

レトロボールのオシャレなデザインを反映してくれなかったのは少し残念。オシャボの幅が広がりそうだと思ったので次回作からでも対応して欲しい所。
Q. 他ソフト産のポケモンをSVに送ると出身地の表記はどうなる?
A.
・剣盾産→SV:
「ガラル地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。
・BDSP産→SV:
「シンオウ地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
・レジェアル産→SV:
「ヒスイ地方から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
・SV産→剣盾:
「遠い場所で Lv.〇のときに 出会った ようだ。」
・SV産→レジェアル:
「遠く離れた土地から 時間と 空間を こえて はるばる やってきたようだ。」
Q. SVで進化できないポケモンはいるの?
A. 進化系のみリージョンフォームになるポケモン(アローラライチュウなど)を特定地域の姿に進化させる方法は今の所ありません。
また、ヒスイハリーセンは「どくばりセンボン」を20回使用したり・覚えた状態でレベルアップしてもハリーマンに進化しませんでした。力業がないことから進化条件が変わっているだけかもしれませんが、同様の理由でオドシシ→アヤシシもできません。
アイテムで進化するポケモンについても、ピートブロック(リングマ→ガチグマ)・くろのきせき(ストライク→バサギリ)・ガラナツブレス(ガラルヤドン→ガラルヤドラン)・ガラナツクラウン(ガラルヤドン→ガラルヤドキング)の入手法が不明もしくは存在しないため、事実上進化できない状態です。
Q. 過去作から連れてきたコフキムシやコフーライを進化させるとビビヨンの模様はどうなるの?
A. 3DS本体の出身地を「日本:千葉県」にしていたソフトで捕まえたコフーライ(XY産)をはるばる連れてきて進化させてみたところ、XYで進化させた時と同じく「みやびなもよう」に進化しました。

この事からコフキムシ達はバンクやHOMEを経由しても出身地や将来なる模様を記憶し続けていることがわかりました。
Q. レジェアルでオヤブンだった個体のサイズはどうなる?
A. オヤブン個体をSVに連れてくるとXXXL(最大)サイズという判定になります。おかげでテーブルシティのサイズを計ってくれるお姉さんにみせると「でっかいあかし」を貰えます。
オマケで専用証の「オヤブンのあかし」が自動的に付くサプライズもあります。

©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- 関連記事
-
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年8月コミュニティデイに参加してみた
-
「ポケモンWCS開催記念のシャリタツ」受け取りました&WCS横浜散策記
-
ポケモンGO ニョロモコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年7月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年6月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.3.0.0での追加要素まとめ
-
特殊な方法で進化するポケモンまとめ PokémonGO版
-
ポケモンGO フォッココミュニティデイの結果
-
「ピカッと ピカピカ ピカチュウキャンペーンのピカチュウ」受け取りました
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年4月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年3月コミュニティデイに参加してみた
-