第七世代と第六世代の色違い出現率
今回は第七世代と第六世代における色違いのポケモンの出現率についてのまとめです。
第六世代以降は第五世代以前に比べ、色違いが入手しやすくなっています。素の出現率も1/8192から2倍の1/4096になり、国際孵化以外でも出現率を上げる方法が増えたためです。
仕様が作品によって異なるので、世代毎の色違いの出現率を上げる方法を簡単にまとめました。
おまけで通常のプレイでは入手不可の色違いについてもまとめてあります。
仲間呼び連鎖は出現率自体は国際孵化よりも低いですが、回転率が高く難易度も低めなのでオススメ。
この中だと図鑑サーチが私のおすすめ。
一部の幻のポケモンとカプ神、ジガルデは配布によって色違いを入手出来ました。
ダークライ・アルセウスについては第四世代のバグで入手したものを連れてこれるという話も聞きましたが、正規個体とは少し言い難いですね…。
スポンサーリンク:
第六世代以降は第五世代以前に比べ、色違いが入手しやすくなっています。素の出現率も1/8192から2倍の1/4096になり、国際孵化以外でも出現率を上げる方法が増えたためです。
仕様が作品によって異なるので、世代毎の色違いの出現率を上げる方法を簡単にまとめました。
おまけで通常のプレイでは入手不可の色違いについてもまとめてあります。
第七世代(ポケットモンスター サン・ムーン/ウルトラサン・ウルトラムーン)
・素の色違い出現率は1/4096(約0.00024%)。
・ひかるおまもり入手で3/4096(約0.00073%)まで上がる。
・国際孵化では6/4096(約0.00146%)まで上がる。ひかるおまもり有りだと8/4096(約0.00195%)。
・仲間呼び連鎖では70連鎖以上で4/4096(約0.00098%)になる。ひかるおまもり有りだと6/4096(ひかおま無し国際孵化と同じ)。
・ひかるおまもり入手の条件はアローラ図鑑の完成。SMの方が登録されているポケモンが少ない分簡単。
・孵化の速度が第六世代以前に比べて圧倒的に早い。
・SMのみ、リゾートバグによる孵化が可能。
・USUMのみ、ウルトラワープライドにて一部ポケモンの色違いが出現しやすくなっている。
・SMでは伝説の色違いはタイプ:ヌル(シルヴァディ)を除き入手不可。
・USUMはジガルデ、カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレ、コスモッグ(コスモウム)、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ以外の伝説の色違いが入手可能。
・USUMでのみ、ルガルガン(たそがれのすがた)、ゼルネアス、イベルタル、ベベノム(アーゴヨン)、ズガドーン、ツンデツンデ、ウツロイド、マッシブーン、フェローチェ、デンジュモク、カミツルギ、テッカグヤ、アクジキングの色違いが入手可能。
・USUMでは色違いの出現率が1/4096になってから、初めてグラードン、カイオーガ、レックウザが狙えるようになった。
国際孵化をするなら第七世代。バグ使用に抵抗がなければリゾートバグの使えるSMの方が効率がいいです。・ひかるおまもり入手で3/4096(約0.00073%)まで上がる。
・国際孵化では6/4096(約0.00146%)まで上がる。ひかるおまもり有りだと8/4096(約0.00195%)。
・仲間呼び連鎖では70連鎖以上で4/4096(約0.00098%)になる。ひかるおまもり有りだと6/4096(ひかおま無し国際孵化と同じ)。
・ひかるおまもり入手の条件はアローラ図鑑の完成。SMの方が登録されているポケモンが少ない分簡単。
・孵化の速度が第六世代以前に比べて圧倒的に早い。
・SMのみ、リゾートバグによる孵化が可能。
・USUMのみ、ウルトラワープライドにて一部ポケモンの色違いが出現しやすくなっている。
・SMでは伝説の色違いはタイプ:ヌル(シルヴァディ)を除き入手不可。
・USUMはジガルデ、カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレ、コスモッグ(コスモウム)、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ以外の伝説の色違いが入手可能。
・USUMでのみ、ルガルガン(たそがれのすがた)、ゼルネアス、イベルタル、ベベノム(アーゴヨン)、ズガドーン、ツンデツンデ、ウツロイド、マッシブーン、フェローチェ、デンジュモク、カミツルギ、テッカグヤ、アクジキングの色違いが入手可能。
・USUMでは色違いの出現率が1/4096になってから、初めてグラードン、カイオーガ、レックウザが狙えるようになった。
仲間呼び連鎖は出現率自体は国際孵化よりも低いですが、回転率が高く難易度も低めなのでオススメ。
第六世代(ポケットモンスター X・Y/オメガルビー・アルファサファイア)
・素の色違い出現率は1/4096(約0.00024%)。
・ひかるおまもり入手で3/4096(約0.00073%)まで上がる。
・国際孵化では6/4096(約0.00146%)まで上がる。ひかるおまもり有りだと8/4096(約0.00195%)。
・ポケトレ(XYのみ)では連鎖を続けるほど色違いの出現率が上がり、40連鎖以降はひかおま有りで約1/200程になるらしい。草むらでしかできない上にサーチや仲間呼びに比べると難易度が高い。
・フレンドサファリ(XYのみ)では1/512(ひかおま有り国際孵化と同確率)で色違いが出現率するらしい。ただし他の人とフレンドコードを交換し合うが必要がある。
・群れバトルでは1匹あたりの色違い出現率は1/4096だが一気に5匹出現するので単純に5/4096(約0.00122%)になる。ひかるおまもり有りだと2*5+5/4096=15/4096(約0.00366%)。
・連鎖釣りでも色違いの出現率を上げることができる(正確な確率は不明)。
・図鑑サーチ(ORASのみ)ではサーチレベルが上がる毎に色違いの出現率も上がる。
・ひかるおまもり入手の条件は全国図鑑の完成。第七世代に比べて難易度が高い。
・XYでは伝説の色違いは入手不可。
・ORASはグラードン、カイオーガ、レックウザ、デオキシス、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ以外の伝説の色違いが入手可能。
ひかるおまもりの入手難易度が高いのがややネック。・ひかるおまもり入手で3/4096(約0.00073%)まで上がる。
・国際孵化では6/4096(約0.00146%)まで上がる。ひかるおまもり有りだと8/4096(約0.00195%)。
・ポケトレ(XYのみ)では連鎖を続けるほど色違いの出現率が上がり、40連鎖以降はひかおま有りで約1/200程になるらしい。草むらでしかできない上にサーチや仲間呼びに比べると難易度が高い。
・フレンドサファリ(XYのみ)では1/512(ひかおま有り国際孵化と同確率)で色違いが出現率するらしい。ただし他の人とフレンドコードを交換し合うが必要がある。
・群れバトルでは1匹あたりの色違い出現率は1/4096だが一気に5匹出現するので単純に5/4096(約0.00122%)になる。ひかるおまもり有りだと2*5+5/4096=15/4096(約0.00366%)。
・連鎖釣りでも色違いの出現率を上げることができる(正確な確率は不明)。
・図鑑サーチ(ORASのみ)ではサーチレベルが上がる毎に色違いの出現率も上がる。
・ひかるおまもり入手の条件は全国図鑑の完成。第七世代に比べて難易度が高い。
・XYでは伝説の色違いは入手不可。
・ORASはグラードン、カイオーガ、レックウザ、デオキシス、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ以外の伝説の色違いが入手可能。
この中だと図鑑サーチが私のおすすめ。
色違いが入手できない、または非常に珍しいポケモンについて
伝説、幻のポケモンのいくつかは正規で色違いを入手出来ないものがいます。ビクティニ、ケルディオ、メロエッタ、フーパ、ボルケニオン、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレ、コスモッグ、コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ 、マギアナ、マーシャドー、ゼラオラ
これらのポケモンの色違いは、配信を待つか次回作以降で入手できるようになることを祈るしかないです。一部の幻のポケモンとカプ神、ジガルデは配布によって色違いを入手出来ました。
・ミュウ:
「ふるびたかいず」を受け取っており尚且つ未使用のエメラルドのデータが必要。
・セレビィ:
バーチャルコンソール版のクリスタルで入手可能。
・ジラーチ:
過去にポケセン東北限定で配布された個体、チャリティーバンドのシリアルコードで入手出来た個体、台湾で配布された個体がいる。
他にも海外版のゲームキューブ・海外版のゲームボーイアドバンス(SP)・海外版のルビーかサファイアのソフト・海外版のポケモンコロシアム・海外版予約特典のボーナスディスクが揃えられたらいつでも狙えるようになる。
・デオキシス:
「オーロラチケット」を受け取っており尚且つ未使用のファイアレッドかリーフグリーンのデータが必要。
・マナフィ:
未孵化のマナフィのタマゴがあるダイヤモンドかパールのデータを持っていることが条件。普通に受け取ってもブロックルーチンがかかっており孵化しても色違いは出ない。
ただし、同じ性格値で色違いが出る別のデータがあれば、通信交換でタマゴを渡して孵すことにより色違いが産まれる(乱数調整がほぼ必須)。
・ダークライ:
「メンバーズカード」を受け取っており尚且つ未使用のプラチナのデータが必要。
・シェイミ:
「オーキドのてがみ」を受け取っており尚且つ未使用のプラチナのデータが必要。
・アルセウス:
ポケモン映画2015の前売り券についてきたシリアルコードで極希に受け取ることができた。
・ゲノセクト:
ポケモン映画2013の劇場配布だった。
・ディアンシー:
ポケモンセンター・ポケモンストアにてORAS向けに配布された。
・ジガルデ:
海外限定で配布された。
・カプ・コケコ:
セブンイレブン・イトーヨーカドーにて配布されたシリアルコードで受け取れた。
セレビィだけは比較的敷居が低いので狙ってみるのもアリ?出てくる確率は約1/8000ですが…。「ふるびたかいず」を受け取っており尚且つ未使用のエメラルドのデータが必要。
・セレビィ:
バーチャルコンソール版のクリスタルで入手可能。
・ジラーチ:
過去にポケセン東北限定で配布された個体、チャリティーバンドのシリアルコードで入手出来た個体、台湾で配布された個体がいる。
他にも海外版のゲームキューブ・海外版のゲームボーイアドバンス(SP)・海外版のルビーかサファイアのソフト・海外版のポケモンコロシアム・海外版予約特典のボーナスディスクが揃えられたらいつでも狙えるようになる。
・デオキシス:
「オーロラチケット」を受け取っており尚且つ未使用のファイアレッドかリーフグリーンのデータが必要。
・マナフィ:
未孵化のマナフィのタマゴがあるダイヤモンドかパールのデータを持っていることが条件。普通に受け取ってもブロックルーチンがかかっており孵化しても色違いは出ない。
ただし、同じ性格値で色違いが出る別のデータがあれば、通信交換でタマゴを渡して孵すことにより色違いが産まれる(乱数調整がほぼ必須)。
・ダークライ:
「メンバーズカード」を受け取っており尚且つ未使用のプラチナのデータが必要。
・シェイミ:
「オーキドのてがみ」を受け取っており尚且つ未使用のプラチナのデータが必要。
・アルセウス:
ポケモン映画2015の前売り券についてきたシリアルコードで極希に受け取ることができた。
・ゲノセクト:
ポケモン映画2013の劇場配布だった。
・ディアンシー:
ポケモンセンター・ポケモンストアにてORAS向けに配布された。
・ジガルデ:
海外限定で配布された。
・カプ・コケコ:
セブンイレブン・イトーヨーカドーにて配布されたシリアルコードで受け取れた。
ダークライ・アルセウスについては第四世代のバグで入手したものを連れてこれるという話も聞きましたが、正規個体とは少し言い難いですね…。
- 関連記事
-
-
「ポケモンジャパンチャンピョンシップス2019」に行ってきました&「カ・エールのニドクイン」受け取ってきました
-
バースデーラッキー受け取ってきました
-
ポケモンピカブイ 連続ゲットボーナスについて
-
色違いにハマりチュウ… その6
-
個人的に好きな色違いポケモン紹介(少しマイナー?)
-
第七世代と第六世代の色違い出現率
-
色違いにハマりチュウ… その5
-
「ポケモンジャパンチャンピョンシップス2018」に行ってきました&「バルドルのゴルダック」受け取ってきました
-
「風のルギア」「ポケセン20周年記念シェイミ」受け取ってきました!!
-
ポケモンセンタートウキョーDXに行ってきました!
-
「敵組織のボスのポケモン」受け取ってきました!!
-