ポケモン レアボールについて
今回はポケモンの「レアボール」と言われるボールについてまとめました。
似合うポケモンやエフェクトも一緒に載せていますので、オシャボの選定にもぜひ。
一般的にレアボールに分類されるのはラブラブボール、ルアーボール、フレンドボール、ヘビーボール、スピードボール、ムーンボール、レベルボール、サファリボール、コンペボール、ドリームボール、ウルトラボールの11種類。
どの作品でも店で買うことは出来ず入手困難。ゲーム内のサブイベント・配布・剣盾ではウッウロボ合成(EXPパス必須)などで入手できますが、1データに1つしか手に入らなかったり運が絡んでくるものばかりで複数確保するのは大変。
マスターボールやプレシャスボールもたまにレアボールに分類されます…が、プレシャスボールは配布ポケモンが入っているのみでプレイヤーが手に入れる方法がないこと、マスターボールはストーリー中で必ず手に入ることから分類されることは稀です。
第6世代からボールは親から子に遺伝するようになったため、野生では出てこないポケモンもレアボールに入れられるようになり、オシャボの幅が広がりました。
由来はポケモン金銀/HGSSに登場するガンテツという名のモンスターボール職人に「ぼんぐり」を渡すことでこれらのボールを入手できたためです。
ぼんぐりはきのみ同様に時間経過で回収することが可能なため、ポケモン金銀とHGSSでは1日1個という制限はありますが安定してガンテツボールを入手することが可能でした。
ジョウト地方に野生として出てくるポケモンをレアボールに入れたいならHGSSで捕まえて送るのが楽かも。
剣盾だと各町にいるボールガイの会話後(各データ1個のみ)、トーナメントプレイ後のボールガイとの会話後にランダム入手、ウッウロボ、インターネット配布など。複数個入手はかなり大変。
BDSPではセブンネット予約特典のシリアルコード以外の入手方法が現時点ではありません。
ラブラブボール
ボールとしての効果は「戦闘に出ているポケモンと野生ポケモンの性別が異なる場合に捕獲率が上がる(8倍)」というもの。
ただし、金銀ではプログラムミスで「同性の場合に捕獲率が上がる」というアレなボールになってしまっていた。
エフェクトはハートが飛び散る可愛らしいものになっている。

オシャボとしても人気のボールで、ラブリーキュートなポケモンがよく入れられているイメージ。
オススメのポケモンとしてはマスコット系のプリンやピッピやピカチュウ、セクシーなミミロップやエンニュート、小悪魔的なルージュラなど。
ルアーボール
ボールとしての効果は「つりざおで釣り上げたポケモンの捕獲率が上がる(3倍)」。
ダイブボールの方に人気を吸い取られてしまっているイメージ。水イメーシのボールが多すぎる件。
エフェクトは水しぶきが飛び散る、ダイブボールの泡とは違い荒々しいもの。

オススメポケモンはやはり魚系。サシカマス系やキバニア系、ブイゼル系にも合いそう。
フレンドボール
ボールとしての効果は「捕まえたポケモンの初期なつき度が高くなる」。
緑系のボールの中でも明るいイメージ。くさタイプやなつき進化のポケモンにいいかもしれない。
エフェクトは緑の丸い光が飛び散る感じ。

オススメポケモンはイーブイやピカチュウなどのマスコット系といったフレンドリー感の強いポケモンや緑色のポケモン。
ヘビーボール
ボールとしての効果は「体重が重いポケモンほど捕獲率が上がる(≧200kgは+20、≧300kgは+30、100kg≧は−20)」。
ゴツさもありながら青い飾りが宝石のようで高級そうにも見える。
エフェクトは金属光沢のある六角形が輝く。

はがねタイプのポケモンやメレシー・ヤミラミなど宝石モチーフのポケモンが似合う感じ。
スピードボール
ボールとしての効果は「捕まえるポケモンのすばやさ種族値が100以上だと捕獲率が上がる(×4)」。
ただし、このボールも金銀ではプログラムミスの餌食になっておりなぜか「コイル・モンジャラ・ベトベターのみ捕獲率が上がる」という効果になっていた。
エフェクトはスピード感溢れる水色の光。

ボールにイナズマみたいなマークがあるのででんきタイプやいかにも素早そうなポケモンにオススメ。
ムーンボール
ボールとしての効果は「つきのいしで進化するポケモンが捕まえやすくなる(×4)」。
案の定、金銀ではプログラムミスで「やけどなおしで進化するポケモンが捕まえやすくなる」という意味不明な効果になっており実質ただのモンボだった。
エフェクトは黄色い三日月が飛び散るもの。

月がモチーフのポケモン(ルナトーン、ルナアーラ、ブラッキーなど)や夜のイメージがあるポケモンがオススメ。
レベルボール
ボールとしての効果は「戦闘に出ているポケモンと野生ポケモンのレベルの差が大きいほど捕獲率が上がる(相<自で×2、2倍以上差があると×4、4倍以上差があると×8)」。
オシャボとしての人気はあまりない感じ。スピードボールやハイパーボールに食われている?
エフェクトは青いつぶつぶが飛び散る感じ。Minecraftの経験値オーブみたい?

強さを求める=かくとうタイプが似合いそう?エフェクトが水色なのでこおりタイプやみずタイプもイケるかも?
サファリボール・コンペボール・ドリームボールは過去作では特定の施設でのみ使えるボールであり入手出来るポケモンも限られていました。
ウルトラボールは上の3つに比べると手に入れやすいですが、UB以外に対する捕獲率が非常に低いためある意味面倒です。
サファリボール
元はRSE・FRLG・DPtのサファリゾーンでのみ使えるボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。
剣盾だと配布かウッウロボでの超低確率での入手しか手に入れる方法がないためかなり貴重。
エフェクトは土ぼこりにまみれた野性的なもの。

じめんタイプ・いわタイプのポケモン、ジャングルに生息してそうなポケモンにオススメ。
コンペボール
元はHGSSのむしとり大会で渡されるボール。イラストだと模様が「S」になっていますがゲーム内ではモンスターボールの模様となっています。
こちらもサファリボール同様、配布かウッウロボでの超低確率入手のみ。サファリボール以上に過去作でも使える場面が少ないため認知度自体が低い感じ。
エフェクトは緑のキラキラと白い糸が広がる感じ。

フレンドボールと被りそうですがくさタイプ、元ネタのむしとり大会に合わせてむしタイプのポケモンがピッタリ?
ドリームボール
元はBWでドリームワールドから連れてきたポケモンに使えるボール。効果は「ねむり状態のポケモンが捕まえやすくなる(×4)」。
今となってはドリームワールドのサービスが終了していること、SMでの入手手段もなく、剣盾でもボールガイに1個だけ貰う・カンムリ雪原のWショップに掘り出し物として並ばないと入手できないことから非常にレア。
エフェクトはピンクのぽわぽわに包まれる感じ。かなりファンシー。

エスパータイプやフェアリータイプのポケモン、カビゴンやヤドン、ムンナ系などよく眠るイメージのあるポケモンにオススメ。
ウルトラボール
ウルトラビーストのみ捕獲率が上がり(×5)、その他のポケモンだと捕まえにくくなる(×0.1)癖が強すぎるボール。
SM/USUMだと割と大量に手に入るが、剣盾だとラテラルタウンの掘り出し物市・トーナメントプレイ後のボールガイ・マックスこうせき×150との交換での入手とかなり面倒になっている。
エフェクトはワームホールをぬけてきたかのようなスタイル。

UBはもちろん、ディアルガやパルキアなど時空を超越したポケモン、メテノなど宇宙モチーフのポケモンなどにオススメのボール。
©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:
似合うポケモンやエフェクトも一緒に載せていますので、オシャボの選定にもぜひ。
一般的にレアボールに分類されるのはラブラブボール、ルアーボール、フレンドボール、ヘビーボール、スピードボール、ムーンボール、レベルボール、サファリボール、コンペボール、ドリームボール、ウルトラボールの11種類。
どの作品でも店で買うことは出来ず入手困難。ゲーム内のサブイベント・配布・剣盾ではウッウロボ合成(EXPパス必須)などで入手できますが、1データに1つしか手に入らなかったり運が絡んでくるものばかりで複数確保するのは大変。
マスターボールやプレシャスボールもたまにレアボールに分類されます…が、プレシャスボールは配布ポケモンが入っているのみでプレイヤーが手に入れる方法がないこと、マスターボールはストーリー中で必ず手に入ることから分類されることは稀です。
第6世代からボールは親から子に遺伝するようになったため、野生では出てこないポケモンもレアボールに入れられるようになり、オシャボの幅が広がりました。
いわゆる「ガンテツボール」と呼ばれるボール
レアボールの内、ラブラブボール・ルアーボール・フレンドボール・ヘビーボール・スピードボール・ムーンボール・レベルボールは「ガンテツボール」と言われることもあります。由来はポケモン金銀/HGSSに登場するガンテツという名のモンスターボール職人に「ぼんぐり」を渡すことでこれらのボールを入手できたためです。
ぼんぐりはきのみ同様に時間経過で回収することが可能なため、ポケモン金銀とHGSSでは1日1個という制限はありますが安定してガンテツボールを入手することが可能でした。
ジョウト地方に野生として出てくるポケモンをレアボールに入れたいならHGSSで捕まえて送るのが楽かも。
剣盾だと各町にいるボールガイの会話後(各データ1個のみ)、トーナメントプレイ後のボールガイとの会話後にランダム入手、ウッウロボ、インターネット配布など。複数個入手はかなり大変。
BDSPではセブンネット予約特典のシリアルコード以外の入手方法が現時点ではありません。
ラブラブボール
ボールとしての効果は「戦闘に出ているポケモンと野生ポケモンの性別が異なる場合に捕獲率が上がる(8倍)」というもの。
ただし、金銀ではプログラムミスで「同性の場合に捕獲率が上がる」というアレなボールになってしまっていた。
エフェクトはハートが飛び散る可愛らしいものになっている。

オシャボとしても人気のボールで、ラブリーキュートなポケモンがよく入れられているイメージ。
オススメのポケモンとしてはマスコット系のプリンやピッピやピカチュウ、セクシーなミミロップやエンニュート、小悪魔的なルージュラなど。
ルアーボール
ボールとしての効果は「つりざおで釣り上げたポケモンの捕獲率が上がる(3倍)」。
ダイブボールの方に人気を吸い取られてしまっているイメージ。水イメーシのボールが多すぎる件。
エフェクトは水しぶきが飛び散る、ダイブボールの泡とは違い荒々しいもの。

オススメポケモンはやはり魚系。サシカマス系やキバニア系、ブイゼル系にも合いそう。
フレンドボール
ボールとしての効果は「捕まえたポケモンの初期なつき度が高くなる」。
緑系のボールの中でも明るいイメージ。くさタイプやなつき進化のポケモンにいいかもしれない。
エフェクトは緑の丸い光が飛び散る感じ。

オススメポケモンはイーブイやピカチュウなどのマスコット系といったフレンドリー感の強いポケモンや緑色のポケモン。
ヘビーボール
ボールとしての効果は「体重が重いポケモンほど捕獲率が上がる(≧200kgは+20、≧300kgは+30、100kg≧は−20)」。
ゴツさもありながら青い飾りが宝石のようで高級そうにも見える。
エフェクトは金属光沢のある六角形が輝く。

はがねタイプのポケモンやメレシー・ヤミラミなど宝石モチーフのポケモンが似合う感じ。
スピードボール
ボールとしての効果は「捕まえるポケモンのすばやさ種族値が100以上だと捕獲率が上がる(×4)」。
ただし、このボールも金銀ではプログラムミスの餌食になっておりなぜか「コイル・モンジャラ・ベトベターのみ捕獲率が上がる」という効果になっていた。
エフェクトはスピード感溢れる水色の光。

ボールにイナズマみたいなマークがあるのででんきタイプやいかにも素早そうなポケモンにオススメ。
ムーンボール
ボールとしての効果は「つきのいしで進化するポケモンが捕まえやすくなる(×4)」。
案の定、金銀ではプログラムミスで「やけどなおしで進化するポケモンが捕まえやすくなる」という意味不明な効果になっており実質ただのモンボだった。
エフェクトは黄色い三日月が飛び散るもの。

月がモチーフのポケモン(ルナトーン、ルナアーラ、ブラッキーなど)や夜のイメージがあるポケモンがオススメ。
レベルボール
ボールとしての効果は「戦闘に出ているポケモンと野生ポケモンのレベルの差が大きいほど捕獲率が上がる(相<自で×2、2倍以上差があると×4、4倍以上差があると×8)」。
オシャボとしての人気はあまりない感じ。スピードボールやハイパーボールに食われている?
エフェクトは青いつぶつぶが飛び散る感じ。Minecraftの経験値オーブみたい?

強さを求める=かくとうタイプが似合いそう?エフェクトが水色なのでこおりタイプやみずタイプもイケるかも?
その他のレアボール
ガンテツボールでは無いレアボールにはサファリボール、コンペボール、ドリームボール、ウルトラボールの4つが分類されます。サファリボール・コンペボール・ドリームボールは過去作では特定の施設でのみ使えるボールであり入手出来るポケモンも限られていました。
ウルトラボールは上の3つに比べると手に入れやすいですが、UB以外に対する捕獲率が非常に低いためある意味面倒です。
サファリボール
元はRSE・FRLG・DPtのサファリゾーンでのみ使えるボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。
剣盾だと配布かウッウロボでの超低確率での入手しか手に入れる方法がないためかなり貴重。
エフェクトは土ぼこりにまみれた野性的なもの。

じめんタイプ・いわタイプのポケモン、ジャングルに生息してそうなポケモンにオススメ。
コンペボール
元はHGSSのむしとり大会で渡されるボール。イラストだと模様が「S」になっていますがゲーム内ではモンスターボールの模様となっています。
こちらもサファリボール同様、配布かウッウロボでの超低確率入手のみ。サファリボール以上に過去作でも使える場面が少ないため認知度自体が低い感じ。
エフェクトは緑のキラキラと白い糸が広がる感じ。

フレンドボールと被りそうですがくさタイプ、元ネタのむしとり大会に合わせてむしタイプのポケモンがピッタリ?
ドリームボール
元はBWでドリームワールドから連れてきたポケモンに使えるボール。効果は「ねむり状態のポケモンが捕まえやすくなる(×4)」。
今となってはドリームワールドのサービスが終了していること、SMでの入手手段もなく、剣盾でもボールガイに1個だけ貰う・カンムリ雪原のWショップに掘り出し物として並ばないと入手できないことから非常にレア。
エフェクトはピンクのぽわぽわに包まれる感じ。かなりファンシー。

エスパータイプやフェアリータイプのポケモン、カビゴンやヤドン、ムンナ系などよく眠るイメージのあるポケモンにオススメ。
ウルトラボール
ウルトラビーストのみ捕獲率が上がり(×5)、その他のポケモンだと捕まえにくくなる(×0.1)癖が強すぎるボール。
SM/USUMだと割と大量に手に入るが、剣盾だとラテラルタウンの掘り出し物市・トーナメントプレイ後のボールガイ・マックスこうせき×150との交換での入手とかなり面倒になっている。
エフェクトはワームホールをぬけてきたかのようなスタイル。

UBはもちろん、ディアルガやパルキアなど時空を超越したポケモン、メテノなど宇宙モチーフのポケモンなどにオススメのボール。
©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.