3秒でげーむおーばー。

歴代ゲームポケモン総選挙 第1位のレックウザ配布!!

2012/02/12
ポケットモンスター 0
ポケモンBW 配布ポケモン
歴代ゲームポケモン総選挙にて1位になったレックウザを配布!! 
配布されるレックウザは『Vジェネレード』を覚えていて、『いのちのたま』持ち!

recuza senkyo
ビクティニ専用技のはずだった「Vジェネレード」を覚えている鬼畜仕様。性能やばいなww
しかもBPアイテムである「いのちのたま」を持っているので、非常に嬉しい仕様です♪
辰年にぴったりなポケモンだと思います。ドラゴンタイプブームに乗せたような気が・・・
配布期間は2月10日~2月27日。17日間と中途半端でやや短い期間なのでお早めに。
こんな様子ですが、情報をきちんと載せておきます。交換時の改造判定などにどうぞ。
・レベル:100Lv.
・図鑑No.384(イッシュ図鑑ではNo.???)
・名前:レックウザ
・性別:性別不明
・親:せんきょ(青と赤両方ある?)
・IDNo.:02102
・ボール:プレシャスボール
・もちもの:いのちのたま
・性格・個性:ランダム(?)
・出会った場所:○年○月○日ポケモンイベントでLv.100のときに運命的な出会いをしたようだ。
・覚えている技:しんそく・はかいこうせん・りゅうのはどう・Vジェネレード
・持っているリボン:クラシックリボン(プレゼントリボン01)
※「クラシックリボン」という配布限定のリボンを持っているためGTSには預けられません。
ちなみにアイテムの「いのちのたま」は持たせると毎ターンHPが減ってしまう代わりに、技の威力をアップさせるという諸刃のアイテムです。
「Vジェネレード」も180という高威力の代わりに、ステータスが下がる諸刃の技
特にVジェネは出すタイミングを間違えると危ない技。使い時を考えましょう!!
レックウザは3・4世代から連れて来ないといけないので、持ってない人も多いのでしょう。
それに東洋龍神みたいでカッコいいですし♪ドラゴンポケモンでは唯一の東洋龍です
実はマルスはディアルガが欲しかったんですが・・・wwまさかあんなに人気が無いなんて・・・。
そしてまさかのピカチュウ2位BWでレアになりましたし、やっぱり人気なんだなぁ。
まあ、レックウザも好きですがww実は最初にゲットした思い出の伝説のポケモンです。
マルスはエメラルドからポケモンを始めたのでやや遅めのスタートなんですねww
ちなみに受け取り方についてですが、Wi-Fi配信ではないので少し説明します。
準備するもの:
DS/DSLite/DSi/DSiLL/3DS・国内版「ポケットモンスターブラック・ホワイト」のカセット

受け取り方:

1.選挙レックウザ配布実施店に行く。配布実施店リスト(下から地域を選んでください)
          ↓
2.ゲーム売り場orポケモン総選挙のポスターが張ってあるエリアまで行く。
          ↓
3.着いたらDSの電源をつけ、ポケモンBWを起動させる。
          ↓
4.最初のメニューで「ふしぎな おくりもの」を選ぶ。
          ↓
5.その次に「おくりものを うけとる」を選び、「ワイヤレスで うけとる」を選ぶ。
          ↓
6.「れきだいゲーム ポケモンそうせんきょ」と表示されたら、Aボタンを押す。
          ↓
7.しばらく経って、完了のメッセージが届いたら、「つづきから」を選び、ポケセンで受け取ろう!

※「ふしぎなおくりもの」を受け取っている間は電源を消さないようにしてください!
※ソフト・もしくはデータに改造などを行っている場合、ポケモンを受け取れない場合があります。
※おくりものカードが12枚以上溜まっていると受け取れません。
最初、マルスは配布実施店の店員さんに話しかけてから受け取るのかと思っていましたww
これ、近くに配布実施店が無い人は大変ですね・・・。普通にWi-Fi配信にすればいいのに・・・。
レックウザをまだ持っていない、という方はチャンスですのでぜひ受け取ってくださいね!!

明日から、マルスは千葉県の方に高校受験を受けに行きます。
それゆえ、13・14・15日は更新できません・・・。16日は可能性がありますが。
ただ、受験が終わった後も色々忙しいので、更新頻度はやや下がると思います。
リヴリーもホテルに預けるので、アイランドにはいない状態になります。
こういう時期なので仕方が無いことはわかっています。ご了承ください。

©2010 Pokémon. ©1995-2010 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

ポケットモンスター