3秒でげーむおーばー。

『ポケモン研究所』に行ってきました!!

2015/07/21
ポケットモンスター 1
ポケモンXY 配布ポケモン おでかけ・旅行
お台場の日本科学未来館で開催中のポケモン研究所に行ってきました!!

入場料は常設展込で大人(19歳以上)が1600円、 中人(小学生~18歳)が1200円(土曜日のみ1100円)、小人(3歳~小学生未満)」が500円、2歳未満が無料で、開催期間は2015年7月8日~2015年10月12日までです。子供連れが多いので、大人や大学生だけで行くと少し恥ずかしいかも。配布される御三家の為と割り切りました。
第一研究所のクイズの難易度は、入り口で選ぶボールの種類によって異なり、簡単なモンスターボール、中間的なスーパーボール、難しめのハイパーボールがありますが、選べる解析マシンが12個あるうちの4つだけなので、選ぶマシンによっても難易度が変わってきます。
技構成と姿が分かるのは使ってしまうと一気に簡単になってしまいます。身長・体重・出てくる場所だけだったら難易度が一気に上がるかと。
ちなみにマルスはハイパーボールを選び、中身はメノクラゲでした。というか解析マシンにかけた時に出るシルエットで分かってしまったので…orz
クイズ自体は正解してもしなくても、そもそもヒントを無視してボールを返却してもいいので、ムキになる必要は無いです。
シリアルコード配布所は、ボール返却カウンターのすぐ先にあります。貰う際に入場券がいるので、それまで無くさないように注意。
貰えるポケモンは、カントー御三家のフシギダネヒトカゲゼニガメの3匹のうち1匹です。また、入場券1枚につき貰えるポケモンは1種類だけなので、すべて集めるには3枚必要となります。金銭的にも、家族や友達と来ないと厳しいかも。
私は妹と来たのですが、シリアルコードを譲ってもらったので、ヒトカゲとゼニガメを貰いました。
ブース自体はかなり小規模です。正直な所、シリアルコード狙いで行ったような感じが否めません。一応、カードゲームのイラストが数点飾ってありますが、そこまで枚数もないので...
シリアルコードの有効期限は2015年7月8日~11月30日23時59分までですのでご注意を。
一応、貰えるポケモンの情報をまとめておきます。
・レベル:Lv. 5
・名前:フシギダネ
・性別:♂固定
・親:ポケモンラボ
・IDNo.:07085
・ボール:プレシャスボール
・もちもの:フシギバナイト
・性格・個性:ランダム
・出会った場所:○年○月○日ポケモンイベントでLv.5のときに運命的な出会いをしたようだ。
・覚えている技:なきごえ・やどりぎのタネ・つるのムチ・どくのこな
・持っているリボン:イベントリボン

・レベル:Lv. 5
・名前:ヒトカゲ
・性別:♂固定
・親:ポケモンラボ
・IDNo.:07085
・ボール:プレシャスボール
・もちもの:リザードナイトY
・性格・個性:ランダム
・出会った場所:○年○月○日ポケモンイベントでLv.5のときに運命的な出会いをしたようだ。
・覚えている技:なきごえ・ひのこ・えんまく・りゅうのいかり
・持っているリボン:イベントリボン

・レベル:Lv. 5
・名前:ゼニガメ
・性別:♂固定
・親:ポケモンラボ
・IDNo.:07085
・ボール:プレシャスボール
・もちもの:カメックスナイト
・性格・個性:ランダム
・出会った場所:○年○月○日ポケモンイベントでLv.5のときに運命的な出会いをしたようだ。
・覚えている技:しっぽをふる・みずてっぽう・からにこもる・あわ
・持っているリボン:イベントリボン
今回の御三家にはあまり特別な仕様はありませんが、配布場所が1ヶ所なのでややレアかも。各最終進化形のメガストーンを持っています。
ちなみにシリアルコードさえあれば、同じソフトでも複数回受け取ることができます。
おまけですが、1点だけお土産の方も買ってきました。

バウムクーヘンです。ケースの表紙はパズルになっているので、食べ終わったあとも飾れます
ちょうど再入荷したタイミングで、店員さんが並べていたところでした。バウムクーヘンは美味しかったです。

©2014 Pokémon. ©1995-2014 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 1

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/07/29 (Wed) 13:42

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

ポケットモンスター