Googleアンケートモニターの紹介
2019年初の記事ですが、今回は新年と関係ない内容です。
今回は「Googleアンケートモニター」というアプリの紹介。
アプリの内容は「アンケートに答えるとGooglePlayポイントが貰える」というもの。Androidのみかつ18歳以上限定ではありますが、スマホゲームで遊ぶ方はついでに入れておくと課金の足しにはなるかと。
私は2018年の11月上旬に利用開始しましたが、2019年1月1日時点で800円ほど貰うことができました。

こう書くと、怪しいポイントサイト・アプリの広告っぽいですが…運営がGoogleなのでそこらのポイントサイトに比べたらずっと信用できると思います。
還元先はGooglePlayポイントのみではありますが、即時還元に加えて1つのアンケートにつき10円~100円ほど貰え、1~3分ほどで終わる短いアンケートがほとんどなのでお手軽。
↓のリンクからダウンロードできるようにしておきます。

アンケートの内容は、「〇〇という商品を知っていますか?」「テレビを見ていますか?見ているならどのようなジャンルをよく見ていますか?」といった簡単なもの。
選択肢次第で貰える金額が違うので、来るアンケートのジャンルが自分に合っていないものだと報酬が少ないということがありますが、そこはしょうがないと思うしかないですね
「男性より女性の方がアンケートが来やすい」「年齢によって来るアンケートの量が違う」という噂がありますが、嘘をつかずに正直に答えておいた方がいいと思います。実際、性別・年代毎に違うアンケートが来ているようなので、答えにくいものを増やすよりかは答えやすいアンケートに参加して回答数を増やすのが楽。
何よりも、アンケートの回答数やアプリの起動回数が重要視されている気がします。アンケートが来ていなくても定期的にアプリを開けることをオススメします
基本的にアンケートはgoogleが勝手に送ってくるものを答えるしかないのですが、能動的にアンケートの量を増やす方法があります。
その方法は、アプリの設定から「Googleロケーション履歴」をON・スマホのGPS機能をONにした状態でおでかけするというものです。
設定しておくと、GPS情報を元にしたアンケートが送られてくるようになります。少しでも稼ぎたい方は是非ともどうぞ。
初回のアンケートについて
登録完了後、すぐに1回目のアンケートが届きますが、このアンケートには報酬がありません。
ですが、初回アンケートに答えないと報酬のあるアンケートが届かない、回答済みでも選択肢を誤る?と以降のアンケートが届かなくなってしまうみたいです。
実際、注意書きにアンケート配信の中止について触れてあったりと、結構物々しい文面です。
内容は「あなたは国連の活動を指示しますか?」「(画像が表示)このシンボルマークはなんのシンボルですか? 1.ピースサイン 2.陽と陰」「(複数の選択肢を提示されて)大陸はどれですか?」など、質問の意図がわかりにくいものが多いです。
おそらくですが、反社会的な思考を持っていないか、常識があるかどうかを確かめているアンケートなのではないかと思われます。
人によって内容が違うことがあるらしいのですが、常識の範囲内で選んでおけば問題ないと思います。
私が答えたのは↓。参考程度にどうぞ。
1ヶ月以上アンケートが来なかった場合はふるい落とされている可能性が高そうなので、設定の「アンケートモニターアカウントを削除」を選んで、基本情報登録からし直す必要があるかも?
スポンサーリンク:
今回は「Googleアンケートモニター」というアプリの紹介。
アプリの内容は「アンケートに答えるとGooglePlayポイントが貰える」というもの。Androidのみかつ18歳以上限定ではありますが、スマホゲームで遊ぶ方はついでに入れておくと課金の足しにはなるかと。
私は2018年の11月上旬に利用開始しましたが、2019年1月1日時点で800円ほど貰うことができました。

こう書くと、怪しいポイントサイト・アプリの広告っぽいですが…運営がGoogleなのでそこらのポイントサイトに比べたらずっと信用できると思います。
還元先はGooglePlayポイントのみではありますが、即時還元に加えて1つのアンケートにつき10円~100円ほど貰え、1~3分ほどで終わる短いアンケートがほとんどなのでお手軽。
↓のリンクからダウンロードできるようにしておきます。

アンケートの内容は、「〇〇という商品を知っていますか?」「テレビを見ていますか?見ているならどのようなジャンルをよく見ていますか?」といった簡単なもの。
選択肢次第で貰える金額が違うので、来るアンケートのジャンルが自分に合っていないものだと報酬が少ないということがありますが、そこはしょうがないと思うしかないですね

「男性より女性の方がアンケートが来やすい」「年齢によって来るアンケートの量が違う」という噂がありますが、嘘をつかずに正直に答えておいた方がいいと思います。実際、性別・年代毎に違うアンケートが来ているようなので、答えにくいものを増やすよりかは答えやすいアンケートに参加して回答数を増やすのが楽。
何よりも、アンケートの回答数やアプリの起動回数が重要視されている気がします。アンケートが来ていなくても定期的にアプリを開けることをオススメします

基本的にアンケートはgoogleが勝手に送ってくるものを答えるしかないのですが、能動的にアンケートの量を増やす方法があります。
その方法は、アプリの設定から「Googleロケーション履歴」をON・スマホのGPS機能をONにした状態でおでかけするというものです。
設定しておくと、GPS情報を元にしたアンケートが送られてくるようになります。少しでも稼ぎたい方は是非ともどうぞ。
初回のアンケートについて
登録完了後、すぐに1回目のアンケートが届きますが、このアンケートには報酬がありません。
ですが、初回アンケートに答えないと報酬のあるアンケートが届かない、回答済みでも選択肢を誤る?と以降のアンケートが届かなくなってしまうみたいです。
実際、注意書きにアンケート配信の中止について触れてあったりと、結構物々しい文面です。
このアンケートについて
以下のアンケートは、今後あなたにお送りするアンケートの例です。このアンケートの回答内容によっては、今後のアンケート配信を中止させていただく場合があります。以下のアンケートに正しくお答えください。なお、このアンケートにお答えいただいても、Google Play クレジットは付与されませんのでご了承下さい。
-Googleアンケートモニター:アンケートより引用-
内容は「あなたは国連の活動を指示しますか?」「(画像が表示)このシンボルマークはなんのシンボルですか? 1.ピースサイン 2.陽と陰」「(複数の選択肢を提示されて)大陸はどれですか?」など、質問の意図がわかりにくいものが多いです。
おそらくですが、反社会的な思考を持っていないか、常識があるかどうかを確かめているアンケートなのではないかと思われます。
人によって内容が違うことがあるらしいのですが、常識の範囲内で選んでおけば問題ないと思います。
私が答えたのは↓。参考程度にどうぞ。
Q1. このアンケートについて(以下略)
A1.「同意する」を選ぶ
Q2. 国連の活動を支持しますか?
A2.「はい」を選ぶ
Q3. (画像表示)このシンボルは何を表す物ですか?
A3.「ピースサイン」を選ぶ(太極図じゃないので消去法で)
Q4. 大陸はどれ?
A4. 一般常識を問う質問?地理で習う六大陸以外の選択肢しかなかったので「上記のどれでもない」を選択
Q5. 国連の活動を(以下略)(2回目)
A5.「はい」を選ぶ。1回目と違う選択肢を選ぶとヤバそう
Q6. 大陸はどれ?(2回目)
A6. またもや地理で習う六大陸以外の選択肢しかなかったので「上記のどれでもない」を選択
Q7. ★5を選べ(意訳)
A7. 指示通りに★5を選ぶ
答えた後、1週間ぐらい後に報酬付きアンケートが来ました。気長に待ちましょう。A1.「同意する」を選ぶ
Q2. 国連の活動を支持しますか?
A2.「はい」を選ぶ
Q3. (画像表示)このシンボルは何を表す物ですか?
A3.「ピースサイン」を選ぶ(太極図じゃないので消去法で)
Q4. 大陸はどれ?
A4. 一般常識を問う質問?地理で習う六大陸以外の選択肢しかなかったので「上記のどれでもない」を選択
Q5. 国連の活動を(以下略)(2回目)
A5.「はい」を選ぶ。1回目と違う選択肢を選ぶとヤバそう
Q6. 大陸はどれ?(2回目)
A6. またもや地理で習う六大陸以外の選択肢しかなかったので「上記のどれでもない」を選択
Q7. ★5を選べ(意訳)
A7. 指示通りに★5を選ぶ
1ヶ月以上アンケートが来なかった場合はふるい落とされている可能性が高そうなので、設定の「アンケートモニターアカウントを削除」を選んで、基本情報登録からし直す必要があるかも?
- 関連記事
-
-
AndroidでGoogle製アプリが使えなくなった時の対処法
-
征戦!エクスカリバーのオリジナルグッズが届きました
-
DragonVale イースターイベント2019「The Chrysalis Kaleidoscope」開催中
-
征戦!エクスカリバーが2019年4月18日にサービス終了
-
DragonVale バレンタインイベント2019「GARDENIA'S COLOR GUARD」開催中
-
Googleアンケートモニターの紹介
-
DragonVale クリスマスイベント2018「WINTER SAGA」開催中
-
位置ゲームにおける、位置情報の取得方法についてのメモ
-
DragonVale ハロウィンイベント2018「WHITBEE'S CANDY BUSH V」開催中
-
DragonVale 限定ドラゴン&エピックドラゴン交配表 ※9/28更新
-
DragonVale 初心者向けガイド
-