スマブラfor3DS 小ネタ集

2014/09/27
スマブラシリーズ 2
スマブラfor
スマブラfor3DSの小ネタを集めました。

マスターハンド&クレイジーハンド、マスターコアの出現条件

「シンプル」のラストボスにはマスターハンド単体/マスターハンド&クレイジーハンド/マスターコアの3種類が出現します。
・マスターハンド&クレイジーハンド:難易度3以上で黒い道を選択する
・マスターコア:難易度5.5以上で黒い道を選択する

マスターコアは最初マスターハンド&クレイジーハンドとして出現しますが、ある程度ダメージを与えると変化します。
マスターコアは巨人形態/獣形態/剣形態/プレイヤーもどき/核の5形態があり、難易度が上がるほど1試合で変身する形態の数が増えます。(7.5以上で全て?)
かなり強力で攻撃も避けにくいものが多く、マスターハンドと戦うつもりで行ったら間違いなく死にます。タブーの様に即死技は無いものの、慣れないと難しい。
また、最後の核を攻撃するところでふざけて遊んでいると、200%ぐらい食らって即死します

フィールドスマッシュの特殊な敵

「フィールドスマッシュ」では多数の作品から数多くの敵キャラが出演していますが、一部の敵には弱点や特徴があります。
・ホワイトベア、フリージオ等氷系:炎ダメージが弱点。
・ガルファイア等炎系:氷ダメージが弱点。
・地面に隠れる敵やオバケ等:盾があろうが隠れていろうが投げ技は有効。
・ノコノコやクリボー等マリオシリーズの一部の敵:踏むだけで倒すことができる。
・コロコロ爆弾、タートナック等:仮面や盾など体の一部はダメージが通らない。
・ゴース:打撃攻撃無効。遠距離技が有効だが剣士だとツライ…。
・ドスドス等一部の大型の敵:弱点部位があり、集中的に攻撃すると早く倒せる。
・ラッキーキャラ:ケーク、オオガネモチ、しろいおばけ等。アイテムを数多く落とす。
・無敵:ゴルドー、シャッツォ等。敵というより障害物。ゴルドーは敵にも判定有。

大型の敵でもデススカル等には弱点部位はないそうです。フィギュアの説明に弱点や特徴が記載されている事が多いので、読んでみるのもいいかもしれません。

ファイターのフィギュア

ファイター(プレイヤーキャラクター)のフィギュアは特殊な方法で入手できます。
・「シンプル」を各キャラでクリアする(通常カラー)
・「オールスター」を各キャラでクリアする(色違いorモデルチェンジ)
・コクッパ七人衆やアルフ等は普通のフィギュアと同じ方法で入手できる。

すべて集めるには全キャラクターでシンプル/オールスターをクリア必須。
EXフィギュア(オールスター)はWiiFitトレーナーが男性モデルになっていたり、ルフレが女性モデルになっていたり、パックマンが昔のモデルになっていたり、色違いというよりモデル違いのものも混じっています。
また、Miiファイターのフィギュアもタイプごとに存在します。(通常/EXで6種類)

トレーニングで100コンボを達成する方法

敵プレイヤーを3人にしてスマートボムを使います。ステージは終点が安定。
○…スマートボム
★…敵プレイヤー

○ ★ ○ ★ ○ ★ ○
このように配置します。交互に置くのがコツ。
交互に並べていないと50コンボ程度しかいかないこともありますので距離が大事。
そして攻撃で起爆させると簡単に100コンボ達成できます。

情け無用組み手の実績達成

クリアゲッターには「情け無用組み手で二人(四人)倒す」という実績が存在しますが、正直正攻法では行けませんでした。
ですので、2~5人ほど飛ばせればいいやということで、実績達成向けの攻略法です。
まずプレイヤーキャラにアイクを使います。
1.できればMii全員にB↓カウンターをお見舞いする(しなくてもいいがダメージが大きいのでオススメ)

2.一旦飛び降り、天空(B↑)で崖に捕まる

3.離しては天空、これを5回ほど繰り返して一旦ステージに上がります。
(連続で崖捕まりばかりしていると対策なのか6回目ぐらいでアイクが崖に捕まらなくなり落ちてしまいます。上がる際にはできればMiiを軽く飛ばして余裕を持ちたいところ)

4.これを繰り返してダメージを与え、ある程度溜まったら強攻撃or天空で場外に飛ぶまで頑張る
ただ、Miiは動き方が安定していませんし、ステージに上がった瞬間に叩きのめされる事もあるので、何回かは挑戦することになると思います。
うまくいけば100人達成もできるかも…しれませんが、正直時間がかかりすぎてキツイ。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 2

There are no comments yet.

純白のマルス

☆コメント返信☆

コメント返信です。

>ちくわぶさん
情け無用組手難しいですよね…Xの時もアイクに頼ってましたv-356
Mii軍団は崖につかまれないので、うまく誘導すれば落ちてくれることもあります。
崖を利用する以外では真面目に技の出の速いマルスで挑戦してみたのですが、やはりMiiにフルボッコにされ最大で2体しか落とせなかったので、やはり正攻法では中々厳しいかもしれません。
囲まれたらほぼリンチ確定ですし、何気にMiiが飛びにくいのもキツイですv-393
そして地味にプレイヤーキャラのMiiも強いという…ですがトモコレをやり込んでいるのでMiiに愛着が沸いているということもあってオフラインでたまに使っています。

2014/10/03 (Fri) 00:26

ちくわぶ

マリオ系は踏んで倒す!?納得な弱点w

情け無用組み手かなりヤバいですね…v-12
やはり何かしら戦法を編み出さないと無理そうですね…
顔の安っぽいやつらにボコボコにされるのが余計ムカつく…
そもそも何気にMii強いですょね…大乱闘で敵として参加させてみたら予想外の大苦戦…v-509
崖を避難場所に使うと言うのはなかなかよさそうですねv-530
出来ればお気に入りキャラで勝ちたいところですケド、キャラも厳選した方が良いかもですね…
一度なぜか些細なミスかなんかで落下してってくれて一人勝ち抜け状態ですwv-221
たまーにそれなりに追い詰める瞬間はあるんですケド、スイッチでも入るのか一斉にブチ切れ出すんですょねv-412
もうちょっと練習がんばってみょぅ……v-476

2014/10/02 (Thu) 18:22

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

スマブラシリーズ