3秒でげーむおーばー。

【3DS】『大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS』を遊んだ感想&レビュー

2014/09/16
ゲーム感想&レビュー 4
スマブラfor 3DSソフト 格闘ゲーム
『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS』を購入しました。

携帯機初のスマブラ。今年冬発売のWiiU版との連動も予定されています。
携帯機ということもあって、やはり据え置きとは操作感が違う感じがします。前作のXは結構やり込んだのですがB↑復帰しようとしてB←やったり、逆のパターンもあってオールスターの最終戦でミスった時には…orz
今作ではストーリーモードとイベント戦、特別ルール乱闘、ステージエディタ、ターゲットを壊せ(準じるものはある)がオミットされました。
ストーリーモードは諸事情から無くなるのはわかっていましたが、イベント戦はDXから、ターゲットを壊せは64からあるのに消えたのは残念です
私は対戦ガチ勢ではないので、キャラ性能や対戦バランスについてはコメントしないでおきます。エンジョイ勢の感想であることを留意してお読みください。

・タイトル:
大乱闘スマッシュブラザーズ for3DS
・発売元:任天堂
・開発元:
株式会社ソラ/バンダイナムコスタジオ
・対応ハード:3DS
・定価:5720円(税込)
・発売日:2014年9月13日
・ジャンル:アクション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:2〜4人)
・権利表記:
© 2014 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo /HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC./ SQUARE ENIX CO., LTD.
・公式サイト:
https://www.smashbros.com/wiiu-3ds/sp/jp/

どういう人にオススメ?
・スマブラシリーズが好きな人!
・任天堂キャラで格闘ゲームがしたい人!

良かった点
・初の携帯機でのスマブラ
・「フィールドスマッシュ」の追加
・ファイターのカスタマイズ要素の追加

賛否両論?点
・一部キャラのリストラ
・ストーリーモード・イベント戦・ターゲットを壊せといった一部ミニゲームが削除
・新参戦ファイターに格闘ゲーム向けじゃないのがいる上コンパチキャラ多数

備考
・ローカル通信、すれちがい通信対応
・amiibo対応
・Miiverseにスクリーンショット投稿可能
・ソフト内にスクリーンショット撮影機能搭載
(当ブログの画像はソフト内機能を用いて撮影)

新モード「フィールドスマッシュ」とファイターのカスタマイズ要素

「ターゲットをこわせ!」や「亜空の使者」のようなストーリーモードなど、無くなったモードも多いのですが、代わりに新モードの「フィールドスマッシュ」が追加されました。
フィールドスマッシュフィールド上にいる敵を吹っ飛してステータスを上げるアイテムを集め、最終決戦で相手と直接やり合うというゲームモード
個人的にフィールドスマッシュは歴代スマブラのオマケモードの中でも面白い部類です。ストーリーらしいストーリーはないのですが、亜空の使者のゲーム性を上手くミニゲームに落とし込めていると思います。
強化できるステータスは6つあり、通常攻撃・必殺技・投げ&アイテム・防御・移動・ジャンプを最大999まで上げられます。
攻撃が999になればちょっとつつくだけでザコ敵が吹っ飛ぶぐらいになり強敵のデススカルやタートナックすら強攻撃5発ぐらいで沈んだり、速度を999にするとクッパですら猛ダッシュできるようになるので、RPG的というかローグライク的な強化ができて楽しいです。
また、フィールド上ではランダムにイベントが起こり、強い敵が出るもの・ミニゲームに参加できる扉が現れるもの・ボーナスキャラが大量出現するものなど多彩。
順位を決める最終決戦の内容も毎回ランダムに選ばれ、乱闘形式のものから体力制・組み手・かけっこなど豊富で飽きない作りになっています。
選んだキャラによってはほぼ負け確が決まるようなルール(自分クッパで相手にソニックがいる時にかけっこが出たりなど)が最終決戦のお題にされてしまうこともありますが、運も実力のうちというかパーティゲームなのでカッカせずに遊びましょうという感じ。
ちなみに元ネタは「カービィのエアライド」にあったシティトライアルというモードらしいです。私はエアライド未経験者ですがこんなモードがあると知ったらよりリメイクして欲しくなりました…。
楽しいモードなのですが強いて難点を挙げるとすれば、フィールドスマッシュの敵キャラは各ゲームからの登場でオリジナルの敵は少ない点やパルテナから参戦した敵キャラが多すぎる点。
せっかく前作の亜空の使者でスマブラオリジナルの敵キャラが登場したのに、今作では数種類ぐらいしか出てこないんですよね。ちょっともったいない。
逆にパルテナの敵キャラに関してはゲームそのものの知名度を考えると多すぎて依怙贔屓を感じるレベルになっているので、そこは譲歩して亜空軍の方を出して欲しかったなーと思います。

フィールドスマッシュに付随する形で、ファイターのカスタマイズ要素も登場。
ゲームを遊ぶことで入手出来る「装備」を身につけることで、攻撃力や防御力を強化できたりアイテムを所持した状態で始められたりできます。
必殺ワザのカスタマイズも可能で、B/上+B/下+B/横+Bそれぞれに3種類のワザが用意されていて任意の組み合わせで選べます。アイクのBなら噴火(いつもの)・大噴火(火力アップ)・旋風(周囲に風が起きて吹き飛ばす)と言った感じ。
カスタマイズしたファイターはシンプルやフィールドスマッシュを始めとした多くのモードで使えます。操作しているキャラが使える装備が手に入る可能性が高く設定されているのもあって、ちょっとしたトレハン要素になっています。

参戦ファイターの一覧と変更点

一応、今回参戦したキャラをまとめておきます。
前作から引き続いて参戦したキャラ
・マリオ/ルイージ/ピーチ/クッパ
・リンク/ゼルダ/シーク/トゥーンリンク/ガノンドロフ(隠し)
・ピカチュウ/ルカリオ/リザードン(フシギソウ・ゼニガメはリストラ)/プリン(隠し)
・カービィ/メタナイト/デデデ
・ドンキーコング/ディディーコング
・サムス/ゼロスーツサムス
・フォックス/ファルコ(隠し)
・マルス/アイク
・ピット/ヨッシー/ロボット(隠し)/Mr.ゲーム&ウォッチ(隠し)
・ソニック/オリマー/C.ファルコン(隠し)/ネス(隠し)/ワリオ(隠し)

新規参戦したキャラ
・マリオシリーズ:ロゼッタ&チコ/クッパjr.(隠し)
・ポケモンシリーズ:ゲッコウガ
・パルテナの鏡:女神パルテナ/ブラックピット(隠し)
・ファイアーエムブレムシリーズ:ルフレ/ルキナ(隠し)
・ゼノブレイド:シュルク
・Wii Fit:WiiFitトレーナー
・どうぶつの森シリーズ:むらびと
・パンチアウト!:リトルマック
・ダックハント:ダックハント(隠し)
・パックマン:パックマン
・ロックマンシリーズ:ロックマン

まさかの復活
・ドクターマリオ
隠しキャラは試合回数10回ごとに獲得戦が発生します。獲得戦のCPUはやや強め。
一部元隠しキャラからレギュラーへ昇格した物、モードチェンジが別キャラクターとして扱われるようになったもの(ゼルダとシーク、サムスとゼロサム)がいます。
Xからのリストラはフシギソウ・ゼニガメ・リュカ・ウルフ・アイスクライマー・スネークの6人でした。アイスクライマーはオリジナリティあったし外さなくても…。スネークは版権関係の問題がありそうなので仕方ない気もするけど…。
今回新規参戦したキャラではシュルクとロゼッタ、パルテナ、ルキナが気になっています。シュルクはモードチェンジ+剣士、パルテナとロゼッタは見た目で、ルキナは剣士ということで。
ゲッコウガは色違い自力入手するぐらいに好きなポケモンですが個人的には扱いにくかったです…。そしてまさかの復活ドクターマリオ。ミュウツーもワンチャンあったけど参戦なしかぁ…。
ただ、コンパチキャラはあんまり増やして欲しくない勢なので、ルキナとブラピの参戦は元ネタのゲームを遊んだことがあれどもうーん…と思う所があります。加えて戦闘向きでないのに無理やり参戦させている気がするキャラ(むらびとやWiiFitトレーナー)もいてネタ切れ感を感じなくもないです。
一応、ルキナはマルスと違い剣先でも根元でも威力が変わらないという特徴はあるし、原作では戦闘描写のないキャラはそれなりにユニークな性能をしているのは良いと思います。でもブラピはピットのカラー違いで出しても良かったんじゃないだろうか…。

新キャラだけでなく既存のキャラにも変更点があり、例を挙げるとアイクが蒼炎の姿から暁の姿に進化しました。アイク本当に筋骨隆々になったなぁ…まあ暁モデルになるのは予想していましたが。噴火(B↓)の炎が青色になってたりしますが、技の性能とかはXの時とほとんど変わっていませんでした。
ピット君もXの時よりB技がだいぶ違うのに驚きました。まあ吹っ飛ばし力弱かったし、決め手になる技ができたのは嬉しい。

総評:携帯機初のスマブラと言うだけあって変更点も多々存在

Xからリストラされたキャラもいれば新規参戦したキャラも多く、その他システム面でもオミットされた要素もあればフィールドスマッシュなど追加要素も存在していてかなり革新的な作品。
個人的に今作で追加されたフィールドスマッシュやカスタマイズが面白くて楽しめています。WiiU版にもこれらのモードを入れていて欲しい。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 4

There are no comments yet.

純白のマルス

☆コメント返信☆

コメント返信です。

>ちくわぶさん
携帯機でここまで遊べるというのは中々いいですよね。私的にも満足ですv-10
フィールドスマッシュはフィールドモードの時間を設定できたら良かったのになぁと思います。3分~10分ぐらいの間から設定して遊んでみたいです。
確かに敵で異常なまでに強い敵いますよね…デススカルとか、あと地味に嫌らしいと思うのが直接攻撃が効かないゴースですかね…。

色違いでコクッパ7人衆出せるのはすごいと思いました(名前もきちんと対応したものになってますし)。
ただ、コクッパ勢出せるならブラピはピットの色違い枠で出せばいいと思ってしまいました。やはりピットとブラピの違いがいまひとつわかりません。
ポケモン枠は個人的にはリメイクが出るということでバシャーモが出てほしかったという希望はありました。メガシンカもあるし、好きなのですが、ただリザと御三家という部分が被ってしまうんですよね…。

ネット対戦はあまりやらない派なので、基本的には観戦側ですv-356
うまい人は本当に上手で、すごく羨ましいと思うこともしばしばあります。

ちくわぶ

熱い戦いの日々…

自分もゲットして日々楽しんでおりまするv-32
いつでも遊べる携帯機でこれだけのキャラ数とクオリティがあると一生もの級な満足感がありますねv-481
フィールドスマッシュも結構楽しんでますケド、もうちょっとじっくり遊びたい感はありますね…
どうしようもないくらいムチャクチャ強いやつらに遭遇すると対処しようとしてる間に時間切れか、そもそもだいたい死ぬし…v-39
個人的にクッパjrが色違いでコクッパ勢ぞろいだった事に大感動しましたwv-352
ポケモンはもうちょっと出てくれてもよかったかなーと言う気も、古すぎず新しすぎない頃のとか…
ネット対戦もたまにやるけどほぼ負け通しですwv-292
自分だけ何人も倒して、でもそれ以上に返り討ちされまくりみたいな猪突猛進タイプのようですwv-12

2014/09/24 (Wed) 18:20

純白のマルス

☆コメント返信★

コメント返信です。

>あおりんごさん
お返事遅くなってすみません。
フレコ登録しました。そちらからの確認お願いしますv-436
こちらからもよろしくお願いします(#^.^#)

あおりんご

とつぜんだけど。

はじめまして、あおりんごです。突然ながらですみません。あなたのブログすごすぎます!よかったらぜひフレンドになってくれませんか?とび森の夢番地は「1900-4465-9755」です。3DSフレコは「3368-2450-2447」です。よろしくお願いします。

2014/09/19 (Fri) 16:59

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー