スマブラfor 有料DLCステージまとめ ※2/4最終更新分追加
『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU』の有料DLCのステージについてまとめました。
今更感もありますが、一緒に追加されるBGMをまとめているサイトが少ないので、それを交えてまとめました。好きな曲があれば買うという人も結構多いと思いますので…
BGM一覧の赤文字はアレンジ曲、灰色の文字はは原曲、
はXからの収録ではない新規曲です。
BGMや写真はWiiu版のものです。3DS版とは収録されるBGMにも違いがありますので注意!!
配信開始に伴い、記事も更新していきます。BGMが新規かどうかは曖昧な記憶が頼りなので、間違いがありましたら報告してもらえると有り難いです。
プププランド(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その1、『星のカービィ』シリーズより「プププランド」。
真ん中のウィスピーウッズ(顔の付いた木)は時折風を起こしてきます。
背景には、たまにデデデやブロンドバードなどが飛んでくることも。
プププランド(星のカービィ スーパーデラックス)
アイスクリームアイランド(星のカービィ 夢の泉の物語)
・夢の泉(星のカービィ スーパーデラックス)
・ポップスター(星のカービィ64)
・森ステージ(カービィのエアライド)
この星をかけた魂の戦い(星のカービィ トリプルデラックス)
ピーチ城 上空(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その2、『スーパーマリオ』シリーズより「ピーチ城」(の上空)。
ステージ下方の黒い石の足場は左右に動きます。そのため、タイミングとキャラクターによっては復帰が難しくなることも。
上部のバンパーはまんま64版のバンパーです。懐かしい。
ピーチ城上空ステージ(スーパーマリオブラザーズ)
・メインテーマ(スーパーマリオ64)
スライダー(スーパーマリオ64)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオUSA)
ハイラル城(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その3、『ゼルダの伝説』シリーズより「ハイラル城」。
ステージ内では時折竜巻が発生し、上に打ち上げ+10%のダメージを受けてしまいます。意外にも吹っ飛ばし力が強いのでそのまま場外ということも…。
64版に比べてステージ全体が小さくなった?
ハイラル城ステージ(ゼルダの伝説)
・ゼルダの伝説メドレー(ゼルダの伝説/ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ハイラル平原メインテーマ(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
地上BGM(ゼルダの伝説)
・表の地上(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
・タルミナ平原(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
海賊船(片方:250円/同時購入:350円)

Xから復刻、『ゼルダの伝説 風のタクト』より「海賊船」。
時々やってくる嵐や海賊からの爆撃、前方の投石機や後方からやってくる赤獅子の王等ギミック多め。
現状、課金DLCステージの中で8人乱闘ができない唯一のステージです。
・竜の島(ゼルダの伝説 風のタクト)
・大海原/メニューセレクト(ゼルダの伝説 風のタクト)
・ゼルダの伝説メドレー(ゼルダの伝説/ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・裏の地上/裏ダンジョン(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
・タルタル平原(ゼルダの伝説 夢を見る島)
・嵐の歌(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ゲルドの谷(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ゲルドの谷(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・時のオカリナメドレー(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・青の巫女の村(ゼルダの伝説 4つの剣+)
・タルミナ平原(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
・女神の詩(ゼルダの伝説 スカイウォードソード)
スーパーマリオメーカー(片方:300円/同時購入:400円)

完全新規ステージ、『スーパーマリオメーカー』から登場。
入るたびにステージの構造が変化します。スマちしきによると浮島型と陸続き型があり、浮島型の方が出やすいらしい。

ステージ内のギミックもマグマやベルトコンベア、ちくわブロック、壊せるブロックなど豊富にあります。
背景・ブロックのデザインも時間経過によって変化する、面白いステージです
シリーズ変化:地上BGM(スーパーマリオブラザーズ/スーパーマリオブラザーズ3/スーパーマリオワールド/NewスーパーマリオブラザーズU)
タイトル(スーパーマリオメーカー)
・マリオブラザーズ(マリオブラザーズ)
・スーパーマリオブラザーズ メドレー(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM/地下BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・ピーチ城(スーパーマリオブラザーズ)
・スーパーマリオブラザーズ2 メドレー(スーパーマリオブラザーズ2)
・スーパーマリオブラザーズ3 メドレー(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地下BGM(スーパーマリオランド)
・スーパーマリオワールド メドレー(スーパーマリオワールド)
・ヨースター島(スーパーマリオワールド)
・砦ボス戦(スーパーマリオワールド)
・お城BGM/砦のボス(マリオワールド/マリオ3)
・タイトル/エンディング(スーパーマリオワールド)
・メインテーマ(Newスーパーマリオブラザーズ)
・アスレチック/地上BGM(Newスーパーマリオブラザーズ2)
・地上BGM(Newスーパーマリオブラザーズ2)
・地上BGM(NewスーパーマリオブラザーズU)
・ピーチ城上空ステージ(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオUSA)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオワールド)
朱雀城(追加キャラクター「リュウ」の購入特典)

完全新規ステージ、『ストリートファイター』シリーズから「朱雀城」。
足場が不安定な左側、陸続きの右側、それぞれ適した戦闘のスタイルが変わってきます。スマブラ初の和風ステージ。
ステージ単体での購入は不可。リュウの購入特典としてついてきます。
Ryu Stage(ストリートファイターII)
Ken Stage(ストリートファイターII)
Ryu Stage Type A(ストリートファイターII)
Ken Stage Type A(ストリートファイターII)
Ken Stage Type B(スーパーストリートファイターII)
Ken Stage Type B(スーパーストリートファイターII)
ミッドガル(追加キャラクター「クラウド」の購入特典)

完全新規ステージ、『Fainal Fantasy VII』から「ミッドガル」。
たまに召喚マテリアが飛んできて、それを取ると6種類の召喚獣からランダムに1種類登場し、ステージの構造を思いっきり変えていきます。
ステージ単体での購入は不可。クラウドの購入特典としてついてきます。
闘う者達(ファイナルファンタジーVII)
更に闘う者達(ファイナルファンタジーVII)
アンブラの時計塔(追加キャラクター「ベヨネッタ」の購入特典)

完全新規ステージ、『BAYONNETA』シリーズから「アンブラの時計塔」。
不定期に、ランダムな大きさの足場が様々な所に現れます。場面が大きく変わります。
ステージ単体での購入は不可。ベヨネッタの購入特典としてついてきます。
Theme Of Bayonetta -Mysterious Destiny(instrumental)(ベヨネッタ)
Theme Of Bayonetta -Tomorrow Is Mine(instrumental)(ベヨネッタ)
Let's Hit The Climax!(ベヨネッタ)
One Of A Kind(ベヨネッタ)
Riders Of The Light(ベヨネッタ)
Red & Black(ベヨネッタ)
After Burner(∞ Climax Mix)(ベヨネッタ)
友よ(ベヨネッタ)
Let's Dance, Boys!(ベヨネッタ)
The Legend Of Aesir(ベヨネッタ2)
Time For The Climax!(ベヨネッタ2)
© 2014 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokemon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
スポンサーリンク:
今更感もありますが、一緒に追加されるBGMをまとめているサイトが少ないので、それを交えてまとめました。好きな曲があれば買うという人も結構多いと思いますので…

BGM一覧の赤文字はアレンジ曲、灰色の文字はは原曲、

BGMや写真はWiiu版のものです。3DS版とは収録されるBGMにも違いがありますので注意!!
配信開始に伴い、記事も更新していきます。BGMが新規かどうかは曖昧な記憶が頼りなので、間違いがありましたら報告してもらえると有り難いです。
プププランド(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その1、『星のカービィ』シリーズより「プププランド」。
真ん中のウィスピーウッズ(顔の付いた木)は時折風を起こしてきます。
背景には、たまにデデデやブロンドバードなどが飛んでくることも。


・夢の泉(星のカービィ スーパーデラックス)
・ポップスター(星のカービィ64)
・森ステージ(カービィのエアライド)

ピーチ城 上空(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その2、『スーパーマリオ』シリーズより「ピーチ城」(の上空)。
ステージ下方の黒い石の足場は左右に動きます。そのため、タイミングとキャラクターによっては復帰が難しくなることも。
上部のバンパーはまんま64版のバンパーです。懐かしい。

・メインテーマ(スーパーマリオ64)

・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオUSA)
ハイラル城(64)(片方:250円/同時購入:350円)

64から復刻その3、『ゼルダの伝説』シリーズより「ハイラル城」。
ステージ内では時折竜巻が発生し、上に打ち上げ+10%のダメージを受けてしまいます。意外にも吹っ飛ばし力が強いのでそのまま場外ということも…。
64版に比べてステージ全体が小さくなった?

・ゼルダの伝説メドレー(ゼルダの伝説/ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ハイラル平原メインテーマ(ゼルダの伝説 時のオカリナ)

・表の地上(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
・タルミナ平原(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
海賊船(片方:250円/同時購入:350円)

Xから復刻、『ゼルダの伝説 風のタクト』より「海賊船」。
時々やってくる嵐や海賊からの爆撃、前方の投石機や後方からやってくる赤獅子の王等ギミック多め。
現状、課金DLCステージの中で8人乱闘ができない唯一のステージです。
・竜の島(ゼルダの伝説 風のタクト)
・大海原/メニューセレクト(ゼルダの伝説 風のタクト)
・ゼルダの伝説メドレー(ゼルダの伝説/ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・裏の地上/裏ダンジョン(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
・タルタル平原(ゼルダの伝説 夢を見る島)
・嵐の歌(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ゲルドの谷(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・ゲルドの谷(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・時のオカリナメドレー(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
・青の巫女の村(ゼルダの伝説 4つの剣+)
・タルミナ平原(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
・女神の詩(ゼルダの伝説 スカイウォードソード)
スーパーマリオメーカー(片方:300円/同時購入:400円)

完全新規ステージ、『スーパーマリオメーカー』から登場。
入るたびにステージの構造が変化します。スマちしきによると浮島型と陸続き型があり、浮島型の方が出やすいらしい。

ステージ内のギミックもマグマやベルトコンベア、ちくわブロック、壊せるブロックなど豊富にあります。
背景・ブロックのデザインも時間経過によって変化する、面白いステージです



・マリオブラザーズ(マリオブラザーズ)
・スーパーマリオブラザーズ メドレー(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM/地下BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・ピーチ城(スーパーマリオブラザーズ)
・スーパーマリオブラザーズ2 メドレー(スーパーマリオブラザーズ2)
・スーパーマリオブラザーズ3 メドレー(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地下BGM(スーパーマリオランド)
・スーパーマリオワールド メドレー(スーパーマリオワールド)
・ヨースター島(スーパーマリオワールド)
・砦ボス戦(スーパーマリオワールド)
・お城BGM/砦のボス(マリオワールド/マリオ3)
・タイトル/エンディング(スーパーマリオワールド)
・メインテーマ(Newスーパーマリオブラザーズ)
・アスレチック/地上BGM(Newスーパーマリオブラザーズ2)
・地上BGM(Newスーパーマリオブラザーズ2)
・地上BGM(NewスーパーマリオブラザーズU)
・ピーチ城上空ステージ(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
・地上BGM(スーパーマリオUSA)
・地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
・地上BGM(スーパーマリオワールド)
朱雀城(追加キャラクター「リュウ」の購入特典)

完全新規ステージ、『ストリートファイター』シリーズから「朱雀城」。
足場が不安定な左側、陸続きの右側、それぞれ適した戦闘のスタイルが変わってきます。スマブラ初の和風ステージ。
ステージ単体での購入は不可。リュウの購入特典としてついてきます。






ミッドガル(追加キャラクター「クラウド」の購入特典)

完全新規ステージ、『Fainal Fantasy VII』から「ミッドガル」。
たまに召喚マテリアが飛んできて、それを取ると6種類の召喚獣からランダムに1種類登場し、ステージの構造を思いっきり変えていきます。
ステージ単体での購入は不可。クラウドの購入特典としてついてきます。


アンブラの時計塔(追加キャラクター「ベヨネッタ」の購入特典)

完全新規ステージ、『BAYONNETA』シリーズから「アンブラの時計塔」。
不定期に、ランダムな大きさの足場が様々な所に現れます。場面が大きく変わります。
ステージ単体での購入は不可。ベヨネッタの購入特典としてついてきます。











© 2014 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokemon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
- 関連記事
-
-
スマブラSPECIAL ファイターパスまとめ第2弾
-
スマブラSPECIAL ファイターパスまとめ第1弾
-
スマブラSP キーラとダーズについての考察
-
スマブラSP 灯火の星100%クリアしました
-
スマブラfor 最終更新&『カムイ』『ベヨネッタ』配信開始!!
-
スマブラfor 『カムイ』『ベヨネッタ』参戦決定!&『クラウド』配信開始!!
-
スマブラfor 有料DLCステージまとめ ※2/4最終更新分追加
-
スマブラfor Ver1.8.0更新&DLC大幅追加!
-
スマブラfor3DS 小ネタ集
-
スマッシュブラザーズのキャラクター+小説に登場するゲストキャラの名前の由来
-
「大乱闘スマッシュブラザーズX ザ・コンプリートガイド」を買いました!
-