スマブラSP キーラとダーズについての考察
本記事では、灯火の星およびキーラとダーズについての考察をまとめています。
発売2ヶ月目を迎えたのでネタバレしても大丈夫だと思い更新しました。
本考察は妄想が多分に含まれているものであり、公式設定とかけ離れている可能性もあります。閲覧の際はご注意ください。

光の化身。名前の由来は綺羅星(ファミ通コラムより)。英語名Galeem。
4枚の翼のような構造の部分と丸いコアから構成されている。攻撃も炎や光がメインになっている。
灯火の星における黒幕。「最強、最悪の敵」というキャッチコピーがついていることから、スマブラのボスの中でも最上位に位置する強さ?
ビームでカービィ以外のファイターを消滅させ、他のゲームキャラも肉体を吹っ飛ばして概念体(スピリット)にしてしまうぐらい戦闘力がヤバい奴。ビームも明らかに各ファイターを対策して撃っていることから知能もそれなりにありそうな感じ。
ただしOPのビームは渾身の一撃だったらしく、実際に戦う時には使用してこない。戦闘中に撃ってきていたらoff波動並みに厄介だったかも。
光が敵というのは少し珍しいですが、光=正義ではないし、強すぎる光は生物にとって毒になることもあるし、光の化身が敵になるのもアリだと思います。
ダーズ(Darz)

混沌と闇の化身。灯火の星後半になると突然出てくる。英語名Dharkon。
無数(7本?)の触手と丸い瞳のようなコアから構成されている。攻撃は闇と電撃メイン。
見た目も肩書きもキーラと対になる存在。強さも互角だけど、封印されていたらしく出番は後半から。
最終決戦ではキーラとドンパチする。公式からの情報が少ないので謎が多い。
お目目がキラキラしていて可愛い。SAN値削られそうな見た目をしているため、外国のサイトではクトゥルフ神話に出てくる存在がモデルではないかと言われている…が個人的にカービィのラスボスに出てきそうなデザインだと思います。
お互いの中は良くないらしく、最終決戦ではお互いにドンパチしている中をファイターが両成敗しに奮闘します。
最終決戦で片方をダウンさせるとここぞとばかりに大技を出して攻撃する所や、スピリットになっても闇特攻・光特攻持ちだったりとお互いの存在が許せない感が凄いです。
ちなみに、スピリットの目の色はキーラ陣営だと赤、ダーズ陣営だと紫、スピリットボードだと普通のままです。地味に特徴が出ているポイントでもあります。
余談ですが、キーラの攻撃に目が出てくる攻撃があるのですが、そのデザインがだいぶダーズに似てます。

やっぱり兄弟なのかと、考えたりもします。
①お互いに相方の存在が許せないから
②ダーズがキーラを止めに来た
素直に考えると①が可能性が高そうです。光と闇は共存できないし、それらの化身なら互いに潰しにかかると思います。
キーラの新世界を作る動機も「闇とかないわー存在すら出来ないようにしちゃる」とかだったりして。
ファイターを配下にしたのも、カービィ対策だけではなくダーズ対策も兼ねたものだったりするのかも。
キーラがマスターハンドを配下にしたのは、自分好みの世界を作らせるため?光の世界を作るのに創造欲の化身である右手の力が必要だったのかも。
②はダーズがダークヒーローだったというパターン。キーラが侵略してファイターにボコられて無かったら出番が無さそうだったし、封印されていたのもキーラを止めようとして封印されたとか…。
闇EDのキーラの殺し方エグいしファイターも機能停止するから結局ヒーローではないだろってそれ
封印する程度に留めるつもりだったけど、思っていたよりもキーラが弱っていて殺っちゃったぜ★みたいな感じだったりして…。
クレイジーハンドを配下にしているのも、ダーズはキーラを止めたい、左手は右手を支配から解放したいという、利害一致から手を(ハンドだけに)組んでいる可能性が…?
ここでは、彼らがどこから来たのか考察します。
①概念が意思を持った説
②元々スマブラ世界にいたけど無害だった説
③マスターハンド産説
④外の世界からきた説
①では元々概念でしかなかったものが意思を持ってキャラクター性を構築した、という説です。
マスターハンドが「創造欲の化身」、クレイジーハンドが「破壊欲の化身」らしい(DXおよびXでフィギュアの説明から)ので、スマブラ世界では概念がキャラクター性を得ること自体は有り得るようです。
キーラは光、ダーズは闇という概念がキャラクター性を得た姿なのではないかと。一番有り得そうな仮説だと思います。
②は、ずっと前からいたものの灯火事件が起こるまでは無害だったという説。
少し気になるところが、ダーズが「"混沌"と闇の化身」であるにもかかわらず、キーラは「光の化身」であるという点です。
混沌と対になる物をキーラが持っていないのが気になります。元々、キーラは「秩序と光の化身」だったものが何かがキッカケで秩序がどっか行って、暴走した可能性があるのかも。
秩序があった頃のキーラはダーズよりも強くて完璧に押さえ込んでいられたけど、秩序が飛んでダーズと同じ強さになった上にファイターにボコられたから封印が弱ってダーズが出てきた、とか。
③はマスターハンドが作ったはいいものの、放置していたかポイ捨てしたかで野良になって反逆、という感じです。
元々はボス用キャラクターとして作られたけど、強すぎるし手に負えないのでポイしたとか…どうですかね(謎)
スピリットでの強さでは、キーラ=ダーズ>マスターハンドですし、個人的意見ですが右手のやっている事は「子供のごっこ遊びの拡大バージョン」(64OP参照)というイメージがあるので子供っぽいところもあるしポイ捨てとかもしそうかも…と思いました。
④はスマブラ世界では無いどこか出身というアレ。「亜空の使者」の亜空軍とかも外来種っぽいので、コイツらも外世界から来た可能性がありそう。
「灯火の星のOPの場所は亜空の使者のEDの場所と同じ」という考察が個人的に面白いと思ったのですが、その考察を広げていくと亜空軍の拠点(エインシャント島等)があった方向と同じ方向からキーラが来ている可能性がありそうです。もしそうならキーラと亜空間は関係あるかも?
スピリットにタブーやプリムなど亜空軍が含まれていることから、時系列は亜空の使者⇒灯火の星だと思われます。
・なんでキーラビームで消えたファイターがダーズの所にいるの?
これについては、ダーズがキーラの元から奪ったのだと考えています。
闇の世界も元々は光の世界の一部を奪ったもので、その時奪った土地に配置されていたファイターやスピリットもついでに持っていったのかと。
最終決戦で解放できるファイターは彼らのお気に入り?
・カービィは捕まっていないのになんで敵として出てくるの?
これについては正直匙を投げたいです。もうゲームの都合としか…(爆)
無理繰り考えるなら、捕獲したファイターやスピリットから作り出しているのかも?例えば、カービィに関係するファイター(メタナイトとデデデ)から情報を読み取って作っているとか。
互いの配下にないファイターのコピーがスピリットとして存在しているのも、関係が近いファイターから情報を引き出して作っているかもしれません。単にコピーがストックされてただけかもしれませんが。
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney
スポンサーリンク:
発売2ヶ月目を迎えたのでネタバレしても大丈夫だと思い更新しました。
本考察は妄想が多分に含まれているものであり、公式設定とかけ離れている可能性もあります。閲覧の際はご注意ください。
1. 彼ら?のプロフィール
キーラ(Kiila)
光の化身。名前の由来は綺羅星(ファミ通コラムより)。英語名Galeem。
4枚の翼のような構造の部分と丸いコアから構成されている。攻撃も炎や光がメインになっている。
灯火の星における黒幕。「最強、最悪の敵」というキャッチコピーがついていることから、スマブラのボスの中でも最上位に位置する強さ?
ビームでカービィ以外のファイターを消滅させ、他のゲームキャラも肉体を吹っ飛ばして概念体(スピリット)にしてしまうぐらい戦闘力がヤバい奴。ビームも明らかに各ファイターを対策して撃っていることから知能もそれなりにありそうな感じ。
ただしOPのビームは渾身の一撃だったらしく、実際に戦う時には使用してこない。
光が敵というのは少し珍しいですが、光=正義ではないし、強すぎる光は生物にとって毒になることもあるし、光の化身が敵になるのもアリだと思います。
ダーズ(Darz)

混沌と闇の化身。灯火の星後半になると突然出てくる。英語名Dharkon。
無数(7本?)の触手と丸い瞳のようなコアから構成されている。攻撃は闇と電撃メイン。
見た目も肩書きもキーラと対になる存在。強さも互角だけど、封印されていたらしく出番は後半から。
最終決戦ではキーラとドンパチする。公式からの情報が少ないので謎が多い。
お互いの中は良くないらしく、最終決戦ではお互いにドンパチしている中をファイターが両成敗しに奮闘します。
最終決戦で片方をダウンさせるとここぞとばかりに大技を出して攻撃する所や、スピリットになっても闇特攻・光特攻持ちだったりとお互いの存在が許せない感が凄いです。
ちなみに、スピリットの目の色はキーラ陣営だと赤、ダーズ陣営だと紫、スピリットボードだと普通のままです。地味に特徴が出ているポイントでもあります。
余談ですが、キーラの攻撃に目が出てくる攻撃があるのですが、そのデザインがだいぶダーズに似てます。

やっぱり兄弟なのかと、考えたりもします。
2. なんでお互いに攻撃しあっているの?
最終決戦だとファイターよりもお互いをメインに攻撃し合っている感じになっています。その理由についての考察です。①お互いに相方の存在が許せないから
②ダーズがキーラを止めに来た
素直に考えると①が可能性が高そうです。光と闇は共存できないし、それらの化身なら互いに潰しにかかると思います。
キーラの新世界を作る動機も「闇とかないわー存在すら出来ないようにしちゃる」とかだったりして。
ファイターを配下にしたのも、カービィ対策だけではなくダーズ対策も兼ねたものだったりするのかも。
キーラがマスターハンドを配下にしたのは、自分好みの世界を作らせるため?光の世界を作るのに創造欲の化身である右手の力が必要だったのかも。
②はダーズがダークヒーローだったというパターン。キーラが侵略してファイターにボコられて無かったら出番が無さそうだったし、封印されていたのもキーラを止めようとして封印されたとか…。
封印する程度に留めるつもりだったけど、思っていたよりもキーラが弱っていて殺っちゃったぜ★みたいな感じだったりして…。
クレイジーハンドを配下にしているのも、ダーズはキーラを止めたい、左手は右手を支配から解放したいという、利害一致から手を(ハンドだけに)組んでいる可能性が…?
3. コイツらどこから来たの?
64~forまでの間にはコイツらの存在の伏線もなくSPで急にでてきた上にフィギュアによる説明もないので謎が多いです。ここでは、彼らがどこから来たのか考察します。
①概念が意思を持った説
②元々スマブラ世界にいたけど無害だった説
③マスターハンド産説
④外の世界からきた説
①では元々概念でしかなかったものが意思を持ってキャラクター性を構築した、という説です。
マスターハンドが「創造欲の化身」、クレイジーハンドが「破壊欲の化身」らしい(DXおよびXでフィギュアの説明から)ので、スマブラ世界では概念がキャラクター性を得ること自体は有り得るようです。
キーラは光、ダーズは闇という概念がキャラクター性を得た姿なのではないかと。一番有り得そうな仮説だと思います。
②は、ずっと前からいたものの灯火事件が起こるまでは無害だったという説。
少し気になるところが、ダーズが「"混沌"と闇の化身」であるにもかかわらず、キーラは「光の化身」であるという点です。
混沌と対になる物をキーラが持っていないのが気になります。元々、キーラは「秩序と光の化身」だったものが何かがキッカケで秩序がどっか行って、暴走した可能性があるのかも。
秩序があった頃のキーラはダーズよりも強くて完璧に押さえ込んでいられたけど、秩序が飛んでダーズと同じ強さになった上にファイターにボコられたから封印が弱ってダーズが出てきた、とか。
③はマスターハンドが作ったはいいものの、放置していたかポイ捨てしたかで野良になって反逆、という感じです。
元々はボス用キャラクターとして作られたけど、強すぎるし手に負えないのでポイしたとか…どうですかね(謎)
スピリットでの強さでは、キーラ=ダーズ>マスターハンドですし、個人的意見ですが右手のやっている事は「子供のごっこ遊びの拡大バージョン」(64OP参照)というイメージがあるので子供っぽいところもあるしポイ捨てとかもしそうかも…と思いました。
④はスマブラ世界では無いどこか出身というアレ。「亜空の使者」の亜空軍とかも外来種っぽいので、コイツらも外世界から来た可能性がありそう。
「灯火の星のOPの場所は亜空の使者のEDの場所と同じ」という考察が個人的に面白いと思ったのですが、その考察を広げていくと亜空軍の拠点(エインシャント島等)があった方向と同じ方向からキーラが来ている可能性がありそうです。もしそうならキーラと亜空間は関係あるかも?
スピリットにタブーやプリムなど亜空軍が含まれていることから、時系列は亜空の使者⇒灯火の星だと思われます。
4. ファイターたちについて
「なんでキーラビームで消えたファイターがダーズの所にいるの」「カービィは捕まっていないのになんで敵として出てくるの」とか、結構矛盾?している設定が多い(気がする)灯火の星。そこら辺を妄想交えて考察しました。・なんでキーラビームで消えたファイターがダーズの所にいるの?
これについては、ダーズがキーラの元から奪ったのだと考えています。
闇の世界も元々は光の世界の一部を奪ったもので、その時奪った土地に配置されていたファイターやスピリットもついでに持っていったのかと。
最終決戦で解放できるファイターは彼らのお気に入り?
・カービィは捕まっていないのになんで敵として出てくるの?
これについては正直匙を投げたいです。もうゲームの都合としか…(爆)
無理繰り考えるなら、捕獲したファイターやスピリットから作り出しているのかも?例えば、カービィに関係するファイター(メタナイトとデデデ)から情報を読み取って作っているとか。
互いの配下にないファイターのコピーがスピリットとして存在しているのも、関係が近いファイターから情報を引き出して作っているかもしれません。単にコピーがストックされてただけかもしれませんが。
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney
- 関連記事
-
-
スマブラSPECIAL ファイターパスまとめ第2弾
-
スマブラSPECIAL ファイターパスまとめ第1弾
-
スマブラSP キーラとダーズについての考察
-
スマブラSP 灯火の星100%クリアしました
-
スマブラfor 最終更新&『カムイ』『ベヨネッタ』配信開始!!
-
スマブラfor 『カムイ』『ベヨネッタ』参戦決定!&『クラウド』配信開始!!
-
スマブラfor 有料DLCステージまとめ ※2/4最終更新分追加
-
スマブラfor Ver1.8.0更新&DLC大幅追加!
-
スマブラfor3DS 小ネタ集
-
スマッシュブラザーズのキャラクター+小説に登場するゲストキャラの名前の由来
-
「大乱闘スマッシュブラザーズX ザ・コンプリートガイド」を買いました!
-