3秒でげーむおーばー。
※当ブログには広告が含まれております。

【いっせいトライアル】『いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】

2023/01/16
ゲーム感想&レビュー 0
Switchソフト パズル いっせいトライアル
2023年1月のいっせいトライアルで『いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス』を遊んだ感想です。

SwitchONLINE加入者限定で1月13日~1月19日の間なら無料で遊ぶことができます。製品版は1月26日まで2138円(30%off)でセール中。
複数人プレイ専用にも見える作品ですが、一部のモードは1人でも遊ぶことができるようになっています。プラス版は無印版の内容+有料DLC「追加ステージパック」が予め1セットになっているバージョンとの事。
1人でもプレイ可能なWORLDモードは7時間程で全ステージをクリアしました。2人以上必須のモードは少しだけ妹に付き合ってもらいましたが、十分遊んだとは言えない程度しか遊べていないので、ここでは軽く触れるだけに留めておきます。

・タイトル:
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
・発売元:任天堂
・開発元:SFB Games
・対応ハード:Switch
・定価:
パケ版:3608円(税込) / DL版:3056円(税込)
・発売日:2017年11月10日
・ジャンル:
コミュニケーション・アクションパズル
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1~4人
・権利表記:© 2017 Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/switch/aexya/index.html

どういう人にオススメ?
・2人以上でワイワイ遊べるゲームを探している人!
・物理演算を用いたパズルが好きな人!

良かった点
・お互いに体を切り合って形を変えるシステムはユニーク
・WORLDモードのお題がバリエーション豊富で試行錯誤が楽しい
・WORLDモードは1人でも遊べる上に無理なくクリアできるようになっている

賛否両論?点
・屈んだり背伸びして切る位置を細かく調節するのが難しい
・PARTYモードとBATTLEモードは2人以上でないと遊べない

備考
・無料体験版あり
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)



重なっている所をチョキっと切り取り変形!


まず全モード共通の仕様として、キャラクター同士が重なった状態で片方がAボタンを押すと、相手の重なっていた部分をチョキッと切り取る事ができます。この切り取り能力を用いて協力したり邪魔したりするのが本作のユニークな楽しみ方
体のほとんど切り取られてしまうと一旦は消滅→最初の形に戻った状態でリスポーンしますが、9割ぐらいまでなら切り取ってしまっても平気で動けます。顔の部分も切り取って平気なのか…と思いつつチョキチョキしていました。
切られた側がYボタンを押すと切られる一手前の形に戻すことができて、もう一度Yを押せば切られた後の姿に戻ります。Yボタンを長押しすると最初の形に戻ります。
残りの操作はLスティックで移動BでジャンプL or Rで回転。Lスティック↓でしゃがんだり、Lスティック↑で背伸びして体の高さを調節することもできます。
しゃがみや背伸びで切る高さを微調整するのは結構難しめ。バネみたいなビヨンビヨンした挙動なので集中して操作しないと切りすぎてしまうという、ちょっと上級者向けのテクニックになっています。
切り取り時のしてやったりな顔や切られた時の顔が微妙に可愛くないのも可愛い所(?)です。絶妙に腹立つ顔をしているのですが憎めません。
平面ですれ違う時はお互いにぶつかることはありませんが、ジャンプすればもう片方の上に乗ることができます。時と場合によっては切って形を変えるだけでなく足場になったりもして協力が必要不可欠です。

本作に収録されているモードは1~2人でお題をクリアしていくWORLDモード2~4人でワイワイ楽しめるPARTYモード2~4人で対戦形式のミニゲームを遊ぶBATTLEモードの3つ。切り絵スタンプの要領で絵を描くSTAMPモードもありますがこれはオマケ。
この内1人で遊べるのはWORLDモードとSTAMPモードのみ。PARTYモードとBATTLEモードは完全なる複数人専用モードとなっていますし、オンラインプレイには対応していないので家に呼べるか行ける友人か家族が必要です。
1人で遊べるWORLDモードですら、遊ぶ人数を選ぶ画面のカーソルが最初「2人でワイワイ」の方に合わされています。ここまで来るとゲームに「2人以上で遊ぶよね?えっ…1人で遊ぶの…?」と言われているようにも思えてちょっと悲しく感じてしまいました。
まずタイトルにいっしょと付いている時点で2人以上で遊ぶゲームなんだなとわかるので、そもそも1人で遊べるモードがあるだけでもありがたいという話。まあでも、CPUと一緒に遊んだり対戦できるなど1人ぼっちでも全モード遊べる仕様だったら尚ありがたかったとは思いますが。

豊富なお題の元で試行錯誤するのが楽しいWORLDモード



1人でも遊べるWORLDモードは提示されたお題をクリアしていくモード。1人プレイの時はXボタンで操作するキャラクターを変更可・2人プレイ時なら1人1キャラずつ担当して操作します。
お題にはキャラクターの形を切って特定の形を作る「カタチあわせ」シリーズや型紙を切り取り線に合わせて切り取る「かたぬき」シリーズが定番問題として用意されている他、ホタルを誘導してランプの中に入れたり・バスケットボールをゴールに入れたり・風船を割ったりなど本当に色んなお題が提示されます。物理演算を用いたお題も多いので『Q』などが好きなら本作もハマりそう。
ステージ名がヒントにはなっていますが、実際に何をしたらクリアとなるかは説明されないので、周りを見たりスイッチを押したりしてやるべき事を推測する必要があります。難易度はそこまで高くもないけど低くもなく、解法も1つではないステージが多数です。
2人プレイ前提のソフトだし1人だと難しくなるのでは…?という懸念がありましたが、急いで操作しないといけない場面がほとんどなく、慎重に切り替えながら進めていけば無理なくクリアできるステージばかりでした。1人プレイでも2人プレイでも、手間の差はあれど難易度的にはそこまで上下しないようになっている感じの調整です。
収録ステージ数は15×5ワールドで全75ステージ。各ワールドで5つクリアすると☆ステージに挑戦できて、それをクリアすると次のワールドとちょっと難しめのチャレンジステージが解禁されます。
全ステージクリア後にはキャラクターの最初の形がランダムに決められる「ユニークなカタチで遊ぶ」オプションが追加されます。ユニークなカタチで遊ぶを選んでクリアするとステージ選択画面で付くチェックの色がカラフルになるので、ハードモード的な扱いにもなっています。



総評:最大限楽しむなら2人以上必須、パズルは楽しいが1人では少しだけ寂しさを感じなくもない作品

2人のキャラクターを操作してお互いを切り取り、変形させることで解くパズルゲーム。複数人で遊ぶことを想定している作りではありますが、WORLDモードとSTAMPモードは1人でもちゃんと遊べるようになっています。
そのWORLDモードはどうしたらクリアになるかを詳しくは教えてくれないのもあって色々と試してみるのが楽しく、難易度も難しすぎないけどちょっと手こずるぐらいでとても面白かったです。全ステージがソロでも無理なくクリア可能な作りになっていたのも◎。
ただ、残りのPARTYモードとBATTLEモードは2人以上いないと遊べず、WORLDモードも人数を選ぶ時のカーソルが初期位置で「2人でワイワイ」に合わさっているなど、1人で遊んでいると少なからず虚しさと寂しさを感じてしまう作品ではありました。ぼっちゲーマーが本作のメインターゲット層ではないというだけなので仕方ないけれど…。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー