とびだせ どうぶつの森 ベルの稼ぎ方
今回はとび森でのベルの稼ぎ方を載せておきます。
殆ど見たことがあるようなものしかないですが、参考になれば嬉しいです。
南の島で大稼ぎ!
南の島を解禁さえすれば、がっつり稼げます。
ここではヘラクレスオオカブトなど、かなり高額で売れる虫がいるので大量に稼げる。
魚は特大(背びれがあるもの)だけ釣ればいいです。ジンベイザメは12000ベルの高額。
時間帯はAM00:00~AM6:00がお勧め。
とりあえず通常の木を切って、島の木をヤシの木のみにする。
切り株もきっちり無くしておく。
※通常の木は残していてもいいが、カナブンなどが殆どなため、効率を考えると切ったほうがいい。
これで出現する虫は、ヤシの木に止まるゴライアスハナムグリ・ホソアカクワガタ・ゾウカブト・コーカサスオオカブト・ヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタ、浜辺に出現するフナムシ・ヤドカリのみになります。
このうちフナムシ・ヤドカリは二束三文でしか売れないので、逃がすor海に落とします。
特に厄介なのはヤドカリ。なかなか消えてくれないのでうざったいです。
ヤドカリは波際に貝殻を置いているとその位置には出現しないため、まずは1日ごとくることに貝殻を草地に置いといて、草地の半分ぐらいを埋め尽くせるほど集まったら、波際に敷き詰めます。
かなりの日にちを要しますが、完成すると、高額で売れる虫の出現率が莫大にアップします。
フナムシは近くで網を降るとすぐ消えてくれるので、ヤドカリほど厄介ではありません。
虫は同時に出現する数が決まっている(4匹程度?)ので、いらないのは逃がしずつ、ヤシの木を確認しましょう。
ゴライアスハナムグリ・ホソアカクワガタは歩きながらでも捕まえることが可能、ゾウカブト・コーカサスオオカブトは網を構えて近づけば楽に捕獲可能、問題は12000ベルで売れるヘラクレスオオカブトとオウゴンオニクワガタです。
問題の二種は網を構えず、横から非常に遅いスピードで近きギリギリ網が届く範囲で振れば捕まえられます。
慣れてくると余裕で捕まえられるようになるので、さらに効率が上がります。
持ち帰りBOXを満杯にすれば、1回で低くても250000ベルは稼げます。
岩を叩くとベルが出る
結構有名な技ですww住民ですら教えてくれますしね(笑)
村には毎日1つずつベルが出る岩があって、最大16000ベル(金運UP時)~8000ベル(平均時)でます。
叩き続けてるとだんだん後ろに下がってきて、間違えて岩の前に穴を掘るというとんでもない失敗をしてしまうことがあるので、叩く前に3つぐらい後ろに穴を掘るといいです。
なお、銀のスコップで岩を叩くとお金の代わりに鉱石が出ることもあります。
鉱石の方が高額で売れるうえ、リメイクにも使用できるので便利。
銀のスコップは博物館改築後にできる2Fのミュージアムショップで化石を15種類以上寄贈していると購入可能です。
博物館改築の条件は魚・虫・化石・美術品を各1回以上寄贈していることが条件です。
新しい稼ぎ方が見つかったら更新します。
スポンサーリンク:
殆ど見たことがあるようなものしかないですが、参考になれば嬉しいです。
南の島で大稼ぎ!
南の島を解禁さえすれば、がっつり稼げます。
ここではヘラクレスオオカブトなど、かなり高額で売れる虫がいるので大量に稼げる。
魚は特大(背びれがあるもの)だけ釣ればいいです。ジンベイザメは12000ベルの高額。
時間帯はAM00:00~AM6:00がお勧め。
とりあえず通常の木を切って、島の木をヤシの木のみにする。
切り株もきっちり無くしておく。
※通常の木は残していてもいいが、カナブンなどが殆どなため、効率を考えると切ったほうがいい。
これで出現する虫は、ヤシの木に止まるゴライアスハナムグリ・ホソアカクワガタ・ゾウカブト・コーカサスオオカブト・ヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタ、浜辺に出現するフナムシ・ヤドカリのみになります。
このうちフナムシ・ヤドカリは二束三文でしか売れないので、逃がすor海に落とします。
特に厄介なのはヤドカリ。なかなか消えてくれないのでうざったいです。
ヤドカリは波際に貝殻を置いているとその位置には出現しないため、まずは1日ごとくることに貝殻を草地に置いといて、草地の半分ぐらいを埋め尽くせるほど集まったら、波際に敷き詰めます。
かなりの日にちを要しますが、完成すると、高額で売れる虫の出現率が莫大にアップします。
フナムシは近くで網を降るとすぐ消えてくれるので、ヤドカリほど厄介ではありません。
虫は同時に出現する数が決まっている(4匹程度?)ので、いらないのは逃がしずつ、ヤシの木を確認しましょう。
ゴライアスハナムグリ・ホソアカクワガタは歩きながらでも捕まえることが可能、ゾウカブト・コーカサスオオカブトは網を構えて近づけば楽に捕獲可能、問題は12000ベルで売れるヘラクレスオオカブトとオウゴンオニクワガタです。
問題の二種は網を構えず、横から非常に遅いスピードで近きギリギリ網が届く範囲で振れば捕まえられます。
慣れてくると余裕で捕まえられるようになるので、さらに効率が上がります。
持ち帰りBOXを満杯にすれば、1回で低くても250000ベルは稼げます。
岩を叩くとベルが出る
結構有名な技ですww住民ですら教えてくれますしね(笑)
村には毎日1つずつベルが出る岩があって、最大16000ベル(金運UP時)~8000ベル(平均時)でます。
叩き続けてるとだんだん後ろに下がってきて、間違えて岩の前に穴を掘るというとんでもない失敗をしてしまうことがあるので、叩く前に3つぐらい後ろに穴を掘るといいです。
なお、銀のスコップで岩を叩くとお金の代わりに鉱石が出ることもあります。
鉱石の方が高額で売れるうえ、リメイクにも使用できるので便利。
銀のスコップは博物館改築後にできる2Fのミュージアムショップで化石を15種類以上寄贈していると購入可能です。
博物館改築の条件は魚・虫・化石・美術品を各1回以上寄贈していることが条件です。
新しい稼ぎ方が見つかったら更新します。